スタッフブログ

TOTOサザナの新色紹介

投稿日:2021.08.24

皆さん、こんにちは!
みずらぼアステ川西店受付の粟飯原です。
本日は、サザナのパネルの新色を紹介させて頂きます。
2021年8月から3色増えました!
↓プレミアムグレードの「パティオホワイト」
自然の風合いを生かしたモダンな石目柄。パッと明るく高級感のある浴室になりそうですね。

↓ハイグレードⅡの「ベルセシーブルー」
穏やかな水の揺らぎをイメージした柄だそうです。爽やかな印象の浴室になりそうですね。

↓ハイグレードⅡの「グレイッシュウォルナット」
ウォルナット材の自然な風合いを生かした木目柄です。

コロナの影響でメーカーショールームに行きにくいという方におすすめなのが、カラーシュミレーションです。
パソコンで”TOTO カラーシュミレーション”と検索していただくと見ることができます。
↓こちらは新色「ベルセシーブルー」のシュミレーションです。気になるカラーがありましたら、是非シュミレーションをお試し下さい!

施工事例のご紹介

投稿日:2021.08.17

こんにちは!
イオン三田ウッディタウン店の山下です!

梅雨も明けてやっと本格的な夏!
と、思うとまた雨の日が続いたりと気温の変化が激しい日々が続きますが皆さんいかがお過ごしでしょうか?

コロナ渦の中、オリンピックも無事閉幕し様々な競技で感動的な瞬間がたくさんありました!

さて、今回はそんなコロナ渦に需要が急増しているタッチレス水栓を導入したトイレリフォームをご紹介致します!

before

after

今回施工させていただいたトイレは、TOTOのタンクレストイレ「ネオレスト」に、もともと手洗い器が無いトイレにも、新しく給水管を立ち上げたりせずに設置できる「ワンデイリモデル手洗い」を設置させていただきました!

こちらのトイレは便座の自動開閉に加え、手洗い器に付いている水栓はタッチレス水栓!
コロナ渦の中で、少しでも人が触れる機会を減らせると一般の御家庭はもちろん、商業施設等でも需要が急増中です!

今回のリフォームでは、こんなコロナ渦にも最適な最新の設備が整った素敵な空間へと生まれ変わりました。

静岡県の名物

投稿日:2021.08.10

皆さん、こんにちは!みずらぼアステ川西店受付の粟飯原です。
もうお盆休みを過ごされている方もいらっしゃるかと思いいますが、みずらぼアステ川西店も明日8/11~8/15までお休みになります。
実家が静岡なので、帰省したかったのですがコロナ感染者が増えていることと、個人的に引越日が近づいているので今年も帰省を断念しました。
せっかくお盆で時間があるので、静岡土産をネットで注文して懐かしい味を楽しもうと思います!
ここで、おすすめの静岡土産をご紹介させて頂きます。

↑おすすめ1つ目は、”こっこ”です。卵を使ったふわふわの蒸しケーキの中にミルククリームが入っている商品です。

↑おすすめ2つ目は、”安倍川餅”です!餡子餅と黄な粉餅両方食べられてサイズも一口サイズで食べやすいです。

↑おすすめ3つ目は、法多山尊永寺の”厄除け団子”です。さっぱりした甘さでパクパク食べれます!

↑”お団子屋さんのかき氷”は夏限定商品なので、来年のお盆に帰省する際食べようと思います!
今年もコロナで旅行を断念された方も多いかと思いますので、是非皆さんも各県の名物を取り寄せてみてはいかがでしょうか?

洗濯機周りの収納

投稿日:2021.07.27

皆さん、こんにちは!みずらぼアステ川西店受付の粟飯原です。
9月に引っ越す事になり、「次のお家ではきっちり整頓した部屋するぞ!」と決心し日々色々な収納グッツを探しています。
今探しているのは、洗濯機収納です。

色々検索してみたのですが、上の写真のようなしっかりしたタイプは1万円を超えるものが多く、今の私にとってはなかなか手が出せない金額ばかりでした。
そんな中見つけたのがマグネット収納です!

価格も数千円以内、BOX状で洗いやすく掃除が苦手な私にピッタリの商品です。
これからも色々な収納を調べてキレイで快適な部屋にしていきたいと思っていますので、また収納術や収納しやすい家具がありましたら是非教えて下さい。

初めまして。福岡と申します。

投稿日:2021.07.17
はじめまして!
みずらぼ高槻店に配属になりました、
福岡紗菜(ふくおかさな)と申します。
大阪府堺市生まれ、生粋の堺っ子です!
(かの有名な堺っ子体操、ご存知ですか?笑)
昔から食べることが大好きで
人一倍たくさん食べてすくすくと育ちました。
学生時代はイタリアンのお店で
美味しい賄いを作ることに力を注ぎました。
しらすと海苔のカルボナーラ
かなり美味しいのでおすすめです!(^_-)-☆
旅行も好きですが、今のご時世なので
しばらくおうち時間で料理を楽しもうと思います!
今家にいる時間が多い時期だからこそ
より快適な暮らしができるご提案をさせていただきます!
一緒にリフォームを楽しみましょう☆
カテゴリ:福岡 紗菜 高槻店

はじめまして!

