みなさんこんにちはー!都島店の川島です。
寒くなってきたので、肩こりがでてきました。変な力が入っているのでしょう。
その力どこかに使えないでしょうか。
さて、先日TOTOのサザナ施工しました
《Before》

お風呂が古くなってきたことと、天井の低さや入口の段差が気になっているとの事でした
たしかに天井が低く少し狭い印象です
《After》

天井は施工前に比べて15cmほど高くなり、入口の段差も解消することができました!

アクセントにモロッコミント、周辺にはベーシスホワイトを貼りました☆
新色だったので初めて見ましたが可愛い~♡ 浴槽のアクアも素敵です♪
床はタイル調のほっカラリ床です。

●ほっカラリ床
TOTOさんのおすすめポイントですね♡畳のような感触で、
お掃除のときに膝をついても痛くない!物を落としても響かない!!
直接座っても気持ちがいい!!!
お客様にも喜んで頂けたのでとてもうれしかったです♡
F様有難うございました!
~おまけ~
うちの猫のビフォーアフターも紹介させてください!
≪Before≫

≪After≫
カメラを向けるといつもこう。。。。この後スマホがとんでくくらい激しいパンチをくらいました。
子猫の時からカメラはNGみたいです。

こんにちは。
西宮夙川店です。
すっかり寒くなってきましたね。
こんな時期にはゆっくりお風呂に浸かりたい!
ということで、西宮夙川店のNew展示品
『トクラスバスルーム ビュート リベロ』をご紹介致します♪

壁カラー:グラスタイル
浴槽の形が少し変わってますね。
そうです!これが、トクラスが人とバスルームとの関係を追求した、
浴室空間デザインなんです♪
『エルゴデザイン』

洗い場は、足もとやひざ回りに余裕を持たせるために広々と、
浴槽は、ゆったりお湯につかれるように肩が入るところが
大きく広がっています♪
『うつくし浴槽』

表面がなめらかで肌ざわりが良く、汚れがつきにくい新素材でできています。
耐久性にも優れた、いつまでも美しい人造大理石浴槽です♪
『うつくしフロア』

床には、皮脂などの油分をはじく特殊な表面加工が施されており
汚れがすぐに広がらず、付着しにくいので簡単に洗い流すことができます♪
『カミトリ名人+(プラス)』

シャワーを使った時の水流を利用して、
フロアの髪の毛やゴミを中央に小さくまとめてくれます♪

他にもいろいろなこだわりが施されている、
『トクラスバスルーム ビュート リベロ』
各店カタログご用意しておりますので、
お近くのみずらぼまで♪
皆様のご来店、心よりお待ちしております♪
こんにちは!吹田千里丘店 岡村です
本日11月9日はみずらぼ吹田千里丘店のオープン1周年です
※数日前からひそかにカウントダウンをしていました。笑
お店が出来上がるまでに他店・自店問わず協力して頂き、たくさんのお客様のお力もあって、無事1年を迎えることが出来ました。
吹田千里丘店はオープン前の準備から携わらせて頂いたので思い入れがあり、
私もこの店で1年を迎えられて、とても嬉しいです
地域の皆様や弊社に工事をご依頼頂いたお客様にふらっと
お立ち寄り頂けるような、アットホームな店づくりに努めて参りますので
今後とも宜しくお願い致します!
皆様のご来店を心よりお待ちしております

こんにちは
みずらぼ西神中央店の宅和です
朝晩はぐっと冷え込むようになってきましたが、日中はまだ過ごしやすいように思います。
先日おお休みはすこし足を伸ばして、私の完全にテリトリー外の心斎橋のおしゃれなお店に
友人に連れて行ってもらう機会がありました
心斎橋駅から徒歩約5分、南船場の 空色COLOR というお店です。
今年の2月にオープンしたばかりで、場所も少し分かりにくいのでほんとに穴場です!
常連さんが多いような印象を受けました。
私はカウンター席を選びましたが、

ソファオープンテラス席と、

お店奥の落ち着いたソファ席と。
鮮魚や新鮮野菜にこだわった創作和食をソファ席で楽しむ、新しいスタイルです
その日の仕入れでお料理を考えられるそうで、メニューは毎日変わります。
オープンキッチンになっているので、スタッフさんと楽しくお話しながら
ドリンク・お食事が選ぶのがおすすめです!
私はその日仕入れてメニューに載せていなかった分厚い鰆をステーキでいただきました
漢字では「春」がつく魚ですが、秋の方が脂がのっておいしかったりするそうです
お値段もとってもリーズナブルで、コース料理も出されているみたいです。

