スタッフブログ

塩〇〇

投稿日:2016.01.15

こんにちは

1月付けで奈良大森町店に異動になりました、受付の高岡です
奈良の皆様よろしくお願い致します。

私は大阪と奈良の県境東大阪に住んでいるので、実は奈良が結構近いんです
平城京を始め、法隆寺や薬師寺などなど歴史の深い有名な所がいっぱいです!
こっそり全制覇を目論んでおります笑

 

さて!話は変わりまして、数年前に流行りだした塩麹をきっかけに塩ブームが
続いていますね。
塩レモン、塩キャラメル、塩パン、塩顔系男子、塩対応(?)・・・

そんな中、建築業界でも2015年に最も旬なインテリアワードとして
塩〇〇が登場しています。

その名も「塩系インテリア」!
そのままやん・・・って思わないでくださいね笑

自宅の改装や模様替え写真が紹介されているウェブサイト「Room Clip」さんにて
2015年インテリアトレンドキーワードに1位に輝きました。
Room Clip

 

そもそも塩系インテリアとは?

白やグレーなど淡い色味を中心に、清潔感が希薄で飾らないインテリアです。


塩系インテリア

本当に必要なもの、少しのお気に入りのもの以外は置かないシンプルなスタイル。

カッコイイですね!
個人的な感想としては、小栗旬さんや向井理さんが生活してそうな印象です笑

 

塩系インテリア

色素が少なめな観葉植物がポイントです。
優しげな印象になりますね^^

 

塩系インテリア

塩系インテリアの代表的なキーワードには「無造作」という言葉もあるそうです。
あえてきちんとしない所が、いい味出すみたいですね^^
ズボラな感じに見えないのがなんかステキ

 

味の濃いご飯もおいしいんですが、たまーに胃に優しいシンプルなご飯が食べたくなるように、こういうインテリアをたまに取り入れてみるのもいいかもしれないですね

 

都島きょうこのごろ

投稿日:2015.12.27

おはようございます。
都島店の高岡です。
最近iPodのイヤホンだけ器用になくしてしまいました・・。
年の瀬に煩悩が1つ増えました

 

クリスマスも終わり、2015年もあと僅かですね。
年賀状や大掃除、今年中にしておきたいお仕事の数々・・・
ありがたいことに、毎日忙しく動き回っております。

 

そんな中、都島メンバーが最近お誕生日を迎えられました。

小さな体で、実は誰よりも男らしい池田祥子さんです

池田さんお誕生日

電気消して・・お誕生日の歌うたって・・・なんて考えながらろうそくをつけて
準備していたら、まさかの準備中に給湯室に入ってくるという逆サプライズ!!
サプライズは失敗しちゃいましたが、これもまた思い出とキレイに片づけておきます笑

 

 

そして、先日高岡家にてささやかなクリスマスパーティが行われました!
帰宅した私を出迎えてくれたのがこちら!!

 

どんっ!!
チキン

 

父が前日から仕込みをして、焼いてくれました
ちゃんと中にはお野菜も詰め込まれていて、本格的
母は、装飾のみのお手伝い・・笑

 

ちなみに私はケーキ担当でした。
さすがクリスマスシーズンということで、どこのケーキ屋さんも長蛇の列

「在庫あるんかしら・・・」
なんて一抹の不安を感じながら並び、無事購入できました

クリスマスケーキ

いちごはのってないけど、いちごクリームでツリー風にデコレーションされたモロゾフの
【ストロベリートルテ】
甘酸っぱいケーキ大好きな私好みのお味でした

 

クリスマスが終わると年越しに向けてあわただしく感じますが、新しい1年を
迎える時は同時にわくわくもします
来年も皆様のご自宅がより快適になるように、精一杯がんばりますので
どうぞよろしくお願い致します。

 

 

おまけ
翌日の朝ご飯は、残ったチキンを使用して父がチキンサンドを作ってくれていました!
父の女子力?主婦力?には脱帽です

チキンサンド

カテゴリ:高岡 歩

リニューアルコーティング施工事例

投稿日:2015.12.19

こんにちわ!

夙川店の白山です。

今年も残すところ2週間を切りました!

忘年会や大掃除など何かと忙しくなりますね

みなさんはもうご自宅の大掃除されましたか?

年末の大掃除で一番汚れが落ちにくいところはお風呂ではないでしょうか?

先日、お風呂の光沢と美観を取り戻すリニューアルコーティングというものを施工させて頂きましたのでご紹介させて頂きます!

