こんにちわ
最近暖かい日が続いていたのに、今日は寒いですね。。。
もうすぐ冬がやってきますね。。。
そのせいか最近お客様からのお問い合わせで多いのが給湯器
理由は色々ありますが。。。
・給湯器のメンテナンスに来てくれた方に交換をお勧めされた。
・現在の給湯器を10年以上使用している。
・お湯の調節が出来なくなってきた。 などなど
出勤前、外出前の洗顔や洗髪での身だしなみや、疲れた身体を癒してくれるお風呂タイム、
キッチンでの洗い物。生活していくなかで湯水は当たり前で給湯器が故障するなんて事
あまり考えませんよね。
ですが、夏場に比べると冬場は使用量がぐんと上がるので、経年劣化で能力が追いつかず故障してしまうことも。
これからの寒い季節に急に給湯器が壊れてしまうと、生活のリズムが狂ってしまう。。。
考えただけでもゾッとします
給湯器に限らず、どんな機器にもな故障は付き物。
耐用年数が10年前後なので、早めの交換をお勧めします
みずらぼは給湯器も得意としておりますので、ぜひお問い合わせ下さいませ

こんにちは!
千里丘店です。
近年、ペットと一緒にお住まいの方が増えています。
リフォームをする際にも、人間だけではなくペットも快適に!とお考えの方も多く、たびたびご相談にいらっしゃいます。
快適に暮らす上で、特に気になるのが、「床」です。
ニオイもさることながら、ワンちゃんネコちゃんが走る時に、フローリングだとどうしても滑って転んでしまう…というお悩みが多いようです。
そこで今回は、サンゲツの「ペット快適専科・ペット対応フロア」をご紹介致します。


(左)HM-1174/(右)HM-1172
ペット対応フロアは適度なクッション性があり、滑りにくく、
且つ、キズがつきにくく、消臭機能まで兼ね備えています。
表面に加工されている消臭剤が、臭気ガスとの化学反応によって吸着することで、消臭効果が得られる仕組み、とのこと。
最近のクッションフロアは本当にすごいですね!
もちろんデザイン性も損なってはいません。
デザインも木目調のものからタイル、コルク調のものまで様々。
おしゃれで機能的なリフォームで、ぜひ家族みんなで快適な暮らしを送ってみませんか?

こんにちは
六甲店の初谷です。
今回はTOCLASアフェットセレクトボールを取付させていただいた
工事をご紹介させていただきます。
Before

After



収納が充実したスッキリとした空間になりました
このアフェット・セレクトボールはその名の通り
3つのボールとカウンターから選ぶことができます。

今回の工事でご採用いただいたのは一番ボウルの容量が大きく
深いタイプのマルチユースボウルです。
このマルチユースボウルは家事はもちろん趣味やペットのシャンプー
など使い道も多岐にわたります



そしてお掃除にも配慮されています

排水口は深くて大きな排水カゴが髪の毛やゴミをキャッチ!
目詰まりしにくい構造になっています。
その他にも水はねガードや愛犬セット(シャンプーマットと専用リード)
のセットやドライヤーボードなどもあり、愛犬がいらっしゃるお家にも
配慮された洗面化粧台になっています
洗面台のリフォームをお考えの方はご参考にしてみて下さい
——————————————————————————————
***洗面台の施工事例はこちらをクリック!***
——————————————————————————————
こんにちは、都島店の森川です。
先日家具屋さんにテーブルと椅子を見に行ってきました。
ショールームには所狭しと家具が並べられ触ったり座ったり店員さんの説明を聞きながらゆっくりと選ぶことができました。
椅子もたくさん種類があり一つに絞ることが出来ずに結局フレームの素材だけ揃えて全部バラバラになってしまいました。
届くのは早くても年末になるそうです。
![IMG_4070[1]](https://www.mizulabo.co.jp/staff_blog/wp-content/uploads/IMG_407011-e1445224193900-768x1024.jpg)
こんにちは!
千里丘店です^^
先月くらいからTOTOさんのウォシュレットが
リニューアルしたので千里丘店の展示も
交換しました!
展示の分は実際に水などは通ってないので
スタッフのみで取り付けをしました!
説明書を読みながら…

共同作業です!!

こっち持つからこっちよろしくといった形で
自前のドライバーでくるくるとめていきます!

安定させるための部品を取り付けたら最後は
スライドさせてウォシュレット本体を取り付けます!

そんなこんなでトイレの上に無事ウォシュレットが
ついてくれました
(今回は水も電気も通ってないのでこれだけです)
本当に一つ一つが勉強になります!
ちなみにこのウォシュレットは前回品と比べると
機能がアップしてプレミストといった機能がこのKMシリーズ
どのグレードにもついています!

