LIXIL UD手すりの施工事例

こんにちは、みずらぼの芝田です。
今回はLIXILの歩行者用補助手すり【UD手すり】の施工事例をご紹介いたします。
樹脂製のメリットは以下2点です。
①温度が伝わりにくい材質のため真冬のヒヤッとが軽減できる
②抗菌入りのため菌の繁殖を防ぐことができる
お家に合わせた設計、ご要望に沿ったデザインもご用意しております。
このように水廻り以外の工事も請け負いいたしますので、お気軽にご相談ください。
こんにちは、みずらぼの芝田です。
今回はLIXILの歩行者用補助手すり【UD手すり】の施工事例をご紹介いたします。
樹脂製のメリットは以下2点です。
①温度が伝わりにくい材質のため真冬のヒヤッとが軽減できる
②抗菌入りのため菌の繁殖を防ぐことができる
お家に合わせた設計、ご要望に沿ったデザインもご用意しております。
このように水廻り以外の工事も請け負いいたしますので、お気軽にご相談ください。
こんにちは!みずらぼの澤田です。
今回はお客様とご一緒にお選びいたしました、機能性抜群のクロスをご紹介します!
【before】
【after】
●トイレ
TOTO GG1 800
●クロス
天井:LR-70831
壁(上):TWP9381
壁(下):WVC833
クロスは、上がTOKIWAの「PINEBULL」より、下はTOLIの「住まいの壁紙100選」より選定いたしました。
上の緑色のクロスは、なんとファブリーズ仕様のクロスになっています!
「消臭」はもちろんのこと「抗菌」にも特化したクロスになっており、空間の清潔感を保つことができます。
お客様からも「前よりもニオイが気にならなくなった」とのお声をいただきました!
色味や柄も豊富ですので、オススメのクロスです!
下のクロスはラメが入っていますので、上品な高級感と可愛さを兼ね備えた仕上がりとなりました。
トイレのニオイが気になる方、機能性とお色味に拘りたい方、ファブリーズの壁紙オススメです!
この度も素敵な空間作りに携われたこと、本当に嬉しく思います。
お家の些細なお困り事があれば、みずらぼへお気軽にご連絡ください!
こんにちは!みずらぼの澤田です。
今回は、お客様とご一緒に選定いたしました素敵なクロスの施工事例をご紹介いたします。
【before】
【after】
●トイレ
TOTO レストパル
ライトウッド
●クロス
壁(窓側):WVC877
壁(正面):WVC836
壁(アクセント):BA7390
床:HMー11115
ベースはTOLIの「住まいの壁紙100選」より、アクセントクロスはSINCOLの「BIGACE」より選定いたしました。
せっかくのリフォームの機会ということもあり、ベースを工事前の柔らかいピンク調から白と青に変更したことで、全体的に落ち着いた雰囲気に仕上がりました!
正面の青色のクロス、実はラメが施されています!
そんなに主張が激しくないラメなので、ちょっとした遊び心と上品さを演出してくれます。
トイレに入るたびに気分が上がりますね!
こんなにも素敵な空間作りに携われたこと、本当に嬉しく思います!
お家の些細なお困り事があれば、みずらぼへお気軽にご連絡くださいませ。
こんにちは!
最近めっきり寒くなりましたので、皆様体調管理には十分ご注意ください!!
さて、今回ご紹介する内容はそんな寒暖差の激しい時期に交換が多くなる『給湯器』です。
人間と同じで寒暖差に弱く、特に設置して10年~15年経っているものは
・いきなりお湯が出なくなった
・給湯器のリモコンにエラーコードが出る
・給湯器本体から異音がする
などの不具合が発生しやすくなります。
また寒くなると地域によっては凍結したりするので、その影響で故障したり…
今の時期はまさに給湯器交換の繁忙期といえます。
コロナ最盛期はその影響で半導体不足もあり、給湯器の出荷台数に制限が設けられ、壊れてから1.2ヶ月から半年待たされるなどのケースがありました。
しかし現在は正常納期(メーカー在庫があれば約2.3日)で、大体1週間後には工事できることが多いので心配はございません。
ただこの寒い季節に
『1週間お風呂に入れない』
『冷たい水で食器を洗わないといけない』
となるのはなかなか厳しいのではないでしょうか?
人間のように
『頭が痛い』『お腹の調子が悪い』
と言ってくれるわけでもなく、給湯器は突然動かなくなるケースもございます。
・給湯器を10年から15年使用している
・過去に1度でもリモコンにエラーコードが出たことがある
・お湯が急に緩くなったり、熱くなったりすることがある
・給湯器本体の異音
・お湯が出てくる時間が前より遅くなった
上記に当てはまる方、みずらぼでは現地調査からお見積もりまでは無料で対応しておりますので、給湯器が壊れてしまう前にぜひご相談ください。
こんにちは、みずらぼの福岡です。
今回はトイレ改修工事のクロスとアクセサリーについてご紹介します。
【before】
【after】
●クロス(サンゲツ)
天井 SP9706
正面壁 SP9803
左右壁 SP9802
●アクセサリー
収納棚:UGW102S
紙巻き器:YH501FMR
最初はシンプルなクロスをご選定されていましたが、レンガ調のクロスを気に入っていただけたので、そのレンガ調を活かして、正面にはアクセントクロスとして木目調のクロスを採用することになりました。
また、収納棚と棚付き紙巻器も同じ木目柄で揃えることができたので、統一感がありナチュラルでお洒落なトイレ空間に変身いたしました!
