スタッフブログ

クリナップ ステディア『かってにクリントラップ』のご紹介

投稿日:2025.10.28

はじめまして!みずらぼの山川です。
今回ご紹介する商品は、見るのも触るのも嫌だった排水口下のお悩みを解決してくれる、クリナップのキッチン ステディアの『かってにクリントラップ』です。

かってにクリントラップとは、お手入れが面倒な排水口の排水トラップ部に、自動洗浄機能を搭載した新機能排水トラップです。
ヌメリの発生を抑制し、かってにきれいをキープします。

 

「排水トラップの掃除を自動でお手伝い」
排水トラップ側面についた噴射口から水を噴射し、うず状の水流によって内部の汚れた水を流します。
この洗浄動作と日常的にシンクで使う水・お湯・洗剤成分などと合わせて、ヌメリの発生を抑制し、嫌な臭いも軽減します。
 

「定期的な洗浄でかってにキレイをキープ」
タイマー運転により、8時間おきに排水トラップ内をかってに洗浄。
排水トラップ内部の水を定期的に入れ替えることで、ヌメリの発生を抑制しお手入れの手間を軽減します。
 

以上が主な特徴です!
ご興味がございましたら、お気軽にみずらぼにご相談ください! 

LIXILのピアラで快適な洗面化粧空間へ

投稿日:2025.09.23

こんにちは!みずらぼの横田です。 
今回は、LIXILの洗面化粧台「ピアラ」の施工事例をご紹介いたします。

 

【before】

【after】

LIXIL:ピアラ(W900mmタイプ)
扉カラー:クリエダーク

 

既存の洗面化粧台は収納が少なく、また繋ぎ目が多いのでお掃除が大変だとお悩みでした。 
ピアラは収納・使い勝手の工夫が多い商品で、お悩みをすべて解消できる商品です。 

そんなピアラの特徴として3点ご紹介します。
 
①ひろびろボウル 
・底が広く平らなので、顔を洗う人とコップでうがいする人が横並びでも比較的スムーズに使えます。 

くるくる水栓
/ホース収納式 
・水栓が左右に180度回転するため、2人で使うときも取り合いになりにくいです。 
・ホース収納式なのでお掃除がとても楽になります。 

③収納・整理がしやすい
 
三面鏡の裏に隠されている収納部には、コンセント3個とトレイ12個、仕切りトレイが2個もついており、すっきりした見た目で収納力抜群です。 

したがって、収納しやすくお掃除もしやすい、使い勝手が
とてもいい商品です!
 
扉カラーも8種類ありますので内装と共に理想の空間に仕上げることができました。
 
 
リフォームでお悩みの方は、是非みずらぼまでご相談ください。 
理想の空間づくりを全力でお手伝いいたします。 

大人気のエコカラットを新設

投稿日:2025.08.26

こんにちは。
みなさまいかがお過ごしでしょうか?
 
暑さもまだまだ厳しいですが、体調に気を付けて参りましょう(^^♪ 
 
今回はエコカラットの施工事例です♪
内装工事に伴い、エコカラットを導入いたしました! 

LIXILのヴィストシリーズを採用しました(^_-)-☆
エコカラットには、カビや結露を防ぐ吸湿効果や空気を正常に保つ脱臭効果があります。 
加えて、美観にも優れており空間のアクセントにも絶大な効果があります!

さまざまなデザインを取り揃えておりますので、ご依頼お待ちしております

TOTO サザナでライフスタイルにあったバスルームへ

投稿日:2025.07.22

こんにちは!みずらぼの髙田です。
今回は、TOTOのユニットバス「サザナ」の施工事例をご紹介いたします。 

 

【before】

【after】

《TOTO サザナ 1216サイズ Tタイプ
アクセントパネル:パティオベージュ
ベースパネル:コムホワイトベージュ
浴槽色:ジュエリーホワイト(人大浴槽)
浴槽形状:ラウンド浴槽
床色:ベージュ(ラグ調) 

 

やわらかな床で足元にいつものやさしさがあるお掃除ラクラクほっカラリ床。
床の内側にあるクッション層は、畳のようなやわらかさです

同時に断熱材の役割も果たすW断熱構造で、冷気を遮断。
さらに床表面のカラリパターンによりお掃除も簡単です。

今回の施工事例では、在来工法の浴室からユニットバスへリフォームし、浴室乾燥暖房機を新設しました。
寒くて入浴が嫌になる季節も、ヒートショックの心配が
軽減され快適に入浴することができます。

また、お掃除をしやすくするために、カウンターや鏡・収納棚をなしにしました。
壁はマグネットが付くため自分好みにカスタマイズすることも可能です。

そして浴室内の窓を断熱効果のある窓にカバー工法で交換したことにより、快適性もアップしました。

この度は工事をお任せいただき、ありがとうございました。

タンクレストイレですっきりとしたトイレ空間へ

投稿日:2025.06.24

こんにちは😊
今回はトイレの施工事例をご紹介いたします。

【before】

【after】

トイレ:TOTO ネオレストAS2 タンクレストイレ ワンデーリモデル手洗器
壁面クロス(柄):FE76002
壁面クロス(グリーン):FE76035
壁面クロス(ホワイト):SP9779
床:TOTO ハイドロセラ・トイレフロアJ

元はタンク有りのトイレでしたが、タンクレストイレをお選びいただいたことにより、トイレ空間がさらに広く感じられるようになりました。
また施主様のご要望により、TOTO製品で統一した素敵なトイレ空間が仕上がりました。

