スタッフブログ

安全面にも配慮したシックでおしゃれな浴室リフォーム

投稿日:2025.07.19

こんにちは☼
みずらぼの廣田です。
浴室リフォームの施工事例をご紹介いたします。
今回のリフォームのきっかけは水栓の故障からでした💦 

 

【before】

【after】

《LIXIL リノビオV  Bタイプ》
壁色:アクセント ロッシュグレー

ベース クルムホワイト
床:キレイサーモフロア加飾 グラニットグレー 


ご選定いただいた
Bタイプの特徴は、何といっても「スマートエスコートバー」です!
洗い場から浴槽にかけて長い手すりの役割をしてくれるバーで、見た目はとてもおしゃれですが、実は安全面に配慮したつくりになっています。
更にエスコートバーの下には網棚がついており、シャンプーやボディーソープ等の収納も可能◎
エスコートバーと一体なので、場所も取らず見た目もスッキリしています✨

シャワー位置もエスコートバー上で自由に動かすことができるので、座ったまま快適な位置でシャワーを浴びることができます👍

そして、今回のリフォームでは小物類を全てブラックで統一し、壁柄もグレーでまとめました✨
是非ご参考にしてみてください!
安全性を考えたリフォームもぜひ弊社までご相談いただければ幸いです<(_ _)> 

タカラスタンダード「オンディーヌ」のご紹介

投稿日:2025.07.17

はじめまして!
4月に入社いたしました西塚愛夢(にしづかまなむ)と申します。 

簡単に自己紹介させていただきます。
青森県弘前市出身で今年の2月から大阪府にやってきました。 

大学生活の長期休みにはリゾートバイトに6回行きました。
遊園地アトラクションスタッフやレジャープールの監視員、ホテルのビュッフェレストランスタッフや旅館の仲居など、様々な職種を経験し北海道や長崎、島根など多くの場所で2か月間住み込み生活をしておりました。

その結果、「私、日本全国どこででも生きていけるかも!」と思うようになり、就職のタイミングで関西に来ることを決断しました。
関西にきて約5か月ですが、出会うすべての皆様が私の津軽弁を受け入れてくださり、愛してくださることに毎日感激感動しております。
とても嬉しいです。
これから頑張っていきますので、どうぞよろしくお願いいたします! 

 さて、そんな私が今回ご紹介する商品は、タカラスタンダードのオンディーヌです。

オンディーヌには、出し入れしやすい手元収納が付いています。
よく使う小物類はスライドポケットへ。
出し入れしやすく、手元で収納できます!

また、オンディーヌの洗面ボウルはホーロー製なので、汚れや傷にも強いです!
使用頻度が高く汚れやすい水回りですが、サッとひと拭きで綺麗になりますし、衝撃や熱にも強いので硬いものを落としても割れにくいです。
 

そして何よりおすすめのポイントは、ボウルがホーローなのでマグネット対応をしているという点です!
ハイバックカウンターをお選びいただいた場合、水栓の横にもマグネットが付きます。
マグネットアイテムを使用しメガネを置くなど、仮置きスペースとして使用できるのでとても便利ですよね!
お掃除をする際も簡単に取り外しできるので、お手入れも楽にできます。 

オンディーヌの商品コンセプトは、『もっと自分らしく、デザインやスタイルを楽しむ。』です。
「ここにフックがあればなぁ」、「ここに小さい収納棚があればなぁ」といった小さな悩みも解決してくれて、自分だけの洗面台をカスタマイズすることができます。

ご興味を持っていただけましたら、ぜひみずらぼへお気軽にお立ち寄りくださいませ♬

タカラスタンダード トレーシアでスタイリッシュなキッチンへ

投稿日:2025.07.15

こんにちは!みずらぼの平山です。
今回はキッチンの施工事例をご紹介いたします。

【before】

【after】

《タカラスタンダード トレーシア》
扉色:ウォルナットグレージュ
ワークトップ:アクリル人造大理石(ソリッドベージュ)
キッチンパネル:マーブルベージュ

タカラスタンダードといえばホーロー素材が特徴で、清掃性が高くキッチンパネルはマグネットアイテムも使用できます。
吊戸棚と下地壁を取り払い解放感のあるキッチンになりました。
施主様は何度もショールームに行かれ、内装も扉色に合わせて全体的にグレージュ系で統一されました。
スタイリッシュな仕上がりに大変お喜びいただき、私も嬉しく思います!

