こんにちは
ご無沙汰しております!!
西神中央店の富岡です
産休・育休をいただいており、5月上旬に復帰させていただきました。
同じ店舗に同じ名字がいるので、少しややこしいですが、
女性の方の富岡です!!
職場復帰から、早1ヶ月少々。
ようやく、早起きにも慣れてきた今日この頃です
ただ、お休みの日もゆっくり寝れるわけでもなく・・
5時半に娘に起こされるところから、1日ははじまります。
そんな昨日は、メンテナンスDAY
早朝から、オリーブの木の植え替えやら、お花の植え替えやら・・
お庭のメンテナンス

お気に入りは左端の秋色あじさいです♪
もう少し経つと、もっとアンテークな色合いになってきます♪
紫陽花の植え替えをする前に、娘の遊んでコールが激しくなり、中断。。
ちょっと遊んでから、家のお掃除開始!!
そして、9時。(まだ9時!笑)保険の営業マンが来てくれて、保険の見直し。
その後、娘を預け、歯医者へ!!
自分のメンテナンス!!
そして帰ってくるやいなや、先日壊れてしまったおもちゃのメンテナンス!
(我が家では、大工工事は主人ではなく何故か私の仕事です)

背板がとれてしまったので、
釘でトントントン。
かなりの騒音でした。
上の階の方、ごめんなさい。。

ちょっと激しくトントンしすぎて、
文字盤の右上や左の方に二度と消えない痕が・・
まぁ、素人なので、こんなもんですよね
午前中に色んなメンテナンスを済ますことが出来、
午後からは娘とべったり遊べたので、とても充実したお休みになりました
お仕事をはじめてから、慌しく1日が過ぎていきますが、
めりはりのある、充実した毎日を送ることが出来ています。
戻れる場所を用意してくださった会社に感謝感謝です!!
こんにちわ!尼崎つかしん店の北村です
梅雨に入り蒸し暑い日が続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
さて、この度みずらぼつかしん店の展示品の一部がリニューアルしました!!
まずはTOTOのおふろ、【サザナHSシリーズ(戸建て用)】です
パネルの色は人気のです!もちろん、TOTOならではの膝をついても痛くないやわらかい床、”ほっからり床”、断熱効果抜群の”魔法瓶浴槽”はもちろん、水に空気を含ませることで大幅に節水する”エアインシャワー”も装備
そして!なにより変わったのは、カウンター!まるで浮島のように壁や浴槽と離すことで、奥やサイドに手が入るようになったので、お手入れのしやすさが格段に良くなりました!!
いかがですか?この高級感・・・何気ない毎日の入浴タイムが、至福のひと時に変わること間違いなしですよね
続いて、Panasonicのタンクレス全自動おそうじトイレ、【新型アラウーノ】


トイレ上部の洗剤タンクに台所用洗剤を入れるだけで、流す度に自動でマイクロバブルで便器を洗浄してくれるので、便器自体に汚れが付着しにくい優れもの^^
また、便座を上げると自動で出てくる泡のクッションで飛び跳ね汚れを抑え、高さ3mmの便器のフチの立ち上がりが、便器を伝って垂れる汚れをしっかりと防いでくれます!
百聞は一見にしかず、是非新しくなったみずらぼ尼崎つかしん店に実物を見にいらしてください(*^^*)!!
こんにちは。
6月にはいってから急に暑くなりましたね
ベタベタ…ジメジメ…この時期は正直いやになりますよね…
そんなことはさておき…
今日は玄関ドアの施工事例を紹介したいと思います
Before

