こんにちは!!HDC神戸店です 
今回は、トイレの内装について紹介します!!
トイレの空間は壁や床の内装を変えるだけでもガラッと雰囲気が変わります 
壁一面だけクロスを変えるアクセント貼も雰囲気を変える方法の一つです



写真は、3面白のクロスとアクセントに茶系のクロスを1面、 床は黒の大理石調のクッションフロアを入れさせていただいた時のものです
色としては暗いものが多いですが、ポイントで入れているので暗く感じません
あとは2連の紙巻器やタオル掛けなどのアクセサリーも新しくさせて頂き、 トイレはTOTOのピュアレストQRを入れさせて頂きました。 元々あったダウンライトが程よく壁を照らしてくれて より落ち着けるトイレになったと思います
次にタンクレスのトイレの写真ですが、 施主様のご希望により、床はクッションフロアではなく フロアタイルを入れさせて頂きました。

クッションフロアとフロアタイルの違いですが
クッションフロアは、マンションなどによく使われている 少し柔らかいビニール系の素材です。
継ぎ目や目地がない、水回りに強いのが特徴です。 
ただクッションフロアによっては表面がボコボコしています。
フロアタイルは、大体30センチ角のタイルを敷き詰めていく施工になるので、
継ぎ目はありますが、 表面はクッションフロアよりツルツルしていて 水回りにも強いです。
フローリングや畳調のデザインなどもあるのですが 本物と変わらないぐらいキレイで デザインも豊富にあります
フロアタイルの方が少し費用は高くなりますが、 とってもおススメです
ちなみに、タンクレスはパナソニックのアラウーノ、 手洗器はリクシルを入れさせて頂きました。
工事をさせて頂きました施主様、ありがとうございました!!!
ぜひトイレの内装リフォームで お家のトイレの模様替えを楽しんでください
こんにちは!
みずらぼHDC神戸店です
オススメ洗面化粧台を3つご紹介します
メーカー名:TOCLAS(トクラス)
商品:EPOCH(エポック)

おすすめポイント
【ハイバックガードのボウル】

人造大理石のボウルは、バックガードまでなめらかな曲線でつながる継ぎ目のない一体成形。水はねもサッと一拭きできれいになります。
【壁出し水栓】

水栓の根元は、水も汚れもたまりにくく、衛生的でお掃除もラクラクです。
【両サイドにWミラー】

両サイドミラー内側のミラーが、合わせ鏡になる新発想。手前に引き寄せられるのでメイクの際に便利です。
【乾くん棚】

歯ブラシやコップ、石鹸などをすっきり収納。湿気も自然に換気するアイデア設計だから快適です。また、ステンレス製の網棚は簡単に取り外して洗えるので清潔さを保てます。
メーカー名:LIXIL(リクシル)
商品:Piara(ピアラ)

おすすめポイント
【壁出し水栓】

汚れが溜まりにくくホース引き出し式なので、
洗面ボウルのすみずみまでシャワーが届きいつも清潔。
【ウェットパレット&ドライパレット】

ウェットパレットはコップや泡立てネットなど、濡れたものを気兼ねなく置け
取り外し可能で、広く使いたいときには取り外して使用できます。
また、ドライパレットは濡れたくないものを一時的にするのに便利。
サイドガード付きで水垂れを防ぎます。
【くもり止めコート】

コーティングなので消し忘れもなく、
消費電力もゼロで快適に使用できます。
【大型洗面ボール】

やわらかなカーブ形状でワンサイズ上の広さを実現。
広く平たい底面なのでつけ置き洗いでも大活躍です。
メーカー名:Panasonic(パナソニック)
商品:ウツクシ―ズ

おすすめポイント
【タッチレス水栓すぐピタ】

手を近付けるだけですぐ水が出で、離すと止まるので
手洗い中の出しっぱなしが無くなります。
水を溜めるときには、ワンタッチで手動に切り替えができます。
【ツインラインLED照明】

上からではなく両側からくっきり照らし、影をつくらず顔全体をしっかり光が当たります。
ファンデーションの塗りムラや、ひげの剃り残しもしっかりチェック。
【有機ガラス系新素材】

汚れの原因である水アカをはじき、万一付いてしまっても撥水性に優れているので、
さっと拭くだけでキレイになります。
【すっきり家電収納】

収納内部にWコンセントを設置。シェーバーや電動歯ブラシなど、内部に設置したコンセントを使い、いつもの収納場所で充電が可能です。
全メーカ取り扱いしておりますので、
お客様のご要望にあった商品をご提案させて頂きます