おしゃれな雰囲気とおいしい料理はもちろん、スタッフの方が楽しい人ばかりだったので、
常連さんが多いのもうなずけます。
今度は誰かを連れて行ってみたいと思える素敵なお店でした
みなさまも是非一度行ってみてください!
(写真はHPからお借りしました)
こんにちは!
都島店です。
皆様、施工現場を最初から最後まで見たことはありますか?
真夏の暑い日も、雪が降る寒い日も、
職人はせっせと工事をしております。

この日はトイレの取替え工事でした。
まずは床が汚れないようにシートを敷いて、道具を運び入れます。

トイレを取り外します。
今回はウォシュレットはまだ新しいものだったので、
便器本体とタンクのみ廃棄処分になりました。
可能な限りご希望にお応えいたしますので、
「こうしたい!」という希望があれば、ぜひ事前に担当営業にご相談ください

さて、
便器を取り外したら、次は内装です。
便器もタンクも何もないこの状態が、
内装リフォームをするにはベストコンディションだとよく言われます。
トイレ交換の際は、ぜひ内装も一緒にご検討ください
また、トイレは小スペースですので、
リビングや私室で試すのはちょっと…と躊躇ってしまう柄物を試すチャンスですよ!

そしてそして。
箱から商品を取り出して並べます。
便器本体、シャワートイレ、キャビネットと、
今回は大きなダンボール箱が3つありました。
重い上に、けっこう場所を取ります…。

便器とキャビネットを取り付けます。
トイレは狭いので、見るからに身動きが取りづらそうです

微調整中
この後、手洗い器を設置、キャビネットに天板と扉をつけて…
ウォシュレットの動作確認をして…
完成です!


雰囲気ががらっと変わりましたね
床のクッションフロアが良いアクセントになっていて、
白が多いこの空間をきゅっと引き締めてくれています。
いかがでしたでしょうか?
みずらぼではこの他にも、キッチンやお風呂から、
給湯器などの小工事も請けたまわっております。
ご希望やご予算に合わせたプランをご提案させていただきます。
リフォームをお考えの方は、ぜひ「みずらぼ」へお問い合わせください。
お待ちしております
こんにちは!
枚方店の野辺です。
最近朝晩が寒くていよいよ冬っぽくなってきましたねー
冬は着ぶくれするし洗濯物多いし乾かないし・・・早く夏にならないかな。笑
でもイベントが多い季節なのでそれは楽しみですねー
はい、じゃ早速今回ご紹介する『ウォールシール』についてお話しさせて頂きますね♪
『ウォールシール』をご存知の方もいらっしゃると思いますが、
私もお部屋の至るところに貼っており、
とにかく雰囲気がゴロっと変わり気分も上がるんです!
とってもおすすめです
おすすめポイントとしては・・・
①自分好みの、またそのお部屋の雰囲気に合わせた空間作りができる
②イベント、季節に合わせた期間限定のお部屋に出来る
③100均でも販売されているので、とってもお手頃な価格でできる
④シールなので何度も剥がしてその時の気分で空間作りができる
などなどです!
種類も本当に多いので、どんなお部屋にしようかなーと想像が膨らむばかりです!
では、イメージが湧きずらいと思うので写真を使ってご紹介します↓
まず、こんな感じでお店に販売されています!
これを1つ1つ部屋のバランスを考えながら貼っていきます!
実際貼るとこんな感じです↓ 
(※上のシールとはまた別物です)
乗り物のシールはお子さま向けですね!とってもワクワクした楽しい空間です♪
続いては・・・カラフルでPOPなお部屋に♪

とっても可愛らしい女の子のお部屋ですね♪
さてさて・・・今日はハロウィン!!!
ということで、各ご家庭でもきっとハロウィンを感じさせる工夫をされているんじゃないかと
思いますが、ここでもウォールシールは大活躍です!
じゃーーーーん! 
かわいい~♪
これで仮装してパンプキンを食べたらハロウィン100%楽しめますね☆笑
でも、ハロウィンが終われば・・・いよいよクリスマス☆
そう!クリスマス仕様にお部屋もチェンジしなければ!
っということで、ここでも『ウォールシール』の出番です!
これらのシールを・・・