After

玄関ドアの交換ってかなり大がかりな工事なると思われていませんか。

※YKKAPホームページより
カバー工法なら外壁を触ることもないので、費用、工事時間もかなり抑えることができます。
※施工後の左下の猫ちゃんはデザインではありません。お客様が貼られたシールです
みずらぼでは水廻り以外の工事もさせて頂いておりますので、ぜひぜひお気軽に
ご相談ください。
はじめまして。4月よりナサホームみずらぼ事業部の尼崎つかしん店に配属になりました北村朱里と申します。朱里と書いてあかり、と読みます
(名付け親は京都のお寺のお坊さんです)
地味な見た目に反して、学生時代は海外旅行や野外音楽フェス、低予算長距離過酷ドライブ旅行などアウトドアな趣味にも忙しい毎日でした
家業が建築系ということもあり建築用語が飛び交う家庭で育ったため、この業界が一番身近でした。幼少期から建築物やインテリアに興味があり、特に北欧インテリアや雑貨が大好きです。本格的に北欧雑貨を集めるためにフィンランドに行って現地のマーケットへ買い付けに行ったりもしました
このように多趣味で好奇心旺盛な私ですが、全力でお客様が笑顔になるリフォームのお手伝いをさせて頂きますので、これからよろしくお願い致します!!
こんにちは
今日は土曜日ということで、生田川の横を車で通るとお花見をしている方がたくさんいらっしゃいました。
天気も良く、宴会している方がたくさん…
うらやましい!!!!
今日は、浴室の施工事例を紹介させて頂きます。
タイル貼のお風呂からユニットバスにしたいけど、日数もかかるし、騒音もするから近隣の方へご迷惑をお掛けするのは気が引ける…
そんな方に!!
Before

After

ユニットバス風の壁にする浴室シート貼です。
タイル貼のお風呂からユニットバスの工期は3~4日ほどかかり、騒音もかなりしますが、この施工方法であれば、壁だけであれば工期は1日で終わりますし、音も全く出ません。
ユニットバスにするほどまではいかないけれど、キレイにしたいという方。
一度弊社へご相談くださいませ。
この度は弊社に施工のご依頼を頂き、ありがとうございました。
こんにちわ(‘;’)ノ
西神中央店です(‘_’)ヌ
今回はタイル貼浴室⇒ユニットバスへサイズアップ1616サイズに!
洗面台位置変更隣の納戸に設置 トクラス アフェットに!!
以下ビフォーアフターです
ビフォー

この奥が納戸になっています。正面の壁を撤去し納戸と繋げます。
以前リフォームした際にふさいだ壁です。

洗面台配置変更により脱衣室の動線も変更になり浴室の入り口も変更に!
タイル貼りなので冬は寒く滑りやすい。目地が多いため掃除も大変でした!
浴槽は深く浴室対して小さくゆったりとくつろげない状態でした。

以前の洗面台です。収納が少なく、ミラーも一面鏡なので歯ブラシなどが出た状態になってしまっている。
アフター


まず浴室から(‘_’)!メーカーはクリナップのアクリアバス1616サイズ
黒を基調にした浴室で高級感のあるデザインになりました。サポートバーも設置してあるため
浴槽にも入りやすくなりました!天井もアールがかっているため少し高くなっています!
断熱、トコナツシャワーなどもついており快適な浴室となりました!



洗面台はトクラス アフェット
カウンターをのばし広々した洗面台になりました!
三面鏡側には引出型のチェストが入っておりお化粧なども座ってできるようになっております(‘_’)ノ
右側には名古屋モザイクのモザイクタイルを貼り少し雰囲気を変えることができました!
洗面台の上には窓を設置し明るい洗面脱衣室になりました!
少し小さくなった納戸の扉は造作し枠関係と色を合わせました。アクセントになってます(‘_’)

洗濯機周りにはエコカラットを貼り調湿効果を狙いました。
洗濯機上部には間口調整型のアッパーキャビネット LIXIL
を設置しバスタオルなどの収納に使えるようになりました。
今回工事させていただきありがとうございました!
またよろしくお願いいたします!
こんにちは
まだまだ厳しい寒さが続きますね~
一層春が待ち遠しく感じます
そこで今回は、一足早く春の新情報をご紹介いたしますね
この春4月よりLIXILのトイレがリニューアルします。
その中で注目したいのが新素材の 『アクアセラミック』 です

