スタッフブログ

クリナップ クリンレディの施工事例

投稿日:2017.04.04

こんにちは!尼崎つかしん店の平山です。
今回はキッチンの施工事例をご紹介させていただきます。

【Before】

【After】

こちらのキッチンはキャビネットの底板や骨組みまでステンレスで出来ているので、頑丈でお掃除もさっと拭くだけですごく楽になります

ゴキブリなどの害虫も寄りにくくなるので木造の一戸建てのお家には特にオススメですね!

色目も鮮やかに変わりキッチンの雰囲気が一新されお客様にも喜んでいただけました。

 

今回工事にご協力いただいきましたN様、本当にありがとうございました

ユニットバス施工事例

投稿日:2017.04.03

こんにちは

六甲店です(^^)/

 

最近は暖かくなり、陽気な日中になってきましたね!

もうそろそろコートとお別れかと思うとさみしくなります。笑

 

夜は寒いので皆様、体調管理にはくれぐれもご注意くださいね!

 

本日はユニットバスの施工事例をご紹介いたします。

Before

After

TOTOのサザナを工事させて頂きました。

壁面:プーケットホワイト

 

・冬はお風呂の中が寒いと仰って頂いておりました。

・戸建ての2階にお風呂があり前のお風呂の入り口の段差が高くご不便を感じられておりました。

・換気扇も壁についており入ってすぐ目についてしまうとの事でした。

 

今回は

・TOTOのほっカラリ床!保温浴槽!でお風呂の冷たさを感じさせず、暖房機も付けさせて頂いておりますのでヒートショックなど冷たさを解消しました!

・入り口の段差も10cm程低くなり、喜んで頂きました!

・換気扇も天井裏が低く当初は取付が難しいかと思いましたが、職人に見てもらい天井にスッキリと取付できました!!!

 

今回は工事させて頂き誠にありがとうございました。

喜んで頂き大変うれしく思っております。

 

水廻りの事でお困りごとがありましたら、小さいことでも構いませんのでお気軽に

みずらぼにご連絡くださいませ!

リニューアルしたガスコンロで春を!

投稿日:2017.03.28

こんにちは。

みずらぼ六甲店の中島です。

3月になり徐々に気温が暖かくなってきて動きやすい季節になってきました。ポカポカした陽気の中、事務所で仕事をしていると仕事を投げ出して無性にピクニックに行きたくなってしまいます。(笑)

 

 

さて先日ガスコンロの工事をさせていただいたのでそれの紹介をしたいと思います。

 

マンションにお住いのT様のガスコンロはキッチンがブロック式のもので、ガスコンロが分かれて付いていました。

長年使用されたせいか、油などの黒ずみ汚れがひどくコンロも1つしか火が点かないようになっていました。

Before

下のキャビネットも専用のもので取り換えないとダメだったので、今回はリンナイのメタルトップガスコンロと専用キャビネットを使い交換をさせていただきました。

After

奥の水切りの所まで専用キャビネットの後板が入り込み、既設のキッチンの奥行にぴったりと合うカタチで取付ができました。

ガスコンロが1つ綺麗になるだけで気持ちもスッキリとしたと、後日T様から喜びのお声を聞けたので嬉しかったです。

 

またなにか水廻りでお困りのことがあればご相談していただけたらと思います。

エコカラットで湿気対策

投稿日:2017.03.25

こんにちは

寒さも和らいで日中は少し過ごしやすくなってきましたね。

 

ただこの季節の厄介な花粉に西神中央のスタッフも数名やられています

僕はおかげさまで花粉症にかかったことはなかったのですが、ここ数日鼻水と目にかゆみがでてきました。

もしかしてと思ったのですがそれほどひどくもなかったのでひとまず安心です

いつかかってもおかしくないとよく聞くので今後も花粉症かからないことを願うばかりです。

 

 

さて、先日N様邸にて水周りと内装のリフォーム工事をさせていただきました。

マンションにお住まいで、もともと洗面室が結露と浴室からの湿気でクロスがめくれ上がってきてました。

 

そこで、『エコカラット』 というタイルを壁一部に貼らせていただきました。

 

《 洗面室 》

このタイル、ものすごく優れもので

湿気を吸収して湿度を調整してくれたり臭いを吸収する性質を持っています

なので、湿気が気になるお部屋や結露でお困りのお部屋などに貼ると効果的です

 

今回、N様邸では洗面室、トイレ、北向きの洋室にエコカラットを貼らせていただきました。

 