こんにちは。
みずらぼの中島です。
トイレの施工事例をご紹介いたします。
LIXILのプレアスLS手洗器カウンター付を設置いたしました。
クロスは白を基調としたシンプルな空間にして、アクセントで木目の手洗器キャビネットを付けました。 (クロス:サンゲツ SP9717)
既設の給排水を利用して便器と手洗いの給排水を行うので、大ががりな壁・床工事の必要がなく工事も一日で完了するのでとてもオススメです。
また、キャビネットの内部はお掃除用具などをしまえるのでトイレ空間がスッキリします。
すっきりとした綺麗なトイレ空間に仕上がり、お客様にもお喜びいただけました。
この度は工事をお任せいただき、ありがとうございました。
こんにちは!
今回ご紹介するのは、YKKAPの内窓 プラマードUです。
内窓を設置することにより、さまざまな快適効果を得られます。
まずは断熱性の向上です。
冬の室内の寒さが軽減され快適な空間で過ごすことができます。
また窓が冷えにくくなることから、結露の発生も抑えることができます!
また遮熱効果もあるので、夏は室温上昇を軽減してくれます。
さらに防音性も高いのが特徴です!
実際に先日内窓の設置をお任せいただいた客様からは、「毎年夏は蝉がうるさくて困っていたが、内窓設置のおかげで全然聞こえなくなった!」とお喜びの声を頂きました。
また内窓の取手は標準がクレセント仕様なのですが、戸先錠仕様に変えることが可能です。
戸先錠は取手を掴むだけで施錠と解除ができるのでとても便利です!
うっかりの鍵のかけ忘れを防ぐことができるので、防犯対策も兼ね備えています。
カタログを見るだけでは内窓の細かな仕様はイメージがつきにくいのですが、YKKAPにはショールームがあります。
ショールームでは実際にガラスや枠の色味・効果を体感できるブースもあり、わかりやすく楽しみながらご覧いただけます。
内窓の設置にご興味のある方は、是非お近くのショールームで体験してみてくたさい!
現在内窓は補助金対象にもなっているので、この機会にお得に窓をリフォームしてみませんか?
※補助金は予算上限(100%)に達し次第、交付申請の受付を終了します。
こんにちは!みずらぼの澤田です。
猛暑で夏バテ気味な日が続きますが、水分補給等の対策をしっかりしていましょう!
さて、今回は株式会社ニチレイマグネットのマグピタボードのご紹介です。
マグピタボードには大きな特徴が2つあります。
まず1つ目は、不燃素材であることです!
キッチンのサニタリーパネルとしてもご使用いただけますので、キッチン用品も自分好みに収納いただけます。
また、ビスや画鋲、テープ等も不要なのでお子様や児童施設のお部屋にも安心安全です。
マグネット用品もたくさんあり、自分の用途に合った商品をお選びいただけます!
2つ目は、カラーの豊富さです。
従来のアイパネルでは木目調が多かったのですが、マグピタボードではグレーやアイボリーといったお色味もあります。
そのため、アイパネルよりもコーディネートの幅が広がりました!
施工も比較的簡単で、お部屋をより便利で自分仕様にカスタマイズできるマグピタボード!
ぜひいかがでしょうか☆
こんにちは!みずらぼの澤田です。
今回はLIXILのウォシュレット一体型トイレ「プレアス」の施工事例をご紹介いたします。
【before】
【after】
プレアスLSタイプ
カラー:オフホワイト
LIXILのタンクレストイレ「サティス」から「プレアス」に交換いたしました。
床は石目調のグレーのクッションフロア、トイレはオフホワイトを選定し、全体的に落ち着いた色味にすることで統一感が出て、高級感のある素敵な空間を作り上げることができました。
ウォシュレット一体型(タンク式トイレ)である「プレアス」は、タンクレストイレとは異なり、ウォシュレット上部に小型のタンクが搭載されています。
そのため組み合わせ式便器に比べ、見た目がスタイリッシュになり、タンクレストイレよりも比較的お求めやすい価格です。
また、お掃除リフトアップ機能やリモコン便器洗浄が標準で付いており、機能面としてもかなりおすすめできる商品です!
トイレのリフォームをご検討の際は、お気軽にみずらぼまでご相談ください。
みなさんこんにちは!!
本日はユニットバス交換工事をご紹介いたします♪
こちらのユニットバスはLIXILのリデアです。
この春、壁パネルの新色が登場し色々なテイストのパネルが追加されました!
今回は『マニグレージュ』を全面に採用いたしました。
とても落ち着いた色合いで、全面に施工しましたがくどくなく、とても雰囲気のあるユニットバスに仕上がりました。
また照明も調光付きライトなので、その時の気分に合わせて変えられるところも◎♪
他にも色々な壁パネルのお色味がありますので、ユニットバス交換をお考えの際は、是非お気軽にみずらぼまでご相談ください♪