階段に貼っていくと・・・

もう無駄に2階に行きたくなりますね!!!
毎日クリスマス気分間違いなしです!!!
きっとサンタさんも嬉しくてこの階段上り下りするでしょーね
笑
でも階段だけでなくお部屋の中にも・・・

可愛いーーーー☆
もう今すぐクリスマスパーティしたくなりますね!!!
素敵ですねー☆
見ているだけでとってもワクワクします☆
っと!
こんな感じで『ウォールシール』だけで季節やイベントに合わせて
お部屋を楽しい可愛い空間に出来るんです!
部屋に入った瞬間、ワクワクするような、見ていて楽しくなるような
そんなお部屋になればきっと毎日の気分も変わります!
100均のお店やショッピングモールなどきっといつもよく行くお店にあると思うので、
是非探してみて貼ってみてくださいね♪
皆さま、こんにちわ!!
阿倍野昭和町店 中尾です
最近すっかり寒くなってきましたねー
先日、都島店の上田さんがお鍋について書かれてましたね
もうそんな時期かーと思い、私も昨日はお家でキムチ鍋をしました
お鍋は美味しくて体の中から温まるだけでなく
なんといっても!! お料理の手間が省けて一石三鳥ですねー
w
さて、今回は先日工事させていただいたユニットバスをご紹介させていただきます
工事させていただいた時期はちょうど今と真逆で暑かった8月頃です
お客様のお困りだった点は
①汚れやカビが気になる。。
②浴槽に入るときの高低差があり、入りずらい。。
などなど。。。
■Before■

そこで、TOTOマンションリモデルWFシリーズご提案させていただきました
特徴は3つ!!
①床が畳のような踏み心地のほっカラリ床
→ひざをついても痛くなく、万が一お風呂で転倒しまっても衝撃が吸収されるため、安全で す!!
また、撥水性が長けているため、夜ぬれていた床も朝にはカラっと乾いています
②クレイドル浴槽
→浴槽に入るときの高さが低く、横に溝があることにより、しっかりとつかんで浴槽に入っていただけます
③すっきりドア&目地なしパネル
→従来のドアは下に換気口があり、そこにはたくさんのパッキンが使用されてました。
そのため、そこにカビが生えて掃除がとっても困るんです・・・
(そう!!まさに我が家がそうです・・・><)
それが・・・上に換気口ができ下にはパッキン全く使用していません
そして、そして、壁のパネルとパネルとの間にもパッキンがないので、そこにもカビが生えることがないんです!! まぁ、ステキ・・・
■After■

アクセントのサボンアクアは近くで見ると、水玉柄でとっても可愛らしいんですよー
また、全体をホワイトでまとめることにより、開放感も出て、お風呂が広く感じられますね
お客様にもとてもご満足頂き、私もとても嬉しく2人で盛り上がってしまいましたー
このたび、工事をお任せいただいたH様、本当にありがとうございました。
また近くに来られた際には、ぜひショールームにも遊びに来てくださいね
お待ちしております
こんにちは!
奈良大森町店です。
すっかり秋ですね。
朝晩の冷え込みがだいぶきつくなってきました。
本格的に寒くなってくると、台所のひんやりした空気の中で家事って
とってもつらいですよね。
そんな寒いキッチン空間にお悩みのお客様におススメのリフォームをご紹介します。
床暖房
冬場は各ご家庭で電気ストーブやエアコンなど様々な暖房器具が活躍しますが、暖房器具を使う際の室内の乾燥が気になる方は多いと思います。
冬は特に大気中の水分量が減っていて、室温と外気の温度差が激しい状態になっています。
その状態で暖房器具を使用すると、室温は上昇しますが湿度は低下し、乾燥の原因になってしまいます。
床暖房は、遠赤外線を利用した「ふく射熱」が壁や天井に反射して室内全体を温めます。そのため足元の温度が28~30℃の時、室温は18~20℃になりお部屋全体が陽だまりのような暖かさに包まれます。

