みなさんこんにちは!
今回は先日施工させて頂いた工事をご紹介致します
洗面台の交換のお問い合わせを頂きご訪問させて頂きました。
<Before>
・老朽化
・洗面台の右側のスペースを無くしてスッキリさせたい
・壁面の木目に水が弾いて、木が腐るのではないかと心配
・鏡の後ろに窓があり、そこから光を取り込みたいが鏡も欲しい
・四角になっているボウルが良い
といったご要望を頂き、工事させて頂きました!!
<After>
【Panasonic Cライン】
壁面にはサニタリーパネルという、水を弾く素材をもつパネルを洗面台廻りに貼らせて頂きました。
そして、洗面台の右面の余ったスペースには造作カウンターを作り、カウンター上には物など置いて頂けるようにしました。
そうすることで、全体的な見た目もスッキリした雰囲気になりました。
また、鏡を撤去し窓から光を取り込むことは出来るようになりましたが、洗面台に鏡がないのは不便ですので、洗面台の右側に壁掛けタイプの鏡を取付けさせて頂きました。
洗面台本体には、ボウルが四角型になっており、シングルレバー水栓という吐水口とレバーが一つになっている【Panasonic Cライン】という洗面台を設置しました。
最後はお客様にも喜んで頂きとても嬉しかったです!
今回工事させて頂き誠にありがとうございました!
皆様も水廻りで何かお困りのことがございましたら、お気軽に「みずらぼ」までお問い合わせくださいませ
こんにちは!
5月ももうすぐ終わりますが皆さんどうお過ごしでしょうか?
暑かったり急に寒くなったりとよくわからない天気があったりして体調とか崩してませんか?
6月になると梅雨がありジメジメしますが、頑張って過ごしていきましょー(^o^)v
今日はこの前工事をさせていただいたトイレのリフォームのご紹介をさせていただきます(^_^)
Before
・Panasonic 新型アラウーノ 手洗いカウンター付
・SANGETSU クロス FAIN
今回はPanasonicの新型アラウーノでトイレのリフォームをさせていただきました!
PanasonicのアラウーノのトイレはほかのTOTOやLIXILのメーカーと違って素材が陶器ではなく『有機ガラス系新素材』というものでできております(^_^)
よく水族館の水槽ガラスとかで使われている素材で、衝撃に強く割れにくい特徴があります!
また有機ガラス系新素材は、汚れの原因である水アカをはじき、万一付いてもはっ水性に優れているのでさっとふくだけでキレイになります\(^^)/
また今回、お客様のご要望で壁のクロスは一部アクセントでスヌーピーの柄のものを貼らせていただきました✨
とっても遊び心があり素敵なトイレの空間になりました(^_^)
工事をさせていただいたI様ありがとうございました!
またなにか水廻りでお困りの事があればお声掛けください!(^^)!
こんにちは!
みずらぼ明石店、木下です
気づけば5月も終盤に差し掛かりました。
九州や四国はもう梅雨入りしたそうですね…
私は雨が好きではないので、梅雨の時期でも楽しめる趣味を見つけて快適に過ごせたらなと思っております
さて今回は、浴室のリフォームの施工事例を紹介したいと思います。
【BEFORE】

在来工法、タイル張りのお風呂で浴槽が深く埋め込まれており、出入りにもかなり不自由をされていました。
そして、大きな窓が正面にあるためシャワーや鏡などが左側に取付られています。
浴槽に背を向けることで後ろに転倒して溺れる恐れもあるのでと、今回リフォームをされました。
【AFTER】

またぎ高も以前より低くなり、スライドバーなどを取付ることにより安全に出入りをして頂けるようになりました
浴槽の向きを変えることで、シャワーや鏡などの器具も問題なく取付できております

