スタッフブログ

人造大理石のボウル エポックに交換しました

投稿日:2014.01.15

こんにちは(^^)

 

西宮夙川店 大津です!

 

今回はお掃除が簡単な人造大理石のボウルが特徴の

トクラス「エポック」リフォームレポートをさせていただきたいと思います

 

 

~人造大理石のボウルが魅力のエポック~

 

人造大理石のボウル エポックトクラス エポック

深くて大きい人造大理石のボウルが特徴です☆

 

 

<BEFORE>

 

人造大理石のボウル エポックに交換

 

<AFTER>

 

人造大理石のボウル エポック

以前は陶器のボウルで継ぎ目がありお掃除が大変でした。

ご提案したエポックはボウルとカウンターに継ぎ目のがない一体成形で

汚れがたまることがありません!

エポックの人造大理石ボウルは衝撃に強く、割れにくい素材です。

また気になるヘアカラーなども染み込みにくい優れた人造大理石です!

 

 

 

また水栓も壁出しなので水垢がつきにくく

お掃除が楽々です♪

 

扉カラーも豊富なのでお家の雰囲気に合わせてお選びください

 

 

 

広々としたカウンターのユニットバス TOTO WFシリーズ

投稿日:2014.01.10

こんにちは(^^)

 

西宮夙川店の大津です

 

今回は広々したカウンターが特徴のユニットバス

TOTO WFシリーズのリフォームをご紹介したいと思います!

 

 

広々としたカウンターのユニットバス

カウンターが広々と使えるユニットバスへ~

洗面台も置けるほど広々使えるカウンターを設置しました。

 

 

<BEFORE>

 

広々としたカウンターのユニットバスに

<AFTER>

 

広々としたカウンターのユニットバス

タイル貼りの浴室から

TOTO WFシリーズ ユニットバスへ交換しました。

 

カウンターも手元の位置で広々と使え

高級感のあるアクセントパネルで明るいバスルームになりました

 

 

 

カウンター高さ90cmのキッチン パナソニック Vスタイルに交換

投稿日:2014.01.08

こんにちは

みずらぼ都島店です。

 

明けましておめでとうございます

本年もよろしくお願い致します。

 

先日施工したキッチン パナソニックVスタイルをご紹介したいと思います

 

キッチンはご自身の身長に合わせてカウンターを90cmの高さに設定しました。

 

 

~ パナソニック Vスタイルに交換~

カウンター高さ90cmのキッチン パナソニック Vスタイル

<パナソニックVスタイル   高さ90cm>

 

 

Before

 

 カウンター高さ90cmのキッチン パナソニック Vスタイル 施工前

 

 

 

 

 

After

 

 カウンター高さ90cmのキッチン パナソニック Vスタイル

パナソニック Vスタイル       扉カラー:エクセルミディアム柄

カウンター高さ90cm

 

 

 

 

 

身長の高い奥様に合わせて、キッチンのカウンター高さを90cmに設定しました。

(80cm・85cm・90cmから選べます)

洗いものをするときなど、楽になったとおっしゃっていただきました。

 

 

 

※キッチンのカウンターは、使われる方の身長に合わせてお選びいただけます※

 

ご自身の身長に合うカウンターの高さの目安としては

身長÷2+5cm  で計算することができます。

 

 

毎日使うキッチンだからこそ、ご自身に合うカウンターの高さで合わせるのは

大事です

 

90cmのカウンターにご満足いただけました

 

 

 

 

キッチンのリフォームをご検討される際には、カウンターの高さに関してもご相談下さいませ

 

 

 

キッチン:パナソニック Vスタイル カウンター90cm      扉カラー:エクセルミディアム柄

 

 

人工大理石と人造大理石の違い

投稿日:2013.12.23

こんにちは!

 

ここ最近は寒い日が続き、南国高知生まれの私には

辛い日々が続いています(笑)

 

ところで皆さん、話はかなり変わりますが、

人工大理石と人造大理石の違いってご存知ですか?

最近ではキッチンの天板や洗面台のボウルなどによく使われているこのふたつ・・・

一体何が違うのか・・・

 

人工大理石はアクリルやポリエステルなどの合成化学樹脂でつくられたもので、

人造大理石は粉砕した大理石を樹脂で再固形化したもの

 

なんだそうです!!

簡単に言うと大理石が含まれているか、いないかの違いみたいです

 

現在では同じような意味でどちらも使われているそうですが

やはり見た目おきれいさや肌触り、お手入れのしやすさなどは、

少し違うような気がします

 

リフォームで人大のキッチンや洗面台をお考えの際に

少し参考にしてみてください

カテゴリ:リフォーム工事

アクアイージィ・クリーンフィルター付のお掃除しやすいレンジフード

投稿日:2013.11.22

こんにちは:)✿

だんだんと寒くなってきましたね!