お気軽に是非ご相談ください。
こんにちは!!HDC神戸店です。
みなさん家のお掃除って毎日するのは
なかなか大変だと思います!!
そこで今日は私おススメの便利★簡単☆なお掃除グッズを紹介させて頂きます!!
今話題のMOCOROです(゜-゜)
見た目はモサモサのただのボール!
でもスイッチを入れると勝手に転がってお掃除してくれちゃう優れものです☆
![B00B6ZN7IA.02[1]](https://www.mizulabo.co.jp/staff_blog/wp-content/uploads/B00B6ZN7IA.021-150x150.jpg)
ボールについた汚れは、専用のブラシで落とすか、
カバーを外して水洗いできちゃいます!
![ts_macro09[1]](https://www.mizulabo.co.jp/staff_blog/wp-content/uploads/ts_macro0911-e1394183226958-300x68.jpg)
色はピンク・グリーン・オレンジの3色でインテリアとしても
アクセントカラーになってちょっとオシャレかも(*^_^*)
お値段なんと3980円でお手頃価格です(*^_^*)
私はいつも使ってるんですが、
コロコロ動いていると、なんとなく愛着が湧いて
ペットみたいな感じになってます(笑)
お掃除してもらいながら
ティータイムなんていかがですか?(*^_^*)
こんにちは(^_-)-☆
HDC神戸店 中川です(^O^)/
最近お天気がなんだか下り坂ですが、少しずつ暖かくなってきましたね♡
嬉しい限りです
今日は、HDC神戸店のショールームに新しく仲間入りした
パロマのエコジョーズくんについてご紹介したいと思います
新エコジョーズシリーズ BRIGHTS というシリーズです

他のメーカーにはまだない、特典がついていますよ
他のメーカーさんでは、2年、長くて3年保証であるところ
この商品は5年保証がついているんです

その他には、フルオートでしかできなかった追炊き配管の洗浄が
この新しい商品ではオートタイプで洗浄してくれる機能があるんです
お色味もシャイニ-ブラウンでお洒落な色になっています
ぜひ、ショールームにも新入りパロマくんを見に来て下さいね(*^_^*)♡
お待ちしております
こんにちは(^^)
今回は家具とマッチするデザイン性の洗面台
トクラス アフェットのリフォームをご紹介します!
「家具調デザインのアフェット」

<BEFORE>


<AFTER>

カウンターが広々と使えるアフェットをお選びいただきました。
家具調デザインの洗面台は高級感もあり上品な印象です。
☆アフェットの特徴☆

インテリア感覚に優れ、スタイリッシュにデザインされた人造大理石のボウルとカウンターは、継ぎ目のない一体成形。汚れが付きにくく、毎日のお手入れも簡単♪

足元までたっぷりはいる大容量収納。収納の中で埋もれがちなメイクやヘア小物もまとめてしまえる小物ポケットなど、使いやすい機能が満載です。

機能的でありながら、ふんわりとやわらかな間接照明が落ちついた空間を演出します。コンセントやスイッチは目立たないようサイドに設置。ミラーには湯気などでくもりにくいクリアコートをほどこしてあります。
扉カラーもツヤがあり、7色のカラーと3種の木目調からお選びいただけます。
家具調の木目柄は上品な印象になります♪
高級感あるデザイン性の洗面台にご満足いただけました
HDC神戸店です(*^_^*)
お風呂が気持ちいい季節ですね★☆
今回はお風呂のリフォームをレポートします!! タイル貼の在来のお風呂から ユニットバスを入れる工事になります。 お風呂のリフォームをお考えの方に 少しでも参考になれば幸いです(^_^)
1. BEFORE

在来のタイル貼のお風呂は、冬は床や壁が冷たいのでとても寒かったと思います。
掃除の面でも目地のデコボコや、排水溝など、とても大変そうですね。 また、出入り口には段差があります。 これがどのように変化するのでしょう(^_^)
2. 解体


いよいよユニットバスを入れる準備をしていきます。 今回は少し大きめのユニットバスが入るように壁のタイルを けずらして頂きました。床と浴槽も全部解体していきます。 なかなか見られない光景です(゜-゜)
3. 床をつくる


次は床にモルタルを打っていきます。 写真は、モルタルが乾いてからサザナのほっからり床を 引いている状態です。
4. 壁・天井の組立

いよいよ壁、天井、浴槽を据え付けていきます。 完成まであともう少しです!!
写真の壁パネルや浴槽、床などはパーツごとに搬入されるので、 それを一つ一つ組み立てていく作業になります。 換気扇や水栓などもこの時に据え付けていきます。
5. ついに完成!!!



