スタッフブログ

施工事例 和式便器から洋式便器へ

投稿日:2019.12.07

みずらぼならファミリー店 桶谷です。

一人でリフォームを担当させていただくことになり、半年がたちました。
今日は中でも工事期間が最もかかり、勉強になったリフォーム事例をご紹介いたします。

和式便器に洋風便座を付けてお使いのお客様からシャワートイレが使いたいとの
ご相談を頂き、TOTOのピュアレストとウォシュレットを提案いたしました。

工事内容は

1日目にトイレのタイルを解体しコンセントを新設。

2日目は大工さんに壁の下地を造作してもらい床上げもしていただきました。 

3日目が内装のCFとクロスを張ってもらい新しい便器を設置していただきました。 

床を上げて、段差解消できたのでお客様にもご満足頂けました。
3日間の工事となり、僕が担当させていただいた中で最も工期が長く、
初めて目の当たりにする工事にたくさん勉強させていただきました。
今後もたくさんお任せいただけるように、日々勉強に努めていきたいと思います!

ご協力いただきましたW様ありがとうございました。

トイレリフォームのご紹介

投稿日:2019.12.02

皆様こんにちは!都島店の日下です。

先日施工させていただきました、トイレリフォームに関してご紹介させて頂きます。

お客様のご要望は…以下です。

●キャビネット付のトイレで手洗いをカウンタータイプにしたい

●内装はせっかく替えるのだから、特別なものにしたい

今回はトイレよりも壁紙に力をいれましたので、トイレが脇役に見えてしまうくらい内装が華やかに仕上がりました

壁紙の柄はお客様のご自宅にあるブリザーブドフラワーを撮影してプリントしています。

【仕様】

●TOTO レストパル まるごと収納タイプ カラー:ダルブラウン

●内装工事 壁紙:デジタルプリント(撮影⇒お施主様)

●周辺クロス:RE-7654 天井:RE-7547

●床:フロアタイル GT-744

壁紙として使用する際の綺麗な仕上がりとして画素数がポイントとなってきますので

今回はiPhone xsで撮影しました。

お手持ちのフラワーが経年で劣化し退色もしていましたが、相談しながら色付け加工もしております。

仕上がりにとてもご満足いただけたようで、職人共々大変楽しい現場とさせて頂きました

K様、誠にありがとうございました

 

リフォームで、ペットや好きな風景を撮影して壁紙にしてみませんか?

奈良大森町店がならファミリー店にてリニューアルオープン!

投稿日:2019.07.24

こんにちは
ならファミリー店の高岡です。
例年より梅雨明けが遅いみたいで、毎日晴れていてもジメジメムシムシしたスッキリとしない日が続いていますね
早くカラリと晴れた日が来て欲しいです。。。。

さて!この度奈良大森町店が6/30をもって閉店し、新たに7/6よりならファミリーにてリニューアルオープンしました!
7/6・7、さらに7/13・14のオープンイベントには、多くのお客様にお越しいただきました!
誠にありがとうございます!スタッフ一同心よりお礼申し上げます!
奈良大森町店よりお世話になりましたお客様はもちろん、ならファミリー店でも多くのお客様の毎日の暮らしがより快適になりますよう、提案してまいりたいと思いますので、今後ともどうぞよろしくお願い致します。

ここで少しならファミリー店の店内の様子をご紹介致します。

店舗外観はこちら!
黒ベースのかっこいい感じですね^^
ポイントは何といっても光るみずらぼ看板!
両サイドのauさん・DHCさんに負けず劣らず輝いてます

ならファミリー店の顔!と言っても過言ではないLIXILのリシェルSIがお出迎えてくれるキッチンコーナーです。
カウンターはセラミックトップで高級感が漂いまくっています
他にクリナップのラクエラ・トクラスのベリーを展示しております。
他社のキッチンと比較しながら、体感してみてください

お風呂は戸建て用・マンション用を展示しています。
こちらはお馴染み奈良大森町店からやってきてくれた展示品たちです。
実際に入ってみて、入り心地やサイズ感を体感してください