この度は工事をお任せいただき、ありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします! 

洗面室リフォームの施工事例

投稿日:2025.07.13

こんにちは!
みずらぼの百野です!
今回は洗面室改修工事の施工事例をご紹介いたします。

 

【before】 

【after】

【商品】
・洗面台:EV(LIXIL)
・天井クロス:SP9728(SANGETSU)
・壁クロス: SP9728(SANGETSU)
・床クッションフロア:HM-17034(SANGETSU)
・ソフト巾木:W-97(SANGETSU) 

 

洗面台と合わせて、壁紙や床の色味が変わると雰囲気が大きく変わりますよね。
みずらぼでは水廻り工事はもちろん、水廻り以外の工事も承っております。
リフォームをご検討の際は、お気軽にお問い合わせください! 

シロアリにご注意!

投稿日:2025.07.12

こんにちは。
みずらぼの岸本です。
在来浴室→ユニットバスへの工事の際に発覚することが多い事例をご紹介いたします。
浴室の解体時に正体を現すのは『シロアリ』です。

シロアリは直射日光が当たらない、暗くて湿気がある場所を好み住み着きます。
特に浴室・台所付近の床下や、雨漏りにより湿った場所など、湿気が多い場所に住み着き被害を与える傾向にあります。

シロアリ被害を受けると家の木材が食べられ、放置すれば主要構造材を空洞にしたりするので耐震性も弱まりかなり危険を伴います。 

1匹でもシロアリを目撃したら、すぐに調査を依頼されることをオススメします。
弊社でも調査・駆除ともにご対応いたしますのでお気軽にお声掛けください。 

LIXIL サティスSのご紹介

投稿日:2025.07.11

こんにちは!
みずらぼの川口です。
 
夏がやってきましたね!
暑さで体調を崩しやすいので、みなさまもお気を付けくださいませ

さて、今回はLIXILのタンクレストイレ『サティスS』の魅力ご紹介いたします。 
 
魅力 奥行650のコンパクトボディ 
本体がコンパクトな為、ゆとりを持ってトイレ空間を使用していただけます。 
また、便器前面を床に向かって斜めに絞り、接地面を小さくしたフォルムが空間をより広く感じさせる効果を発揮しています。 

魅力② インテリアと調和するデザイン 
無駄のない凛としたフォルムは、どんなインテリアにも調和します。 
為、まるで“お部屋”のようにトイレの空間コーディネートが楽しめます。 

魅力③ 掃除のしやすさ 
フチがないので、さっとひと拭きお掃除ラクラクです♪ 
また、便座がリモコン操作で真上にしっかり上がるので、便器との隙間お掃除が簡単にできます。 

などなど… 
3つの魅力を上げさせていただきましたが、他にも魅力たくさん商品です。 
よろしければリフォームのご参考にして下さいね(*^^*)
リフォームの事でご相談がございましたら、ぜひ1度みずらぼへご来店くださいませ!

Panasonic BEVAS~バスルームがもっと、わたしらしい場所になる~

投稿日:2025.07.10

初めまして!
新卒の川井と申します。
今回は、Panasonicのバスルーム BEVAS(ビバス)をご紹介いたします!

連日の猛暑により、「お風呂に入ってさっぱりしたい!」と思う瞬間が多いのではないでしょうか。
BEVASは「バスルームがもっと、わたしらしい場所になる」をコンセプトに、お風呂時間をより豊かにしてくれるバスルームです。
その魅力を3つのポイントに分けてご紹介します! 

Point1「酸素美包湯」 

Panasonic製のバスルームといえば!という代表的な機能がこの酸素美包湯です。
酸素を含んだミクロの泡によって白くなったお湯が全身を包み込
むことで、肌表面を優しくきれいにし、お肌をしっとりとさせてくれます。
また湯冷めしにくい効果があり、約39℃のぬるめのお湯でも身体をしっかりと温めてくれるので、快適なバスタイムをお過ごしいただけます!
 

Point2「スマイル浴槽」 

またぎこみ部分がほかの箇所に比べて5cm低い設計になっていることで、またぎやすく出入りがしやすい形状の浴槽です。
このことにより口角が上がった表情に見えるため、「スマイル浴槽」と名付けられています。
浴槽内は肩回りがゆったりしていて、頭をあずけてラクな姿勢がとれるようになっています。
ゆったりとくつろぐことができるので、日々の疲れも癒され、スマイルになること間違いありません!

