こんにちわ
枚方店古川です
梅雨があけ、いよいよ夏本番ですね!!
猛暑日が続きますが皆さんいかがお過ごしでしょうか。
今日の大阪はなんと37℃まで気温が上がるそうです
外に出られる方は熱中症にならないようお気をつけください!!
とはいえ楽しいイベントで目白押しなのが夏!!
外に出ずにはいられません。
最近私は、夏の風物詩 高校野球を観戦してまいりました

正直なところ野球にはまったく興味がなかったのですが、知り合いの弟が高3の球児で、
入部してから高3の春までベンチでしたが最後の夏にみごとレギュラーを勝ち取ったということ
で、これは応援にいかなければ!!!

と参戦し、すっかり高校野球に魅了されてしまいました

試合は残念ながら負けてしまったのですが、
その子は試合に出られるかの瀬戸際だったとは思えないほど、誰よりも目立って大活躍でし
た!
試合終了後、人目をはばからず涙を流す選手たちをみて、
ホロリともらい泣きしてしまいました
何かに一生懸命な姿ってとても美しいですよね。
最後まで諦めず全力投球する彼らをみていると、胸が熱くなりました。
ちなみに試合終了後、その子の元にはとってもかわいい女子高生が駆け寄ってきて、
泣きながら「かっこよかったよ!!」と言われると
笑顔で頭をポンポンしてあげていました。
高3の夏、青春です・・・


こんにちは!都島店の川島です。
毎日暑いですね~。暑さのせいか少しだけ食欲が落ち、若干痩せました!
でも秋からまた太る予定です♪笑
さて、先日施工させて頂きましたユニットバスのご紹介をさせて頂きます。
LIXILより、人気のユニットバス リノビオです!
~LIXIL リノビオ~浴槽:グリーン
施主様のご希望により浴槽はグリーンにしてみました(^_-)
グリーンの浴槽がとってもキレイな色でさわやかな気分で入浴が出来そうです!
リノビオのユニットバスの浴槽カラーは全部で5種類あります。
どれも艶があり綺麗です!
グリーンやピンクなどアクセントとしても可愛いですね♪
また浴槽はサーモバスになっており、お湯が冷めにくい構造です。
シャワーヘッドの手元にはスイッチがついており、スイッチを有効活用することにより節水が期待できます。
そしてユニットバスの交換と一緒に給湯器をエコジョーズに交換しました。

※パロマ ブライツ
エコジョーズは省エネ性の高い給湯器になりますので、ガス代の節約に(^○^)
また、今回は浴室のリモコンを新設しました。浴室にリモコンを設置すると安心・便利です。
グリーンの浴槽でさわやかなユニットバスに生まれ変わりました!

工事をさせて頂きましたK様、本当に有難うございました☆
皆様からのご相談お待ちしております。
皆様、こんにちは。
まだ梅雨明けしてないのに、暑い日が続きますね!
熱中症など、体調にはお気を付けください。
今回は、クッションフロアのご紹介です。
床が変わるだけで、お部屋のイメージがガラリと変わりますよ!
また、クッションフロアは水に強く汚れも落としやすいので、
水廻りにはピッタリです!
クッションフロアとは、シート状の床材の一種で
中間層に発泡塩化ビニルを使って衝撃吸収性を高めたものです。

厚さ1.8mm~3.5mmあり、抗菌・防カビ・防汚加工等を
施した製品もあり、デザインが豊富で低コストなのも特徴です。
敷くだけなので、いろいろ制限のある賃貸のお家でも
気軽にお使い頂けるのがいいですよね!
ペットを飼われているお家に向けた材質もございます。

柄物もたくさんあり、見ているだけで想像がふくらみます!


皆様も、ぜひご覧になってみてください!!
こんにちは!
枚方店の野辺です!
最近、1日で天気がコロコロ変わるので温度調整が難しいですね・・・
皆さま、体調にはくれぐれもお気をつけくださいね。
今回は、私のお気に入りの「名古屋モザイク」をご紹介したいとおもいます
「名古屋モザイク」は本当にいろんな種類の可愛いタイルが沢山あるので、
見てるだけでテンション上がるんですよね~
では早速、いくつかご紹介したいと思います!
【その1】

このバラ模様を敷き詰めると・・・
じゃじゃーーーん

わぁ~お
笑
思わず「可愛いーーーっ」と言ってしまうほど、とってもゴージャス
女子力がアップしそうな気がしますね~
【その2】



この3枚のタイルをバランスよく張ると・・・
ちゃらら~~~ん

夏!って感じですね
海を背景にすると・・・ピッタリですね!
外国風でおしゃれ感アップです
【その3】
キッチンに・・・

可愛い!でも高級感もあって良い!笑
もうこんなおしゃれなキッチンだと毎日張り切って料理しちゃいますね
【その4】
洗面台に・・・

こちらも少し変わったデザインで可愛いですねーーー
オリジナル感出てますね!
個性溢れる家もワクワク感があって良いですね
【その5】
キッチンに・・・

こちらも独特な柄のタイルでレトロ風ですね~!
海外にありそうなキッチンという感じがしますねっ
他にもまだまだ素敵なタイルが沢山あります!