12月もすぐそこです

そろそろ年末の大掃除もしなきゃなあ・・・

ていう時期ですよね!

 

そこで今回ご紹介するのがこちら♥

 

Panasonic アクアイージィ・クリーンフィルター付の

レンジフードです

 

アクアイージィ・クリーンフィルターって?

って方も多くいらっしゃると思いますので、

たーんとご紹介します(^○^)❁

 

特徴

セラミック系の親水性塗料でコーティング

アクアイージィ・クリーンフィルターは油汚れを落としやすいように、

セラミック系の親水性塗料でコーティングされています。

 

水が、油汚れと塗装面の間に入り込み、

油汚れを浮き上がらせ除々にはがしていきます。

 

なので、

 

油汚れがなんと!!!

水洗いで落とせちゃうんです★☆

 

フィルターのお掃除がなかなかのクセモノなんですよね・・・

 

でも大丈夫!

約15分間水につけると、

約80%の油汚れがはがれ落ちます!

(約3ヶ月間使用相当のフィルターの場合)

 

ガンコな油汚れも、スポンジでさっとふくだけで

簡単にお掃除完了しちゃいます!

 

私たちの救世主、登場です

 

他のメーカーさんでも、

お掃除のしやすいレンジフードが

たくさん販売されています。

 

メーカーによってなにが違うの?

ほかにもお掃除しやすくなった部分はどこなの?

一回実物をみてみたい!!

 

などなど

気になることがございましたら

いつでもエトレ豊中3階ショールームにお越しください♪

実物もたくさん展示しておりますので、

お気軽にお立ち寄りくださいね☆

 

今年の年末は、

お掃除のしやすくなったレンジフードで

のりきりましょう

カテゴリ:リフォーム工事

在来の浴室からサザナ1618サイズのユニットバスにリフォーム

投稿日:2013.11.21

HDC神戸店です(*^_^*)

お風呂が気持ちいい季節ですね★☆

今回はお風呂のリフォームをレポートします!! タイル貼の在来のお風呂から ユニットバスを入れる工事になります。 お風呂のリフォームをお考えの方に 少しでも参考になれば幸いです(^_^)

1. BEFORE

 

 

在来のタイル貼のお風呂は、冬は床や壁が冷たいのでとても寒かったと思います。

掃除の面でも目地のデコボコや、排水溝など、とても大変そうですね。 また、出入り口には段差があります。  これがどのように変化するのでしょう(^_^)

2. 解体

 

いよいよユニットバスを入れる準備をしていきます。 今回は少し大きめのユニットバスが入るように壁のタイルを けずらして頂きました。床と浴槽も全部解体していきます。 なかなか見られない光景です(゜-゜)

3. 床をつくる

次は床にモルタルを打っていきます。 写真は、モルタルが乾いてからサザナのほっからり床を 引いている状態です。

4. 壁・天井の組立

いよいよ壁、天井、浴槽を据え付けていきます。 完成まであともう少しです!!

写真の壁パネルや浴槽、床などはパーツごとに搬入されるので、 それを一つ一つ組み立てていく作業になります。 換気扇や水栓などもこの時に据え付けていきます。

5. ついに完成!!!

 

 

作業開始から三日目、新しいお風呂ができあがりました!! 広々とした洗い場と浴槽、ダウンライトの光が落ちてとても落ち着ける雰囲気の お風呂になりました。

出入り口も段差がなく、冬でも床が冷たくなりにくいので快適です。 お掃除や収納など細かいところでも、以前のお風呂と大分変わり、使いやすく そしてキレイに生まれ変わったと思います(*^_^*)

無事に完工できたのもお施主様のご協力のおかげです。素晴らしい工事に携わらせて頂きありがとうございました。   今後ともよろしくお願い致します。

おしゃれタイル~名古屋モザイク工業 コラベル~

投稿日:2013.10.31

こんにちわ!

みずらぼHDC神戸店です

以前、尼崎つかしん店西田さんが書いていたブログの

サングリアのお店がとても気になりました!

 

 

 

赤ワインのカクテル サングリアとても美味しそうですね

もう1つ気になったのが、後ろに写っているタイル!

なんておしゃれなんでしょう

これは、『名古屋モザイク工業 コラベル』でしょうか

ドラマの内装にもよく登場しますよね!

 

色の組み合わせも自由にできるので、

自分だけのオリジナル空間がつくれます

名古屋モザイク工業のホームページでは色合わせのシュミレーションが出来て、

とても楽しいですよ!

 

ちなみに西田さん!