【TOTO/サザナ】
Sタイプ
ちなみにですが、窓ガラスもスリガラスに交換しており、中が見えないようにさせて頂きました!
これから快適にお風呂を使って頂ければと思います
この度は、ありがとうございました
こんにちは、六甲店の増田です!(*^o^*)
今日はわたしが大好きな音楽のことについて書こうと思います!(^^)/
先日の土曜日に、大阪府堺市・海とのふれあい広場で開催された「METROCK2018」という音楽フェスに行ってきました!!
前から5列目くらいから撮ったメインステージがこんな感じです♪
学生時代ずっと軽音楽部に入っていたこともあり、いろんな音楽フェスに行ったことがあるのですが、METROCKは今回初めての参加でした(^^)/
ステージは3つあったのですが、1つのステージだけでこんなにたくさんの人が集まってました(@_@)!
広い野外会場で、美味しいご飯を食べながら、好きな音楽を聴けるのが本当に気持ちよかったです♪
やっぱりフェスはいいなあ〜と感じさせられた1日でした。
また機会があったら行きたいです!(^^)
5月からみずらぼ夙川店に配属となりました
新入社員の三浦 万由子(みうら まゆこ)と申します!
出身は、四国の徳島県です
兵庫県に引っ越してから5年になりますが
方言が全然抜けないので、
話していると出てしまうと思います…(笑)
徳島って何があるの?とよく聞かれますが
お盆にある阿波踊りが最高に楽しいです!
私もお盆は毎年必ず帰省して、阿波踊りに行っています
ぜひ、遊びに来てみてください!
音楽がだいすきで、
5歳から20歳までの15年間
ピアノを習っていました!
毛筆と硬筆も習っていて、どちらも準七段を持っているのですが
全く字がうまくなりませんでした人生最大の謎です…
趣味はゲームで、究極のインドアなので
アウトドアな趣味を探しています(笑)
よかったらおすすめ教えてください!
まだまだわからないことだらけで
微力ではありますが、お客様が幸せになれる
住空間を提供できるよう、精一杯がんばります
これからどうぞよろしくお願いします!!!
皆さん、初めまして!
この度、みずらぼ六甲店に配属になりました、
寺田 梓(てらだ あずさ)と申します。
配属されてからまだ1週間程度ですが、教えてくださる先輩方に感謝しながら
毎日勉強の日々を過ごしています!
ブログを初めて書かせて頂くので、簡単に自己紹介をしたいと思います。
出身は兵庫県の加東市という自然が豊かな場所で、
ザリガニ釣りに明け暮れ、のびのび育ててもらいました。
学生時代はソフトボール部と軽音楽部に入っていたということもあり、
今でもスポーツと音楽が大好きで、時間があるときは体を動かしたり、
ギターを片手に歌ったりと、趣味に費やすことが多いです😊
お休みの日にはカメラを持ってカフェに行ったり
ふらっと散歩するのが日課になっています。
神戸のカフェ事情には詳しいのでお任せください!
最近は新しいカメラが欲しくて仕方がないので、
頑張って貯金をして早く買おうと思っています📷
リフォームアドバイザーというお仕事を通して、多くの人の笑顔に出会えますよう、
私自身も明るく笑顔で、精いっぱい頑張ります🙋
よろしくお願い致します!
はじめまして
4月27日よりみずらぼ尼崎つかしん店に配属になりました。
福田 晃大(フクダ アキヒロ)です。
新卒採用で1か月間研修をしてきました。
同期とはとても仲良くなりとても濃いい時間を共に過ごすことができました。
そんな環境を与えてくれた上司の皆さんにはとても感謝しています。
まだまだ知識や経験は先輩方にはかないませんが、
フレッシュさと元気だけは負けないように頑張りますのでよろしくお願いいたします。
はじめまして‼
こんにちは!
今年度からHDC神戸店に配属になりました
松井秀悟(まついしゅうご)と申します。
ひらがなで読むと、よく「しょうご」と間違えられてしまいますが、「しゅうご」ですので、よろしくお願い致します!
兵庫県の三田市で育ち、大学時代は京都に住んでいました。今は三田市に戻り、バスに乗って神戸まで通っています。
三田といえば、、、皆さんアウトレットしか思い浮かばないのではないでしょうか。
三田にもアウトレット以外にも素晴らしい場所がたくさんあるんですよ!!
是非一度三田まで遊びに来てください!
ちなみに、アウトレットは厳密には三田ではなく神戸市北区にあるそうです…(笑)
そんな場所で育った私ですが、リフォームアドバイザーという仕事を通じて、お客様に幸せと感動を与えられるように誠心誠意努力します!
どんな些細なお悩みでもお聞かせください!
よろしくお願い致します。
こんにちは。
六甲店の松本です。
先日六甲店マネージャーの中川さんがお誕生日だったので
スタッフみんなでお祝いをしました(^o^)
今回はHDC神戸店の小林くんと阿部くんも一緒にお祝いしてくれたので、
にぎやかにお祝いできました♪
中川マネージャー、いつも六甲店の為に色々ありがとうございます。
そして、お誕生日おめでとう\(^o^)/
こんにちは。
尼崎つかしん店の櫟原です。
本日は、以前から気になっていたお蕎麦屋さんに行ってきて、そのお店があまりにもおいしかったので紹介しようと思います。
豊中の桃山台駅から徒歩15分ぐらいの閑静な住宅地にひっそりと構えるお店です。
店構えから美味しそうな雰囲気を醸し出しているので、いつも前を通る度に気になっていました。
『蕎麦屋 木田』
ボクが食べたのは、こちら。
「天せいろ」
1700円と高めですが、天ぷらも御蕎麦も値段に引けを取らないぐらいのおいしさです。
24席のため、すぐ満席になります。
もし近くに立ち寄った際は、是非!!
店 名:蕎麦屋 木田
住 所:豊中市東豊中町5-30-25
時 間:11:00~14:30(L.O)
定休日:火曜日