スタッフブログ

水廻り以外の施工事例紹介

投稿日:2016.06.10

 

こんにちは。

 6月にはいってから急に暑くなりましたね

 ベタベタ…ジメジメ…この時期は正直いやになりますよね…

 そんなことはさておき…

 

今日は玄関ドアの施工事例を紹介したいと思います

 

Before


 

 

 


 

 

 

After

 

 


 

 

 


 

 

 

 

玄関ドアの交換ってかなり大がかりな工事なると思われていませんか。

 

 

 

※YKKAPホームページより

カバー工法なら外壁を触ることもないので、費用、工事時間もかなり抑えることができます。

 

※施工後の左下の猫ちゃんはデザインではありません。お客様が貼られたシールです

 

みずらぼでは水廻り以外の工事もさせて頂いておりますので、ぜひぜひお気軽に

ご相談ください。

 

水廻り施工事例

投稿日:2016.04.02

こんにちは

 

今日は土曜日ということで、生田川の横を車で通るとお花見をしている方がたくさんいらっしゃいました。

天気も良く、宴会している方がたくさん…

 

うらやましい!!!!

 

 

 

今日は、浴室の施工事例を紹介させて頂きます。

タイル貼のお風呂からユニットバスにしたいけど、日数もかかるし、騒音もするから近隣の方へご迷惑をお掛けするのは気が引ける…

 

そんな方に!!

Before

 

 

 

 

 

 

 

 

After

 

 

 

 

 

 

 

 

ユニットバス風の壁にする浴室シート貼です。

タイル貼のお風呂からユニットバスの工期は3~4日ほどかかり、騒音もかなりしますが、この施工方法であれば、壁だけであれば工期は1日で終わりますし、音も全く出ません。

ユニットバスにするほどまではいかないけれど、キレイにしたいという方。

一度弊社へご相談くださいませ。

この度は弊社に施工のご依頼を頂き、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

浴室・洗面脱衣室改装工事 

投稿日:2016.03.21

こんにちわ(‘;’)ノ

西神中央店です(‘_’)ヌ

今回はタイル貼浴室⇒ユニットバスへサイズアップ1616サイズに!

洗面台位置変更隣の納戸に設置 トクラス アフェットに!!

以下ビフォーアフターです

ビフォー

この奥が納戸になっています。正面の壁を撤去し納戸と繋げます。

以前リフォームした際にふさいだ壁です。

洗面台配置変更により脱衣室の動線も変更になり浴室の入り口も変更に!

タイル貼りなので冬は寒く滑りやすい。目地が多いため掃除も大変でした!

浴槽は深く浴室対して小さくゆったりとくつろげない状態でした。

以前の洗面台です。収納が少なく、ミラーも一面鏡なので歯ブラシなどが出た状態になってしまっている。

 

アフター

まず浴室から(‘_’)!メーカーはクリナップのアクリアバス1616サイズ

黒を基調にした浴室で高級感のあるデザインになりました。サポートバーも設置してあるため

浴槽にも入りやすくなりました!天井もアールがかっているため少し高くなっています!

断熱、トコナツシャワーなどもついており快適な浴室となりました!

洗面台はトクラス アフェット

カウンターをのばし広々した洗面台になりました!

三面鏡側には引出型のチェストが入っておりお化粧なども座ってできるようになっております(‘_’)ノ

右側には名古屋モザイクのモザイクタイルを貼り少し雰囲気を変えることができました!

洗面台の上には窓を設置し明るい洗面脱衣室になりました!

少し小さくなった納戸の扉は造作し枠関係と色を合わせました。アクセントになってます(‘_’)

洗濯機周りにはエコカラットを貼り調湿効果を狙いました。

洗濯機上部には間口調整型のアッパーキャビネット LIXIL

を設置しバスタオルなどの収納に使えるようになりました。

 

今回工事させていただきありがとうございました!

またよろしくお願いいたします!

キレイが100年続く!LIXILのトイレ

投稿日:2016.02.27

こんにちは

まだまだ厳しい寒さが続きますね~一層春が待ち遠しく感じます

 

 

そこで今回は、一足早く春の新情報をご紹介いたしますね

この春4月よりLIXILのトイレがリニューアルします。

その中で注目したいのが新素材の 『アクアセラミック』 です

 

 

 

 

 

 

トイレ選びで1番に気になるところは、やっぱり『清掃性』ですよね

アクアセラミックは、新品時の白さや輝きなどキレイが100年長続きする新素材です

 

 

さっそくキレイのヒミツをご紹介します

1つ目は、汚物汚れを水のチカラで浮かして流す ‘‘ 超親水性 ” です。

 