 

長年お住まいになり、こびりついてしまった汚れや水アカが取れないためお風呂の床のみ新しいものに変えたいとご相談を頂いきました。

 

 

 

 

 

 

 

ですが実際に風呂を確認させて頂くと、比較的新しいユニットバスですし汚れさえ取れればきれいになる

しかも、新しいものに取替る工事に比べリニューアルコーティングのほうが価格もかなり抑えられる!と思い、今回のリニューアルコーティングをご提案させて頂きました。

 

こびりついてしまった汚れや水アカ、石鹸カス等を研磨作業でキレイに除去してからコーティングします。

 

 

 

 

 

 

汚れやキズでくすんだ床や浴槽が見違えるほどピッカピカに生まれ変わりました 

コーティングは5年耐久で、素材に水をかけたような艶やかな光沢仕上げ!

ピッカピカでお風呂がとても明るくなります!

お客様にも大変喜んで頂けて良かったです。 

 

新しいものに取替えるだけではなく、このような工事にもみずらぼは対応します。

水廻りでお困りの際は、みずらぼにご相談くださいませ!

 

 

 

カテゴリ:都島店

クリスマスはじめました

投稿日:2015.12.08

おはようございます
今週1週間は晩ごはん担当してます、高岡です。
明日なにつくろー!?って焦る反面、考えるのが楽しくなってきました

さて!町はクリスマス1色です!
あちらこちらでイルミネーションや、クリスマス雑貨が美しく飾られていますね!

 

都島店でもこっそりやっているんですよ!
今朝は1人もくもくと、クリスマスの飾り付け延長戦を行っておりました。

クリスマスツリー

電飾を飾れなかったので、、モールを巻いて少しでも華やかに魅せました!
朝からワサワサやっていたおかげで全身モミの葉っぱまみれです笑

 
プレゼント包装

元書店員、高岡プレゼント包装頑張ってみました!
1年のブランクがありましたが、意外といけるもんです!
良い子にしていたら、高岡家にもサンタさんは来てくれるでしょうか・・?

 
クリスマス

なんとこちらのカゴは工事をお任せいただいたお客様からのプレゼントです
中にはお菓子が入っていたのですが、あまりにも可愛いカゴでしたので、
クリスマスディスプレイに活用させて頂きました

 

さすがにサンタさんの格好で「いらっしゃいませ」をすることは出来ないのですが・・
(きっとサンタさんの格好が似あう長身の店長がいるので・・笑)

お客様がご来店されたときに、少しでも楽しい気持ちになって頂けるよう心を込めて
飾り付けましたので、ぜひみずらぼ都島店にご来店くださいませ

カテゴリ:高岡 歩

ブルーのアクセントがおしゃれなユニットバス LIXILリノビオ施工しました。

投稿日:2015.11.24

こんにちは。

都島店です。

先日ユニットバスと洗面化粧台の工事をさせていただきましたので紹介させていただきます。

BEFORE

 

 

 

 

 

 

 

 

AFTER

 

 

 

 

 

 

 

 

~ユニットバス LIXIL リノビオP~

爽やかなブルーのアクセントパネルがおしゃれなユニットバスになりました。

タイルからユニットバスにしたことで、お掃除も簡単に!

 

~洗面化粧台 トクラス エポック~

写真ではわかりにくいんですが、内装は洗面化粧台の裏側を薄いグリーン系のクロスでアクセント貼りしていますので爽やかな感じで仕上がりました。

工事後に玄関と廊下のクロス貼替と、洋室のクローゼットを拡張する追加工事もいただきました。

元々のクローゼットの開口の高さが低く、上段に物が収納しにくいとの事で既存の枠を撤去し幅は変えず高さだけ20センチほど高くしました。

このような感じです。

 

以前の写真を撮り忘れていますので比較が出来ないのですが、20センチ高くするだけで随分収納がしやすくなったと思います。

周辺は薄いピンクのクロスを貼っていますので可愛らしい感じになりました。

みずらぼでは水廻り工事だけでなくちょっとした大工工事や内装工事もしておりますので、気になるところがございましたらお気軽にお問合せください!

M様、この度は工事をお任せいただきまして誠に有難うございました。

これからも末永くお付き合いを宜しくお願い致します。

エジプトからイギリスへ

投稿日:2015.11.19

おはようございます。

噂の?雨女高岡です
お出かけすると、大概雨が降ります。。。

昨日もお出かけしようとしたら、やっぱりやられました。
だがしかし、負けておられません!
雨用ブーツを履いて行ってまいりました!