トイレ選びで1番に気になるところは、やっぱり『清掃性』ですよね
アクアセラミックは、新品時の白さや輝きなどキレイが100年長続きする新素材です
さっそく
キレイのヒミツをご紹介します
1つ目は、汚物汚れを水のチカラで浮かして流す ‘‘ 超親水性 ” です。
アクアセラミックの表面は、水になじみやすい超親水性になっています。

※リクシルHPより
陶器に付着した汚れの下に水が入り込むことで汚れを浮かび上がらせます
少量の洗浄水で汚れを綺麗に洗い流すことができるんです
( なんと
表面に書いた油性インクの汚れも水滴を垂らすだけで洗浄できます
)
節水にもなり、一石二鳥ですね
2つ目は、黒ずみやピンクカビの原因になる水アカを固着させない特殊加工。
水アカは、洗浄水に含まれるシリカが陶器表面の水酸基と結合することで発生します。
アクアセラミックは水酸基が表面に露出しない構造なので水アカの発生を防ぐことができ、
陶器表面をいつまでもツルツルな状態で保ちます

タワシでゴシゴシこすっても取れなかった頑固な黒ズミ汚れもこれでサヨナラ~

リフォームをご検討中の皆様、是非ご参考にしてみてください
その他商品やリフォームについて、気になる点ございましたらお気軽にお問い合わせくださいね
こんにちは!
西神中央店です。
昨日からまた冬らしい天気に逆戻りしてしまいましたが、お風邪など召されておりませんか?
この辺りではみぞれも降っていましたが、暦の上では立春を過ぎ、
春の訪れが近ずいているようですね!
あたたかい季節に備えてより気持ちよくお家で過ごせるようにと、
最近は畳の表替えや新調のご依頼をよくいただくようになってきています。

和室から洋室へのリフォームのご依頼もいただく一方で、古き良き日本の文化である
畳を大切にしてゆきたいお客様も多くいらっしゃるようです(^ ^)
でも、せっかく替えるなら気分をがらっと変えたい!新しい家具に合わせたい!
そんなご要望にもお応えしながら、さらに機能性がアップした商品がたくさん揃っています。
畳のリフォームを検討されているお客様の大多数が、色あせや耐久性にお悩みですが、
そういった方々にご好評いただいているのが「人工和紙製」や「樹脂製」の新素材畳です。

こちらは国産イ草畳の中級品の性能チャートです。
長い長い歴史を持つイ草畳の良さは、その自然原料の構造をりようした吸放湿機能と、
二酸化炭素やホルムアルデヒドなどの有害物質を吸着・減少させる空気清浄機能、
あとはなによりその香りと肌触りが特徴です。

対してこちらは「人工和紙」製の畳です。
チャートの五角形が全体的に大きくなっていますね!
イ草に比べ、ダニやカビに強く耐久性も優れていて、
且つ和紙がベースですので、優しい風合いや多彩なカラーバリエーションが特徴です。

次にご紹介するのはこちら、「樹脂」製畳です。
先ほど人工和紙製より耐久性が良くなっています。
表面が傷つきにくく、飲みものがこぼれた際もさっと拭き取ることができるなど、
育児やペット、介護といった用途に適した素材です。
もちろんこちらも色とりどりの畳を選ぶことができます。

こちらは和紙畳の色一例です。
他にも交色や市松模様、ストライプなど、
インテリア性に優れたものがたくさんあります♪

和室に限らず、「置き畳」と言われる、
その名の通りカーペットのように置くだけという畳の選択もあります。
かたちも様々なので、ひし形や六角形のものを組み合わせて、
空間に変化を出すこともできます。

