スタッフブログ

建具の交換もみずらぼへお任せください✨

投稿日:2025.01.04

こんにちは、みずらぼ都島店です!
本日は水廻り以外での工事についてご紹介いたします。

こちらのお客様は、ドアノブが壊れてしまい扉が使いにくい状態でした。
そこで年数的にも、、とのことで扉本体ごと交換いたしました。

 

【before】

【after】

みずらぼと言えば名前の通り、「水廻りのリフォームしかしてもらえないのでは、、」と思われる方がほとんどかと思います。
ですが、みずらぼでは建具など水廻り以外のリフォームも対応可能です!!
他にも網戸・襖・畳など、さまざまな施工も承っております。

「この箇所リフォームしてもらえるのかな?」などご不明な点がございましたら、お近くのみずらぼまでお問い合わせ下さい✨

長く快適に使えるキッチンへ

投稿日:2024.12.07

こんにちは、村戸です。
今回はキッチンのリフォーム事例をご紹介いたします!

 

【before】

【after】

今回ご採用いただいたのは、クリナップの「ステディア」です。

扉カラー:スエードホワイト
取手:ロングバー取手(ブラック)
間口:255cm

 

ステディアは、引き出しの底板だけでなくキャビネット内部まですべてステンレス素材で作られています。
さらに、そのステンレスにはエンボス加工が施されており、傷が目立ちにくいだけでなく耐久性にも優れ、長く美しい状態を保てます。

キッチンのリフォームは、人生において何度も経験するものではありません。
せっかくの機会ですので、「長く快適に使えるキッチンを」との想いで、今回のステディアをご提案いたしました。

さらに、吊戸棚と垂れ壁を撤去し、より開放感のある空間に仕上げました。
その際、手元灯がなくなるため、ダウンライトを2灯新設し十分な明るさを確保しています。

今回のように、お客様のご要望やご希望にピッタリのご提案をさせていただきます。
ご自宅のお悩みごとは、ぜひみずらぼへお気軽にご相談ください。
スタッフ一同、心を込めてお手伝いいたします。

わたしらしいをつくる場所~LIXIL ノクト~

投稿日:2024.11.10

こんにちは!
みずらぼの阿部です。
今回はLIXILのシステムキッチン、『ノクト』をご紹介いたします!

ノクトは”住まいと暮らしにフィットするデザイン性”をコンセプトに、ずっと心地よく過ごせてお家の中でも自分のお気に入りの場所になる、そんなキッチンです♪
いつでも家族とコミュニケーションを取ることができる対面キッチンは、アイランド型・ペニンシュラ型からお選びいただけます!

また、キッチンテーブルを付けることもできるので、料理の支度中に子供の勉強を見たり在宅ワークもできます!
慌ただしい朝の時間や夜食など軽い食事の際にも、後片付けをしやすく便利ですよね。

そしてノクトのおすすめポイントはずばり、ダブルサポートシンクです!
シンク内の2段のレーンと専用のプレートで、立体的な構造となり、下ごしらえや後片付けを手際よくサポートしてくれます。

例えば揚げ物の衣をつける下ごしらえや、茹で上がったお野菜の茹でこぼし、また大きなお鍋などの水切りもプレートの2枚使いでラクラクです♪

シンクの底面はナイアガラフロー方式で、シンク排水溝に向かって水が流れる形状になっており、シンク内の汚れやゴミをスムーズに洗い流せます!

お料理にこだわりのある方は、是非ご検討くださいね!

梁があっても大丈夫!高さ調節ができる洗面化粧台♪

投稿日:2024.11.02

こんにちは、みずらぼ都島店です!
本日は洗面化粧台の施工事例をご紹介いたします。

 

【before】

【after】

今回施工したのは、LIXILの「ピアラ」という商品です。

こちらのお宅は梁があることで、洗面化粧台の平均的な高さである190cmの商品の取付ができないご自宅でした。
ピアラはそんなご自宅向けに、高さが現場で調整できる【アジャストミラー】というミラーキャビネットをご選択いただけます!
ミラーキャビネットの高さは10㎜単位の調節が可能ですので、「天井の高さが低い」「梁があるから取付できる商品がない」などのお悩みを解決してくれます♪

洗面化粧台のリフォーム工事をお考えのお客様、お気軽にみずらぼにご相談くださいませ。

クリナップ STEDIA~ステンレスへのこだわり~

投稿日:2024.10.24

こんにちは。島本です。
本日は最近新しく入ってきた展示品、クリナップのSTEDIAをご紹介します。

商品:クリナップ STEDIA(ステディア)I型
色:クイールキャメル

クリナップのシステムキッチンといえばSTEDIAですが、今回はSTEDIAの推しポイントをご紹介します。

天板がステンレスのシステムキッチンはよく聞きますが、実はSTEDIAは引き出しの中までステンレス製になっています。

・なぜステンレスにこだわるのか?