Point3「ライトアップロングカウンター」 

画像のように、カウンターにLED照明ビルトインすることで、落ち着きのあるくつろぎ空間を演出。
カウンターと照明の間に段差はなく、フラットな形状のためお手入れもしやすい設計です。
また、水栓ボタンはカウンターに埋め込まれているため座って操作がしやすく、見た目スッキリしています!
 

いかがでしたか?
なんといってもBEVASの特徴は「わたし仕様を叶えることができる」ということです。
私自身、自分だったらどのようなバスルームを使いたいかな、とついウキウキ考えてしまいました。
掲載している複数枚のイメージ画像をご覧いただき、BEVASの演出の幅広さを伝えることができていれば幸いです!
 

他にもまだまだ伝えきれない魅力がございます。
リフォームをご検討の際は、ぜひみずらぼにご相談ください!
 

カクダイの奇想天外な水栓をご紹介!

投稿日:2025.07.08

こんにちは、みずらぼのマシュウです!
毎日暑い日が続いていますが皆さまいかがお過ごしでしょうか?
今回はカクダイの洗面用水栓をご紹介いたします! 

カクダイは一般的な水栓も作っていますが、他では見られない奇想天外(デザイン的に)な水栓をたくさん世の中に出しているメーカーです!
上の画像はカクダイのカタログ表紙なのですが、遊び心のあるメーカーだと一目でわかりますね。
 

さて、まず一つ目に紹介したいのが「竹水栓」という商品です。

こちらはよく日本庭園などで見かける「ししおどし」がモチーフになっています。
様々な色や形が展開されているので、
洗面台に和の雰囲気が欲しい方におすすめです!
 


二つ目は「
雑魚とは違うのだよ」というフグの水栓です。

こちらはカクダイのDa reyaというシリーズ一つであり、ご覧の通り非常にユニークな水栓です。
カクダイ曰く
『このフグに毒はなく、設置する際にはフグ調理師免許は必要ない』とのことですのでご安心ください。
ぜひいつもの生活にアクセントとしてフグを迎え入れてみてはいかがでしょうか?


三つ目は「
まぐろ蛇口って言うてるヤツ、誰や?というお寿司型の水栓です。

なんとこちらの商品は近畿大学とのコラボ商品であり、近畿大学を卒業した私もビックリの水栓です(笑)
お寿司が好きでたまらない人には至高の一品ですよね!


そして最後は「
祥龍」というの形をした水栓です。

こちらは全て青銅でできており、重量はなんと4.2kgという水栓の定義を壊してくるような代物です!
口から水を出す
姿はまるでビームを出しているみたいでかっこいいですよね!
カラーバリエーションは黒色と金色の二色展開です。
水栓にインパクトが欲しいという方におすすめです!
 

 

いかがでしたか?
みずらぼではカクダイの商品も取り扱っております!
この記事を読んでカクダイに興味を持っていただけた方は、ぜひみずらぼへお越しいただきカタログだけでもご覧ください。

どんどん気温が高くなってきていますので、皆さま体調にお気を付けてお過ごし下さい! 

建具のリペア補修

投稿日:2025.07.06

こんにちは。
みずらぼの芝田です。
今回ご紹介するのはリペア補修工事です。 

 

【before】

【after】

建具に空いた穴を補修いたしました。
リペア方法は状態によって変わりますが、木で埋めてその場で色や柄、経年劣化なども調合して違和感なく仕上げます。

リペア補修の仕上がりは、いつも想像を超えるものでお客様も感動されることが多いです。
建具やフローリングの傷の補修、またボウルやタイルのひび割れにも対応も可能です。

大掛かりな工事はちょっと…とお悩みの方は、是非リペア補修をご検討ください! 

和風から洋風へ!内装工事の施工事例

投稿日:2025.07.05

こんにちは!
今回は内装工事の施工事例をご紹介いたします。

【before】

【after】

お客様より内装工事のご依頼をいただき、現地調査へお伺いした際に「和風から洋風にしたい」とのご要望をお聞きしました。
そこで、フローリングとクロスの貼替・クローゼットドアの取付をご提案いたしました。

押入の解体をするとコンクリートがボコボコになっている為、左官工事も必要になり工事日数は4日ほどかかります。
みずらぼでは水廻り以外の工事も承っておりますので、お気軽に相談くださいませ。