座面に敷くクッションとして使える畳もあります。
洋室の椅子に置いてみるだけで、簡単にモダンな雰囲気がつくりだせそうですね!
和室ではなんとなく落ち着く、畳のある空間がお好きな方も、
今後のお部屋の使い方で洋室へのご変更をお考えになっていた方も、
少し興味をもっていただくきっかけになりましたでしょうか?
みずらぼには、水廻りのリフォームだけに限らず、
例えば和室であれば、本日ご紹介したような畳に加えて襖や障子など、
幅広い範囲でお手伝いができるスタッフがそろっています。
ぜひお気軽にお近くのみずらぼまでお立ち寄りください!
※写真は全てホームページよりお借り致しました
こんにちわ(‘;’)!
西神中央店です!よろしくお願いいたします!
寒くなってきましたね!
さて今回はキッチンの施工事例をご紹介したいと思います。
ビフォー



和室・リビング・キッチンがすべて別々になっており見通しが悪く圧迫感もあったキッチン
押入れはキッチンの裏側です。
アフター


ガラスブロック・照明・カーテンは施主様支給

↑これはビフォーの和室側からと同じ位置から撮影

↑和室からリビングダイニングへ
前面の壁・収納を撤去し開放的に!
照明はバカラ 雰囲気がガラッと変わりました!
対面キッチンですが手元を隠したいのでトクラスハイバックカウンターキッチンを設置!
床材はダイケン オトユカフロア キッチン部はサンゲツ フロアタイル
レンジフードダクトや梁・配管のためレンジフード横は一部収納スペースに!
他にない雰囲気になったのではないでしょうか!!
M様工事させていただきありがとうございました!
こんにちは
先週末から気温もぐっと下がり、、いよいよ冬本番の冷え込みになってきましたね
しっかりと身体をあたためて元気に乗り切りましょう
さて先日、西神中央店で各々が考える理想の洗面室のプレゼン大会をしました
先週ブログで宅和さんが紹介してくれたように、
海外デザインのお洒落な洗面台が載っているカタログをたくさん取り寄せてくれたので
そちらを参考に各々自分のプランをまとめました
その模様をちらっと紹介しますね

まず初めに、中崎さんが提案するのは居心地の良い欧風テイストな洗面室
生活感が出ないように洗濯機を隠してしまうというプランとても斬新でした
木目調のクロスが洗面台や家具をより一層ひきたたせます

次に宅和さん
洗面台はモザイクタイルを大胆に使用!ボウルもとっても華やかです
照明やタオル掛けはアイアンで統一。 細部まで女性目線のこだわりがみえますね
造作収納も心くすぐる素敵なデザイン

次に、大津店長
洗面上に3つの丸い鏡が違う高さで取り付けてあります
これは親子3人が横に並んで歯磨きができるようにとのことです
このプラン!私的にすごくお気に入りです
全体的にシンプルな空間ですが、その中に照明や内装などで空間が広く見えるような
工夫も隠されていました


最後に・・私も参加させていただきました
みなさんの大作の後にお見せするのはなんとも恐縮ですが、

今回初めてのプランニング
朝起きて一番に向かいたくなるような自然光をたくさん取り入れた洗面空間を提案しました
いや~リフォームって無限ですね!
規制がなければ何でもできてしまいますよ
洗面室のリフォームって、キッチンなどに比べ
予算や広さの関係でどうしても制限されてしまう事が多いかもしれません
でも家族全員が毎日使用する場所、その限られた空間を少しこだわってみませんか?
・座ってゆっくりお化粧できるようにカウンターを取り付けたい
・自分好みの鏡・ボウル・水栓にして世界に一つのオリジナルの空間を作りたい
・スタイリッシュなホテルのような洗面台にしたい
などなど
「こんなことしたい!」 「こんなイメージに近づけたい!」
お客様の理想を是非お聞かせください
お客様の理想とされるイメージや空間を実現できるように私達も日々勉強しております
何でもお気軽にご相談くださいね
« 前のページへ | 次のページへ »