はじめまして!
リフォームアドバイザーの山本です
9月からみずらぼ 尼崎つかしん店に配属になり1か月が経とうとしています
実は、つかしんには小さい頃によく遊びにきていたので親しみがあります
スーパーやごはん屋さんや専門店、さらには天然温泉もあり
とても、便利で楽しい所です。
ぜひ、ご家族でつかしんに遊びにきて、みずらぼショールームにも足を運んで頂けると嬉しいです。

これからも、みなさまに住みやすい空間をご提案できるように
精一杯頑張りますので、宜しくお願いいたします
こんにちは(*^_^*)
HDC神戸店 中川です!
少しずつ涼しくなってきましたね☺♡
皆さん季節の変わり目ですが、体調は崩されていないですか?
私の元気の源、最近のちょっとしたマイブームを紹介します!
それはこのミキサ-でバナナジュースを作ることです♡

朝にこれを飲むだけでパワーが出ますよ(*^_^*)!
ハチミツとヨーグルトと氷を入れるとより一層おいしくなります♡
そして、このミキサ-のお手入れの楽さには本当に感激です!
色んなものが作れるらしく、これからいっぱい挑戦してみようと思っています(^O^)/
便利なのでキッチン用品のおすすめグッズです♡
気になる方はぜひ、このミキサ-を手に入れてバナナジュースを作ってみて下さい♡
こんにちは!
都島店 上床です
先日、都島店の展示商品の入れ替えが行われました!

ど~ん!
まずは部材が届きます。
浴槽、ミラー、パネルと、大きいものから割れ物まであるので、けっこう場所をとるので大変です
そして組み立てが始まります。
ユニットバスを撤去した場所に…

床と土台を組んで…

浴槽を入れて…
壁や天井を組んで…
ライトもシャワーも取り付けて…

TOTO WFの完成です
シックなファルティウッドのアクセントパネルがおしゃれなWF
ほっカラリ床も肌触りが良く、快適です。
皆様、お近くにお越しの際は、ぜひ都島店でこのWFを体感してみてください!
ちなみに…
わたくし上床のオススメは、ラウンド浴槽です。
肩まわりにゆとりがあり、ゆったり入れるのに、節水効果も高い!

何よりラインがスタイリッシュでキレイなので、おすすめです
こんにちは!!
西神中央店の西岡です
よくお客様にご質問いただく
『食洗機って実際どうなの
』
に私なりにお答えさせていただきます。(個人的な意見も入っています)
まず食洗機のメリットについてお話させていただきます
まずは驚きの洗浄力です
洗剤液を強力に噴射する「機械力」、酵素パワーを最大限に引き出す「温度管理力」、そして手では洗えないほどの水温で油分を溶かし出します。この3つの力で口紅や茶しぶ、油汚れもスッキリきれいに洗い上げます。
『52~62度の高温洗浄+手洗いより強力な洗剤+強力噴射でパワフル洗浄』
この3拍子!!素晴らしい!!これはもう食洗機だからこそ!!です。
また、使用水量は手洗いの1/9。
除菌効果で清潔!!
ざっとこんな感じです。
また、自分の時間ができるので、忙しい主婦には最高のアイテムです!!
私は夜ご飯の後にまず1回。
ご飯食べた後に食洗機をまわし、のんびりテレビタイムです
お弁当の落ちにくい油汚れを洗わなくて良いのがまたいいんです!!
朝起きたら洗い&乾燥が出来上がっています!!
そしてそして朝。
お弁当の準備して毎朝のスムージーを飲んだ後(これがまた結構な洗い物の量)
ここでもう1回。朝のバタバタtimeの協力な助っ人です
私個人的にかなり重宝していて、現在キッチンをご検討中で食洗機お悩みの方には
是非是非オススメします!!
まだまだお伝えしたいことがあるのですが
長くなってしまいましたので続きはまた次回書かせていただきますね
こんにちは!尼崎つかしん店の棚澤です
大阪市都島区 アネックス棟の全面改装レポート
タンクレストイレ サティスのレポートをさせていただきたいと思います

<タンクレストイレ LIXIL サティス>
~BEFORE~

~AFTER~
LIXILサティスに交換
タンクレストイレにしたいとのご希望で、今回は節水型のLIXIL サティスをご提案させていただきました。
タンクレスになったことで広々とした空間になりました
サティスはコンパクトなデザインで凹凸がなく汚れもさっと拭きやすい形です。
プロガードコーティングで表面はツルツルし、汚れもスルッと落とせる加工が施してあります。
さらにサティスならお掃除ができなかったすき間汚れが奥までふき取れる
リフトアップ機能があるんです!
これなら気になる汚れやニオイもカットできますね
機能性のあるタンクレストイレ サティスは各店舗に展示してありますので、是非実際にご覧ください♪
タンクレス トイレ:LIXIL サティス
手洗い器:キャパシア
工事場所:大阪市都島区 アネックス棟
こんにちは(・v・)
毎日チェックしているyahooにこんな記事がありました
「コンビニスイーツ総選挙」
ふむふむ。。。やっぱり1位はローソンのあのロールケーキかぁ~
え??
22日だけいちごのってるの?!見たことない!!
みなさん知ってました?!