トイレ・洗面コーナーです。
それぞれ異なったタイプ・サイズを展示していますので、お家のスペースや雰囲気に合ったものを選んでみてください
トイレ・洗面コーナーのすぐ後ろは、リフォームアドバイザーが控えていますので、振り向いてご質問ください笑

こちらは商談スペースです。
すぐ隣にクロスやクッションフロアなど内装材のサンプルを数多く取り揃えていますので、広げてお家の内装を打ち合わせていきましょう!
ちなみにこの手前の商談机ですが、壁に向かって見てみると何かが見えてきますよ・・・!
「何か」が気になる方は、ならファミリー店へ!!笑

奈良大森町店と比べて、少し展示品の数は減ってしまいましたが、スタッフのやる気・元気・提案力は以前よりも増し増しになっていますので、ぜひリフォームをお考えのお客様はならファミリー店へお越しくださいませ!
お客様のご来店を心よりお待ちいたしております!

こんにちは

投稿日:2018.12.26

こんにちは!都島店の日下です。
今年も残りあとわずかとなりました。年末の大掃除など忙しい時期ですが
いかがお過ごしでしょうか?

ガスコンロの汚れを落とすのにビールを染み込ませたキッチンペーパーをおき、
上からラップをかぶせておくと汚れが浮き出てくるとテレビでやってました。
浮き出た汚れはかぶせてあったラップで磨くそうです(*^_^*)

忘年会で余ったビールで試してみてください。

我が家も先日、洗濯漕の洗浄をしてごっそり汚れをとりきりました!!
よごれているのが気持ちよくなるのは本当に気持ちいですよね☆
リフォームも新しい設備機器で、お手入れのしやすいものにかわると本当に気分が
楽しくなりますので、是非リフォームお考えの際はみずらぼまでお問い合わせください♪

先日リフォームしたトイレの施工事例をご紹介いたします。
とっても可愛い内装もポイントです!

採用して頂いたのはTOTOのネオレストDH ワンデーリモデル カウンタータイプです。

TOTOショールームにも足を運んで頂き、じっくりとご選定頂きました。

ポイントは

  • フチなし形状便器(お手入れしにくかった便器のフチをなくしました)
  • きれい除菌水(ノズル・便器共に除菌してくれます)
  • 節水トイレ(大:3.8L 壁排水の場合は4.8L)
  • お掃除リフト(便座の間にたまった汚れも便座を持ち上げてお手入れできます)

 

TOTOショールームで気に入った壁紙があったとのことで、同じ壁紙を採用して頂きました。

仕様

便器:TOTO ネオレスト パステルアイボリー

カウンター:TOTO ミルベージュ

収納:Panasonic コーナー収納

壁紙:サンゲツTH9295 タンク後ろ:TH9403

床:HM-4017

お手入れしやすく、そして気分が上がるような素敵なトイレになりお施主様にも

喜んで頂けました

工事させて頂きましたF様、誠に有難うざいました。

それでは皆様、よい年末年始をお過ごしください。

来年も宜しくお願い申し上げます。

阿倍野店に異変が・・・!?

投稿日:2018.07.02

こんにちは
毎朝汗を流しながら出勤しています、阿部野店の高岡です。
家の近くでは気の早い蝉たちが、ウォーミングアップかの如く発声練習中です。
実は今年からこっそり異動してきた阿部野店に、ちょっとした変化があったそうですよ・・!

阿部野店に展示している、トクラスの大人気システムキッチン【ベリー】がこのたび、
新しく入れ替えられました!