《 トイレ 》

トイレはアクセントとして、額縁のようにエコカットを施工しました

臭いもしっかり吸収してくれます

《 洋室 》

北向きのお部屋なので、日があまり入らず結露にお悩みでした。

エコカラットを貼ることで、結露や湿気を軽減することができます

機能性だけでなく、デザイン性も貼ると部屋の雰囲気も高級感ができます。

気になる方はお気軽にお問合せください。

 

 

梅雨を快適に過ごされたい方は是非ご検討ください

パネル工法を用いた施工事例

投稿日:2017.03.21

こんにちは!
今回は最近工事させて頂いたお風呂の工事の施工事例をご紹介したいと思います。

お客様のお悩みとしては、、、

・とにかく寒い。
・タイルにひび割れが入っている。
・掃除がしにくい。
・今よりも快適にしたい。
・古くなってきたので新しく綺麗にしたい。

といったお悩みでした。

しかしこのお風呂はドア入口幅が狭くユニットバスを設置できる状況ではなく、他の方法で工事をすることになりました。

 

完成後のお写真がこちらです

いわゆるパネル工法と言われるもので、壁面に風呂用のサニタリーパネルを貼っていく事でユニットバス風に仕上げることができます

工事の日数は通常のタイル張りのお風呂からユニットバスを設置するのに比べると倍以上かかってしまいますが、現状のお悩みを解決することができます。

入口段差も以前より軽減することができました

工法としては、壁タイル面に直接パネルを貼っていくので機密性は若干高まります。
ですが寒さ軽減という意味ではユニットバスほどではありません。
なのでさらに今回は換気暖房乾燥機も新設させて頂きました。
天井に新設したことですっきり仕上がっていますし、これで寒い冬場はもちろん、梅雨の時期などにはお風呂で洗濯物を干して頂けます!

 

お風呂だけでなく、自分の家でこんな工事ができるかわからないと思われているお客様も一度みすらぼにご相談ください
この度は、工事をさせていただきましたK様、誠にありがとうございました。

内装にこだわったトイレの施工事例をご紹介致します♪

投稿日:2017.03.16

こんにちは。
フレスポしんかな店です

朝はまだまだ寒いですが、
日中は暖かくなってきましたね!
過ごしやすい気温に早くなって欲しいですね

さて、今回は内装にこだわったトイレの施工事例をご紹介致します。
トイレを可愛くオシャレにしたい!という方にオススメなのが
クロスの貼り分けです^^

一面だけ思い切った柄を入れてみたり、天井にアクセントで色を入れたり…
トイレは小さな空間ですので、思い切ってクロスで遊んでみるのも楽しいですよ!

今回は上下に貼りわけをした事例をご紹介♪

こちらは、お客様がお気に入りの鳥のクロスを上に、

下半分をブラウンのクロスで貼りわけています。

一面に貼るよりも、部分的に貼ることで印象を抑えつつ可愛さ倍増です
リモコンに鳥さんが乗っているように見えるようリモコン位置も調整!
お客様の素敵なアイディアにほっこりしました♪

続いてこちら…

こちらは4面同じ柄で、上下貼り分けをしました

こちらのクロスの組み合わせがバッチリで、とっても可愛くて素敵でした!
繋ぎ目の部分にジョイナーを入れてメリハリをつけていることで
よりクロスの柄が引き立ちますね

このように、組み合わせ次第で全くの違う空間に仕上がるので
気になられる方はぜひぜひ、ご相談下さいませ

施工事例のお写真にご協力をいただき、誠にありがとうございました♪

トイレ施工事例

投稿日:2017.02.28

こんにちは!六甲店です。

最近、お客様のご自宅にお伺いすると花粉症の方が多いです。
辛いですよね。花粉症・・・

僕は今の時期はないのですが、5月ぐらいに皆が終わった頃ぐらいに
始まります(T_T)

原因不明です(笑)何か花粉症に対抗できる方いらっしゃしましたら
教えてください!!

今回も施工事例ご紹介します!!

Before

After

商品 TOTO GG Color:パステルピンク
壁紙 サンゲツ FE-4087
床クッションフロア シンコール E3090

 

今回はトイレの施工をさせて頂きました.
『トイレをスッキリさせたいけど、タンクレスは高いなー(T_T)』とお考えの方必見です!