 

【クレオパトラとエジプトの王妃展】
クレオパトラとエジプトの王妃展

「絶世の美女」クレオパトラを始め、女王として君臨した王妃たちの知られざる歴史に
まつわる展覧会です。

 

日本は「男尊女卑」の風潮広まっていましたが、エジプトでは女性の地位は比較的高く、
最高権力「王の母」の地位が与えられた女性は、王政に関わることが許されます。

 

子供の頃に「ハムナプトラ」を見て以来、日本史以外にも興味を持った歴史なので
たっぷりと堪能してきました

 

雨に打たれびちょびちょになりながら移動しまして。。。。

 

【大英博物館展】

大英博物館展

世界の名だたる博物館から、、はるばる来日した文化遺産品の展覧会です。
旧石器時代の握り斧からクレジットカードまで。
その文化遺産がなぜ、いかにして造られたのか学ぶことが出来ます。

 

個人的に「カロリング朝の象牙彫刻」が感動的でした!
実際すごく小さいのですが、聖母マリアの受胎告知・キリスト誕生・東方三博士の礼拝の3つの
シーンが刻まれています。
天使の翼や、お洋服のひだまで精巧につくられていて「どうしたらここまで美しく・・?」と
魅入ってしまいます。

カロリング朝の象牙彫刻

大英博物館展は来年の1月11日まで開催されているので、ぜひぜひ行ってみてください

ちょっと遅めですが、1日で「芸術の秋」を堪能できました

心残りは、とにかく雨だったこと。。
次のお出かけの時はてるてる坊主をつくっておきます!

カテゴリ:高岡 歩

食べて歩いて、学んで、また食べて・・・

投稿日:2015.11.12

こんにちは。
都島店の高岡です。
11月に入ったというのにぽかぽかしていますね。
コートを着て出勤しているのですが、気が早いのでしょうか。。。

 

先日、松阪・伊勢まで旅行に行ってきました!
大阪から伊勢志摩ライナーに揺られること1時間30分。。。

 

「ようこそ!松阪へ」ののぼりに迎えられ到着するなり、「松阪木綿」に着替えて
散策してまいりました。
松阪木綿

大人っぽい藍色で縞模様が特徴的です。

 

また松阪は「商人の街」としても有名な地です。
現代の三井グループの創始者である三井高利も松阪出身なのです。

「松阪商人の館」
商人の館
松阪が商人の街として発展していく歴史が学べます♪

 

2日目は伊勢神宮へ
伊勢神宮

今年の元旦にも行ったのですが、あまりの人の多さに外宮で断念してしまったので
念願かなってやっと内宮に参拝できました
正宮・別宮合わせてしっかりと天照大御神にお参りしてきました!!笑

おかげ横丁では、お腹がいっぱいという感覚を忘れて
食べ狂ってきました。
自分ってこんなに食べれるんだな・・と新たな?発見です笑
ダイエットなんて知りません!

 

帰り際にはおかげ横丁の猫に癒され・・・

招き猫

 

 

 

じゃなくて、

 

 

 

猫

 

 

食べて、歩いて学んで、食べて体重計に乗るのがとっても怖い結果と
なりましたが、久しぶりにのんびりぶらりと旅行が出来て楽しかったです

カテゴリ:高岡 歩

たかが排水口….されど排水口….

投稿日:2015.11.09

 

 

お久しぶりです

 

1週間で3人の人に30歳ぐらいだと間違われました。

自称「大人っぽい男性」前田です。

 

一応、この場をお借りして訂正させて頂きます。

私は今年で23歳です

 

そうです。まだまだフレッシュでぴちぴちのはずなんです

「大人っぽい」と「老けてる」ってすごい差があると思うのですが….

 

みなさまどう思われますでしょうか?

 

 

とりあえず、その話は置いときまして….

 

 

商品の勉強をする中でですね。

排水口って….すごいな….普段何気なく使っている….

もはや使っているといった感覚すらない…..

 

ただそこに存在し….ひっそりと役目を果たす….

そんな影の功労者、排水口にスポットを当てたいと思ったので

今回は排水口についてブログを書かせて頂こうと思います

 

 

これまでの排水口の多くは、深さが15cm前後もある深型の網カゴがついたものが多く

 

深さがあると、どうしても野菜くずなどをためてしまいがちで

 

ぬめりの原因となり、なおかつ掃除の際には、奥まで手が届かず厄介な場所でもありました。

 

そこで、最近の新しいキッチンでは浅型の排水口が主流となっています。

 

網カゴの深さも5cmほどのため、マメにゴミを捨てる習慣がつきやすく

 

網カゴにもぬめりが抑制される抗菌コーティングが施されているものが多く

 

掃除が簡単になるため、清潔な状態を保ちやすくなります。

 

 

例えばこちらの クリナップ クリンレディの流レールシンク

 

シンクの中央付近に排水口がついていることが多かったりするのですが

 

クリンレディの場合はコーナーに配置しており、手前に約3度の傾斜をつけることで

 

野菜くずなどもレールに乗って、一緒に流れるといった優れもの。

 

そして、排水口のフタの形状も、シンク全体になじむようになっているため

 

見た目の美しさも実現しているんです。

 

 

次に驚いたのは、LIXILの排水口!!!!!!