それでは、新しく仲間入りしたベリーの特徴をご紹介いたします

水栓が斜めに配置され、カウンターの奥行いっぱいいっぱいまでシンクが広がる「奥までシンク」です。
たくさんのお皿や、大きなお鍋も洗いやすい広さになっており、シンクのお掃除もカウンターと
継ぎ目がないためシャワー水栓で流してササッと拭き取ることができます。

シンクのカラーは、「ソルベブルー」です。
少し深みのある水色で、ベリーのカタログの表紙も飾ったことがある人気色です

カウンターは、バックガードを高く立ち上げた「ハイバックカウンター」です。
コーキングや継ぎ目のない一体成形になっており、汚れやが溜まりにくくなっています。
また、そのハイバックカウンターにはレールを搭載しており、専用のハンガーアイテムが
取り付けられるようになっています。
小物や調味料を直置きすることを軽減できるので、カウンター奥のお手入れもしやすく、
調理スペースも広々とお使いいただけます

レンジフードはおなじみの「サイクロンフード」です
コンロから上昇気流を起こし、煙を水平渦巻き状に吸い込むので、本体の中に汚れが
入ってしまう前に、フィルターが油汚れをキャッチしてくれます。
フィルターは、片手で取り外しができるサイズでシンクでサッと洗うことができます。
また、レンジフード自体は斜め形状になっており、奥が低く手が届きやすくお掃除が
しやすいのも嬉しいポイントです

扉カラーは、大柄な木目が特徴的な「リファインドホワイト」をセレクト。
柔らかな色合いが可愛らしく、シンクのソルベブルーと組み合わせて、
北欧風にコーディネートしています。
ベリーの扉カラーは、なんと153色と豊富なラインナップをご用意しております。
ご自宅のインテリアに合わせて、コーディネートを楽しみましょう

 

ぜひ阿部野店ににてこの可愛らしいキッチンを、ご覧くださいませ!
ご来店を心よりお待ちいたしております

カテゴリ:高岡 歩 未分類

うさぎさん

投稿日:2017.11.28

こんにちは

 

さむいですねー
ほんと、さむいですねー
いや、、、、ほんとにさm・・・・
すみません、最近口を開けば「さむい」しか言わない高岡です。。。

 

夏にふくろうカフェを体験したのですが、今度は思い立って先日うさぎさんカフェに行ってきました!
ゲージの中にいるうさぎさんにエサをあげたり、なでたりお膝で抱っこもできちゃうんです。

私のお膝の上をもふもふぴょこぴょこと動きまわり、人懐こい子に至っては「もっとなでてー!」といわんばかりによじ登ってきます(歓喜)

見てください!この反則級の上目遣い+うるうるしたおめめ!(ブレてますが・・・)
こんだけ可愛かったら、某闇金漫画の強面主人公だって、甘やかしたくなっちゃいますよね笑

飼いウサギでおなじみのネザーランドドワーフや、ふわふわの毛並みが特徴的なライオンヘッド、
わんちゃんみたいに垂れたお耳がかわいいホーランドドロップなど、たくさんのうさぎさんが、もふもふとした
おもてなしをしてくれて、寒さや疲れなどすべて吹っ飛び癒されに癒された1日でした
(写真の端に見切れた彼女は、そう例のあの彼女です。この日はワンパクな男の子のうさぎさんにおしっこを
かけられ、やはり期待を裏切らない彼女でした笑)

2017年も残すところあと1ヶ月!
忙しくなる時期ではありますが、日々の疲れを一旦リセットしにうさぎさんカフェにお出かけしてみてはいかがでしょうか?

カテゴリ:高岡 歩 未分類

とっても嬉しいこと

投稿日:2017.10.22

こんにちは
このたび都島店に異動になりました、高岡です
1年半ぶりに大阪にもどってきました!
大阪のみなさま!おひさしぶりでございます
都島に帰ってきて早速雨続きで、早くも雨女の効力発揮中です(嘘)
早くカラリと晴れて、来る紅葉を楽しみたいものですね

 

異動前の約1年半、鹿さんがたくさんいる奈良公園や、世界遺産の法隆寺、奈良の都平城京などなど、
歴史好きにはたまらない古都奈良にて、お世話になりました。
そんな奈良とのお別れの日、とってもとっても嬉しいことがありました。
実は奈良店の近くにお住まいのとっても可愛い女の子から、お手紙をいただきました

 