投稿日:2021.07.12

この度みずらぼアステ川西店に配属になりました大井練太郎(おおい れんたろう)と申します。
大阪府の池田市生まれ、池田市育ちです!

小学生から現在まで野球をしています!
キャッチャーをしていますのでどんなご依頼でも受け止めます!

僕の家族を紹介させて頂きます。
愛犬の”はる”です。現在2才のミニチュアダックスフンドです。

大好物はヨーグルト。「ヨーグルト食べようかな~」言うと近づいてきます!
人間の言葉がわかるようで、とても賢いです。
僕は、本来生粋のアウトドア派で、休日はほとんど外に遊びに行っています!
ただ、このご時世ですので最近はもっぱら家で愛犬とのんびりしています^_^
そのおかげで、この春より9キロも体重が増えてしまいました…笑
何か続けられそうなダイエットがありましたら教えていただきたいです!
何事も地に足つけて取り組みますのでよろしくお願いいたします!!

栗きんとん!

投稿日:2020.10.17

皆様こんにちは!川西店受付の粟飯原です。
1年もあっという間で、もう秋ですね。
秋と言えば食欲の秋!皆さんは、秋と言えば何を食べたくなりますか?
私は、栗が大好きで特に栗きんとんが、毎年食べたくなります。
栗きんとんというと、お正月のイメージが強いかと思いますが、私の好きな栗きんとんは岐阜のお菓子の方です!

特に、恵那川上屋さんの栗きんとんはとっても美味しいです!
6個入り約¥1400といいお値段ですが、毎年のご褒美にしてます!
また、恵那川上屋さんのモンブランは食べた事がないので、また落ち着いたら食べに行きたいと思います。
是非皆様もいかがでしょうか?

トクラスのテノール

投稿日:2020.08.15

アステ川西店です。
今回は、トクラスのワークトップTENOR(テノール)のご紹介をさせて頂きます!
皆さん、トクラスというメーカーはご存じでしょうか?
楽器を作っているヤマハから生まれた会社です!
トクラスのキッチンは、グランドピアノの塗装技術を使った扉や汚れがついても落とせる人造大理石が特徴です。
人大ワークトップのデメリット、熱に弱いところを改善し、キズにも強くした商品がテノールです!
テノールは、人大にエンボス加工をした商品です。

エンボス加工をした事によって、350°に空焼きしたフライパンを10分間ワークトップの上に置いても
割れたり、変色しないそうです!
カラーは、4色あります!

↑写真にはありませんが、もう1色ソルティホワイトがあります。
このテノールのワークトップは、ベーシックグレードのbbから選択する事ができます!
人大のキッチンにされたい方は、いかがでしょうか。

カテゴリ:アステ川西店

久しぶりのサーティーワン

投稿日:2020.08.01

皆さん、こんにちは!
アステ川西店受付の粟飯原です。
昨日は、サーティーワンの日!7月31日という事で
川西店スタッフ全員でサーティーワンアイスクリームを食べました!

因みに、サーティーワンと呼んでいるのは、日本と台湾だけで、海外ではバスキン・ロビンスというそうですね!
今回、調べて初めて知りました。
皆さんは、ご存じでしたか?
サーティーワンアイスクリームは、高校生ぶりだったのでとても懐かしかったです。
今回、私が食べたアイスは、ショコラカシスです!
チョコが濃厚で、ところどころカシスの酸味が美味しかったです!
個人的には、もう少しカシス多めだと嬉しいなと思いました。
下の写真が夏限定フレーバーなので、また食べに行きたいと思います!

下の写真は、定番フレーバーです。
皆さんは、昔どのフレーバーがお好きでしたか?
私は、ベリーベリーストロベリーが大好きでした!

暑い日が続きますので、また是非食べてみて下さい!

芽が出ました Part.2

投稿日:2020.07.18

いつもナサホーム・みずらぼのブログを見て頂き有難う御座います。
アステ川西店マネージャーの白石です。
先日の桂南店のブログに笑顔100点満点の丸井さんが書かれていた観葉植物の芽の話Part.2です。
ショールームでは、毎日気持ちよくお客様を迎えることが出来るよう、朝は掃除からスタートします.
働き者のスタッフがせっせと掃除をする中で、水やり当番として観葉植物に栄養たっぷりの水を上げています。
↓モンステラは育ちすぎて通路を塞ぎ

↓名前が分からないモジャモジャの木は、まるで分身のように育ち

↓アルテシマにはキノコが生えました。(今はキノコは消えました)

アステ川西店には7種類の観葉植物がいます。

それぞれに個性と特徴がありますので、ご来店された際には是非声だけでも聴かせてあげてください。