皆さま、こんにちは!フレスポしんかな店、川島です。
オープンして早くも、3か月がたとうとしています。早いです。
フレスポしんかなは御堂筋線 新金岡駅前にあるショッピングセンターです。
(ちなみにフレスポの由来は~フレンドリー・スポット~
日常の暮らしに便利なショッピングセンターがコンセプトです。)
堺は私の地元ということもあって、とても過ごしやすくお仕事させて頂いております。
名物 かん袋のくるみ餅は皆さんご存知ですか?
私も小さい時から大好きで、よく食べに通っていました。
くるみ餅の中で、かん袋のくるみ餅が一番おいしいと思っています(*^_^*)
毎日でも食べたいくらい飽きのこない美味しさですよ。堺にお越しになったときは是非食べてみて下さい!
さて先日、フレスポしんかな名物(?)のガラポン抽選会が行われ、多くのお客様がご来館下さいました。
その際私たちみずらぼでは、催しとしてお客様にタイルフォトフレーム作りを体験して頂きました。
私たちも前日に体験してみましたよ(^○^)
こんな感じですね~
好きな色のタイルを貼り付けていきますよ~
出来上がったらドライヤーで乾かして完成でございます!!!

色んな色柄が出来るので、楽しみながら作業することができました(*^_^*)
自分だけの作品ができるのは嬉しいものですよね☆

実際お客様に体験して頂き楽しんで頂く事が出来ました♡
(S様、撮影にご協力頂きまして有難うございました。是非お部屋に飾って下さいね♡)
可愛い素敵なタイルフォトフレームができました♪
またこういった楽しいイベントができたらいいなと思っていますので、是非今後共
宜しくお願い致します。
お住まいで気になることや、お困りごとがありましたらお気軽にお声掛け下さい♪
こんにちは。
みずらぼ六甲店の中島です
9月も残すところあとわずかということでもう夏も終わりですね。
もうすぐ秋ということで少し早いですが私にとっては食欲の秋ということで
最近食欲がハンパないです。(笑)
そこで最近ものすごい安い焼き肉屋さんを見つけましてその名も『298(にくや)』
お店のネームセンスは置いておいて何よりもすごいのが食べ放題のお値段!
なんとお一人¥1,000円ポッキリ!!

しかもご飯やサイドメニューのキムチやサラダスパゲティーはおかわり自由!

さすがにこの値段はおかしいと思いつつ、食べてみると普通に美味しかったです♪♪(ただお腹が空いているだけだったかもですけど…笑)
でもお腹いっぱい食べれるのでお金がないときはおすすめです
ちなみに梅田の東通りにあるのでまた興味がある方は行ってみてください!
こんにちは
尼崎つかしん店の櫟原です

先日、つかしんの10周年記念ということで
さかなくんが、つかしんにやってきました
ぎょぎょぎょ…


雨にもかかわらず、たくさんの人がきてました
朝6時から並んでチケットを購入された方もいるみたいです
さかなくん、おそるべし…

さかなくん、人形

ぎょたくっぽいですね

さかなくんが描いたポスター
うまいですね
さかなくんの実際の絵を見たい方はぜひつかしんへ
そのついでに、是非みずらぼへ
お待ちしております
こんにちは!
みのおキューズモール店 上床です。
最近、ステンレスが好き!特にクリナップが良い!というお客様とよくお話をさせて頂きます。
クリナップは特にステンレスに愛情を注いでいるメーカーで、
当店にもクリンレディというステンレスのキッチンを展示しております。
そしてこちらがクリンレディのシンクです。

天板から排水口まで継ぎ目がない一体成形なので、隙間汚れに悩まされることもありません。
さらに「美コート」(親水性のセラミック系特殊コーティング)が汚れをガード!

何より素晴らしいのは「流レールシンク」の機能。
流れます!