↑イメージ図
プレミストとは自動で便器にミスト(水道水)を吹き付けて
水のクッションをつくって汚れを落ちやすくなる機能のことです
ウォシュレットは意外と選ぶポイントが多い商品ですので
機能もものによって様々です!
気になることがあったらいつでもご相談に来てくださいね
お待ちしております
こんにちわ
阿倍野店の中尾です。
最近、朝晩はちょっと肌寒くて お布団が恋しい季節になってきましたねー
さて、今日はペットと一緒にお過ごしの方必見!!のお話をさせていただきます
以前、お客様のご自宅で
可愛いワンちゃんと一緒に暮らされているお客様がいらっしゃいました。
基本的にはリビングでワンちゃんと一緒にいらっしゃるそうなんですが
ワンちゃんのトイレが和室にあるということで
夏も冬もリビングのドアを開けっ放しに していて せっかくエアコンを入れていてもあまり効果がないとのことでした
そこで、発見したのがDAIKENのペットドアです!!
なんと、ペットが自由に出きりできるくぐり戸付きがついてます!!

これなら、ワンちゃんもにゃんこも私たちもみんな快適に過ごしていただけます
そしてなんてったって、ここから入ってくるときの可愛いさったら、たまりません
ドアの取っ手もワンちゃんやにゃんこの形の取っ手もあります
みずらぼではこんなステキな建具の交換も承っております。
これからの時期、ドアを開けっ放しにするのって寒いですよね
そんな時は、ぜひお近くのみずらぼまでご相談ください!!
あったかいお飲み物を飲みながら、一緒に考えましょう
こんにちは!
奈良大森町店です。
気がつけば秋ですね。
昨日奈良公園に行ってきたのですが、ちらほら紅葉し始めていました。
真っ赤に染まる頃にまた行こうと計画中です。
さて寒くなってくるとよく目にするキーワード「断熱」!
以前のブログでも窓の断熱についてご紹介しましたが、
本日も断熱性に優れた商品をご紹介します。
TOSO ハニカムスクリーン「エコシア」

ハニカムスクリーンは六角形のハニカム(蜂の巣)構造をしています。
室内側と室外側との間に空気層ができることで保温性を発揮し、
冷暖房の効率を高めることができます。

窓の断熱効果も空気層に秘密が隠されていましたが、
こちらもやはり空気層に秘密が隠されています!
この空気層があることで、夏は冷房効果があがるので涼しく、
冬は暖房効果が上がるので暖かい空間を実現します。
またさまざまな色の中からお好みの生地を選べますので、
お部屋の雰囲気にあわせたコーディネートが可能です。
昇降コードはスクリーン内部を通り、正面から見えない構造になっているので、
スクリーンにコード穴がなく、光漏れを防ぐことができます。
さらにオプションの「フリーセレクト」でツインスタイルの上部スクリーン(薄地)を
遮熱スクリーン「トリアスビスタ」へ替えると、1台で遮熱&断熱対策が可能です。

寒くなる前に一度お家の中の断熱について見直してみませんか?
気になる方はお気軽にお問合わせください。

今回は茨木市のお客様のところで在来風呂→ユニットバス、 給湯器
交換を させて頂きました。天井が低く、増築してあるところの改修だったので複雑でしたが
職人さんの協力のもと完工することができました。

元々の在来のお風呂です。タイルは目地からの水漏れには注意してください。
柱や入口の下が腐ってきたらそれが原因ですのでもしあればご連絡してください。
完成後の写真です。落ち着いた空間になりました。天井・壁・床全てに断熱が施されて
います。
お客様にも喜んでもらえました。それが何よりもうれしかったです。
給湯器も隣接型給湯器なので浴室改修の場合、一緒に変えないといけません。
今回は環境に優しい「エコジョーズ」を取り付けました。
BEFORE
AFTER
エコジョーズは、熱を利用し水をぬるま湯にした状態から沸かすので、環境に優れ節ガスになるのでおすすめです。
これから寒くなってくるまえに給湯器に不具合がある方はご相談ください。
エコジョーズのご説明も致します。
こんにちは
つかしん店の青山です!!
10月に入って、一気に寒くなってきましたね> <
この時期になるとよく、「嵐山の紅葉はもう綺麗?」と聞かれます
そろそろ見頃の紅葉スポットもありますよね
ですが!!嵐山は、まだまだです(^^)!!
嵐山の紅葉が1番綺麗なのは11月の下旬以降です
私的には 紅葉=寒くて見てられない
というイメージがあるくらいです
ちなみに、毎年恒例の渡月橋のライトアップは
今年は12月11日(金)~12月20日(日)だそうです
これもまた、「紅葉の時期はずっとライトアップしてるんじゃないの?」
と言われることが多いのですが、実際はこの10日間だけなんです
地元民でも、このライトアップだけは
ちょっと今年も見ておこうかなと、毎年思うくらい本当に綺麗です

昼と夜では全く違った景色が楽しめるので
機会がある方はまだ少し先ですが、ぜひこの期間に行ってみてください
朝晩と肌寒くなってきました…
皆様体調にお気をつけください
さて、先日梅田阪急百貨店で行われている「北海道 物産大会」に行ってきました!
チラシを見てから行きたくて行きたくて

平日なのにたくさんの人で溢れていましたが
お目当ての「うに」弁当…
いろいろお店がありすぎて迷いましたが

これにしました
うにも大きく美味しかったですー!
海鮮の他にもラーメンやデザートがたくさんありましたよ

次は味噌ラーメンを狙ってます
« 前のページへ | 次のページへ »