こんにちは
西宮夙川店の本直樹です
ぱっとしない天気が続いていますが、みなさまはどのようにお過ごしですか?
私はと言いますと、すごく暑がりで、すごく汗かきなのですが、
お客様のご自宅にお邪魔すると、扇風機やクーラーをあててくださいます
本当に助かります
「僕のために電気代もったいないですよー」 など言っても内心かなりうれしいです
笑
この場をお借りして言うのも変ですが、ありがとうございます
体調管理はもちろんのこと、これからは夏バテ対策もきっちりしていきましょう
さて、今回はLIXILのユニットバス、キレイユをご紹介いたします

お風呂は毎日使うところなので、いつもきれいな空間であってほしいですよね
キレイユは見た目の美しさだけでなく、掃除のしやすさも考えたデザインや、汚れにくい技術とアイデアで風呂の「キレイ」を追及しています
特徴その1、キレイ浴槽

パールのような輝きの美しい人造大理石浴槽に、汚れにくい加工がしています
汚れがつきにくく、ついても落としやすいのでキレイな状態をキープできます
特徴その2、くるりんポイ排水口

浴槽のお湯を排水するときに、排水口内にうずを、発生させて、髪の毛やぬめりなどを洗浄してくれます
うずの力でたまったゴミを捨てやすくなるので、お掃除もゴミ捨ても簡単にできますよ
余談ですが、「くるりんポイ」って響き、かわいくないですか?
笑
特徴その3、キレイサーモフロア

床のよごれの原因は、体についていた皮脂汚れを栄養源に発生したカビやぬめりです
床に特殊な表面処理をすることで、皮脂汚れがつきにくく、落としやすいです
もちろん断熱素材で冷たさは感じず、水はけもいいので、滑りにくいです
そのほかにも、保温浴槽、キレイ鏡、エコシャワーなどさまざまな特徴があります
いつでもお気軽にお問合せください
スタッフ一同心よりお待ちしております
というわけで、
今回はそのLIXIL、キレイユを施工させていただきましたので紹介致します
まずはBefore

在来工法と言われるタイル貼のお風呂なので、床などはひんやり冷たく、
目地にも汚れがつきやすい状態でした
After

1618サイズなのでゆったり、ひろびろしています
半身浴ができるベンチもあり、洗い場にカウンターがついたので使い心地がよさそうですね
照明も2つ設置したので全体が明るい雰囲気になりました!
壁の色は2014年に出た新色!プルシャンブルーです
深いブルーで落ち着きのある空間になりました
今回は施工していただきありがとうございました
まだまだ蒸し暑い日が続きますが、がんばって仕事していきます
こんにちは
蒸し暑い毎日が続きますね。
みなさんお身体崩されていませんか?
平井は毎日のジトジトと戦い、
最近お家に除湿器がやってきました
これで少しは緩和されるといいのですが✿
さて。
今回は、先日工事させて頂きましたお客様の
リフォームをご紹介します
Before



老朽化のため水廻り3点と、一緒に建具交換もご希望のお客様でした。
After

UBはLIXILのリノビオBYR
またぎ高さも低くなり、浴槽への入りも楽になりました

洗面台はLIXILのピアラ
洗面台の横幅も15センチアップし、3面鏡に**
小物類を鏡内に収納でき、ボウル廻りもすっきりしました

脱衣室の内装もさせていただきましたので、
一緒に給湯器裏のパネルも貼り替えさせて頂きました☆

グレーの塗装がされていた建具は、
エクセルナチュラル柄のサイズオーダー品で4カ所取り付けました
お客様も大変喜んで下さり、
娘さんは工事後初めての入浴で、
気持ち良くて何時間も入られていたそうです
本当に嬉しいかぎりです♥
工事中も、何かとご不便おかけしたかとは思いますが、
嫌な顔一つせずご協力いただきましたお施主様には、
大変感謝しております
今後とも末永くよろしくお願い致します☆
水廻りのことで気になることがございましたら、
お気軽にお問合せくださいませ
こんにちは
HDC神戸店受付の垣花です
さくらんぼが美味しい季節ですね
無性にさくらんぼが食べたくなってお店で大量に買ってきました

旦那はあまりさくらんぼは、得意でないみたいなので一人で堪能でき、
人生で初めてこんなに食べれて幸せでした!
さくらんぼにもたくさん種類があるのご存知ですか
那翁(なぽれおん)

完熟した果実は通好みとされ非常に美味しい。海外ではロイヤル・アンの名称で呼ばれる。
黄玉(きだま)