レストランの厨房を像してみてください。
銀色のステンレス製の大きなキッチンを思い浮かべませんか?
レストランなどにある業務用のキッチンがステンレス製なのは、衛生環境を良く保つためです。
ステンレスには抗菌作用があり、においも移りにくい特徴があります。

そのため、配管の関係でシンク下がにおうといった日常のお悩みも緩和することができます。
また、湿度の高い日本でもステンレス製であれば、腐食しにくく木製のキッチンに比べて長持ちします。

実物が置いている店舗もございますので、ぜひお立ち寄りくださいませ。

キッチンカウンターをキレイに修復!

投稿日:2024.10.05

こんにちは!
今回はキッチンカウンターのシート貼りの施工事例をご紹介いたします。

お客様よりキッチン交換のご依頼をいただき現地調査へお伺いした際、キッチンカウンターも古くなったので新しくしたいとのご要望を頂きました。
キッチンカウンターのシートのめくれが気になるとの事だったので、シート貼り工事をご提案いたしました。

 

【before】

【after】

●商品
3M ダイノックシート  FW-233 ウォールナット 柾目

キッチンカウンターを新しくするとなると、カウンター周りの内装工事も必要になるため家具の移動等とても大変な工事となってしまいます。
「カウンターを綺麗にしたい」 「内装までは工事をしたくない」
こういったご要望がある際には、シート貼り工事も選択肢の中に入れていただけると幸いです。

自由にカスタマイズ 山崎実業【tower】

投稿日:2024.09.07

こんにちは!
みずらぼの高岡です。

最近はマグネットで小物を収納できるアイテムが充実していますね!
本日は弊社でもおススメのマグネットツール、山崎実業の【tower】シリーズをご紹介いたします🌞

 

調理中よく使うキッチンツールはサッと手の届くところにあって、使用後はすぐに仕舞えるのが理想ですね。

そんな時におすすめなのがこちら

キッチンツール

お玉やフライ返しはもちろん、鍋つかみやフライパンまでひっかけることができます。

 

使用頻度の高い調味料を置いておける調味料ラックもおすすめです。

調味料ラック

マグネットが無い場合でも、コンロ横などの空いたスペースに置くタイプのスチールパネルを設置すればカスタマイズ可能です。

キッチンツール

お風呂用のツールもあるので、設置はもちろん取り外してお掃除も簡単です✨

お風呂用のラック

弊社でも取り扱いがございますので、ご興味のある方はぜひお問合せくださいませ。

ブラックを基調としたシックなレストルーム~LIXIL サティスG~

投稿日:2024.08.03

こんにちは!みずらぼ都島店です。
今回はトイレの施工事例をご紹介します。

 

🌟Before

🌟After 

今回使用した商品

・トイレ LIXIL サティスG
・クロス(サンゲツ) 正面:FE76769、周辺:FE76770
・クッションフロア(サンゲツ) CM-10226

 

全体的にフォルムが丸くて継ぎ目も少なくお掃除しやすい、サティスGに交換しました。
トイレ本体に合わせて、床はブラックの大理石調、クロスもブラックで統一し、一面のみホワイトを入れて奥行のある空間になりました。

トイレの色は全部で3種類で、どれを選んでも一味違うトイレ空間に仕上げることができます!

トイレのリフォームをお考えのお客様は、お近くのみずらぼにご相談ください!! 

すっきりシンプルなトイレ空間☆

投稿日:2024.07.28

トイレリフォームの施工事例をご紹介します!

 

【before】

【after】

【商品】
・本体       TOTO  レストパル I型
・紙巻器      TOTO  YH63BKM ダルブラウン
・タオル掛     TOTO  UGA467
・パネル      アイカ SWN2525ZM

【内装】
・天井       サンゲツ/SP9742
・壁        サンゲツ/SP9742
・アクセントクロス リリカラ/XR-537
・床        サンゲツ/HM16056

 

トイレ後方、配管部分の掃除が大変とのお声をいただき、今回はTOTOのキャビネット付トイレ【レストパル】をご提案いたしました🚽✨

キャビネット付トイレは配管部分を隠してくれるのはもちろん、今まで床に置いていた掃除道具を後方のキャビネットの中へ片づけることができるため、トイレ空間が非常にスッキリとします✨
また掃除道具以外にも、予備のトイレットペーパーなどを入れることができる収納力もしっかりあります!