アクアセラミックの表面は、水になじみやすい超親水性になっています。

 

※リクシルHPより

 

陶器に付着した汚れの下に水が入り込むことで汚れを浮かび上がらせます

 

少量の洗浄水で汚れを綺麗に洗い流すことができるんです

( なんと表面に書いた油性インクの汚れも水滴を垂らすだけで洗浄できます )

節水にもなり、一石二鳥ですね

 

2つ目は、黒ずみやピンクカビの原因になる水アカを固着させない特殊加工。

水アカは、洗浄水に含まれるシリカが陶器表面の水酸基と結合することで発生します。

アクアセラミックは水酸基が表面に露出しない構造なので水アカの発生を防ぐことができ、

陶器表面をいつまでもツルツルな状態で保ちます

 

 

 

 

 

 

 

タワシでゴシゴシこすっても取れなかった頑固な黒ズミ汚れもこれでサヨナラ~

 

リフォームをご検討中の皆様、是非ご参考にしてみてください

その他商品やリフォームについて、気になる点ございましたらお気軽にお問い合わせくださいね

 

カテゴリ:西神中央店

良さを見直すきっかけに♪

投稿日:2016.02.16

こんにちは!

西神中央店です。

昨日からまた冬らしい天気に逆戻りしてしまいましたが、お風邪など召されておりませんか?

この辺りではみぞれも降っていましたが、暦の上では立春を過ぎ、

春の訪れが近ずいているようですね!

あたたかい季節に備えてより気持ちよくお家で過ごせるようにと、

最近は畳の表替えや新調のご依頼をよくいただくようになってきています。

和室から洋室へのリフォームのご依頼もいただく一方で、古き良き日本の文化である

畳を大切にしてゆきたいお客様も多くいらっしゃるようです(^ ^)

でも、せっかく替えるなら気分をがらっと変えたい!新しい家具に合わせたい!

そんなご要望にもお応えしながら、さらに機能性がアップした商品がたくさん揃っています。

畳のリフォームを検討されているお客様の大多数が、色あせや耐久性にお悩みですが、

そういった方々にご好評いただいているのが「人工和紙製」や「樹脂製」の新素材畳です。

こちらは国産イ草畳の中級品の性能チャートです。

長い長い歴史を持つイ草畳の良さは、その自然原料の構造をりようした吸放湿機能と、

二酸化炭素やホルムアルデヒドなどの有害物質を吸着・減少させる空気清浄機能、

あとはなによりその香りと肌触りが特徴です。

対してこちらは「人工和紙」製の畳です。

チャートの五角形が全体的に大きくなっていますね!

イ草に比べ、ダニやカビに強く耐久性も優れていて、

且つ和紙がベースですので、優しい風合いや多彩なカラーバリエーションが特徴です。

次にご紹介するのはこちら、「樹脂」製畳です。

先ほど人工和紙製より耐久性が良くなっています。

表面が傷つきにくく、飲みものがこぼれた際もさっと拭き取ることができるなど、

育児やペット、介護といった用途に適した素材です。

もちろんこちらも色とりどりの畳を選ぶことができます。

こちらは和紙畳の色一例です。

他にも交色や市松模様、ストライプなど、

インテリア性に優れたものがたくさんあります♪

和室に限らず、「置き畳」と言われる、

その名の通りカーペットのように置くだけという畳の選択もあります。

かたちも様々なので、ひし形や六角形のものを組み合わせて、

空間に変化を出すこともできます。

座面に敷くクッションとして使える畳もあります。

洋室の椅子に置いてみるだけで、簡単にモダンな雰囲気がつくりだせそうですね!

 

和室ではなんとなく落ち着く、畳のある空間がお好きな方も、

今後のお部屋の使い方で洋室へのご変更をお考えになっていた方も、

少し興味をもっていただくきっかけになりましたでしょうか?

みずらぼには、水廻りのリフォームだけに限らず、

例えば和室であれば、本日ご紹介したような畳に加えて襖や障子など、

幅広い範囲でお手伝いができるスタッフがそろっています。

ぜひお気軽にお近くのみずらぼまでお立ち寄りください!

※写真は全てホームページよりお借り致しました

対面キッチン施工事例

投稿日:2016.01.21

こんにちわ(‘;’)!

西神中央店です!よろしくお願いいたします!

寒くなってきましたね!

さて今回はキッチンの施工事例をご紹介したいと思います。

ビフォー

 

和室・リビング・キッチンがすべて別々になっており見通しが悪く圧迫感もあったキッチン

押入れはキッチンの裏側です。

 

アフター

ガラスブロック・照明・カーテンは施主様支給

↑これはビフォーの和室側からと同じ位置から撮影

↑和室からリビングダイニングへ

前面の壁・収納を撤去し開放的に!

