スタッフブログ

お手入れ簡単な換気扇

投稿日:2015.06.20

こんにちは♪

 

最近は雨の日が続いて大変ですね。

 

先日、天気予報で今年の梅雨は観測史上3番目に

 

短い梅雨になると言っていたので早く明けることに期待ですね。

 

 

今日は換気扇についてご紹介します。

 

高いところについた換気扇のお掃除は大変ですよね。

 

また取り外しが面倒であったり、掃除の仕方がわからないという声も

 

よく耳にします。

 

そんな悩みを解決できる商品をご紹介します。

 

三菱の換気扇

ハイブリットナノコーティング技術。





 

 

 

 

 

汚れ付着を約1/5に低減。

 

さらに汚れを1/2に低減。

 

※ハイブリットナノコーティングプラス。

 

 


 

 

 

 

0年間使用時の風量、騒音の悪化もほぼ変化なし。

 



 

 

 

 

 

 

お掃除の手間が省ける換気扇になっています。

 

 

 

どうしても汚れが気になる場合は、食器用洗剤をつけたタオルで

 

 

拭いて、乾いたタオルで拭き取ってください。

 

 

 

 

 

もうひとつはパナソニックの取り外してきれいさっぱり洗える換気扇です。

  

換気扇を洗わなくてもいいと言われても、やっぱり掃除しないと

 

気が済まないという方も多くいらっしゃいます。

 

そんな方には、取り外しが可能なパナソニックの換気扇がおすすめです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カバーを外してつまみをつまむと簡単に分解できます。

 

ややこしい取り外しも簡単にできます。

 

外した部品は食器用洗剤を入れたぬるま湯に入れておくだけ。

 

定期的にお掃除したい方には

 

おすすめの換気扇です。

カテゴリ:ならファミリー店

最近ワッフルにはまっています

投稿日:2015.06.16

 

 

 

こんにちは!ショールームアドバイザーの寺本です^^

 

 

 

先月お休みをいただいてハワイに行ってきました

そこで食べたワッフルが美味しすぎて…

 

 

 

帰ってきてからお店でワッフルを見つけては食べていますが

まだこれを超えるワッフルに出会っていません

 

みずらぼ 大阪 ブログ

 

 

外はカリッと。中も少しカリッと。

 

どなたか美味しいワッフルご存じでしたら教えてください

 

 

 

 

ワッフルの為なら、ダイエットは中断します

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリ:森川 優香

レストパルで配管すっきり!

投稿日:2015.06.15

こんにちは!

 

六甲店竹谷です

梅雨に入り、じめじめした曇り空が続いていますね

洗濯物が乾かないので、早く梅雨明けしてほしいですね・・・

 

 

今日は先日施工させていただきました、TOTOさんのキャビネット付きトイレ、レストパルをご紹介いたします。

 

マンションではよくある、壁排水の便器でした。

以前から、その配管が見えているのが気になっていたので、すっきり隠したいということで、キャビネット付きのレストパルをオススメさせていただきました。

 

気にされていました配管部分が隠れ、とてもすっきりとした印象になりました。

 

今回は内装もご一緒にお任せいただいたのですが、背面を薄いグリーンのアクセントクロスにしました。

爽やかですね!

 

この度は工事をお任せいただきまして、ありがとうございました

 

贅沢ランチ~♪

投稿日:2015.06.15

こんにちは、都島店の池田です

今回は先日都島で仲良し女子会を開催しましたのでそのお写真を

なんとお昼間から贅沢にもじょ・じょ・じょ・叙々苑へ行って来ました~

もう前日から楽しみで楽しみで・・・笑

都島メンバーは食べるのが大好きなので

    

出てきた途端大興奮です

ブログ作成中の現在も横でお肉を美味しそうに見ているスタッフが・・・笑

たまにはこんな贅沢ランチも良いですね

皆様も夏バテにならないようにいっぱい食べて体力つけてお過ごし下さいね

 

カテゴリ:池田 祥子 都島店

面格子の取り付け工事!

投稿日:2015.06.13

こんにちは。

西神中央店です。

本日は面格子の取り付け工事をご紹介をさせていただきます。

Before

After

この大きな窓が玄関のすぐ横に有り、防犯に不安が有りました。

以前までは、雨戸を閉めていたそうですが手間もかかる為面格子を新設致しました。

これで安心して外出していただけます。

N様にも喜んでいただけたので良かったです!

みずらぼでは、水廻り以外にも様々な工事をさせていただいてますので

お気軽にご相談下さい!

 

 

 

 

 

 

 

梅雨の時期におススメ!浴室換気暖房乾燥機「三乾王」

投稿日:2015.06.13

こんにちは!