お店はこちらでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

※写真 お店のホームページより

 

間口1800mmに対応できる洗面化粧台 ラルージュ 大阪市都島区

投稿日:2013.10.30

 

 

こんにちは! 尼崎つかしん店です

 

大阪市都島区 アネックス棟マンションのリフォームレポート

 

今回は間口1800mmにも対応できる ラルージュの洗面台をレポートします!

 

間口1800mmに対応できる洗面化粧台 ラルージュ 大阪市都島区

LIXIL ラルージュ 間口1800mm>

 

 

    ~BEFORE~

 

間口1800mmに対応できる洗面化粧台 ラルージュに交換間口1800mmに対応できる洗面化粧台 ラルージュに交換

 

 

 

 

 

 

 

 

元々間口も広くきれいな洗面台でしたが、埋め込み棚をなくして

さらに広々と使えるカウンターに交換しました。

 

 ~AFTER~

 

間口1800mmに対応できる洗面化粧台 ラルージュ 大阪市都島区間口1800mmに対応できる洗面化粧台 ラルージュ 大阪市都島区

 

LIXIL ラルージュ

レザーブラウン柄

間口1800mm

 

 

 

 

 

 

埋め込み棚の収納をなくし、間口1800mmのカウンターに交換しました。

白とレザーブラウンの色合いで統一し、高級感のある洗面脱衣所になりました。

今回設置したキャビネットは「カラクリスライドタイプ」です。

収納が便利な引出しタイプから格納して座って使えるニーススペースタイプに。

キャビネットの下が空いているとお掃除も楽々です♪

 

間口1800mmに対応できる洗面化粧台 ラルージュ 大阪市都島区ラルージュは洗面器一体形カウンターになっています。

また、排水口が右奥に配置してあるのでボウル内の作業スペースが広がります

 

 

 

以前左側にあったボウルも真ん中にもってくることで

さらにカウンターを広々とお使いいただけるようになりました

 

 

 

 

洗面台:LIXIL ラルージュ/レザーブラウン柄

間口1800mm

施工地:大阪市都島区 アネックス棟

 

 

 

プラムレッド柄のトクラス ベリーでおしゃれなキッチン

投稿日:2013.10.27

こんにちは(^-^)ノ 西神中央店です。

今回はプラムレッド柄のトクラス ベリーの施工事例を紹介させていただこうと思います!(^^)!

<プラムレッド柄のトクラス ベリー>

プラムレッド柄のトクラス ベリーのおしゃれなキッチン

プラムレッド柄 トクラス ベリー

 

<施工前>

 

Ⅱ型のキッチンは家事動線が短くコンパクトで使いやすいキッチンですが

シンクから移動するたびに床が汚れてしまう欠点がありました(‘_’)

垂れ壁があるためリビングダイニングとキッチンが区切られ空間を狭く感じていました。

 

 

<施工後>

プラムレッド柄のトクラスベリーで明るく開放的なキッチンに♪

今回はプラムレッドの トクラス ベリー スクエアの対面型キッチンを設置させていただきました(^-^)プラムレッド柄 トクラス ベリー

 

プラムレッド柄は落ち着いた赤みの色で高級感もあります。

IHヒーターがあった壁側には、プラムレッドのカップボードを設置し、大容量の収納に! プラムレッド柄 トクラス ベリー

プラムレッドのキッチンが、落ち着いたインテリアのダイニングキッチンとマッチします。

 

 

一般的なキッチンの奥行きは65cmなのに対し100cmあります。

その分、ダイニング側にも収納ができ家具のようなキッチンになっています。

 

 

吊戸も撤去し垂れ壁もなくしたため開放感が生まれたリビングダイニングキッチンになりました!

プラムレッド柄で明るいキッチンに♪

 

 

また、湿気でカビに困られていたので、壁面には調湿効果のあるLIXILのエコカラットを施工しました。

 

 

 

工事をお任せいただきありがとうございました!

 

 

 

節水トイレ!今のトイレはすごい~従来品との比較~

投稿日:2013.10.25

こんにちは!

みずらぼHDC神戸店です

皆さんのお家のトイレは何年くらいお使いでしょうか?

実は水の使用量としては、トイレは家庭の中でもトップクラス

 

【従来品】

10年くらい前のトイレで、1回流すのに約13リットルものお水が必要です。

2リットルのペットボトルを6本と半分!!

 

【節水型トイレ】

今の節水型トイレは、1回流すのに約3.8リットル~4.8リットル!

2リットルのペットボトルを2本未満~2本ちょっと!!

1回の洗浄水量は、従来品に比べて約3分の1に

 

普段通りに使うだけで

13リットルー3.8リットル=9.2リットル

9.2リットルもの節水効果があります

 

トイレを交換するだけで水道代の節約につながり、

ご家族や来客が多いお宅なら、効果はさらに大きくなりますよ

 

節水トイレ

TOTO ピュアレストQR

9万6千円(工事費込み)