その子は通学路が奈良店の前で、学校の帰り道必ず私の顔を見かけると、笑顔で手を振ってくれました。
お仕事がたまったり、前日飲み過gtr・・・・お疲れモードなときでも、そんな可愛らしい笑顔をもらえると
たちまち元気になれちゃうんですよね
今回は沖縄に旅行に行っていたみたいで、お土産もいただきました
もう、宝物です!一生の宝物です
彼女とのお別れは本当に寂しいけど、このお手紙を持っているとまだまだ頑張っていけるので、
これからも、お仕事がんばれたらな・・・と、この歳で再び思いました笑
そして、いつの日かまた逢えたらな・・・なんて思ってます

カテゴリ:高岡 歩

LIXIL マンション用ユニットバス「リノビオ」

投稿日:2017.08.29

こんにちは!
奈良大森町店の高岡です

 

お盆を過ぎ、蝉の鳴き声も数少なくなりましたね・・・
皆様お盆はいかがおすごしでしたでしょうか!?
田舎に帰省されたり、地元のお友達と遊んだり、親戚で集まったり久しぶりの長期休暇は満喫できたでしょうか!?
かくゆう私も毎日毎日楽しく過ごして、腕にフクロウさんを乗っけてきました!

とーってもとーっても、可愛いんです!!
爪がギャッとなっていますが、意外と痛くないんですよ
足の裏に木から落ちないように、肉球がついていてぷにぷにしてたりとにかくおとなしくって
無性に飼いたい衝動に駆られます

肩にも乗っかってくれました
ハリー・ポッターってこんな気持ちかしら・・・

 

 

さてそんな中!奈良大森町店に新しいユニットバスが展示されましたー(´▽`人‘▽’)イエーイ

LIXIL 【リノビオ】(1216サイズ)

まっしろですね!
このお風呂に入ると色白になれるといいな・・という願望があるとかないとか・・・

 

まずこちらが浴槽です。

「サーモバスS」という断熱浴槽になっています

浴槽と風呂フタに断熱材が施されていて、4時間たっても湯温は2.5度ほどしか下がらないので
無駄な足し湯や追い炊きの必要がなくなり経済的なのです
入浴時間にばらつきのあるご家庭にオススメですよ

 

次にこちらが床です。
やはり白いですね(笑)
こちらは「キレイサーモフロア」というこれまた断熱材が施された床になっています。

このぷくぷくした床の下に断熱材が敷かれているので、冬場に感じるヒヤッとした温度感を軽減してくれます。

また、この床の表面は油を弾く成分がが施されていて、足の裏などに付着している皮脂汚れが取れやすいようにもなっているのです。
目地も浅くて汚れがササッと取れてしまうので、お掃除もラクラク♪

 

その他鏡やカウンター、収納棚はこのようになっています。
何度も言いますが白いですね(笑)

収納棚の段数、鏡の大きさや形カウンターはお好きな物をカスタマイズできるので
ご自分だけのこだわりのお風呂にしましょう

 

 

そうそう!
LIXILのお風呂といえば、あの山ピーも入っている・・・?んだとか!?

いいですねー。
山ピーの愛したお風呂・・・(※このお風呂はスパージュというお風呂です。)

奈良大森町にもや、や、やま・・・・・

よっぴーでした。(吉田君)

浴槽交換工事

投稿日:2017.08.10

お久しぶりです(^^)/

 

暑くなりましたね

皆様夏風邪も流行っていますので体調の方お気を付けてください(´・ω・`)

 

最近の僕は夏の食欲が爆発してしまい4キロも太ってしまいました。

夏の甲子園球児みたく走って走って、涙して走りまくります。。。

 

 

今回は、先日工事させて頂きました浴槽交換の施工事例をご紹介致します。

 

A様のお悩みは浴槽が大きく深くて使い勝手が悪く、水栓も新しい使いやすい物に変えたいとのご要望でした。

 

 

 

Before

 

 

 

浴槽の大きさを小さくし深さも10センチ程浅くして、割れている個所のタイルも補修させていただきました。

 

 

 

 

 

After

 

 

 

