こんにちは
“日陰の子”で有名な阿倍野店高岡です
自慢ではございませんが、今年も順調に夏バテしています。
スーパーで横にいた子供たちが、少々引いてしまうぐらいアイスを
大人買いする日々です。
ちなみに、今年のイチオシはこちら

アイスの実 梨
先日ショーケースの中にあるものを買い占めてきました。大人気ない・・・
大人が、大人気なく、大人買いするぐらいなので本当においしいんです!
ぜひ一度、お試しくださいませ
甲子園も開幕して、夏真っ盛りですね
各地で、花火大会も開催されていることですし、1回ぐらいは行っておきたいものです。
今日は、歴史を愛してやまない高岡からすこーし花火についてご紹介します。
花火といえば、夏の風物詩ですね。浴衣を着て、縁側に腰掛けて・・・
想像するだけで、風情がありますね。
しかし、意外なことに花火の発祥は日本ではないのです。
なんと、中国なのです
高岡が現在、ハマりにハマっている「キングダム」の舞台中国なのです!
紀元前3世紀の中国で、爆竹が使用されたのが始まりとされていたり、狼煙として
使用されていたのが期限であったりと、諸説ありますがいずれにしても、発祥の地は
中国なのです。
美しさを楽しむはずの花火が、昔は戦の道具や武器として使われていたのですから、
ちょっぴりしょっぱい気持ちになります。。。

日本で一番初めに花火を見たのは、こちらもいくつか説がありますが、
一番有名なのは、「徳川家康」だと言われています
長崎に商館を建てた、イギリス人商人ジョン・セーリスが駿府城に使者として訪れた際、
献上した物の中に花火もあったそうです。
ちなみに、東京の「隅田川花火大会」の起源は
8代目将軍徳川吉宗が行った、川施餓鬼(かわせがき)です。
川施餓鬼とは、亡くなった人々の慰霊と悪霊退散が目的の祈祷です。
1733年享保の大飢饉により多くの人々が亡くなり、その弔いに花火が使用されました。
これが、現代の隅田川花火大会へと繋がります。

なんだか深いですねぇ。。。
夏の夜空を彩る花火には、様々な歴史があります。
自称阿倍野店の「花火師」芝下君は、花火に関する様々な情報をお持ちです
「もっと知りたーい」という方は、ぜひ一度芝下君まで
こんにちは。都島店 斉藤です
8月に入り、夏真っ只中
厳しい暑さが続きますね

たくさん汗を掻いてしまう季節ですが、しっかり水分補給をおこない
みなさま熱中症には、くれぐれもご注意くださいませ
さて今回は、『遮熱レースカーテン』についてご紹介いたします

『遮熱レースカーテン』とは、生地の中に特殊な金属酸化物が含まれており、
レースカーテンの風合いを残しつつ、部屋に外からの明るさを取り入れながら
金属繊維が夏の熱い日差しを反射し、日射侵入率を軽減することで、
室内温度の上昇を和らげる効果があります

※画像は東リ株式会社様より引用
夏の家に入ってくる熱の約70%は、窓などの開口部から入る日射熱が原因です

そこで、今のレースカーテンから『遮熱レースカーテン』に交換すると、
室内温度が下がることで、エアコンの消費電力の節電が期待出来き
家計に経済的で、地球にエコロジーな模様替えが可能です


みずらぼでは、オーダーカーテンやロールスクリーンなどのインテリア装飾工事、
また内装工事も請け賜わっておりますので、お気軽にお問い合せ下さいませ

みずらぼ阿倍野店の 前田です
台風も過ぎ去り、蝉がそこかしこで鳴きだし
汗かきの前田もタオルを常に2.3枚常備するようになり
本格的に「真夏到来」といった感じのなか、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
先日は真夏の花火フェスティバル2015(兵庫県)であったり、天神祭であったり
関西圏でも本格的に祭りシーズンになってまいりました
まだまだ
8/1(土) 教祖祭PL花火芸術
8/2(日) 淡路島まつり花火
8/8(土) なにわ淀川花火大会
と続いて参りますが、前田もどれか一つぐらいは行きたいなと思っております
みなさまはもうお祭りいかれましたか?
そして先日、前田が愛してやまない地元和歌山県では
夏の高校野球地方予選の決勝が行われました。