 

この商品ですが、TOTOのGGという商品で
厳密にいうとタンクレス風のトイレになります!
本来タンクがある部分に小さいタンクが内蔵されており、高層階でも十分な洗浄力も確保できますし、タンクがない分スッキリです!

奥様のご希望で色をピンクにさせていただき、壁紙もエレガントな感じに仕上がりました(*^_^*)
工事させて頂きありがとうございました。

今回、住宅ストック循環支援事業という、国の政策で補助金が出るので、
一緒にお風呂もして頂き、対象になりました(*^_^*)

 

リフォームをお考えの皆様、対象商品を選んで頂ければ補助金が使えるかも?
なので是非、お問い合わせくださいませ!!

レンジフード交換工事

投稿日:2017.02.23

こんにちは。

みずらぼ六甲店の中島です。

 

2月ももうすぐで終わり春が待ち遠しい時期になってきました。

 

 

今日は先日レンジフードの工事をしたので今回はそれの紹介をしたいと思います。

 

現場は戸建てで間口90cm幅の古いプロペラ式の換気扇が付いていました。驚いたことに

 

そこの換気扇はダクトが通ってなく「強」・「弱」などのスイッチもない換気扇でした。

 

Before

弊社のチラシを見て最新のスッキリとした形のレンジフードにされたいという要望を聞き

 

今回はパナソニックのスマートフードⅡを取り付けさせていただきました。

After

見た目もスッキリとし掃除もかなり楽になったと後日お伺いしたとき喜びの声を聞かせて

 

いただけました。

 

ぜひまたなにか水廻りでお困りのことがあれば頼りにしていただけたらと思います。

戸建ての浴室施工事例~浴室窓も簡単リフォーム~

投稿日:2017.02.21

こんにちは

西神中央店の橋本楽人です。
今回は、昨年の年末に工事させて頂いた戸建のお風呂のご紹介をさせていただきます

 

 

その前に・・・

今のユニットバスは基本的に洗面脱衣室の床とお風呂の床の段差は

フラットにするという前提で作られています

もちろん段差がなくなることで、安全になりますが条件によっては弊害も発生します

 

それは、現状浴室に窓があり窓の位置が低い場合、

そして洗面脱衣室からお風呂に入る際、段差が下がっている場合です・・・

工事後、お風呂の床の高さが上がるので浴槽の位置も高くなります。

その場合、浴槽と窓が当たってしまい、最終的には現状の窓を撤去し、現状よりコンパクトな窓を

新設及び外壁の補修と塗装を伴う工事が必要になります。

窓だけではなく、外壁の工事も必要になるので工事自体も少し日数と費用が発生してしまうんです

 

 

こういった条件からお風呂の交換を躊躇されている方はいらっしゃらないですか

 

そんな方は必見です

既存の窓は撤去しますが、枠は撤去せず窓を新設する 『カバー工法』 という方法があります

この工事の最大のメリットは、枠を撤去しないので外壁の工事は必要ないことです

窓が小さくなる分、空いたスペースには雨に濡れても大丈夫なパネルを取付します。

Before(浴室)

ビフォーアフター

After

Before

ビフォーアフター

After

もし、このようなお悩みを抱えていらっしゃる方は、ぜひ一度弊社ショールームまでお越しください

洗面台とドアの施工事例をご紹介致します♪

投稿日:2017.02.13

こんにちは。

フレスポしんかな店です

 

もう年が明けて一ヶ月が経ちますね。

ありがたい事に、2017年もたくさんの方々からお問い合わせをいただき、

フレスポしんかな店一同パワフルに動き回っております

さて、今回は洗面台の施工事例をご紹介致します♪

さっそくアフターのお写真からご覧下さい

前回のブログでご紹介したキッチンと同じく、こちらも上下でメーカーを変えております♪

ミラー:ウッドワン

シンク:LIXIL エスタ

 

もともと、入口扉のドア枠より洗面台が前に出てしまっていたため

奥行がコンパクトなエスタにしたことですっきり収まっております

ミラーはもちろん収納付です♪

 

そして入口ドアも交換させて頂きました。

うまく写真が撮れず、申し訳ございません…

ドア:LIXIL ウッディーライン

目線の高さにモザイクタイルが埋め込まれております!

可愛いですよね^^♪

壁に貼ったタイルにもアクセントでモザイクタイルを入れました

 

清潔感のある、可愛い空間になりました

 

たくさんのお打合せを重ねましたが、とっても楽しかったです

 

H様ありがとうございました!