 

「渦」の力で勝手にお手入れしてくれる排水口

 

「勝手にお手入れ」……素晴らしい響きです。

 

水が流れる勢いで排水口の奥に設置された水車(フィン)を回し

 

渦巻水流を発生させているため、もちろん電気は一切使用しておらず

 

フィン自体もシンプルな形状のため、お手入れは簡単!!!!!!

 

 

 

ここまでくるとあっぱれの一言ですよね。

 

みなさまも、もしキッチンのリフォームをお考えであれば

 

排水口にも着目していただければ

 

と思います。

 

思い切り寒い日があったり、どこか生暖かい日があったり

 

体調管理が難しい季節ではありますが

 

みなさま、風邪をひきませんよーーーに。

カテゴリ:都島店

浄水器一体型水栓

投稿日:2015.11.02

こんにちは

みずらぼ都島店 斉藤です

 

突然ですがみなさまは、飲み水はどのように調達されていますか

スーパーで購入? 宅配サーバーでお取り寄せ?

労力と時間をかけてお水を調達するのは大変ではありませんか?

また、調達したお水の保管スペースも必要ですよね

 

そこで今回は、労力と時間をかけずに、また保管スペースの必要もない

タカギ社の浄水器一体型水栓のご紹介をいたします

※画像はタカギ社より参照

浄水器一体型水栓とは、キッチンについている蛇口に浄水器のフィルターカートリッジを内蔵させた、飲み水の出てくる蛇口のことです

この浄水器一体型水栓は、浄水と原水をスイッチ1つで切り替えることが出来るので、

飲み水はもちろん、お米の研ぎ水や、お味噌汁などの調理水は『浄水』を使用し、

食器洗いの時は、消毒効果のある塩素を含んだ『原水』を使用して頂けます

カートリッジの購入は定期配達サービスやインターネットから簡単に注文ができ、ポストに入るサイズで配達されるので、宅配時間に合わせて家に滞在しておく必要もありません

(※一部ポストの形状により、配達の受け取りが必要な場合がございます。)

また、今まで場所を取っていたサーバーに比べると簡単に交換ができ、保管スペースも有効活用できるので一石二鳥ですね

 

小さなお子様のいらっしゃるご家庭や水栓の交換をご検討されている方は、

店舗に実物を展示しておりますので、ぜひ一度お手に触れてお確かめ下さいませ

カテゴリ:都島店 斉藤 明美

★水廻り施工事例★

投稿日:2015.10.26

皆さまこんにちは

都島店の池田です

だんだん寒くなってきましたね

寒いのは苦手ですが、空気が綺麗な冬は待ち遠しいです

皆さまは冬の予定は決まってますか??

イベント事も沢山あって楽しみですね~

さて、本日はつい先日完工致しました工事の施工事例です

お風呂・トイレ・給湯器に内装工事です

まずお風呂ですTOTOのWFシリーズ

 →→工事中→→

浴槽のまたぎも浅くなり、全体的に広く明るくなりました!!

デザインもショールームにお客様と行かせて頂き、配色を決めました

オシャレな空間になって入るのも楽しみに

  →→

 

入口の段差も無くなりました

そしてお風呂の入口面はアクセントクロスです

とても可愛くなりました

 

続いてはトイレTOTOレストパルF

 →→ →→なんと…

このトイレ浮いてます

トイレの下までお掃除もできてしまいます!!オシャレですね!!

素敵過ぎてトイレに篭りたくなりますね…(笑)

内装も向かって左にカフェオレカラーのアクセントに床は大理石風なクッションフロアに

収納もついてます収納の上はディスプレイも置けちゃいます

私もこんなトイレにしたくなってしまいました

さらに給湯器

暖房機能付きでしたが、機能はあまり使用されてませんでしたので…

暖房なしの給湯器に交換です!!

そのため今まであった浴室乾燥暖房機から普通の換気扇にも変えました

お忙しい中お時間を作って下さったN様この度は本当に有難うございました

素敵な空間作りのお手伝いをさせて頂き、お喜び頂け嬉しく思います

 

 

皆様も是非お問合せください