優勝したのは、全国屈指の名門校 智辯和歌山でした
前田も高校野球をしていて、最後の夏の大会は智辯和歌山に負けました
最後に主将同士が抱き合っているのも感動ですが、なんとこの抱き合っている二人は
同じ少年野球クラブで仲間だったんです
高校では、好敵手として切磋琢磨し、全力でぶつかりあう。 何か感慨深いものがありました。
青春ですね
和歌山県は、高校の数もそこまで多くないので、このようなストーリーが生まれやすく
そこもまた、和歌山の高校野球の見どころでもあるのではないかと思います

ただひたすらまっすぐに
心の底から純粋に
うまくなりたい!!!!!!!
そういった姿勢は人に多くの感動を与えるものだと思います
前田も一人でも多くのお客様に感動していただけるように
ただひたすらまっすぐに!!! 精進してまいりたいと思います。
花火
海
BBQ
高校野球
本当に夏、最高でございます
皆様こんにち~

都島店の池田です
そろそろ夏本番ですね
池田は暑くて毎日へろへろです...
なので毎日アイス(バニラバー)を食べて冷やしております。笑
さて、本日はリフォーム工事のご紹介を致します
先日完成しましたユニットバスです↓↓
【施工前】

こんな感じです
2階の浴室なのですが、なんと1階に水漏れを起こしてしまい今回お問合せ頂きました
原因はコーキング切れと防水パンが無かったことでした...
怖いですね
時間の経過と共に1階の天井に水が流れ込みある日突然ドバッと出てきたそうです
見えないところなので、皆様も少しおかしいと思われたらすぐにご相談下さいね
とりあえず職人さんに応急処置をしてもらいお風呂の交換を行いました
もちろん1階の内装も
その他にも入口が大きかったので、U様と相談し入口に壁を作り縮小する工事も行いました
【工事中】

写真は少ないですが、既設のお風呂を外すとこんな感じです
そこにしっかり防水パンを敷きました、これで安心
【施工後】
お風呂はTOTOのWFシリーズです

←工事中
←工事後
スッキリですね
少しあった段差もなくなりバリアフリーになりました
一緒に洗濯パンの交換と設置台も新しくなりました
他にも浴室のペアガラスや給湯器も交換させて頂き一新ですね
工事中たくさんご協力頂きましたU様、本当に有難うございました
快適にご使用頂けていれば幸いです
こんにちは
阿倍野店の高岡です
7月に入りました!
雨続きで、なかなか太陽がお顔を出してくれませんね
早くカラリと気持ちよく晴れてほしいものです。
先日、お世話になっている先輩のお家にお邪魔した際、先輩が夏野菜カレーを
作って下さいました
定番の具材に、パプリカ・なすび・アスパラガスをプラスした夏野菜キーマカレーでした!
買い出しの際に
「隠し味の材料買ったから
」
なんて言うから、なんだろー?と思っていたら
何かをダバダバと入れているではありませんか!
一体なに!?
なんと!みなさん大好き缶ビール!!
え!?ちょっ!?大丈夫!?
友人と共にザワつく気持ちを抑えていざ実食・・・!
知らなかったです・・・
ビールを入れると、カレーにコクと深みが出て何とも大人なカレーになるのですね!

イギリスでは黒ビールでカレーを煮込むらしいですね。
お肉がより柔らかくなって、独特の苦みとコクが現れるらしいですよ
きゅうりはご存知「清水の舞台から飛び降りてきた」友人作です。
きゅうりとシーチキンとお醤油を和えただけなのですが、これがほんっとうに
おいしいのです!
ぜひ、お試しください
恥ずかしながら、あまり普段お料理をしない私ですが、カレーのお礼に
パンケーキを少々。。。。

ホテルの豪華なパンケーキは生クリームやチョコレートソースがたっぷりと
使用されているのですが、何と言ってもシンプルが一番!
バターとメープルシロップオンリーです。
ちょっとだけ贅沢してイチゴとキウイ参戦。。。
夏バテの兆しが見え始めている高岡ですが、この日は1日朝から晩まで
食べ続け、大大大満足な1日でした
夏野菜カレーいいですねっ