ブルーでキラキラのタイルやカラフルでPOPなタイルもあります!!!
「名古屋モザイク」は本当に上品でシンプルなタイルもあれば
個性的で独特な柄のタイルもあるので選び概がとってもあると思います!
タイル1つで水廻りの雰囲気は本当に変わります!
インテリアの1つにもなり、それだけでとってもおしゃれになるんだな~っと思いました
「名古屋モザイク」を見ていると、夢が膨らむばかりです
笑
やっぱり自分が住んでいる家は、居心地良い住みやすい空間にして、
お気に入りのものに囲まれながら生活することが大事ですよね!
それだけで気分上がりますからね♪♪♪
私も将来、新しい家に住む時が来たら拘りたいですね
笑
皆さまの家作りにおける拘りポイントがあれば是非、聞かせてください!
枚方店でお待ちしております
笑
こんにちは
六甲店中川です
なんだか大きな台風が近づいてきているみたいですね

本島にも上陸するようなので、皆さん気を付けて下さいね
そんなうっとしい天気には関係なく、夏のセールが始まりましたね
こないだはお休みを頂いて梅田にお買い物に行って来ました
服やアクセサリーたくさん商品が並ぶ中、一番気になったものを
今回は紹介したいと思います
なんとも言えず、一際目立っていたバッグです

まじまじと見ていると、あらびっくり
何とアルミ缶のプルタブを使用して作られていました



このバッグのことが気になり店員さんに色々と聞いてみました
このバッグは、「フェアトレード」の信念に基づいて作られた
ブラジル製のバッグらしいです
「フェアトレード」とは、発展途上国で作られた作物や製品を適正な価格で
継続的に取引することによって、生活を支える活動のようです
アルミのプルタブは、100%使用済みのリサイクル品で、廃棄されるプルタブをキロ単位で
買い取って、職人さんたちの手によって、洗浄、消毒、研磨を繰り返して、
ブラジルの伝統的な編み方のかぎ編みという技術を利用して作られています
丁寧に作られたバッグは本当に芸術品です
まさか缶のプルタブがこんなおしゃれバッグになるとは、想像も出来ませんでした
強くて頑丈の上にファッショナブルでカジュアルなこのバッグは、
フォーマルな服装にも持てちゃえそうです

最近では海外セレブたちも持ち始めているらしく、話題を呼んでいるバッグらしいです
そんな商品を広めている人たちも素敵ですね
お洒落に持てて、世界に貢献できるバッグ、私も一つ欲しいです(^_-)-☆
その時は気に入った形のバッグが売り切れてしまっていて、
また再入荷するということなのでちょくちょくお店を覗こうと思っています
何か小さなことから貢献していきたいと思った実りあるショッピングでした
では、梅雨のジメジメした気候ですが、負けずに頑張りましょう
梅雨真っ只中、皆さんいかがお過ごしでしょうか
枚方店古川です♪
先日地元の石川県金沢市に帰省してまいりました。
大阪から金沢へは特急サンダーバード号
で約二時間半!
来年春には新幹線が開通して、東京から二時間半
になるので、地元は大盛り上がりです♪
石川といえば温泉と冬景色のイメージが強いかと思いますが、
夏にも楽しめる場所はあるんです!
ということで、今回は夏の石川おススメスポットをご紹介致します
①千里浜なぎさドライブウェイ
ここ千里浜は、他の海の砂とは違って粒子がかなり小さく、角ばっているそうで、
砂浜を車やバイクでドライブできるんです!
夕焼けのドライブは特におススメです♪
もちろん海水浴もできますよー!
②ぶどうの木 本店
金沢発祥のカフェ、ぶどうの木は全国にありますが、こちら本店はぶどう農園の中にあります。

天井もぶどう!!

