こんにちは❗️
みずらぼ明石店です🐙
🧐本日は畳の選び方講座をお届けします🤓
畳での1番のお悩みポイント
❗️ずばり❗️
国産イグサ or 中国産イグサ
どちらを選んだらいいのか分からない…‼︎‼︎
それぞれのメリット・デメリットをご紹介します⭐️
<国産イグサ>

品質で選ぶなら国産イグサを選ぶべし🤖
国産のイグサは、一般的に高品質なものがほとんどで、イグサ本来の弾力性耐久性を保持し、見た目にも変色やムラがありません。
価格が安い中国産に比べ長く使っていただけるので、結果的に経済的な場合もあります。
<中国産イグサ>

お手頃リフォームでご検討であれば、中国産を選ぶべし🤖
中国産イグサは価格が安いことから、近年、集合住宅や賃貸物件などで使用されています。
ただ、国産に比べ約1ヶ月早く、未成熟のまま収穫されるため、表面がモロく折れやすいです。
等級による選別が均一でなく、品質、色味などにムラが多い。
また、色を統一させるために色加工をすることが多く、自然の風合いが損なわれるばかりか、結果的に剥げて衣服に着いたり、日焼けなどが目立つケースが多く見受けられます。
まとめると、、、
国産→高いけど、品質は🙆♀️
中国産→安いけど、品質は🤷♀️
用途によって、使い分ける事が納得してリフォームしていただくポイントですね😂
ぜひ、ご参考にしてください🙌
こんにちは!
みずらぼ みのおキューズモール店です。
先日、みのお店の洗面台の展示品を交換いたしました。
TOTOオクターブから同じくオクターブへの交換ですが
今回はトールキャビネット付き!
カラーも上品なペアホワイトウッドへ


私は収納力アップされたキャビネットとカラーがとても気に入っています。
新しく入れ替えたオクターブの見学、是非、ご来店お待ちしております。
こんにちは。
みずらぼ都島店の今西です。
最近一気に寒くなりましたね⛄️
朝昼晩の寒暖差があるので服装に困る時期です💦
さて、今回は、
自炊が日課の私が
お気に入りの食器をご紹介できればと思います。
こちらです!
以前、陶芸に初挑戦した際に作りました。
いつもの料理が一気に美味しそうになるのでお気に入りです。
コロナが落ち着いたら
また陶芸に挑戦してみたいと思います。
皆さんも、是非挑戦してみて下さい^_^