作業開始から三日目、新しいお風呂ができあがりました!! 広々とした洗い場と浴槽、ダウンライトの光が落ちてとても落ち着ける雰囲気の お風呂になりました。
出入り口も段差がなく、冬でも床が冷たくなりにくいので快適です。 お掃除や収納など細かいところでも、以前のお風呂と大分変わり、使いやすく そしてキレイに生まれ変わったと思います(*^_^*)
無事に完工できたのもお施主様のご協力のおかげです。素晴らしい工事に携わらせて頂きありがとうございました。 今後ともよろしくお願い致します。
こんにちわ!
みずらぼHDC神戸店です
以前、尼崎つかしん店西田さんが書いていたブログの
サングリアのお店がとても気になりました!

赤ワインのカクテル サングリアとても美味しそうですね
もう1つ気になったのが、後ろに写っているタイル!
なんておしゃれなんでしょう
これは、『名古屋モザイク工業 コラベル』でしょうか
ドラマの内装にもよく登場しますよね!
色の組み合わせも自由にできるので、
自分だけのオリジナル空間がつくれます


名古屋モザイク工業のホームページでは色合わせのシュミレーションが出来て、
とても楽しいですよ!
ちなみに西田さん!
お店はこちらでしょうか?

※写真 お店のホームページより
こんにちは!
みずらぼHDC神戸店です
皆さんのお家のトイレは何年くらいお使いでしょうか?
実は水の使用量としては、トイレは家庭の中でもトップクラス
【従来品】
10年くらい前のトイレで、1回流すのに約13リットルものお水が必要です。
2リットルのペットボトルを6本と半分!!
【節水型トイレ】
今の節水型トイレは、1回流すのに約3.8リットル~4.8リットル!
2リットルのペットボトルを2本未満~2本ちょっと!!
1回の洗浄水量は、従来品に比べて約3分の1に
普段通りに使うだけで
13リットルー3.8リットル=9.2リットル
9.2リットルもの節水効果があります

トイレを交換するだけで水道代の節約につながり、
ご家族や来客が多いお宅なら、効果はさらに大きくなりますよ
節水トイレ
TOTO ピュアレストQR
9万6千円(工事費込み)


こんにちは(*^_^*)
HDC神戸店 中川です!
少しずつ涼しくなってきましたね☺♡
皆さん季節の変わり目ですが、体調は崩されていないですか?
私の元気の源、最近のちょっとしたマイブームを紹介します!
それはこのミキサ-でバナナジュースを作ることです♡

朝にこれを飲むだけでパワーが出ますよ(*^_^*)!
ハチミツとヨーグルトと氷を入れるとより一層おいしくなります♡
そして、このミキサ-のお手入れの楽さには本当に感激です!
色んなものが作れるらしく、これからいっぱい挑戦してみようと思っています(^O^)/
便利なのでキッチン用品のおすすめグッズです♡
気になる方はぜひ、このミキサ-を手に入れてバナナジュースを作ってみて下さい♡
こんにちは!HDC神戸店です(^^)
シンクのカラーが選べるキッチン「トクラス ベリー」のリフォームをご紹介させていただきます☆
ライムグリーンのマーブルシンクをお選びいただきました!

淡いライムグリーンのマーブルシンクがアクセントになってますね
ビフォー

アフター

マーブルシンクはライムグリーンのカラーをお選びいただきました。
ライムグリーンは、淡い色なので扉のカラーとも馴染みやすく柔らかい色合いです
強調しすぎず、淡いライムグリーンが映えてますね
<ライムグリーンのマーブルシンク>

トクラスのマーブルシンクはスキマレス・排水部分も継ぎ目がないお手入れのしやすいシンクです。
8つのカラーから選べ、マーブルシンクの形は6つのデザインがあります
ライムグリーン以外も可愛いカラーです
そしてもう1つおすすめポイントが!
「窓前ウォールキャビネット」
窓前ウォールキャビネットは、さっと隠せる水切り棚と収納棚です
目の前にあり届きやすい収納棚になります。

窓からの採光を活かして半透明の樹脂扉にし明るさを確保できます。
今回は窓前ウォールキャビネットの水切り棚と収納棚を設置しました。
カラーや形を選んでキッチンをコーディネートしてみるのはいかがですか??
« 前のページへ | 次のページへ »