スタッフブログ

窓からの日差しをカットする「スタイルシェード」

投稿日:2015.07.17

みなさま台風は大丈夫でしょうか??

もうすぐ梅雨も明け、暑い「夏」がやってきますね!

そこで日差しも強いあつ~い夏におすすめの商品をご紹介します

LIXIL 「スタイルシェード」

窓からの日差しをカットする「スタイルシェード」

窓枠や壁面に、専用金具で取り付けるだけの施工で、日差しをカットしてくれます!

1窓あたり約10分の施工なので、気軽に取り付けることができます

また目隠しにも最適

簡単に開け使用できるので、お家だけでなく、店舗や事務所など

様々な窓に取り付けることができます。

窓からの日差しをカットする「スタイルシェード」

窓からの日差しをカットする「スタイルシェード」

 

窓からの日差しをカットする「スタイルシェード」

スタイルシェードは網戸と同じ素材ですが、

「遮熱性」「遮視性」「耐侯性」などに高い効果を発揮します!

また網戸のように簡単にお掃除ができ、生地のみの交換もできます

カラーバリエーションも豊富☆

外壁の色に合わせてもよし!アクセントでグリーンを入れてもよし!

カラー

 

 

 

窓からの日差しをカットする「スタイルシェード」

これからの暑い夏対策にいかがでしょうか??

採風タイプの玄関ドア

投稿日:2015.07.06

みなさま、こんにちは!。

六甲店の原田です。

 

一昨日・昨日は、雨の中、たくさんのお客様にイベントに来ていただき、

ありがとうございました!

最近はずっと、雨が続きますね

今日もパッとしないお天気で、憂鬱ですね。。。

 

こんな時、お家に帰ってきたときの、

ムッとした空気が気になったことはありませんか?

リビングや個室などは、窓を開けて換気することができますが、

玄関となると、防犯上、なかなか開けっ放しというわけにはいきません

そんなお悩みの方は、玄関ドアを採風タイプにしてみては

いかがでしょうか?

 

採風タイプの玄関ドアには、扉の小窓がついており、開閉することで、

玄関ドアは閉めたままで風を採り込めます

これからの、暑い夏にも活躍してくれそうですね!

 

タイプもいくつかあるそうです

玄関ドアだけなら、1日で工事できることも!

気になられる方は、ぜひ、みずらぼまで

 

 

カテゴリ:原田 夏実

7月4日5日 みずらぼ全店水廻りリフォームイベント開催!

投稿日:2015.07.03

こんにちは!

枚方店の野辺です!

 

いきなりですがっ!

明日、7月4日5日、みずらぼ全店で水廻りリフォームイベントを開催致します

今回のイベントは、以前より更にお客様に嬉しい特典が盛り沢山です♪

 

まずはこちらっ!!!(※特典内容は店舗によって異なります。)

今回、枚方店は「イズミヤ商品券」をプレゼント致します

どんな些細な事でも構いません!

少しでもリフォームのことでご不明な点や疑問に思う事があればお気軽にお越しくださいね!私たちがしっかりとお応えいたします!そしてもれなく商品券が貰えます♪

 

そして、イベント中は大抽選会を実施しておりまーす!(わーい!

特賞、1等、2等、3等のどれかが必ず当たります!(やったー!)

景品は・・・あんなものから・・・こんなものまで!(教えろー!)

ご来場頂いてからのお楽しみですね!(朝一番に行きます

 

っということで・・・

きっとお客様に喜んで頂ける商品になっていると思います

 

そしてさらに!

イベントでお越し頂いたお客様だけに!キッチンやお風呂をご成約されますと!

(※特典の内容は店舗によって異なります。)

来場特典や大抽選会・・・そしてご成約特典まで

本当に沢山の特典が今回のイベントにはついております!

前回よりも更にパワーアップしております

 

お客様に楽しんで頂けるイベントですので、

明日7月4日5日の2日間!是非一度お越しください!

