スタッフブログ

TOTO レストパルF~スタイリッシュなトイレ空間~

投稿日:2025.06.07

初めまして!
4月に入社いたしました富永です!
今回はTOTOのトイレ”レストパルF”についてご紹介いたします。

レストパルFとは?

スタイリッシュなデザインと、高い機能性を兼ね備えた収納一体型トイレです。
一番の特徴は、便器が床から7cm浮いているフローティングデザイン!

床面全体がフラットになり、手の届きにくかった大便器後ろもお掃除ラクラクです!
また、凹凸の少ない便器デザインなので、ふき掃除も簡単です。

 

浮いていて心配?

キャビネット内の取付スタンドに便器を固定しているので、便器が浮いていても問題ございません。
なんと、便器本体の使用上限体重は224kgです!

収納は?

背面にキャビネットがついており、トイレットペーパーや掃除用具など生活感が出やすいアイテムをしっかり収納できます。

機能性は?

TOTOの強みである”きれい除菌水”や”トルネード洗浄”も搭載されています。
便器内は、汚れが付きにくく落ちやすい”セフィオンテクト”で仕上げております。

 

どんな人におすすめ?

・トイレ空間をおしゃれにしたい方
・スタイリッシュでスッキリした印象にしたい方
・掃除のしやすさを重視する方

 

このように魅力がたくさん詰まったレストパルFで、さらに素敵な暮らしを実現してみませんか♪

柄クロスで雰囲気を変えよう!

投稿日:2025.04.05

今回は内装工事のご紹介です。
トイレやキッチンなどの設備交換をご依頼いただく際は、内装工事もあわせてご提案させていただいております。
(メーカーの変更などにより設備サイズが若干変わってしまうと、床や壁の変色箇所が出てきてしまうことがよくあるため)

せっかく内装工事もするなら、雰囲気をガラッと変えたい!
でも少し不安…

そんな方には、トイレの内装がおすすめです!
トイレは扉があるため空間として確立されており、他のお部屋との調和も気にせずお好みのお色や柄などを比較的に取り入れやすい場所です◎

・黄色単色:リリカラ LV2131
・花柄:サンゲツ RE55778

・緑色単色:サンゲツ RE53149
・花柄:サンゲツ FE76506

柄クロスの対面にミラーを取り付けた現場では、柄がミラーにうつり込んでいてとても素敵ですよね!
弊社ではたくさんの柄クロスも取り扱いがございますので、ぜひご相談ください。

引き出し収納が便利🌟LIXIL EVの施工事例

投稿日:2025.03.01

こんにちは、みずらぼ都島店です。
今回はLIXILの洗面化粧台「EV」の施工事例をご紹介いたします。

【before】

【after】

今回特にご注目いただきたいのが、収納部分です。
既存の洗面化粧台は開き扉タイプでしたので、施主様は「収納がしにくい」とお悩みでした。

それを解決するため、新たに設置したEVでは二段の引き出しタイプに変更しました。
引き出しにすることで無駄なく収納することができます。
また、上から見たときに何が入っているのか一目で分かるのが、引き出しタイプの良い点です。

EV以外にも引き出しタイプの洗面化粧台はたくさんあります!
洗面化粧台の収納に困っているお客様、ぜひみずらぼへ一度ご相談ください🌟

Panasonic スマートフードⅡの施工事例

投稿日:2025.02.01

こんにちは、みずらぼ都島店です。
今回はPanasonicのレンジフード「スマートフードⅡ」の施工事例をご紹介いたします。

 

【before】

【after】

beforeの写真は、一般的にブーツ型といわれる形のレンジフードです。
名前の通りブーツのような見た目のレンジフードで、交換依頼をしてくださるお客様のほとんどのお宅に、こちらのタイプが取付されています。

スマートフードⅡはブーツ型に比べて直線的なシルエットのためお掃除が簡単にできます。
またフィルターいらずなので、定期的なフィルター交換も必要ありません。

Panasonic以外のメーカーでもスマート型のレンジフードはたくさん種類があります!
気になる商品がございましたら、お近くのみずらぼへお気軽にご相談ください!!

建具の交換もみずらぼへお任せください✨

投稿日:2025.01.04

こんにちは、みずらぼ都島店です!
本日は水廻り以外での工事についてご紹介いたします。

こちらのお客様は、ドアノブが壊れてしまい扉が使いにくい状態でした。
そこで年数的にも、、とのことで扉本体ごと交換いたしました。

 

【before】

【after】

みずらぼと言えば名前の通り、「水廻りのリフォームしかしてもらえないのでは、、」と思われる方がほとんどかと思います。
ですが、みずらぼでは建具など水廻り以外のリフォームも対応可能です!!
他にも網戸・襖・畳など、さまざまな施工も承っております。

「この箇所リフォームしてもらえるのかな?」などご不明な点がございましたら、お近くのみずらぼまでお問い合わせ下さい✨

長く快適に使えるキッチンへ

投稿日:2024.12.07

こんにちは、村戸です。
今回はキッチンのリフォーム事例をご紹介いたします!