こんにちは!
都島店です。
先日のイベントでは多くのお客様にお越しいただきました。
足元が悪い中、ご来場いただきまして、誠にありがとうございます!
景品が当たったり、当たらなかったり…
スタッフ一同もお客様と一緒になってドキドキしていました。
今後も継続的にイベントを行って参りますので、
ぜひまたお越しください。
さて、今回のイベントでもいらっしゃいましたが、
トイレをリフォームしたいとお考えのお客様におすすめなのが、こちら!

パック式のエコカラットです!
イメージとしては、絵画を壁にかけるような感じで取り付けることができます。
おしゃれで、気になるニオイも軽減してくれる優れもの。
トイレリフォームの際は、ぜひ一度ご検討ください
おひさしぶりです。
豊中店の藤岡です。
先日東京から大学時代の友達が大阪まで、遊びに来てくれました。
二年ぶりにです。
友達がくると、正直いつも迷います。
大阪っぽいとこ行って、大阪っぽい物食べたいと言うリクエスト!
たこ焼き?串カツ?道頓堀?
新世界?

串カツ?

正直な話、大阪っぽいものは何?
この問いは大阪の人間にとって、一番の悩みであると思います。
もしかしたら、僕自身にとっても、今までの人生の中の一番の課題かもしれません。
Q 大阪といえば、、、、
A 通天閣、串カツ、ビリケンさん、たこ焼き、USJ etc,,,,,
答えはたくさんあります。
大阪の人にとって、もしかしたら、自分の答えをもってるもいるかもしれません。
ただ、、、
その答えあってますでしょうか?
本当に自信はありますか?
僕にはわかりません。
ただ、友達は満足して東京に帰って行きました。
奥が深い、深すぎる、大阪っぽいもの!!
こんにちは、都島店の池田です
今回は先日都島で仲良し女子会を開催しましたのでそのお写真を
なんとお昼間から贅沢にもじょ・じょ・じょ・叙々苑へ行って来ました~
もう前日から楽しみで楽しみで・・・笑
都島メンバーは食べるのが大好きなので

出てきた途端大興奮です
ブログ作成中の現在も横でお肉を美味しそうに見ているスタッフが・・・笑
たまにはこんな贅沢ランチも良いですね

皆様も夏バテにならないようにいっぱい食べて体力つけてお過ごし下さいね
こんにちは!
都島店です。
水廻り工事が専門のみずらぼですが、
その他のリフォームも受け賜っております
例えば…内装工事です。

キッチンや洗面台、トイレ等、
水廻りの機器を取り替える時こそ、内装工事のベストタイミング
撤去後の何も物がない空間で作業ができるので、
とてもキレイに仕上げることができます。
内装工事をお考えのお客様、
ぜひみずらぼにお問合せください
こんにちは!都島店 斉藤です。
蒸し暑い日が続き、いよいよ梅雨入りしそうな気候になってきましたね。。。
天気予報をこまめにチェックして、洗濯物を溜め込まないように注意したいと思います(><;)
さて、今回は都島店の新しい展示品
『TOTO製 ワンデーリモデル手洗器付トイレ GG』のご紹介です!!

こちらのワンデーリモデル手洗器 GGは、
既存トイレの給排水管を分岐し、手洗い器用給排として利用することで
従来トイレ内に手洗器を増設する場合に必要だった、
専用給排水の立ち上げ工事が不要になり、床壁の取り壊し工事をすることなく
簡単に手洗い器を増設出来る、リモデルに最適な商品になります☆

↑ペーパーホルダー下の配管カバースペースを、分岐した給排水が行き来します。

↑手洗器下の収納部分は、掃除道具入れに最適のスペースですね!
今まで大掛かりだった手洗器の新設工事も
このワンデーリモデル GGトイレなら簡単に施工が出来きるので、
ぜひ、ご検討してみてはいかがでしょうか♪
« 前のページへ | 次のページへ »