奈良大森町店です。

 

毎日雨だったり曇りだったり・・・

梅雨の時期は、出かける際の服や靴を選ぶのにも悩みますよね。

さらに今日は西日本の広い範囲で黄砂も観測されているようです。

 

今日はそんなすごしにくい時期の強い味方、

浴室換気暖房乾燥機をご紹介します。

 

TOTO 浴室換気暖房乾燥機「三乾王」

 

浴室で洗濯物が干せたら、梅雨や黄砂の飛ぶ時期とても便利ですよね。

最近は乾燥機能が付いた洗濯機も多数でていますが、シワなったり、

時間がかかったりと、普段のお洗濯のようにはいきません。

 

そこでオススメなのがTOTOの浴室換気暖房乾燥機「三乾王」です!

 

 

 

 

TOTOの浴室換気暖房乾燥機「三乾王」は1台4役のスグレもの!

この1台で、暖房・衣類乾燥・涼風・換気すべて対応できます。

 

衣類乾燥にかかる時間は標準的な量(乾燥重量:5Kg)で約3.5時間!

「エコ乾燥モード」が搭載されているので、電気代も最大70%カットできます。

 

 

浴室内をしっかり乾燥させることで、カビの発生を抑制できますし、

寒い時期の暖房もできるので、お年寄りや赤ちゃんの入浴時にも快適です。

 

みずらぼ奈良大森町店自慢の「みずらぼ掲示板」も

今月は梅雨の時期にあわせてカビ対策を特集しております。

浴室換気暖房乾燥機「三乾王」についてもご紹介してますよ

 

梅雨の時期のお洗濯にお困りの方は、お気軽にご相談ください!

カテゴリ:ならファミリー店

~ガスコンロのお手入れ方法 しっかり編~

投稿日:2015.06.12

 

 

こんにちは!豊中店 寺本です

 

 

 

「ガスコンロのお手入れはどうするの??」

とよくお客様よりご質問いただきます

 

 

 

ガスコンロのお手入れ…めんどくさいイメージで

実際どんな感じで掃除したらいいか分からないですよね。。。

 

 

 

今回は簡単なガスコンロのお手入れ方法をお伝えします!!

(パロマさんの資料を参考に…笑)

 

 

 

まずは『トッププレート』

使い終わったあとにふきんに水を少し含ませ、拭きとるのが1番おすすめですが

しっかりと汚れをとりたい!という方は

 

~ガスコンロのお手入れ方法~

~ガスコンロのお手入れ方法~

 

 

 

 

スポンジの柔らかい面に水を含ませ、ガスコンロ用のクリーナーを適量つけ、円を描くように磨きます。

汚れが分解したら、軽く絞ったふきんやキッチンペーパーなどで拭きとってください。

 

 

 

ゴトク

まずは

~ガスコンロのお手入れ方法 しっかり編~みずらぼ

ゴトクを取り外し、台所用中性洗剤をつけたスポンジの柔らかい面で洗います。

 

 

 

~ガスコンロのお手入れ方法 しっかり編~みずらぼ

 

一度熱めのお湯をかけて浸し置き、スポンジの柔らかい面に水を含ませてからガスコンロ用のクリーナーをつけて磨きます。

 

 

 

~ガスコンロのお手入れ方法 しっかり編~みずらぼ

 

最後に固く絞った布でしっかり水拭きしてください。

 

 

 

 

それでもガンコな汚れには!!

~ガスコンロのお手入れ方法 しっかり編~みずらぼ

「煮洗い」が効果的です

鍋にたっぷりの水を入れ、静かにゴトクを沈ませ火にかけます。沸騰した状態で約10〜20分煮詰める と、汚れが徐々に浮き出してきます(煮詰める時間は汚れの度合いに合わせて調整してください)。火を止めて、十分に冷ましたらスポンジや歯ブラシで洗いま す。

 

 

 

そしてこれですよね…1番汚れがたまるのは

『バーナーキャップ』

~ガスコンロのお手入れ方法 しっかり編~みずらぼ

 

炎がふぞろいになったときはバーナーキャップを取り外し、穴や溝を使い古した歯ブラシや針金など、先の細いものを使って目詰まりを取り除きます!

 お掃除後はしっかりと乾かしましょう

 

 

 

そしてそして…使う方も少なくなってきている『グリル庫内』のお掃除

2回に一度はグリルの中もお手入れしましょう!