内装はグリーン×ホワイトでナチュラルかつ華やかな雰囲気となり、床に【ハイドロセラ・トイレフロアJ】を採用することで、便器周りはセラミックパネル、その他はフローリングと以前よりも抗菌/抗ウイルス/防臭効果がUPし、またお掃除も簡単になりました✨

リフォームをお考えの皆様のご希望に合わせてプランのご提案が可能ですので、水廻りリフォームのご相談やお悩みがございましたら、いつでもみずらぼにご相談ください🍀

トイレのお掃除・お手入れ方法

投稿日:2025.05.27

こんにちは。
みずらぼの進藤です。
今回は、トイレのお掃除・お手入れ方法をご紹介します。

まずは便座です。
トイレ用お掃除シートか、水で濡らして十分に絞った柔らかい布に、薄めた台所用中性洗剤を付けて便座の表面・便ふた・便座の裏側や取付面を拭きます。
早めに(3分以内が理想)全体を水拭きします。
便座と便ふたはしばらく開けたままにしておきましょう。
※プラスチック素材が使われているため、酸性やアルカリ性の洗剤で拭くと劣化を早めてしまう可能性や割れるリスクが高まります

次にウォシュレットです。
ノズルのおそうじ機能が付いていればノズルを出します。
ノズルを柔らかい布で水拭きします。
ひどい汚れは、トイレ用お掃除シートか薄めた台所用中性洗剤を含ませた布で拭きとりましょう。
※この時にノズルの先端を無理に引っ張ったり、回したりしないようにしましょう。
故障の原因になります。

次に便器です。
便器は、トイレ用中性洗剤をトイレ用ブラシにつけ便器内部・フチ裏をこすり洗いします。
フチ裏に届きにくいブラシの場合は、靴用ブラシで傷つけないようにやさしく洗いましょう。
特にフチ裏は、飛び散った汚物が付着して汚れが溜まりやすいところです。
洗い残しがあると頑固な黄ばみや黒ずみになってしまいますので、定期的にお掃除をしましょう。

最後にタンクです。
タンクは、水に濡らして十分に絞った布にトイレ用中性洗剤を付け全体を拭きます。
ついでに給水金具も拭いておきましょう。
※タンク内部は、樹脂製やゴム製の器具を多く使用しております。
酸性・アルカリ性洗剤や芳香洗浄剤を使用すると、器具を傷め止水不良などの不具合や水漏れ発生の恐れがあります。
ご使用はご遠慮ください。

水廻り設備は特にキレイを保つことが難しいですが、ご紹介したお掃除・お手入れ方法をご参考にしていただければ幸いです。

内装工事の際は、ぜひご一緒に・・・!

投稿日:2025.04.22

皆さんこんにちは。
今回は、内装工事をする際にご提案させていただく内容を1つご紹介いたします。
それはスイッチ・コンセントの器具とプレート交換です。

内装工事を行い壁紙がキレイになると、スイッチ・コンセントを再利用した場合色あせや汚れが気になってしまいます…
プレートだけならどなたでも交換可能ですが、器具は電気職人に交換してもらわないといけません。

多くのご自宅はフルカラースイッチが取り付けられているのではないでしょうか。
せっかくリフォームするなら、コスモワイドスイッチへ交換しませんか。
コスモワイドスイッチは押しやすく、スッキリした見た目になります。

 

【before】

【after】

リフォームの際には忘れがちになりますが、弊社ではしっかりとご提案させていただきます。
ぜひご検討・ご相談ください。

ハーフユニットからユニットバスへ

投稿日:2025.04.12

暖かい日が続いていますね。
新生活がスタートした方もいらっしゃるかと思いますが、前を向いて!楽しんで日々を過ごしましょう(^^♪

今回は、ハーフユニットからユニットバスへの施工事例です♪

【before】

【after】

タイル面と床がひんやりすると悩まれていたお客さまでした。
TOTOのサザナを導入し問題解決!
今までと雰囲気も変わり、おしゃれかつ機能的で大変ご満足いただけました(^^)/

新しいユニットバスで、あたたかいお風呂ライフをお過ごしください♪

理想通りのカッコいい浴室へ

投稿日:2025.03.25

皆さんこんにちは!
みずらぼの進藤です。
今回は、ユニットバスの施工事例をご紹介します。

【before】

【after】

LIXIL リデアです。

施主様のご希望が、
「カッコいい空間にしたい。けれど水垢汚れは目立たせたくない… 」
という内容でしたので、一部分にブラックを採用しました。
暗くなりすぎず、理想通りのカッコいい空間になり大変ご満足いただけました。

お風呂リフォームの際のご参考になれば幸いです。

LIXILリデアでライフスタイルにあったバスルームへ

投稿日:2025.02.25

こんにちは!みずらぼの髙田です。
今回は、LIXILのユニットバス「リデア」の施工事例をご紹介いたします。

【before】

【after】

浴槽の上縁を極限まで広げて、湯面の広がりと入浴時の解放感が感じられるミナモ浴槽が標準仕様。
角の少ないやわらかな曲線で快適な入浴姿勢がとりやすく、ゆったりとくつろげます。

ライフスタイルに合わせて、好きな位置に付けられるマグネットアイテムを選択可能。
カンタンに取り付け、取り外してまる洗いもできます。
収納棚をはじめシャワーフックやミラー、タオルや小物が掛けられるマルチバーなど、マグネットアイテムを多数お選びいただけます。

リフォームをご検討の際は、ぜひみずらぼへお問合せください。