スタッフブログ

和式から洋式トイレへ改修

投稿日:2015.10.05

こんにちは

みずらぼ阿倍野店 芝下 浩史です

10月に入り朝晩がとても寒く感じる今日この頃です。

 

 

さてさてこれから寒くなる季節に向け、今回は和式から洋式トイレへ改修工事を行わせて頂きました。

和式トイレだと壁や床がタイル貼りの事が多く、寒さを感じることや、お掃除が大変なこと

何より、着座がしにくい事が今回のリフォームのきっかけとなりました。

それでは、工事前の写真になります。

和式トイレに簡易の便座を付けられ使用されていました。

工事後の写真です。

見違えるぐらいにトイレの空間自体かわりました。

寒さを感じやすい壁や床のタイルから、壁はクロスと床クッションフロアに張替

トイレは節水型であり、清掃性の高いピュアレストEXを今回は施工させて頂きました。

内装や、装飾品などお客様の工事前のご希望と完成後のイメージがとても

マッチして頂き、とても喜んで頂きました。

みずらぼでは水廻りの工事をたくさん手がけさせて頂いております。

これから寒くなる季節、お風呂やトイレなどの寒さをとくに感じられる空間の

リフォームなどいかがでしょうか。

スタッフ一同お客様からのお問い合わせを心からお待ちしております。

 

————————————————————————————-

 

******トイレの施工事例はこちらをクリック!******

 

————————————————————————————-

 

 

便器のフチがなくなったトイレ アメージュZ(フチレス)

投稿日:2015.10.05

こんにちは。

 

先日LIXILの新商品、アメージュZ便器(フチレス)の工事をさせていただきましたのでご紹介致します。

アメージュZ フチレスは便器のフチがなくなっただけでなく、以前のアメージュZ便器から比べ形状も変わり、また便器側面にサイドカバーが付くようになったので凹凸も少なく非常に掃除がしやすくなりました。

便器のフチがないトイレ

このような感じです。全くフチがありません。

排水位置の関係で取り付けが出来る出来ないがございますので、興味がおありでしたらお気軽にお問合せくださいませ。

 

———————————————————————————————-

 

******トイレの施工事例はこちらをクリック!******

 

———————————————————————————————-

節水タイプのトイレ アメージュZ♪

投稿日:2015.10.04

こんにちは!

だんだんと涼しくなってきましたね!
朝晩は寒いくらいです
過ごしやすい季節ですが、体調を崩しやすい時期でもございますので
皆様お気をつけ下さい

 

さて、今回はトイレについてお話させていただきたいと思います!
今お使いのものは、何年ほどお使いでしょうか

実は、10年程前のトイレは一回お水を流すのに、約13Lものお水を使います・・・
意外と家庭で一番多くのお水を使うとも言われているトイレですが
最近のトイレは節水型に進化しています

少ない水量で3.8Lのものまでございます!(メーカー、種類によります)
トイレを交換するだけで1年間で、お風呂の浴槽約236杯分の節水になるそうです・・・!

 

今回そんな節水型のトイレを施工させていただきましたのでご紹介致します!
まずはビフォーから・・・

タンクが隅付のトイレでタンクの内部が老朽化により、壊れてしまっていました
こちらのトイレから、今回はLIXILのトイレ「アメージュZ便器(リトイレ)」に
交換させていただきました!
(アメージュZ便器(リトイレ)は、大洗浄5L・小洗浄3.8Lです)

 

アフターがこちら・・・

節水タイプのトイレ アメージュZ

トイレのお部屋の広さが十分にあったので
タンクは隅付ではなく後ろに

内装もクロス貼替え、床クッションフロアーの貼り替えを
させていただきました

がらっと印象が変わり、とっても素敵なトイレになりました!
工事をお任せいただき、ありがとうございました

———————————————————————————-

 

******トイレの施工事例はこちらをクリック!******

 

———————————————————————————-

 

フローリングのお話★

投稿日:2015.10.01

こんにちは

あっという間に10月ですね!

2015年もあと2ヶ月しかないんですね・・・

いつもダラダラして過ごしているので、日々の生活を改めようと思います!

さて、少し前にお客様から『フローリングをへリンボーン貼りにしたい』と

お問い合わせがありました。

ヘリンボーンってなんだ!となった私はすぐさまインターネット!

 

 

 

 

 

 

↑こんな感じのフローリングをヘリンボーン貼りと言います。

なんとなく見たことのある方もいらっしゃると思います

お魚のニシン(=へリング)の骨(=ボーン)に似ていることから

その名がついたそうです!

確かにお魚を開いたときにこんな感じの骨になってますね!

お家の床以外にも、壁や街中の煉瓦道に使用しているとこも見たことありますよね!