 

1

 

通常は水で薄めた台所用中性洗剤をつけた

スポンジの柔らかい面やふきんなどで汚れを拭きとります。

 

 

 

2

 

汚れがひどい場合は、水で薄めた台所用中性洗剤をつけたクッキングペーパーなどで一度グリル庫内を湿らせしばらく置きます。 汚れが浮き上がってきたらふきんなどで水拭きし、最後に乾いたふきんなどで水気をしっかりと拭きとります。

 

 

 

ガスコンロの汚れのほとんどは『油汚れ』『こげ汚れ』です。

調理中の油は「オイルミスト」と呼ばれる油を含んだ蒸気になり

キッチン中に付着します

時間が経つとともに落としづらくなるので、汚れが固まる前に

調理後にこまめなお手入れがおすすめです

 

 

 

 

LDK改修工事

投稿日:2015.06.11

 

尼崎つかしん店です

 

今回は、ちょっと前に終わった工事を紹介したいと思います

ご依頼頂いたのは、去年工事をさせて頂きましたK様が

今度はキッチンをしたいということで

【ご要望】

〇 対面キッチンにしたい

〇 部屋を明るくしたい

〇 おまかせ

ということで、

Before

もともとは、板貼の壁で、キッチンとリビングの間に仕切りがあり、

全体的に暗い感じでした。

キッチンは、壁に向かって設置してあるタイプでした。

After

以前、私がアップしたブログを見てくださり、

気に入っていただいた壁紙を今回も貼らせて頂きました

全体に貼ると、大変なことになるので、

キッチン側は、シンプルに白の木目調のクロスを貼りました

キッチンは、TOCLASのショールームで気にって頂いた

黄色を設置させて頂きました。

ピアノと同じ鏡面塗装の扉なので、かなりキレイでした

 

 

K様。今回もお任せいただきありがとうございました。

大変喜んで頂き、私もうれしかったです

今後とも、末なが~くよろしくお願い致します

 

 

持ち運べる水?

投稿日:2015.06.09

こんにちは。

六甲店の原田です。

 

ついに、梅雨入りしてしまいましたね。。

カサ嫌いな私としては、本当にやっかいな季節です

髪の毛もボサボサ!

 

そんな中、先日、とてもおもいしろいものを見つけました!

こちら!!

なんと、持ち運びの出来るお水だそうです

 

いつも使って、なにげなく捨てているペットボトル。

今、そのペットボトルの量が問題になっていて、リサイクルされてはいるものの、

240万トンもの廃棄プラスチックの約半分近くがペットボトルなのだそうです

そこで、ロンドンの学生達がペットボトルのゴミの削減にむけて制作したものが、

この持ち運びが出来るお水だそうです。

『Ooho!』という名前らしいです

 

『Ooho!』は、水をオーガニック皮膜というもので覆ったもので、

手でつかむこともできちゃいます!

卵の黄身のようなイメージだそうです

そして、このオーガニック皮膜ごと口に入れて、この膜が破れてそのまま水を飲むことが

できるそうです!

 

理科の実験のような材料さえあれば、自宅でも作れるらしいので、

興味のある方は、ぜひ『Ooho!』で調べてみてください

 

カテゴリ:原田 夏実

水廻り施工事例

投稿日:2015.06.08

こんにちは!

西神中央店です。

梅雨入りの発表がありましたが、まだまだ良いお天気の日が多いですね!

車で移動することが多いのですが、日差しを浴び続けている右手が

左手よりだいぶ黒くなってしまって、もう手遅れのような気がしています・・・

曇りでも紫外線は関係ないようですし、紫外線対策は早めに万全にをおすすめします!

さて、今回も水回りの施工事例のご紹介を致します。

まずはbeforeから

リビングのお隣、和室のすぐ裏側に位置する壁付のI型キッチンでした。

どうしても閉鎖的な空間となってしまうので全体的に暗く、

また、システムキッチンではなく「ブロックキッチン」や「キッチンセット」と呼ばれる

キッチンでしたので、お掃除のしにくさや使い勝手の悪さでお悩みでした。

after

とっても明るくなりましたね!

和室とキッチンを間を隔てていた壁を撤去して、対面カウンターを設置、

コンロとシンクの位置を逆転させて、火まわりのみ壁をつくりました。

キッチンルームよう3灯と手元用2灯のダウンライトが

より明るくすっきりした空間を演出してくれています。

TOCLASのシステムキッチン “Berry” はワークトップ・シンクを一体形成した

お手入れのしやすい人造大理石の天板が特徴です。

今回は、20cm立ち上げのハイバックカウンターをお選びいただきまして、

レールには調味料ホルダーやふきん掛けをつけていただけます。

この2枚、遠近感は違いますが、ほぼ同じ角度から撮影したものです。

開放感が全然違いますね!

みずらぼでは、このような空間づくりも含めた提案もさせていただいております。

今と同じかたち・サイズでの入れ替えだけでなく、

気分をガラっとかえてくれるリフォームに興味のある方!

ぜひお近くのみずらぼまでお立ち寄り・ご相談くださいませ!