スタッフブログ

TOTO サザナで高級感溢れるバスルームへ

投稿日:2025.08.14

こんにちは!
みずらぼのジョンです。
ユニットバスの施工事例をご紹介します。

 

【施工前】

【施工中】

【施工後】

TOTOの「サザナSタイプシリーズ」です。
ドア枠は再利用したいという施主様のご要望がありましたので、木目であたたかい空間をテーマに、枠に合うユニットバスの色を一緒に考えさせていただきました!
僕も大好きなパティオベージュ色をご選定いただき、4面同色のシックで高級感溢れるバスルームに仕上がりました。
浴槽・エプロンの材質もお掃除ラクラク人大浴槽にし、お手入れも簡単です!

高級ホテルのようなお洒落な空間が完成し、大変お喜びいただけました!
H様、この度はお任せいただきありがとうございました。 

トイレ空間がスッキリ!TOTO レストパルの施工事例

投稿日:2025.08.12

こんにちは!
みずらぼの竹花です。
今回はTOTO レストパルI型の施工事例をご紹介いたします!

 

【before】

【after】

~内装~
天井:sangetsu  FE76397
壁:sangetsu    FE76389
床:sangetsu    HM-12033
巾木:sangetsu  WM-53

 

収納が欲しい方、そしてトイレの排水給水を隠してスッキリさせたい方にはレストパルがオススメです!
大便器キャビネットをまるごと収納タイプにすることにより、収納力がとても上がります。
収納棚の天板が自立してくれるため、片手が塞がっていても簡単に物を取り出せます。
他にも、収納物に合わせて棚の高さを変更することができたり、トイレットペーパー12個をそのまま収納できてとても便利です。(まるごと収納タイプのみ) 

みずらぼでは水廻り工事だけでなく、水廻り以外の工事も承っております。
リフォームをご検討の際は、お気軽にご連絡くださいませ! 

大胆なキッチンリフォームで広々空間へ

投稿日:2025.08.10

こんにちは!みずらぼの稲垣です。
今回はキッチンの施工事例をご紹介します。 

【before】

【after】

《システムキッチン》
Panasonic:ラクシーナ


《内装》
天井:サンゲツ 
SP9728
壁アクセント:サンゲツ RE55680/RE55660
壁ベース:サンゲツ SP9728
床フロアタイル:東リ PST3156 


お客様よりスペースを広げたいとのご要望をいただき、大胆にオープンキッチンからI型キッチンへリフォームいたしました。
キッチンが壁側に収まるので空間が広くなり、レイアウトがさらに自由になりました。

こだわりは床材です。
ストーン調の中でも本物の石材に近い重厚感が得らるよう、目地をあえて出すデザインでご提案いたしました。
これにより高級感が出て、目地のラインで奥行きも感じられるおしゃれな空間に仕上がりました。

イメージ通りの仕上がりに大変お喜びいただき、私も嬉しく思います!
この度は工事をお任せいただき、ありがとうございました。

アコーディオンカーテンから引き戸へ

投稿日:2025.08.09

こんにちは☺
今回は内装ドアの施工事例をご紹介します。

 

-Before-

-After-

【商品】
Panasonic VERITISシリーズ 上吊引戸(アウトセット納め)
扉色 ソフトウォールナット柄

 

元々は洗面室入口のドアが無く、アコーディオンカーテンで仕切っていましたが、開口部が狭くなってしまい施錠もできませんでした。
今回は洗面室の広さの兼ね合いもあり、開戸ではなく引戸を施工しました。

アウトセット納めの上吊引戸は既存壁を控え壁として使用できるため、最小限で内装ドアのリフォームすることが可能です。
また、下部にレールがないためお掃除もしやすい仕様です。

ドアの大きさや仕様はご希望に合わせてオーダー可能ですので、ご興味がございましたら、ぜひ一度お問い合わせお待ちしております。

使いやすさと美しさを両立した快適なトイレ空間へ

投稿日:2025.08.08

こんにちは!みずらぼの伊藤です。
今回は、トイレの施工事例をご紹介いたします。 

 

【before】

【after】

《トイレ》
TOTO ネオレストRS

洗練された機能美とやさしいフォルムが融合したタンクレストイレは、空間に自然と馴染む形状が魅力。
手洗器や収納キャビネットを組み合わせることで、使いやすさと美しさを両立した快適なトイレ空間を創出します。 

《内装》
天井クロス→SP9793
アクセントクロス→SP9703
周辺クロス→SP9802
腰壁パネル→FYK5135ZMN
床クッションフロア→HM-17177

 

腰壁部分にパネルを採用することでトイレ本体との統一感が高まり、すっきりとした印象に。
さらに清掃性にも配慮されているので、日々のお手入れもしやすいです。
クロスやクッションフロアにはモダンテイストを取り入れ、落ち着いた中にも華やかさを感じる居心地の良い空間へと導きます。 

毎日使う場所だからこそ、心からくつろげる空間づくりを大切に。
水廻りのリフォームをご検討の際は、お気軽にみずらぼへご相談ください。 

新機能搭載!健康に寄り添うTOTO ネオレストLS-W/AS-W

投稿日:2025.08.07

こんにちは、みずらぼの小西です! 
 