果皮は黄色地に赤斑があり、果肉は乳白色、多汁でやわらかくて甘みが強い良品種です。
佐藤錦

ナポレオン+黄玉(きだま)の交配
甘酸のバランスが良く、味は現在の品種の中で最高の部類に属する
貴黄(きこう)
-150x150.png)
果皮は黄色と珍しい。果肉は硬く、果汁が多い。食味良好で豊産性。
セネカ

果肉は赤色で、核周囲の着色が見られる。肉質は柔らかい。酸味は強く食味は淡泊。
紅さやか
佐藤錦+セネカの交配
果皮は帯朱紅色から紫黒色になる。果肉の色は赤で着色はやや濃い。硬さは中、果汁は多い。甘みは中(糖度15度程度)で酸味は少なく食味良い。
現在日本で栽培されている品種は約30種類以上といわれています!
世界にはまだまだ美味しいサクランボがいっぱいあるんでしょうね
こんにちは
枚方店 リフォームアドバイザーの中塚です
先日パナソニック リフォムスMR-Xへ交換させていただいた
工事をご紹介させていただきます!!
人工大理石の浴槽が特徴のパナソニック リフォムスMR-X

BEFORE
水アカや黒ずみの汚れが気になっておられました。
AFTER

人工大理石の浴槽が特徴のパナソニック リフォムスMR-Xをご提案!
見た目も艶があり、汚れがつきにくい素材です
また人工大理石の浴槽は保温浴槽になっていますので、湯温が下がりにくくなっています
人工大理石の浴槽が特徴のパナソニック リフォムスMR-Xおすすめです!
はじめまして、6月の終わりに入社致しました、佐伯明彦と申します!!
今年で24歳になりました。
リフォームについてはまだまだ勉強中で知識も少ないですが、
頑張りますのでよろしくお願いします!!
今は神戸市の灘区で1人暮らしをしていますが、
2年前までは、西神中央店の近くの名谷というところ住んでましたので、
地元で働けて嬉しく思っています。
ちなみに西神中央店は神戸市営地下鉄の〔西神中央駅〕から徒歩3分の場所に有ります。
近隣の皆様、ぜひぜひショールームまで遊びにきてください!!
西神中央店スタッフ一同、心よりお待ちしております!!
よろしくお願い致します。
こんにちは。
奈良大森町店の山田です!
梅雨ですねー。
の割には晴れの日が多いような気がしますが…
蒸し暑い日が続きます。
体調にはお気を付けください。
さて、少し前になりますが、日帰りで有馬温泉に行ってきました!!
温泉街をぶらぶらしいの、
金の足湯につかりいの、
おしゃれな喫茶店でお茶しいの、
山を登り、滝からマイナスイオンをもらいいの、
よいリフレッシュができました!
今度行く際は、ゆっくり一泊したいなと思います。




梅雨真っ只中、皆さんいかがお過ごしでしょうか
枚方店古川です♪
先日地元の石川県金沢市に帰省してまいりました。
大阪から金沢へは特急サンダーバード号
で約二時間半!
来年春には新幹線が開通して、東京から二時間半
になるので、地元は大盛り上がりです♪
石川といえば温泉と冬景色のイメージが強いかと思いますが、
夏にも楽しめる場所はあるんです!
ということで、今回は夏の石川おススメスポットをご紹介致します
①千里浜なぎさドライブウェイ
ここ千里浜は、他の海の砂とは違って粒子がかなり小さく、角ばっているそうで、
砂浜を車やバイクでドライブできるんです!
夕焼けのドライブは特におススメです♪
もちろん海水浴もできますよー!
②ぶどうの木 本店
金沢発祥のカフェ、ぶどうの木は全国にありますが、こちら本店はぶどう農園の中にあります。

天井もぶどう!!

一度食事中に実が落ちてきたことがあります笑
そして最後のおススメは
③金沢市民の台所、近江町市場


ここでお刺身を買って郵送するか、急いでサンダーバードに乗って持ち帰るのが
笑
市場内には海鮮丼や回転寿司屋さんがたくさんあります。
回転寿司かー
と思ったあなた。
金沢は回転寿司激戦区。びっくりするぐらいおいしいです!!
金沢にいらっしゃるのであれば、ぜひぜひ召し上がって頂きたいです
少し長くなってしまいましたが、いかがでしたか?
夏休みにどこにいこうか迷っている方、ぜひ一度石川県へ
きっと素敵な旅になりますよ

こんにちわ!吹田千里丘店の岡村です
ジメジメとした暑さが続きますね~
皆様お身体には気をつけて、梅雨を乗り切りましょう
今回、ご紹介するのが海外輸入壁紙を取り扱っている【WALPA】です。
WALPAは「世界中の最新の自由な壁紙デザインをいち早く」をコンセプトのもと、
世界最新の壁紙をどこよりも早く取り入れ、販売しています。
海外の壁紙を取り扱っているだけあって、
個性的でデザイン性の高く、色彩豊かなものが揃っています!!