照明はバカラ 雰囲気がガラッと変わりました!

対面キッチンですが手元を隠したいのでトクラスハイバックカウンターキッチンを設置!

床材はダイケン オトユカフロア キッチン部はサンゲツ フロアタイル

レンジフードダクトや梁・配管のためレンジフード横は一部収納スペースに!

他にない雰囲気になったのではないでしょうか!!

M様工事させていただきありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お洒落な洗面空間 プレゼン大会♪

投稿日:2015.12.20

こんにちは

 

先週末から気温もぐっと下がり、、いよいよ冬本番の冷え込みになってきましたね

しっかりと身体をあたためて元気に乗り切りましょう

 

さて先日、西神中央店で各々が考える理想の洗面室のプレゼン大会をしました

先週ブログで宅和さんが紹介してくれたように、

海外デザインのお洒落な洗面台が載っているカタログをたくさん取り寄せてくれたので

そちらを参考に各々自分のプランをまとめました

 

その模様をちらっと紹介しますね

 

 

 

 

 

 

まず初めに、中崎さんが提案するのは居心地の良い欧風テイストな洗面室

生活感が出ないように洗濯機を隠してしまうというプランとても斬新でした

木目調のクロスが洗面台や家具をより一層ひきたたせます

 

次に宅和さん

洗面台はモザイクタイルを大胆に使用!ボウルもとっても華やかです

照明やタオル掛けはアイアンで統一。 細部まで女性目線のこだわりがみえますね

造作収納も心くすぐる素敵なデザイン

 

次に、大津店長

洗面上に3つの丸い鏡が違う高さで取り付けてあります

これは親子3人が横に並んで歯磨きができるようにとのことです

このプラン!私的にすごくお気に入りです

全体的にシンプルな空間ですが、その中に照明や内装などで空間が広く見えるような

工夫も隠されていました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に・・私も参加させていただきました

みなさんの大作の後にお見せするのはなんとも恐縮ですが、

今回初めてのプランニング

朝起きて一番に向かいたくなるような自然光をたくさん取り入れた洗面空間を提案しました

 

いや~リフォームって無限ですね!

規制がなければ何でもできてしまいますよ

 

洗面室のリフォームって、キッチンなどに比べ

予算や広さの関係でどうしても制限されてしまう事が多いかもしれません

でも家族全員が毎日使用する場所、その限られた空間を少しこだわってみませんか?

 

・座ってゆっくりお化粧できるようにカウンターを取り付けたい

・自分好みの鏡・ボウル・水栓にして世界に一つのオリジナルの空間を作りたい

・スタイリッシュなホテルのような洗面台にしたい

などなど

「こんなことしたい!」 「こんなイメージに近づけたい!」

お客様の理想を是非お聞かせください

お客様の理想とされるイメージや空間を実現できるように私達も日々勉強しております

 

何でもお気軽にご相談くださいね

カテゴリ:西神中央店

スタイリッシュな洗面空間を

投稿日:2015.12.13

こんにちは! 西神中央店です。

寒い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

私の部屋は、北向きで且つ暖房器具が一切なく、

さえぎる建物もないため六甲おろしを直に感じられるかなりクールな仕様なので、

朝晩布団から出入りするのが辛くて仕方がないです。

さて、本日はそんな冷え込む朝でも顔を洗うのが楽しくなりそうな、

スタイリッシュな洗面空間のご提案をしてみたいと思います。

年末ということもあり、カタログの整理と来年新刷り分の取り寄せをしていたところ・・・

 

 

 

 

 

おしゃれなカタログが届いたので早速みてみました!

KOHLER (コーラー)社はアメリカを代表する水廻り商品の製造メーカーで、

日本でも正規代理店のジャパンコーラーを通じて入手が可能です。

 

 

 

 

 

 

こちらはアメリカ ウィスコンシン州にあるショールーム兼コーラー社歴史博物館です。

専属デザイナーがコーディネートした空間展示と、約140年の歴史が詰まった建物です。

是非行ってみたいところですが、まずは大阪のATCショールームあたりにしておきます♪

デザイン性と機能性を兼ねそろえた、たくさんの商品を取り扱っておられますが、

その中の洗面まわりの商品に注目してご紹介していきたいと思います!