今回のトイレはもともと木目調の腰壁がありましたが、木目はメーカーによって色味が異なるためレストパルのキャビネットカラーと合うのかという懸念がありました。
そこで、腰壁もシンプルな色味に一新しました!!
既存の収納棚には奥様お好みのブラウン系のアクセントクロスを取り入れ、レストパルのカラーと調和のとれた素敵な空間に仕上がりました🥰

掃除しやすいトイレにしたい!トイレの雰囲気をガラッと変えたい!など様々なご要望にお応えいたしますので、トイレリフォームをご検討中の方はぜひお近くの店舗にご相談くださいませ🙋

TOTO WYシリーズのご紹介

投稿日:2024.07.14

今回はTOTOのユニットバス『WYシリーズ』を、シャワー・浴槽・お掃除ラクラク機能の3つの視点からご紹介いたします。

 

【シャワー】
・コンフォートシャワーバー(基本仕様:P、X、K、T  オプション:N)

→座っていても立っていても、自分の好きな位置でシャワーを浴びることができます。
真っすぐではなく、少し前に出っ張っていてアーチ形状になっているので、手すりとしても使いやすく楽な姿勢で立ち上がることができます。

 

・コンフォートウェーブシャワー(基本仕様:P、X、K、T、N、F) 

→大粒の水玉が左右にスイングしながら、勢いよく吐水するウェーブ吐水を搭載しています。
スプレーシャワーとのミックスによる刺激感のある浴び心地と節水を実現しています。

 

さらにオプションでは3モードシャワーをお選びいただけます。
コンフォートウェーブ(リフレッシュ)、ウォームピラー(リラックス)、アクティブウェーブ(シャキッと)の3つのモードに切り替えができるようになっています。 

ウォームピラーは整流機構があって保温効果が大きいです。 

整流機構とは……
→お湯が体にまとわりつくように流れていくことです。
これがあることでシャワーを浴びた時、水が跳ねずに体にまとわりつくように流れて、体を芯から温めてくれます。

【浴槽】

・エプロン
→他のメーカーと違って、取り外ししなくてもいいとされています。
構造上、エプロンの隙間から浴槽の裏側へ水が流れないようにしているためです。

 

・ゆるリラ浴槽(基本仕様:P、X、K、T、N、F)

→頭と首をしっかり支え、背中を包み込み身体にかかる圧力が分散されるので、自然とリラックスできる姿勢になります。

 

・くるっと拭きやすい形状 

→浸かりやすさを考慮した浴槽は、お手入れも楽にできます。
浴槽が曲線を描いているのでスムーズに洗えて、拭きやすくなっています。

 

【お掃除らくらく機能】

・お掃除ラクラクほっカラリ床(基本仕様:P、X、K、T、N、F)

→床表面に特殊な加工処理を施した効果で皮脂汚れと床の間に水が入り込み、汚れをスムーズに流し落としてくれます。
汚れ落ちがスムーズになり、ブラシでの掃除が楽になります。

 

・お掃除ラクラク排水口(基本仕様:P、X、K、T、N、F) 

→洗いやすい形状と抗菌・防カビ仕様で手入れがしやすくなっています。

 

・お掃除ラクラク鏡(基本仕様:P、X、K、T、N、F) 

→表面を炭素の膜で覆っていて、水垢が結合せずに汚れを楽に落とせます。

 

・スッキリドア(基本仕様:P、X、K、T、N、F)

→ドアの下部分のパッキンをなくして、汚れがたまりやすいドア下の換気口を上部に移動しました。

 

・お掃除ラクラクカウンター(基本仕様:P、X、K) 

→壁や浴槽と離して隙間を作ることで汚れがたまりにくくなっています。
カウンター下の壁際まで手が届き、掃除がしやすくなっています。

 

どれも素敵な特徴ばかりですね。
保温性に優れていて、かつお掃除もしやすい。
このような機能を兼ね備えているTOTO ユニットバスWY、ぜひいかがでしょうか?