でも記事を見た日は24日で;;食べてみたいし来月買おうかな…
と思ってたまたま目の前のローソンに行ったら

(画像は参照)
あったーーーー!!
24日だけど残ってたー!!
でもなぜ22日?
記事にも書いてあるように毎月22日は2007年より、「ショートケーキの日」に制定されているらしいです。なぜ「ショートケーキの日」なのかという と、カレンダーを見れば22日の上には15日が! 15(イチゴ)がのった日だから、ショートケーキの日らしいです。この日にちなんで、その日 の販売のロールケーキに限り、イチゴがのることになったのだとか。
ふんわり柔らかなケーキにいちごのアクセント
味は純生クリームを使用していることでコンビニスイーツとは思えないほど、ぜい沢なおいしさ。そこにイチゴが入ることによって、クリームのおいしさが一層引き立ちます。イチゴは言わばアクセント、プレミアムロールケーキをさらにぜい沢なスイー ツにしてくれます☆
普通のロールケーキでもあれだけ美味しいのに、いちごでさらに美味でした
まだ食べたことのない方はぜひ22日にローソンへ

みなさん、こんにちは
今ものすごく流行っている大ヒットドラマ。「半沢直樹」!
決め台詞の、「倍返しだ!」
はすでに流行語大賞候補らしいですね
そんな主人公、半沢直樹と下の名前が同じの
本直樹です
ちなみに本直樹の決め台詞は・・・
「ばり言うや~ん!」 と、 「素敵や~ん!」です
笑
どうでもいい情報失礼しました。。。
半沢直樹、最終回はまさかの展開でしたね!
見ていない人もいると思うので言わないでおきますね
笑
さて
今朝の話ですが、僕の地元(大阪の門真)がNEWSに出ていました!
タイトルにもある、うどん屋さん「三ツ島 真打」がTVに出ていたのです
有名なので知っている人もいるかもしれませんが
いくつかおすすめのメニューを紹介します!
定番中の定番!だけどこれだけは外せない!
釜玉うどん
ドンッ!!

なんともいえない黄身の輝き
麺と絡ませてると、その先にはまさにパラダイス
続きまして
女性の方から絶大の人気を誇る、釜玉めんたいカルボナーラうどん
ドンッ!!

黄色、赤色、緑色、黒色、そして白色!
それぞれが交わったときその味はまさにオリンピック
そしてそして
僕自身の押し麺!笑
これからの季節にピッタリ!!ボリューム満点!!
温玉鳥天カレーうどん
ドドンッ!!

一度食べれば伝わるカレーの魂!
うどんとカレーの相性は抜群!
まさにロミオとジュリエット!まさにトムとジェリー!まさに機関車トーマスと愉快な仲間たち!
ん~
食欲がそそりますね~
早速今度のお休みに行ってきます!
最近、朝晩は肌寒く、昼はまだ気温30度もあったりしますが
体調管理に気を付けて、
素晴らしい食欲の秋にしてください!
こんにちは
はじめまして☆
エトレ豊中店に配属になりました、平井早織です
リフォームを通して、お客様のお役に立てるよう精一杯頑張りますので、
よろしくお願いいたします
エトレ豊中店は7月末にOPENしてから、
たくさんのお客様に足を運んでいただいたり、
お電話をいたり、感謝の気持ちでいっぱいです*
お風呂・キッチン・トイレ・洗面台と、
多くの商品も展示しておりますので、ふらっと是非お立ち寄りください☆
朝晩は涼しくなりましたが、
日中はまだまだ暑いですね(+o+)
季節の変わり目ですので、お体にはお気を付け下さいね
こんにちは!!
HDC神戸店の山口です(*^_^*)
休日の日に雨が降っていたので、
友達と映画をみに行ってきました!!
今話題の『ウルヴァリン』です!

実は、、、人生初の3D映画★
ヒュージャック様、
カッコイイですよね♥♡
ストーリーはみてからのお楽しみですが、
日本が舞台になっているので、
日本の俳優さんや女優さんもたくさん出演していて
親近感がわきました★
アクションもすごいし、最後のオチがちょっと面白いです。
初めての3Dは、最初は、うわぁー!!って興奮していましたが、
中盤あたりから目が慣れてきたのか、普通の映画に見えてきました。笑
『ウルヴァリン SAMURAI』
ハラハラドキドキのおススメ映画です(*^_^*)
ぜひ映画館でみてください★
みずらぼエトレつかしん店の棚澤です。
先日9月14日は子供の誕生日でした!
獣電戦隊キョウリュウジャーのおもちゃが多くて
すぐ飽きられるので今回は違う物に・・・
5歳になりましたのでプレゼントも少し奮発!
そのプレゼントがこれ↓↓↓

ゲーム機「ニンテンドー3DS」
ゲームで初めて3Dを体験しましたが、すごいですね!!
ただ目が悪くなりそうなので、
子供にはやりすぎないように時間を決めるなど
していきたいと思います。
次のページへ »