スタッフブログ

大塚国際美術館

投稿日:2022.11.24

こんにちは。 
みずらぼ六甲店の藏田です。 
 
先日、大塚国際美術館へ行ってきました🍋 
米津玄師が紅白歌合戦の中継でLemonを披露したことで有名になりましたよね。 
 
私は元々絵画鑑賞が好きなので、凄く充実した時間を過ごすことができました。 
 
写真は私が一番好きなミレイのオフィーリアです❤️ 
複製ではありますが、生で見ることが出来て感動しました。 
 
6時間近く滞在しましたが、全然時間が足りなかったのでまたリベンジしたいと思います。 

カテゴリ:六甲店 藏田 万梨華

和室補修工事ビフォーアフター !

投稿日:2022.11.23

こんにちは!みずらぼ尼崎つかしん店の平山です。 

朝晩冷え込んできましたので暖かくして 

ご体調にお気を付けくださいませ。 

 

今回は補修工事をご紹介いたします。 

マンションの和室の敷居が経年劣化により 

表面が削れてでこぼこになっていました。 

まずは表面をパテで形成してでこぼこを無くしていきます。 

その後ダイノックシートを貼り完成です。 

シートを貼ることで見栄えも変わり雰囲気が一新されましたね! 

普段あまり気にして見ない所ですがいざ目に入ると気になってしまうものです。 

みずらぼではこのような工事も承っておりますので 

お気軽にご相談くださいね!! 

 

洗面化粧台の施工事例

投稿日:2022.11.21

こんにちは! 

みずらぼ都島店です!   

 

洗面化粧台の施工事例をご紹介致します! 

 

今回、LIXILのピアラに交換させて頂きました 。

 

施工前

施工後

 

ミラーキャビネットになっている為、小物を鏡の中に収納できるので、 

多くの収納量を確保しながら、すっきりとした見た目になります 

 

また、洗面台上部に大きな照明が付いているので、お部屋も明るくなりました 

 

 

ピアラは見た目だけでなく、使い勝手も優れています。 

 

ピアラの洗面ボウルは大きなバケツがすっぽり入るくらい底が広いです! 

なので、汚れてしまった衣類の付け置きも楽々です! 

 

更に排水口も右奥に配置している為、作業の邪魔にならず、まさに家事の見方ですね 。

 

 

洗面化粧台を交換の際は、是非ピアラをご検討くださいませ^_^ 

 

北欧風の内装はいかが😊

投稿日:2022.11.20

本日は北欧風リフォームのご紹介です😊

今回はお客さまが北欧インテリアがお好きな方でしたので、楽しい壁紙を選んでいただきました🎶
カウンター材やドア🚪も壁紙に合わせてお選びいただいております🏠

もし、内装に悩んいる方いらっしゃいましたらご参考になればと思います‼️

浴室の施工事例

投稿日:2022.11.19

こんにちは、高槻店佐々木です。

先日完了しましたお風呂の施工事例をご紹介いたします。

TOTO WYシリーズ ご存じの方も多いと思いますが、床がほっからり床で柔らかく清掃性もいいことと、壁の目地も少なく清掃性抜群です。

今回は、ユニットバスの入れ替えのみの予定でしたが、入口が前回よりも少し小さく

壁紙がハジ欠いてしまったので、入口まわりだけアクセントでクロスを貼替てみました。

結構おしゃれな感じに仕上がったので、ご紹介させて頂きました😊

アクセントクロスやテイストお教え頂ければ、ご希望に叶うようご提案させていただきます。

姫路のスコーン

投稿日:2022.11.18

こんにちは。

すっかり寒くなりましたね。

体調管理には気をつけたいものです。。。

先日姉と姪とで姫路にある『MARGUERITE SPOON(マーガレット スプーン)』さんに行きました。

珍しいスコーン屋さんとのことでした(^^♪

平日だというのに朝から焼きたてのスコーンを求めて

たくさんのお客様がいらっしゃいました。

私はプレーンのスコーンとサツマイモのスコーンを購入!

その日のおやつに食べました(*^^*)

おすすめは少しだけオーブンで温めたほうがよりおいしいです!!

姫路にお越しの際は是非一度ご賞味ください!!

カテゴリ:姫路店 西郷 竜馬

キッチン水栓交換DIY

投稿日:2022.11.16

みずらぼフレスポしんかな店 岸本 淳 です。

時間が経つのは早いもので、もうすぐ12月ですね。

フレスポ館内では最近クリスマスソングばかりかかっていて気がはやります。

今回はキッチン水栓交換DIYについて書こうと思います。

嫁さんの実家と、自分の実家の計2回キッチン水栓の交換をしました。

両方ともワンホールのシングルレバーから同等品に交換です。シャワーホース無しです。

Youtubeや誰かのブログを見ながらでしたが、苦労したことを書きます。

終わってからわかったことですが「取り外し」に大半の時間を費やします。

30年物の水栓でしたので、固着していましたし、狭所作業で思うように作業ができなかったです。

特に水栓と台座を固定する金具が給水ホースと給湯ホースの束から外れずイライラしました。

1回目は知恵の輪方式で外したのですが、2回目はうまくいかず30分くらい格闘しました。 

ネットで調べると、ペンチでホースを切断できると書いてありました。ほんまかいな。 

ペンチで型をつけてから手でグニャグニャしてたら千切れました。たぶん手だけでも千切れます。 

これで一件落着、無事に取り付けまで完了できました。 

 