スタッフ一同、心よりお待ちしております

カテゴリ:野辺 敦子 枚方店

月下美人

投稿日:2015.07.01
カテゴリ:斉藤 明美

~ガスコンロのお手入れ方法 しっかり編~

投稿日:2015.06.12

 

 

こんにちは!豊中店 寺本です

 

 

 

「ガスコンロのお手入れはどうするの??」

とよくお客様よりご質問いただきます

 

 

 

ガスコンロのお手入れ…めんどくさいイメージで

実際どんな感じで掃除したらいいか分からないですよね。。。

 

 

 

今回は簡単なガスコンロのお手入れ方法をお伝えします!!

(パロマさんの資料を参考に…笑)

 

 

 

まずは『トッププレート』

使い終わったあとにふきんに水を少し含ませ、拭きとるのが1番おすすめですが

しっかりと汚れをとりたい!という方は

 

~ガスコンロのお手入れ方法~

~ガスコンロのお手入れ方法~

 

 

 

 

スポンジの柔らかい面に水を含ませ、ガスコンロ用のクリーナーを適量つけ、円を描くように磨きます。

汚れが分解したら、軽く絞ったふきんやキッチンペーパーなどで拭きとってください。

 

 

 

ゴトク

まずは

~ガスコンロのお手入れ方法 しっかり編~みずらぼ

ゴトクを取り外し、台所用中性洗剤をつけたスポンジの柔らかい面で洗います。

 

 

 

~ガスコンロのお手入れ方法 しっかり編~みずらぼ

 

一度熱めのお湯をかけて浸し置き、スポンジの柔らかい面に水を含ませてからガスコンロ用のクリーナーをつけて磨きます。

 

 

 

~ガスコンロのお手入れ方法 しっかり編~みずらぼ

 

最後に固く絞った布でしっかり水拭きしてください。

 

 

 

 

それでもガンコな汚れには!!

~ガスコンロのお手入れ方法 しっかり編~みずらぼ

「煮洗い」が効果的です

鍋にたっぷりの水を入れ、静かにゴトクを沈ませ火にかけます。沸騰した状態で約10〜20分煮詰める と、汚れが徐々に浮き出してきます(煮詰める時間は汚れの度合いに合わせて調整してください)。火を止めて、十分に冷ましたらスポンジや歯ブラシで洗いま す。

 

 

 

そしてこれですよね…1番汚れがたまるのは

『バーナーキャップ』

~ガスコンロのお手入れ方法 しっかり編~みずらぼ

 

炎がふぞろいになったときはバーナーキャップを取り外し、穴や溝を使い古した歯ブラシや針金など、先の細いものを使って目詰まりを取り除きます!

 お掃除後はしっかりと乾かしましょう

 

 

 

そしてそして…使う方も少なくなってきている『グリル庫内』のお掃除

2回に一度はグリルの中もお手入れしましょう!

 

1

 

通常は水で薄めた台所用中性洗剤をつけた

スポンジの柔らかい面やふきんなどで汚れを拭きとります。

 

 

 

2

 

汚れがひどい場合は、水で薄めた台所用中性洗剤をつけたクッキングペーパーなどで一度グリル庫内を湿らせしばらく置きます。 汚れが浮き上がってきたらふきんなどで水拭きし、最後に乾いたふきんなどで水気をしっかりと拭きとります。

 

 

 

ガスコンロの汚れのほとんどは『油汚れ』『こげ汚れ』です。

調理中の油は「オイルミスト」と呼ばれる油を含んだ蒸気になり

キッチン中に付着します

時間が経つとともに落としづらくなるので、汚れが固まる前に

調理後にこまめなお手入れがおすすめです

 

 

 

 

持ち運べる水?

投稿日:2015.06.09

こんにちは。

六甲店の原田です。

 

ついに、梅雨入りしてしまいましたね。。

カサ嫌いな私としては、本当にやっかいな季節です

髪の毛もボサボサ!