 

 

 

 

 

 

 

あと、最近人気の『フィッシュボーン編み』も、またの名を

『ヘリンボーン編み』というそうです

 

 

 

 

 

 

 

 

主に、洋館やホテルなどで用いられますが、

一般家庭でも採用していただければ上質な雰囲気で

グッとおしゃれな空間になります

クラシック調やナチュラルテイスト・・

案外色々な空間にマッチします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

弊社ナサホームのHPでもヘリンボーン貼りの施工事例を載せています

興味のある方は是非ご覧ください

 

 

 

 

 

 

 

 

△HPからとった画像です。

 

あとフローリングを貼り替える時、悩むのがお色味

色味によってその空間の雰囲気に大きく影響します!

既存の家具やクロスなどにも合わせないと・・・となると

サンプルだけじゃ分かりにくい!って時ありますよね

そこでおすすめなカタログが

 

 

 

 

 

 

 

 

△こちらのカタログ

ページが上下で分かれていて、

様々な色のフローリングの雰囲気をシュミレーション出来ます

 

 

 

 

 

 

△現在こんな感じの床を・・

 

 

 

 

 

 

△明るくするとこんな感じに!

 

 

 

 

 

 

△上部をめくれば、建具も変えることが出来ますよ!

 

みずらぼでは内装のリフォームも承りますので、

是非一度お越しください!

カテゴリ:HDC神戸店

投稿日:2015.10.01

こんにちは !

みずらぼ六甲店河辺です。

すっかり秋らしくなり、朝の通勤がとても気持ちの良い季節になってまいりました。

今年は例年に比べると、秋が長いような気がして嬉しいです ^^

 

さて、本日私より タカギの蛇口下取りキャンペーンの

ご案内をさせて頂きたいと思います

 

takagi の浄水器は弊社のリフォームの中でもよくご採用いただく商品です。

飲用水をスーパーなどで購入される方もたくさんいらっしゃるかと思います。

しかし2Lのペットボトルは、たくさん買うと持って帰るのが重たいし、

1、2本買ってもすぐになくなってしまいますよね

 

そのような生活におすすめしたいのが、タカギの浄水器です

 

今ついているキッチンの蛇口を

浄水器一体型水栓に交換して頂くだけで、毎日いつでもきれいなお水を飲むことができます !

 

 

今なら タカギの浄水器をご採用いただきましたご自宅の

蛇口下取りキャンペーン中 です

現在お使いのキッチン蛇口を最大3000円QUOカードで下取り致します 

( 2015年10月15日~12月15日まで )

 

takagi では浄水器設置後、カスタマークラブ登録(入会金・年会費無料)いただくと

・ 5年毎の浄水器本体無償交換 

・ カートリッジ継続割引サービス

・ 蛇口本体の保証延長サービス

・ 無償修理対応サービス 

 

などなど、たくさんのアフターサービスがしっかりとついております 

 

ぜひこの下取りキャンペーン中に、タカギの浄水器をご検討ください ♪

 

 

カテゴリ:六甲店

食欲の秋ですね!!

投稿日:2015.09.30

 

お久しぶりです

豊中店の西坂です。

 

すっかり涼しい季節になりました。

スポーツの秋、読書の秋と言いますが、

私は断然、食欲の秋です

 

そこで、私が最近すごくハマッている、焼肉屋さんを紹介したいと思います!!

場所は西中島南方、【焼肉食堂 匠】さんです

多いときは、一ヶ月に4.5回・・・

週一以上のペースで行っていた時期もあり

店長さんやスタッフさんも仲良くして頂いて、いつも楽しい時間をすごしています

 

お店に行くと、店長さんがその日のオススメのお肉を出してくれるのですが

これが、何を食べても本当に美味しくて、、、

いつも頼み過ぎてしまうのですが、、、食べれちゃうんです(´・ω・`)

 

写真は無いのですが、大判の炙り寿司が特にオススメで、

これはもう是非食べて頂きたい!!!

 

こんな話をしてるともう、焼肉の口になっちゃいますね

皆様もお勧めの焼肉屋さんがあれば、是非教えて下さい\(^ω^)/

 

 

 

 

 

カテゴリ:未分類

浄水について

投稿日:2015.09.29

こんばんわ!千里丘店です!

突然ですが、浄水ってどういうイメージですか?

なんか体によさそう…ってイメージですかね?

というわけで今回は浄水ってどんなお水?ってのと

水道水とは何が違うかってことをご説明させていただきたいと思います

基本はおいしいお水を飲むためです。

皆さんが普段使ってらっしゃる水道水には塩素が含まれています。

なので日持ちもしますし、殺菌効果はありますが、この塩素

実は野菜などのビタミンを落としてしまったりしてしまうのです

一瞬だから大丈夫だろうと思われる方も多いとは思いますが

気づかないうちにビタミンがたくさん流れ出していたりします

しかも、浄水はペットボトルで販売されている水とそんなに大差がありません。

水道水のペットボトルの水よりも水道法の多くのチェック項目を通過したものを

利用して作るので安全性もばっちりです!