お料理中などに使う水が、ゴミや汚れを手前の「流レール」に集めながら流れます。
ゴミはそのまま水流に押されて排水口に集まる、という仕組みです。
本当に?
ということで、実験してみました。
まず、ビーズを水栓と同じぐらいの位置から落とします。

見えますでしょうか?
ビーズが左下の流レールに向かって転がってゆきます。

右下あたりにいくつか残ってはいますが、大体流れきりました。

排水口のフタを取ると、お見事!
しっかりビーズが集まっていました。

平面のシンクだと、隅にゴミが残ったり汚れたりして、食器洗いの後にシンクを洗う必要まで出てくるなど、大変なんですよね。
でもこの流レールシンクなら、ひと手間はぶけるかもしれません。
みのおキューズモールにお越しの際は、みずらぼにお立ち寄りください。
そして是非、ビーズで実験してみてください。
お待ちしております。
阿倍野店の棚澤です。
少しずつ涼しくなってきましたねー。台風の季節でもありますけども。。
さっそくですが今回工事させて頂きましたユニットバス交換の紹介をいたします。

少し汚れてきたのでもっと掃除しやすい商品をお求めされており、
TOTOのWGシリーズを提案しました。
今年リニューアルし、カウンターの水はけは良くなり、今年は
すごい売れ行きです。年々良くなっています。

仕上がりの写真です。2日間で完工しております。
スッキリした仕上がり、明るくなった空間で居心地良くしています。
ワイドミラーやスライドバーを入れています。
棚澤でも足が伸ばせるぐらい大きなユニットバスでした。
(棚澤は足が短いのでお客様がイメージできるかはわかりません)
これからもどんどん施工事例をアップしていきます。色々な工事がありますで
お客様と共有できたらなと思っています。宜しくお願いします。
こんにちは!
みのおキューズモール店 上床です。
先日、その筋では有名なイイホシユミコさんのショップでお皿を購入しました。
お皿に負けないように…と頑張ってオシャレな盛り付けができるように奮闘中です。


※ワイングラスはスガハラ、カトラリーはクチポール、マグはスターバックスの福岡版です。
我が家では調理をガスコンロで行っています。
生クリームに隠れてしまっているパンケーキ(1枚目)も、
琥珀糖と呼ばれるお菓子(2枚目)も、ガスで調理したものです。
使い慣れているとはいえ、このガスコンロ、調理のたびに周囲に飛んだ油なんかを掃除するのが大変なんです
でもHITACHI(日立)のIHクッキングヒーターなら、お掃除が簡単なのは勿論のこと、
うらやましい機能がたくさんついています!
高い透明度で奥行き感のあるガラスが美しい、
「パールホワイト トッププレート」

ふきこぼれや油汚れもさっと拭き取ることができます。
さらに「ピュアなIH加熱」なら、アルミや銅鍋を過熱しても、トッププレートは鍋底より熱くなりません。
そして私がいま一番欲しいのがこちら、
「ラク旨グリル&オーブン」

どうしても汚れやすく、掃除の手が行き届きにくい魚焼き器の中。
ですが、付属の「ラク旨グリル」や「ラク旨オーブン」を使うことで、
調理中の油の飛び跳ねがガードされ、
調理後も庫内はキレイなまま!
※食材の種類や量により、庫内の状態に違いがあります。


「ラク旨グリル」や「ラク旨オーブン」はシンクで簡単にお手入れできます。

お掃除が大変で、ついつい魚料理から遠のいているこの頃…
でもこれなら気軽に色々な料理にチャレンジできますね!
ちなみに、付属のクッキングガイドには250種類ものレシピが掲載されています
いま取り替えておけば年末の大掃除もとっても楽になります
ぜひ一度みずらぼへお問い合わせください。
お待ちしております。
こんにちは
六甲店の松本です。
今回は節水シャワー、TOTO『エアインシャワー』を
ご紹介させていただきます
節水型のシャワーが発売されて随分経ちますが、
改めてどのくらいの節水になるのか?をご紹介
させていただきます。
シャワーの交換による年間の節水量はなんと年間2万ℓ以上
と言われています