 

そんな中、先日、とてもおもいしろいものを見つけました!

こちら!!

なんと、持ち運びの出来るお水だそうです

 

いつも使って、なにげなく捨てているペットボトル。

今、そのペットボトルの量が問題になっていて、リサイクルされてはいるものの、

240万トンもの廃棄プラスチックの約半分近くがペットボトルなのだそうです

そこで、ロンドンの学生達がペットボトルのゴミの削減にむけて制作したものが、

この持ち運びが出来るお水だそうです。

『Ooho!』という名前らしいです

 

『Ooho!』は、水をオーガニック皮膜というもので覆ったもので、

手でつかむこともできちゃいます!

卵の黄身のようなイメージだそうです

そして、このオーガニック皮膜ごと口に入れて、この膜が破れてそのまま水を飲むことが

できるそうです!

 

理科の実験のような材料さえあれば、自宅でも作れるらしいので、

興味のある方は、ぜひ『Ooho!』で調べてみてください

 

カテゴリ:原田 夏実

バスタイムにも音楽を・・・♪

投稿日:2015.06.05

こんにちは!

枚方店の野辺です。

最近暑いですね~

夕方になってもまだ明るく日が長くなってきたので、夏が近づいているなぁ~っとワクワクしながら最近帰路に着いています

 

では、早速!

皆さまは日々の生活でどんなときに音楽を聞きますか?

朝の仕事行くまでの時間、通勤中、運転中、家事をしているとき、寝る前などなど・・・

音楽を聞く場面は結構沢山ありますよね♪

私は基本的に通勤中や休日の移動中、家事をしている時、部屋でくつろいでいる時など常に聞いています♪音楽はテンションを上げてくれたり、心をリラックスさせてくれたりと自分の中でとても欠かせないものです♪

 

そこで今回!トクラスの浴室音響「サウンドシャワー」についてお話します♪

トクラスの浴室音響「サウンドシャワー」は、お風呂で本格的に音楽が聞けるという機能です!

本格的に!っというところがポイントですよね

 

イメージはこんな感じです↓

トクラスの浴室音響「サウンドシャワー」

トクラスの浴室音響「サウンドシャワー」

 

 

 

 

 

トクラスの浴室音響「サウンドシャワー」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

浴室の入り口に入力ボックスを設置し、音楽機器をつなげて再生を押すだけ!

浴室の天井に設置したスピーカーから音楽が流れます♪

お風呂の中からリモコンで簡単に操作もできます!

トクラスの浴室音響「サウンドシャワー」でお湯に浸かりながら自分の好きな音楽を高音質でしっかり聞けるなんて・・・素敵です

 

トクラスの浴室音響「サウンドシャワー」はもちろん音楽を聞くだけではなく他にも様々な使い方があります!

トクラスの浴室音響「サウンドシャワー」

このように年齢問わずいろんな形でこのトクラスの浴室音響「サウンドシャワー」は活用できます!

とても魅力的な機能ですよね

私も将来は絶対音楽付きのお風呂にしたいです

あと、トクラスのお風呂は浴室音響だけでなくLED照明もとってもオシャレなんです

トクラスの浴室音響「サウンドシャワー」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天井にすっきりとおさまったライン形状のLED照明が、浴室をやわらかな光で明るく照らしており、光が空間に陰影を描いているのでなんだかとても落ち着いた上品な空間を演出しています

また、ミラーの両サイドにも間接照明としてLEDが空間を照らし、広がりと奥行きをもたらしているので落ち着いた癒し空間になっています

こんな素敵なお風呂に毎日入浴できたら幸せだなぁ・・・とカタログをいつも見ながら夢見ています。夢が広がる一方です。笑

 

みなさまの浴室は快適ですか?

1日の体の汚れを洗い流すだけの時間になっていませんか?

心の疲れも洗い流してくれる癒しの空間にしてみませんか?