連日の厳しい暑さにより、思っている以上に汗をかき体力を消耗します。 
皆さまもこまめな水分・塩分補給をして、熱中症に気を付けてください! 
 
さて今回は8月1日に発売された TOTOのウォシュレット一体型便器《ネオレストLS-W/AS-W》のご紹介です!
健康維持に役立つ新機能が搭載されました!!

新しく搭載された機能は「便スキャン」です!
ウォシュレットのノズル出口の隣に内蔵されている便スキャンセンサーで計測します。

便スキャンセンサーで落下中の便をスキャンし、便の形や硬さ・色・量を自動で計測してくれます。 
そして、その計測したデータは「TOTOウェルネス」という無料アプリで見ることができ、更にはデータを基に健康になるためのアドバイスまでしてくれます!! 

運動や食事制限など健康になる手段は数多くありますが、体の健康状態を知る方法はそれほど多くありません。 
しかしこの「便スキャン」機能が搭載されたネオレストLS-W/AS-W があれば、日々の生活リズムはそのまま健康状態を手軽に可視化できます!
健康を維持したい方やこれからもっと健康になりたい方は是非ご検討ください!

L型キッチンの施工事例

投稿日:2025.08.05

こんにちは、みずらぼの舛見です !
今回はL型キッチンの施工事例をご紹介をいたします。 

 

【before】

【after】

L型キッチンはデッドスペースが生じやすく、使いにくいとのことでリフォームをご希望でした。
しかしI型にすると極端に作業スペースが狭くなってしまいます。
 

そこでクリナップのステディアをご提案させていただきました 。
L型でも使いやすいように角にはコーナーワゴンを採用し、奥のものも簡単に取り出せるようにしました。

また、戸棚も使いやすいようにハンドムーブという昇降式の戸棚を採用しました。

少しのことでも今より使い勝手がよくなりますので、 みなさんもお悩みの点があればお気軽にお申し付けくださいませ。

Rinnai 浴室暖房乾燥機のご紹介

投稿日:2025.08.03

こんにちは。
今回ご紹介する商品は「Rinnai 浴室暖房乾燥機 RBHシリーズ」です。

まず浴室暖房乾燥機には電気式とガス式の2種類がございます。
今回ご紹介するガス式は、電気式に比べてパワーが強いのはもちろん、洗面室に暖房機器を別で取付しなくても換気用グリルを使って暖房することができます。
見た目もスッキリ、大掛かりな工事不要です。

そんなRBHシリーズのオススメポイントを3つご紹介いたします。

 

業界初の「安心暖房
浴室内の人の動きと温度を感知し、自動で最適な温度に調整してくれるので、ヒートショック対策にもなります。
※事前設定必要 

②プラズマクラスター
プラズマクラスターイオンで浮遊カビ菌を除去し、衣類乾燥を快適に
します。
タバコや生乾き臭や静電気にも効果的です。 

③2室暖房3室換気
Rinnai製であればマンションにも対応の2室暖房3室換気を実現!
(暖房:浴室・洗面室 換気:浴室
・洗面室・トイレ)

いかがでしたか?
少しでも気に入っていただけましたら、お気軽にお問合せください!
 

2025年9月リニューアル!クリナップ「ステディア」

投稿日:2025.08.02

こんにちは!
今回は、9月にリニューアルするクリナップのキッチン「ステディア」についてご紹介します!!

①天然木ワークトップ🌳
天然木建材にこだわり続けてきた朝日ウッドテック社との共同開発で、天然木ワークトップが生まれました。
キッチンのワークトップとして天然木の魅力を引き出しながら、キッチンでの使用に耐えられる製品とするために、さまざまな工夫が施されています。

②かってにクリントラップ
業界で初!!
水流の力でトラップ内を自動洗浄し、“かってに”キレイをキープ!
さらに、タイマー運転により8時間おきに排水トラップ内を“かってに”洗浄。
排水トラップ内部の水を定期的に入れ替えることで、ヌメリの発生を抑制し、お手入れの手間を軽減します。

キッチンといえば、ワークトップはステンレスや人大が一般的でしたが、家族で過ごすリビングこそ温かみのある空間にしたいとお考えの方は少なくないと思います。
そのようなお考えの方は、扉カラーや取っ手のラインナップも増えたステディアで、ぜひキッチンのリフォームをご検討くださいませ。

20cm広がったユニットバスでくつろぎのバスタイムを

投稿日:2025.08.01

こんにちは。
みずらぼの小林です
 。

今回はユニットバスの施工事例をご紹介します。 

 

【before】

【after】

こちらのユニットバスは元々1216サイズでした。
しかし現地調査にてしっかり採寸をしたところ、なんと1416サイズが入るスペースがありました!
なので今回は1416サイズのユニットバスをご採用いただきました!

浴槽が20㎝も広がったので、足を伸ばして入れるようになったと、大変お喜びいただけました。
洗い場も20㎝広がりますので出入りがしやすく、体を洗うときに窮屈な思いをしなくて済みます。

新築時に入っていた浴室の寸法で諦めていた方がおられましたら、お気軽にご相談ください。
理想の広々としたユニットバスが入れられるかもしれません!

そしてリフォームでこうしたい!があれば、ぜひ何でもご相談ください。
いつでもお待ちしております。