また床暖房は、湿度40%を保つことができるので、皮膚の水分量が減りにくく、お肌のカサカサも防ぐことができます。冬に流行する風邪などは、乾燥と低湿度が主な原因なので、室内の湿度を保てる床暖房は、抵抗力が弱く風邪やインフルエンザにかかりやすいお子様や、高齢の方がいるお家には大変オススメです。
床暖房はお家や空間の広さに合わせてサイズを選べるので、
キッチンの足元だけの施工も可能です。
これで寒い冬でも足元からぽかぽかの陽だまりのような空間の中で家事ができます。
床暖房にご興味ある方はお気軽にお問合せください。
ハッピーハロウィーン♪
いよいよ今週はハロウィンですね
子供の頃はあまり知らず、馴染みの少ないハロウィンしたが、
大学時代からアルバイト先の後輩が、この時期にお誕生日なので、
毎年恒例の生誕祭inユニバに今年も行ってまいりました♪
今年はなんと、恥ずかしながらコスプレ+ハロウィンメイクなるものに
チャレンジしてしまったものですから、はしゃぐしかない1日でした

このブログに載せるにはあまりにもお見苦しいものなので、
それでも「見たい!」なんて思う勇気ある方は阿倍野店
高岡までお申し付けください笑
さてさて、ずーっと行きたかったあのホグワーツについに入学してきました!
ハリーポッターのエリアだけ、パークとは少し離れてあるので、
本当に人間界を飛び出してしまいますよ
もちろん気分はグリフィンドール生です♪
小学生の頃に読んだ小説だったので、順番待ちをしている時に
あのキャラクターの名前はなんだった、この名前ってなんだっけ、
などと、なつかしく思い出しながらあっという間の入学でした
城内はまさに魔法の世界です!
おなじみのハリー・ロン・ハーマイオニー、ダンブルドア校長、
魔法の帽子、喋る肖像画たち、どれも本当に魔法の世界です!
あまり、言ってしまうと、これから行かれる方のお楽しみが
なくなってしまうので、続きはぜひ、入学してからのお楽しみです♪

夜になると、彼らがパーク内を占拠します・・・
そう、ハロウィンホラーナイト恒例のゾンビたちです
去年、一昨年とゾンビたちに会えなかったので、今年こそは
会える!と調子に乗ってしまっていたので、痛い目にあいました・・
彼らかなり腕を上げています・・・想像以上でした・・。
恐ろし過ぎて写真すら取れませんでした・・・
ホラーナイトへこれから行かれる方は覚悟した方がいいかと思われます・・。
そして、帰りはコスプレ+ハロウィンメイクも気にせず最寄駅まで
1回も起きることなく熟睡して帰宅しました
きっと、そんな私たちが乗客の方々にはゾンビに
見えたのかもしれないですね・・・笑
おまけ
弟の友人がホラーナイトでゾンビのアルバイトをしているらしいです笑
こんにちは。つかしん店友清です。
朝と晩が冷えるようになってきましたね。皆様体調崩さないようにお気を付け下さい。
僕の机の上にも不敵な笑みを浮かべたあいつがやってきました。

なんでしょう・・・
めちゃくちゃ可愛いです。
ゆるキャラグランプリでも結構上位に食い込めるポテンシャルを持っていると思うんですが

着ぐるみになると手足と胴体が長くなるんですね・・・ うん・・・
アンパンマンに出てきそうなイメージですね。マントついてますし
ほかのメーカーってキャラクターないのかなと思い調べてみました。
LIXIL くるりんちゃんとポイ君

LIXILの特徴である「くるりんポイ排水溝」のイメージキャラクターです。
ポイ君のやる気のなさそうな感じがグッドです笑
TOCLAS クラすー君
ヒーローチックなキャラですね。コメントで可愛い感じを出してます。
怒ると額のアンテナを投げつけてきます。 嘘です。妄想です。
リンナイ ゴトー君
ガスコンロの五徳をモチーフにしたキャラらしいです。
かわいいです! 着ぐるみでもこの可愛さ!
TOTO うんちょん

うんちょん!? うんち・・・・・・・・ょん
一応公式らしいです。 TOTOさん攻めてます。
やはりトイレはTOTOということでしょうか
以上、各メーカーキャラクター紹介でした!
« 前のページへ | 次のページへ »