水栓も回して出すツーハンドルタイプから、右側のレバーを上下するタイプの使いやすい

LIXILの省エネタイプの混合水栓に交換させていただきました。

 

 

A様には大変喜んでいただき僕もうれしい気持ちでいっぱいです

施工期間中お風呂が使えず、大変ご不便をおかけしました。

キレイになった浴槽でゆっくりお風呂に浸かっていただきたいと思っております。A様本当にありがとうございました

 

みずらぼ 都島店ショールームでは豊富な展示品も多数ご用意しておりますので、

水廻りのリフォームなどのお悩みがございましたらお気軽に遊びに来てください(#^^#)

 

皆様よい夏休みを~🍧

 

どこ行く?何する?国内旅行~行ってきました編~

投稿日:2017.06.11

こんにちは
奈良大森町店の高岡です

私の拙い文章でお送りする「どこ行く」シリーズ(?)!
いまかいまかと待っていてくださった読者の皆様!(いるのか!?)ならびにMマネージャー!
お待たせしました!ついに「行ってきました編」はじまりますよ
前回お送りしました通り、この度の旅行は晴れの国【岡山県】に行ってまいりました。
桃太郎伝説発祥の地として有名で、清水白桃やピオーネ、マスカットの生産は
全国一を誇ることから「果物王国」とも言われています。

 

では早速高岡的旅日記始まりまーす

 

【1日目】
さんざん「岡山へ~」なんて行っておきながら、初日は香川県の直島へ笑

草間彌生さんの「赤かぼちゃ」など、至る所に芸術作品や個性的な美術館が点在する
なんともアートな香りが漂う島です。
アート作品以外にも、心和む雰囲気や可愛らしい仕掛けなどなど、、、
見て楽しい、感じて心地よい直島でした。

【2日目】
この日は、白壁が立ち並ぶ町並みが美しい「美観地区」へ
この区画の真ん中には倉敷川が流れ、川舟に乗って町を散策することが出来ます。

あいにくの雨にも負けず、大原美術館で西洋美術・近代美術を鑑賞し、
伝統工芸である備前焼体験を楽しみました
先生がお手本として作成してくださったお茶碗を参考に、やってはいるのですが・・・
そこはやはり簡単にはいかないようです・・・
一緒のグループになった岡山在住の奥様方が慣れた手つきで、作成していくのを尻目に
友人と悪戦苦闘しながらなんとか完成しました!

焼き上がり後郵送してくれるみたいなので、早く自家製のお茶碗で白米が食べたいところです
あと、2日目にやっとこさ岡山のおいしい果物をいただくことができました

春いちごのパフェです。(桃とちゃうんかーい!と言わないであげてください・・・)
これでもか!と言うぐらいいちごが所狭しと詰め込まれていました

 

【3日目】
いよいよ最終日!
ここでやっと岡山といえば・・・!のあの場所へ行ってきました。
岡山駅から路面電車に揺られること10分ほど。。。。

黒漆塗りの外観から別名「烏城」(うじょう)と呼ばれる「岡山城」が姿を現しました。
豊臣秀吉に仕えた大大名宇喜多秀家が築城した岡山の町並みを見守る城です。

旭川をはさんで北側には名勝「後楽園」があります。
藩主が憩と四季折々の風景や趣を楽しむ庭として作られたそうです。

私は紅葉が好きなので、次訪れる際は秋の後楽園を楽しみたいものです

旅行前から行きたい場所や、時間を事細かに調べ上げて向かったので計画的に過ごすことができ
とってもとっても充実した3日間でした。
皆さんが楽しみにしている(?)某友人のびしょ濡れの件ですが、今回は2日目大量の雨が降ったことから
私まで巻き添えのびしょ濡れを味わうことになってしまいました・・・
うーーん・・・なんだかイマイチつまらないびしょ濡れ具合ですね・・・無念・・・
ぜひとも次回の旅行で友人には頑張っていただきたいものです笑

 

さてさて、次はどこに行こうかな
以上「行ってきました編」でした!
(Mマネージャーお楽しみいただけましたでしょうか?)

カテゴリ:高岡 歩 未分類