一度食事中に実が落ちてきたことがあります笑
そして最後のおススメは
③金沢市民の台所、近江町市場


ここでお刺身を買って郵送するか、急いでサンダーバードに乗って持ち帰るのが
笑
市場内には海鮮丼や回転寿司屋さんがたくさんあります。
回転寿司かー
と思ったあなた。
金沢は回転寿司激戦区。びっくりするぐらいおいしいです!!
金沢にいらっしゃるのであれば、ぜひぜひ召し上がって頂きたいです
少し長くなってしまいましたが、いかがでしたか?
夏休みにどこにいこうか迷っている方、ぜひ一度石川県へ
きっと素敵な旅になりますよ

こんにちは。
6月19日よりHDC神戸店に配属になりました
原田夏実と申します。
大阪生まれ、兵庫育ちの関西大好きっこです。
インテリアやリフォーム等住環境については、
興味がありながらもまだまだ分からないことだらけですが、
新しい物を見た時のわくわく感を大切に頑張って参りたいと思います。
どうぞ、宜しくお願い致します!
こんにちは
5月よりHDC神戸店から六甲店に異動になった中川です

梅雨に入って、なんだか変なお天気ですが、皆さんいかがお過ごしですか

どうやら、中川は夏前なのに夏バテモードです
そんな私のスタミナ回復の為の大好物、タコライスを紹介しようと思います
本当に作り方は簡単です
用意する材料は、合挽きミンチ・・・400g
たまねぎ・・・1個 タコライスの素・・・1袋
レタス・トマト・・・お好みで
とろけるチーズ・・・お好みで ごはん・・・1杯分
半熟卵・・・無しでもOK
まずはタコライスのネタを作っていきます

合挽きミンチと玉ねぎをみじん切りにしたものをタコライスの素に混ぜ合わせます
タコライスのもとはこれを使いました 

何とも食欲をそそる良い匂いです 

水を入れてしばらく煮込んで味を調えるのにお好みでケチャップを入れると
よりコクが出ます
煮込んでいる間にレタスを少し細かくちぎって洗います
トマトは角切りに切って、準備完了 
ごはんをお皿に盛って、タコライスのネタを入れて、後はお好みで
レタス・トマト・ とろけるチーズをふりかけます 
半熟卵もプラスするとよりおいしくなりそうです
盛り付けが終わったら、完成です
こんな感じです

きっとセンスある人ならもっと美味しそうに盛り付けられると思います

ただ、味は変わらず美味しいです

お野菜も同時に食べられるのでいいですよ 
皆さんもぜひ、夏バテしそうになったら、タコライスを一度お試し下さい(^_-)-☆
W杯も気合いを入れて応援したいですね
ではまた
こんにちは! 西神中央店 友清です。
ワールドカップが始まったみたいでテレビで連日サッカー特集が組まれていますね。
ふと思いました。
サッカーの起源ってなんなの???
むかーしにどっかのヨーロッバの国で戦争の時に敵の頭を蹴って勝利を祝ったとこから来てる
っていう話を聞いたことがあるのですが、定かではないので調べてみました。
確かにイングランドで上記のような事があり、起源と考えられるらしいですが、
FIFAが2004年に「サッカーの起源はこれ!!」って定めてるんですって
中国の蹴鞠(しゅうきく) ってやつが起源とされているそうです。
この「蹴鞠」というのは紀元前3世紀ごろの黄帝の時代に軍事訓練として考案されたもので、日本にも伝わってきた。ただし、日本の蹴鞠は蹴るだけだったが、中国では1チーム12人で構成し、鞠を奪い合いながらゴール(球門)に入れる球技として発展していったのだという。
らしいです。
ただ諸説あるのでこれで確定!!って訳ではないみたいですが
ただサッカーが発展したのはヨーロッパのエリート大学生がフェアプレーやルール作り等をしていき、今のサッカーの形になったそうです。
一つ雑学が増えました。
日本がんばれ!

こんにちは
5/17にオープンしたみずらぼ枚方店の古川です
枚方店は京阪枚方市駅から徒歩約10分!
駐車場も大型車が一台、普通車が二台分ございますので、
お車でもどうぞお気軽にお越しくださいませ

今回ご紹介するのはTOTOのトイレ、ネオレスト!
飲食店のお手洗などで見たことがある方も多いのではないでしょうか?
最近人気急上昇中のタンクレスタイプです。
今までタンク部分のお掃除に苦労されていた方からよくご指名をいただくこのネオレスト。

タンクがない分、トイレ空間をすっきり広々とさせることができます。
もちろんすごいのは見た目だけではありません。
なんと、便器の中を自分できれいに保ってくれる機能がついているのです!
その名も「きれい除菌水」
「きれい除菌水(次亜鉛塩素酸水)」は、水道水に含まれる塩化物イオンを電気分解してつくら
れる、除菌成分(次亜鉛素酸)のある水です。
薬品は使用せず水道水からつくられるためとっても安全です。
使うたびにこのきれい除菌水を便器ボウル面にふきかけることで、目に見えない菌や汚れを
抑制し、トイレの綺麗を保ってくれます。

枚方店のお客さま用お手洗はこのネオレストです!
ぜひ実際にご利用いただき、このネオレストの良さを体感してください
皆様のご来店を心よりお待ちしております
« 前のページへ | 次のページへ »