例えば、こちら。
後ろに見える棚や雑貨。。。
実は壁紙のデザインなんです!!
騙し絵風になっていて、これだけで
お部屋が一気にお洒落になりますね

子供部屋の壁に遊び心のあるデザインのものを
貼っても可愛いですね!
東京・大阪・名古屋・福岡にあるショップでは壁紙貼り方教室ほか、
ワークショップ、イベントも行われているんです
例えば、クロスを使って。。。


ハンガーやイスなど、壁紙と合わせた家具やオリジナルの小物を作ることもできます!
みずらぼでも水廻りの工事とあわせて、壁紙や床の貼り替えなどの
内装も行っておりますので、お気軽にご相談ください

こんにちわ。
六甲店西島です。
ジメジメしてちょっと嫌な時期ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
雨にも負けず、風にも負けず、気合入れて頑張っていきましょうね★
さて、皆さんには知っておいてほしいニュースがあります。
最近web上での流行のLINEアカウント乗っ取り事件をご存知でしょうか?
調べてみると、ニュース内容にはこうあります。
「携帯電話用の無料通信アプリ「LINE(ライン)」で、何者かがアカウントを乗っ取り、本人が知らない間に知人に金券を要求するという被害が相次いでいる。登録しているメールアドレスとパスワードを不正に入手しているものとみられ、運営元のLINE株式会社ではパスワードの変更を呼びかけている。
乗っ取りアカウントからのメッセージを受け取った人の証言によると、6月14日と22日に知人2人からほぼ同じメッセージ届いた。「何をしてますか?忙しいですか?手伝ってもらっていいですか?」というメッセージが届き、そこに返事をすると「近くのコンビニエンスストアでWebMoneyのプリペイドカードを買うのを手伝ってもらえますか?」と要求されたという。」

by元記事( http://www.huffingtonpost.jp/2014/06/23/line-hacking_n_5524153.html)
他人事のようですが、実は実際に私の元へも昔の友人からこのメッセージが届きました。
これは実際に私と、(乗っ取り詐欺の)人とのLINE上での会話です。

会話が成り立っていないw
引っかかる人はほとんどいないと思いますが、実際に高齢の方など、購入してしまうという被害にあってる方もいるようです。取引先や上司のアカウントが乗っ取られて、この内容が送られて来たら実際に買いに行ってしまう方もいるかもしれませんね。
一度アカウントを乗っ取られると二度と元の登録内容には戻れません。
みなさんもこまめにパスワード等を変更するなど、十分気を付けてくだいね!
こんにちは!
都島店 上床です。
都島店ではおよそ3歳になるグリーンたちが今日もすくすくと育っています。

お分かりでしょうか?
赤い○のところが新芽です!
ロール状になって伸びてきて、これからゆっくりゆーっくりこのロールが開いていって、大きな葉っぱになります。
思えば去年の今頃もこうして新しい葉が伸びてきました。
水遣りもいつもの三倍楽しいです♪癒しです♪
そもそも緑色には、気持ちをリラックスさせたり、心身の疲れを癒す効果があるとされています。
インテリアとしては、グリーンの壁紙やキッチンなどもあります。


リラックスできそうなお部屋ですね
でも、ここまではすぐにできない!
という方におすすめなのは、
都島店のように、観葉植物でグリーンを取り入れる方法です。

モンステラ
オフィスなどでもよく見かけます。
大きな葉っぱが特徴的で、お部屋の主役になりそうですね。

オリーブ
平和の象徴。観葉植物を多く扱うお花屋さんでよく見かけます。
屋内だけではなく、庭先で育ててらっしゃる方もいらっしゃいますね。
ガジュマル
精霊が住むとされている木。
わりと小ぶりで、雑貨屋さんや100円ショップでも売られています。
植木鉢で育てるほかに、壁掛けで育てる方法もあります。
最近は土に植えなくても育つエアプランツが人気ですね。

多肉植物も根強い人気です。
どのグリーンも可愛いですね!
なんとなくお部屋が寂しい、
オシャレなお部屋にしたいけれど、インテリアは難しい、
と思われている方は、グリーンを取り入れてみてはいかがでしょうか?
ちなみに…
私は今度レモンの木を取り入れてみようかと思っています。

(写真はイメージです)
たくさん実がなればいいなと思います
次のページへ »