洗面のボウルや水栓金具には様々なバリエーションがあり、

設置する空間や好み、使い勝手に合わせて組み合わせる事で、

オリジナルの洗面空間をつくりあげることができます。

最新版カタログの中で私が気に入ったものを順番にご紹介させていただきます♪

 

 

 

 

 

 

まずは「オーバーカウンター型」

天板に穴をあけ、そのうえからかぶせるように洗面器を設置するスタイルです。

シンプルでかわいらしいデザインと、

アメリカの良質な陶土を主原料としてつくられた独特の光沢が気に入りました。

 

 

 

 

 

 

つづいては「アンダーカウンター型」

先ほど一見似ていますが、天板の下から固定するタイプになります。

クリスタルのような輝きのガラスボウルが美しいですね!

 

 

 

 

 

 

こちらはあまり見かけないかたち、「ペデスタル型」

化粧脚をつけたタイプで、まさに海外の洗面空間です。

限られたスペースでもぐっとおしゃれな空間にできそうです。

 

 

 

 

 

 

最後はこちら、「ベッセル型」

天板の上に洗面器をおくことで、ボウルの存在感を引き立てます。

シンプルですが、この絶妙な曲線に惹かれました。

お好みのデザインの商品はございましたか?

もっと自由な発想で、雑誌の切り抜きのような水廻り空間にしてみたい!

そんな方は、是非お近くのみずらぼまでお立ち寄りください。

素敵な空間づくりを一生懸命お手伝いさせていただきます!

 

初めてのジャンジャン横丁

投稿日:2015.11.07

こんにちは!

西神中央店の宅和です

なんだかぱっとしないお天気の週末ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

私はここ最近水廻りの施工事例を続けてご紹介しておりましたので、

気分を変えて、先日のおいしいご飯をご紹介します

来ました、新今宮の新世界です。

なんば心斎橋辺りはもう見慣れてしまいましたが、

また違った THE 大阪!な感じに圧倒されて、思わず写真を撮ってしまいました。

ジャンジャン横丁といえば串かつにどて焼きということで・・・

「てんぐ」というお店に行ってきました。

この辺りでの有名どころは「だるま」というお店だそうで、

少し歩いただけで何店舗も見つけました。

「だるまはべたすぎる!」というツウな方はてんぐへ行くそうで・・・

他の女性スタッフ方々の、カフェで過ごすおしゃれな休日とは間逆へ向かっていますが、

こういうお店も、味一本で勝負!というところがあって、結構おいしかったりするんです

どの角度から撮ってもどて焼きはどて焼きなので、食べたい!

とはならないかもしれませんが、これ本当においしかったです。

ねばりけのある、細かくて薄い衣が特徴の串を、特製のタレでたくさんいただきました

たまには少し遠出をしておすすめのおいしいものを食べに行くのもいいですね!

今度のお休みはどこに何を食べに行こうか楽しみです

 

カテゴリ:西神中央店

玄関ドアの簡単取替え! LIXIL "リシェント"

投稿日:2015.10.05

こんにちは!

西神中央店です。

最近一気に涼しくなりましたが、ご体調崩されておられませんか?

私はつい昨日まで、珍しく風邪をひいていました…

たまに体調を崩すと中々治りにくいもので苦労しましたが、抗生物質は最強です☆

朝飲んで昼頃には回復してきたので、病院のお薬はやっぱり違いますね!

さて、毎回水廻りの施工事例を中心にご紹介していましたが、

本日は気分を変えて玄関ドアの交換工事をご紹介します。

【BEFORE】

いつも植栽をきれいにお手入れされているU様邸ですが、

ドアの塗装のはがれ、開け閉めのしにくさにお困りでした。

【AFTER】

とってもすっきりしましたね!

たくさんあるデザイン・お色の中から、お好みのものを厳選いただきました。

少しスモークがかったダークブラウン トリノパイン色です。

センターに小窓が入っているタイプにすると、玄関も明るくなりました!

今回選定しました商品は LIXILの”リシェントⅡ”

カバー工法といわれる施工法で、通常4~5日かかる玄関ドアの交換工事を

1日で実現することができ、且つご予算もおさえられる優れものです。

現場状況によりますが、U様邸の場合は9時~15時で終了致しました。

ただ見た目が美しくなる、使い勝手が良くなるだけでなく、

断熱効果を得られるシリーズも展開しています。

これからどんどん寒くなってきますが、朝晩の玄関のひやっとした感じ、

少しでも解消できれば…と感じられたことはございませんか?

みずらぼでは、全メーカー・全商品のお取り扱いをさせていただいておりますので、

今回はLIXIL リシェントの施工でしたが、他メーカーでもご相談に乗らせていただきます!

家の場合はどんなドアが合うのか?どんな工事になるのか?

少しでも気になられた方は、是非お近くのみずらぼまでご相談ください♪

 

※参考イラスト・イメージ図はLIXILホームページよりお借り致しました