調子に乗って浴室水栓を購入したので、次回はその交換をブログにできたらと思います。 

年末に向けてお忙しいかと思いますが、お身体を大切になさってください。 

11月19日 世界トイレの日(World Toilet Day)

投稿日:2022.11.14

弊社ではInstagramなどのSNSにも力を入れ、多数施工事例を投稿しています!
たくさんの方からフォローいただいてるのですが、そこで気になったTOTO 様の投稿記事・・・

 

みなさま「トイレの日」があることを、ご存知でしょうか?

11(イイ)10(トイレ)の日というごろ合わせで11月10日は”トイレの日”となっています!

1986(昭和61)11月10日、日本トイレ協会が開催した第一回「トイレシンポジウム」で決定され、
2013年には11月19日を「世界トイレの日(World Toilet Day)」とすることを国連が決めました👀

日本のトイレはとても清潔で外国人も驚くほどだといいますが、世界に目を向けてみるとさまざまな水問題が存在しています。
身近なトイレをきっかけに、暮らしの中でできる節水について考えなければいけないですね💦

 

一生の間に使用する回数は1人 約20万回と言われるほどの【トイレ】

ショールームにも節水タイプのトイレを展示していますので、リフォームご検討の際は

ぜひ一度ご来店ください

カテゴリ:夙川店 森川 優香

内装リフォームのすゝめ

投稿日:2022.11.13

こんにちは
東大阪店の高岡です。

 

お部屋の雰囲気を左右する内装リフォーム
今回はそんな内装リフォームのポイントをご紹介いたします。

①リフォーム向けのクロスについて
クロスの施工方法は下地はそのままクロスだけ張り替える方法と、下地からやり替える方法があります。
下地をそのままにする場合、既存のクロスを剥がすため下地に凹凸が出てしまうことがあります。
そのため、張り替える際には
■厚みのあるもの
■凹凸(エンボス柄)があるもの
■濃い色や柄の入ったもの
がおすすめです。
いずれも下地の凹凸感を緩和してくれる効果があるので、きれいに仕上げるためにもおすすめです。
こちらのマークがあるものは、リフォームにお勧めのクロスなので、ぜひ参考にしてみてください。

②クロス選びのポイント
■インテリアテイストを考える
どんなお部屋で過ごしたいか、お持ちの家具・雑貨に合うテイストをイメージしましょう。

■床や建具の色に合わせてベースとなる色を考える
隣接する床材やドアの色味に合わせることで、お部屋に統一感が生まれます。
濃い木目のフローリングにグレー系を合わせるとシックな印象に、淡い木目にベージュ系を合わせてナチュラルな印象に。
また、天井へ行くほど明るい色味にすることで、天井を高く見せる効果や、床に行くほど濃い色にすることで、空間を引き締める効果もあります。

■アクセントクロスを効かせる
壁の一面や、一部にのみ異なった柄・色のクロスを施すことで、お部屋の雰囲気を大きく変えることができます。
また、その部分に奥行きを見せることもできます。
ワンランク上のお部屋に様変わりしますね♪

カテゴリ:東大阪店 高岡 歩

つかしん店の建物に飲食街がオープンしました!

投稿日:2022.11.12

こんにちは!肌寒い季節が続いておりますが、行楽シーズンの秋🍁防寒対策をしっかりしてアウトドアを楽しみたいですね(^^)/

さて、本日はみずらぼつかしん店が入っている商業施設【グンゼタウンセンターつかしん】に新たにできた飲食街をご紹介します!
その名も“にしまちキッチン”
昼も夜も、一日中いろんなメニューを楽しめるにしまちキッチン。ママみんなでブランチ、同僚と夜のちょっとした飲み会、家族みんなで夕食など、それぞれの楽しみ方でつかしんに来られる方々の“食”の満足度を高めます。
上記のコンセプトからハンバーガー、お寿司、焼肉、台湾料理,カフェなど様々なジャンルのお店が集まっています。

中でも私が一番気になっているお店は、淡路島バーガー専門店「SHIMAUMA BURGER」です!
グルメバーガーが低価格で食べられるお店とのことで、淡路島産の食材を使用し、お子様でも食べやすい自家製トマトソース等を使ったハンバーガーが魅力です!
是非、ランチで伺いたいと思っています。

みずらぼつかしん店にご来店の際は、最新のフードパーク!つかしんのにしまちキッチンでお食事を楽しんで頂くこともおススメです!

カテゴリ:尼崎つかしん店