ご相談・お見積りは無料なのでまたお近くのみずらぼにお気軽にお越しくださいね

 

カテゴリ:野辺 敦子 枚方店

HappyBirthday♡

投稿日:2015.06.02

こんにちはエトレ豊中店の西坂です。

ついに6月に突入しましたね!2015年も半年が過ぎようとしています

私がエトレ豊中店に配属になって、1ヶ月が経ちました。

店舗の上司や先輩方は、優しく熱心にご指導下さり、日々勉強の毎日を送っています。

 

そんな豊中店では本日、店長の友清さんがお誕生日を迎えられました

みんなでhappybirthdayを歌うと、ちょっと照れる店長です(`・ω・´)

今日は、受付の寺本さんがお休みで、皆でお祝いできなかったのが残念です

仕事のときはすごく真面目ですが、おもしろくて部下思いの店長のおかげで

エトレ豊中店はとっても明るい店舗になっています

 

 

 

 

カテゴリ:エトレ豊中店

ワンデーリモデル手洗器付トイレ GG

投稿日:2015.05.26

こんにちは!都島店 斉藤です。

蒸し暑い日が続き、いよいよ梅雨入りしそうな気候になってきましたね。。。

天気予報をこまめにチェックして、洗濯物を溜め込まないように注意したいと思います(><;)

 

さて、今回は都島店の新しい展示品

『TOTO製 ワンデーリモデル手洗器付トイレ GG』のご紹介です!!

 

ワンデーリモデル手洗器付トイレ GG みずらぼ都島

 

 

 

 

 

 

 

こちらのワンデーリモデル手洗器 GGは、

既存トイレの給排水管を分岐し、手洗い器用給排として利用することで

従来トイレ内に手洗器を増設する場合に必要だった、

専用給排水の立ち上げ工事が不要になり、床壁の取り壊し工事をすることなく

簡単に手洗い器を増設出来る、リモデルに最適な商品になります☆

 

ワンデーリモデル手洗器付トイレ GG みずらぼ都島

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑ペーパーホルダー下の配管カバースペースを、分岐した給排水が行き来します。

 

ワンデーリモデル手洗器付トイレ GG みずらぼ都島

 

 

 

 

 

 

 

↑手洗器下の収納部分は、掃除道具入れに最適のスペースですね!

今まで大掛かりだった手洗器の新設工事も

このワンデーリモデル GGトイレなら簡単に施工が出来きるので、

ぜひ、ご検討してみてはいかがでしょうか♪

カテゴリ:都島店 斉藤 明美

LIXIL 「リシェルSI」になりました

投稿日:2015.05.19

皆様、こんにちは。

六甲店の原田です。

 

今回は、先日新しくなりました LIXIL「リシェルSI」について

ご紹介致します

 

LIXILのキッチンの中で、1番グレードの高いキッチン、

 

 

 

 

   「リシェル」      が、    「リシェルSI」

とお名前も変わり、ガラリとイメージが変わりました!!

とてもクール

 

このかっこいい印象を与えるのは、なんといってもセラミックのカウンター

焼き物ならではの、釉薬の風合いを生かした質感が新鮮ですよね!

 

そして、「リシェルSI」は、キャビネット・引き出しの底板にも

特徴が!!

 

 

 

 

 

今まで、ステンレス製キャビネットといえばクリナップの「クリンレディ」でしたが、

ついにLIXILからも、ステンレス製のキャビネット・引き出しの底板が

ステンレス製キャビネットは、木製キャビネットに比べ、清潔で、とても丈夫

そして、うっかり調味料などをこぼしてしまった時も、サっと拭いていただけます

 

 

 

 

その他、らくパッと収納・くるりん排水口・ひろまるコンロ など

LIXILのキッチンの特徴はそのまま

 

日々、進化している水廻り

何かご不便な箇所やお悩みがございましたら、

ぜひ、お気軽にみずらぼへご相談下さい

カテゴリ:原田 夏実