そして水道代だけではなく光熱費も削減できます

使用するシャワーの種類や使用量によって異なりますが、
年間の水道代が約8000円、ガス代が17,200円も節約
できるという試算例もあるようです


TOTOのエアインシャワーは通常のエアインシャワーで
約35%の節水率、エアインクリックシャワーなら約48%の
節水率になります。


水に空気を含ませることで、水の粒が大粒化し、
浴び心地はそのままに満足感のあるたっぷりな「量感」を
実現しつつ、大幅節水になっています。
地球環境にも貢献でき、手軽にできるので、浴室のリフォームや
水栓交換のリフォームの際はご参考にしていただければと思います。
節約したお金を他の事に使うことができれば、
楽しみも増えますね
こんにちは。
本日は、サントリー「樽ものがたり」というシリーズのご紹介をさせて頂きます。
まずは施工例をご覧下さい♪


フローリングとダイニングテーブルに【樽ものがたり】シリーズを採用した施工例です。
「ミディアム」というカラーのフローリングを施工しています。ダイニングテーブルは、ウイスキー造りの「ブレンド」という工程を表現したツートンカラーのデザインです。
【樽ものがたりとは??】
ウイスキーの樽は、厳選されたオークの木から作られます。
サントリーウイスキーオークは、熟成に50~70年使用し役目を終えた樽を特殊な技術で再生させ、「樽ものがたり」というシリーズとして家具や住宅建材として蘇らせた製品です。
【樽ものがたりが生まれるまで】

樽材はホワイトオークの無垢の柾目板で、熟練した職人により一つひとつ製作します。
~貯蔵庫のようす~

貯蔵庫で半世紀にわたる長い年月、静かにウィスキーを熟成させていきます。
はじめは無色透明のウイスキーが琥珀色に染まり香味を出すのは、樽材に使用されているオーク材のおかげと言われています。
また、船材に使えるほどの強度があり耐久性が高く、収縮の小ささが特徴です。

こちらは樽としての役目を終え、解体された古樽です。
-300x196.jpg)
解体した樽材を蒸し煮して、真っ直ぐに伸ばします。
まっすぐに伸びた樽材は十分乾燥させた後、表面を削って加工し、家具材になります。

フローリングは3色で、右から山崎・ミディアム・セルティオーク色です。
重厚な無垢の建材で耐久性にも優れています。
フローリングや家具以外にも、文具品やスプーン、箸置きや置時計などユニークなアイテムも揃っていました♪
お酒が好きな方へのプレゼントにも良さそうですよね♪

半世紀以上熟成させた樽から生まれているからこそ、重厚感やあたたかみを感じます。
様々な商品が載っていますので、気になられた方はぜひ一度ご覧下さい♪
【サントリー樽ものがたり】
こんにちは!
阿倍野店の大井です。
最近は台風などで気温の変化も激しいので、体調管理には十分気をつけてくださいね
さて、この度みずらぼ全店では、9/10,11と2日間にわたり大感謝祭イベントを開催致します!!!

なんと、今回大感謝祭イベントに足を運んでいただいたお客様にはご来場特典として洗剤セットのプレゼントや、ハズレが一切入っていない大抽選会なども行っております
また新規でお見積をいただいたお客様にはJCBギフト券2000円分プレゼントさせていただきます!!

またお得な情報やお買い得な展示品処分市もありますので、少しでもリフォームを考えている方がいらっしゃいましたらぜひこの機会にみずらぼ阿倍野店まで足をお運びください!!
スタッフ一同心よりお待ちしております
こんにちは
HDC神戸店ショールームアドバイザーの垣花です!
10/31(月)までHDC神戸でスタンプラリーを開催しています

各階所定の店前にあるスタンプを集めると
ミッキーマウスのフェイスタオルがプレゼントされます!
9/17(土)~9/19(祝)には
「とびだす!しかけ絵本展!」

日替わりのワークショップもあり、お子様と一緒に楽しめること間違いなしですね
9/17・18・19の3連休はHDC神戸までぜひ遊びに来てください
↓↓HDC神戸ホームページはこちら(外部リンクへ移動します)
http://www.hdc.jp.net/kobe/
※写真 HDCホームページより
次のページへ »