 

【before】

【after】

今回ご採用いただいたのは、クリナップの「ステディア」です。

扉カラー:スエードホワイト
取手:ロングバー取手(ブラック)
間口:255cm

 

ステディアは、引き出しの底板だけでなくキャビネット内部まですべてステンレス素材で作られています。
さらに、そのステンレスにはエンボス加工が施されており、傷が目立ちにくいだけでなく耐久性にも優れ、長く美しい状態を保てます。

キッチンのリフォームは、人生において何度も経験するものではありません。
せっかくの機会ですので、「長く快適に使えるキッチンを」との想いで、今回のステディアをご提案いたしました。

さらに、吊戸棚と垂れ壁を撤去し、より開放感のある空間に仕上げました。
その際、手元灯がなくなるため、ダウンライトを2灯新設し十分な明るさを確保しています。

今回のように、お客様のご要望やご希望にピッタリのご提案をさせていただきます。
ご自宅のお悩みごとは、ぜひみずらぼへお気軽にご相談ください。
スタッフ一同、心を込めてお手伝いいたします。

わたしらしいをつくる場所~LIXIL ノクト~

投稿日:2024.11.10

こんにちは!
みずらぼの阿部です。
今回はLIXILのシステムキッチン、『ノクト』をご紹介いたします!

ノクトは”住まいと暮らしにフィットするデザイン性”をコンセプトに、ずっと心地よく過ごせてお家の中でも自分のお気に入りの場所になる、そんなキッチンです♪
いつでも家族とコミュニケーションを取ることができる対面キッチンは、アイランド型・ペニンシュラ型からお選びいただけます!

また、キッチンテーブルを付けることもできるので、料理の支度中に子供の勉強を見たり在宅ワークもできます!
慌ただしい朝の時間や夜食など軽い食事の際にも、後片付けをしやすく便利ですよね。

そしてノクトのおすすめポイントはずばり、ダブルサポートシンクです!
シンク内の2段のレーンと専用のプレートで、立体的な構造となり、下ごしらえや後片付けを手際よくサポートしてくれます。

例えば揚げ物の衣をつける下ごしらえや、茹で上がったお野菜の茹でこぼし、また大きなお鍋などの水切りもプレートの2枚使いでラクラクです♪

シンクの底面はナイアガラフロー方式で、シンク排水溝に向かって水が流れる形状になっており、シンク内の汚れやゴミをスムーズに洗い流せます!

お料理にこだわりのある方は、是非ご検討くださいね!

梁があっても大丈夫!高さ調節ができる洗面化粧台♪

投稿日:2024.11.02

こんにちは、みずらぼ都島店です!
本日は洗面化粧台の施工事例をご紹介いたします。

 

【before】

【after】

今回施工したのは、LIXILの「ピアラ」という商品です。

こちらのお宅は梁があることで、洗面化粧台の平均的な高さである190cmの商品の取付ができないご自宅でした。
ピアラはそんなご自宅向けに、高さが現場で調整できる【アジャストミラー】というミラーキャビネットをご選択いただけます!
ミラーキャビネットの高さは10㎜単位の調節が可能ですので、「天井の高さが低い」「梁があるから取付できる商品がない」などのお悩みを解決してくれます♪

洗面化粧台のリフォーム工事をお考えのお客様、お気軽にみずらぼにご相談くださいませ。

キッチンカウンターをキレイに修復!

投稿日:2024.10.05

こんにちは!
今回はキッチンカウンターのシート貼りの施工事例をご紹介いたします。

お客様よりキッチン交換のご依頼をいただき現地調査へお伺いした際、キッチンカウンターも古くなったので新しくしたいとのご要望を頂きました。
キッチンカウンターのシートのめくれが気になるとの事だったので、シート貼り工事をご提案いたしました。

 

【before】

【after】

●商品
3M ダイノックシート  FW-233 ウォールナット 柾目

キッチンカウンターを新しくするとなると、カウンター周りの内装工事も必要になるため家具の移動等とても大変な工事となってしまいます。
「カウンターを綺麗にしたい」 「内装までは工事をしたくない」
こういったご要望がある際には、シート貼り工事も選択肢の中に入れていただけると幸いです。

自由にカスタマイズ 山崎実業【tower】

投稿日:2024.09.07

こんにちは!
みずらぼの高岡です。

最近はマグネットで小物を収納できるアイテムが充実していますね!
本日は弊社でもおススメのマグネットツール、山崎実業の【tower】シリーズをご紹介いたします🌞

 

調理中よく使うキッチンツールはサッと手の届くところにあって、使用後はすぐに仕舞えるのが理想ですね。

そんな時におすすめなのがこちら

キッチンツール

お玉やフライ返しはもちろん、鍋つかみやフライパンまでひっかけることができます。

 

使用頻度の高い調味料を置いておける調味料ラックもおすすめです。

調味料ラック

マグネットが無い場合でも、コンロ横などの空いたスペースに置くタイプのスチールパネルを設置すればカスタマイズ可能です。

キッチンツール

お風呂用のツールもあるので、設置はもちろん取り外してお掃除も簡単です✨

お風呂用のラック

弊社でも取り扱いがございますので、ご興味のある方はぜひお問合せくださいませ。