ペットボトルの水をよく購入している方には朗報ですね

 

そんな浄水を手軽に楽しめる商品が

タカギのビルトイン浄水器です。

千里丘店にも他の店舗でも展示があります

浄水器の専門メーカーなので保証や、カートリッジのこともばっちりですよ!

交換も先の部分を少し左に回せば…

ぽろっと簡単に先が外れて

カートリッジが交換できます

これなら子供さんにちょっとお手伝いってお願いできそうですね

 

浄水を使ってさらに楽しい食卓にしましょう!

もっと詳しい説明はみずらぼにて受け付けております

みずらぼ都島店リポート

投稿日:2015.09.29

おはようございます
過ごしやすい爽やかな朝が続いていますが、コンタクトがうまく入らず眼鏡の日々が続く
私は、半分目が開かなくて残念な朝を過ごしています

私の眼球状況はさておき、改めましてこの度都島店に異動になりました、
ショールームアドバイザーの高岡です。
都島近辺にお住いの皆様はじめまして
都島は弟の母校がありまして、部活の応援でよく昔は訪れていました。
今朝も、弟の後輩にあたる高校生と同じバスに乗って通勤してきました

さて!今日は早速新しく配属になった都島店の店内をすこーしリポートしたいと思いますっ!


まずは、お風呂!

展示品が新しくなりました
TOTO「サザナ」1216サイズ
サザナ

アクセントパネルに爽やかな「サボンアクア」を施工しています。

サボンアクア

水面に浮かぶ気泡がモチーフです。
涼しげな色だけど、ポップな水玉模様なので可愛い印象も持てますね
(写真は白く見えますが、実際は綺麗な水色なんです!)

床には、タイル調で同系色ペールブルーをセレクト。
ほっカラリ床
こちらは、CMでもおなじみの「ほっカラリ床」です。
畳の様な柔らかさを持ちながら、水はけがよく、冷たさを感じにくい床です。
ツヤのあるタイル調なのに、1歩目に「ほっ」と感じる断熱床だなんて憎い話です笑

浴槽は、ゆったりとお湯につかることができる「クレイドル浴槽」です。
柔らかなカーブを描いた形状なので、肩や背中を優しく包み込んでくれます。クレイドル浴槽
こちらの浴槽エプロンは、床やパネルに合わせて「アクア」となっています。

こちらのお風呂のプランは、都島店の森川店長が作成してくれました
森川さんのおしゃれセンスがキラリと輝いています

 

続きまして、都島店にタイル材コーナーを設けました
モザイクタイル

人気の名古屋モザイクタイルのサンプルをいくつかディスプレイしてみました
実際に手に取って、タイルのお色や質感をご体感いただけます

洗面台のこんな所に貼ったり(名古屋モザイクタイル:コラベル)
施工事例1

トイレにも・・・(名古屋モザイクタイル:フィオレッティ)
施工事例2

はたまた、キッチンの正面の壁にも。(名古屋モザイクタイル:美濃古窯)
施工事例3
キッチンパネルもデザイン性に優れてきていますが、タイルも独特の風合いがあって
素敵ですね
(画像はナサホーム施工事例集より引用しています。)

お色合わせは自由自在です

みずらぼでは、ワンランク上のお家造りをご提案させて頂くリフォームアドバイザーが
多数在籍しています。
お客様のお家をもっと魅力的なお家にリフォームしてみませんか?
「こんな風に使いたい」「ここには、この色とこの色を合わせたい」などなど、
どんな些細なご要望も、
遠慮なくお申し付けくださいませ。

みずらぼ都島店よりお届けしました!現場からは以上です

おまけ
高岡の眼鏡も新しくなりました。
めがね
右が新入りです。黒を選んでみました。
ちなみに、古株はネイビーです。

ほとんど変わっていません笑

カテゴリ:都島店 高岡 歩

トクラス の キッチン Berry

投稿日:2015.09.28

こんにちわ!!みずらぼ明石店です

今回は みずらぼ明石店 にも展示のあるトクラスのキッチンBerryを紹介します。

まず、トクラスはキッチンのカウンターが人造大理石でできており、

特徴として、人造大理石なので汚れが染み込みにくく、とてもお手入れがしやすい!

次に、キズに強いので、なかなか落ちない汚れもタワシなどでこすってもキヅがつきにくい!

そして、熱にも強いので鍋敷きをしき忘れても、割れたり、変色する心配はございません!

最後に、衝撃に強く、上からモノを落としても、キッチンの厚みがあるので、割れることはございません!

そんな四拍子そろったキッチントクラスですが、 みずらぼ明石店 ではこのように展示しております。

遠目からではよくわからないですね

なので近いショットも収めてみました

 

 

シンクです。近いショットです。

シンクは、来店されるお客様から大好評です。

なんと、継ぎ目がないのです。継ぎ目のところに汚れが溜まって~と、よくご相談を受けます。そんな方々はこのトクラスのBerryをぜひ みずらぼ明石店 に見に来てください!!

 

 

 

そして、、、トクラスのBerryは新しくなり、これからのBerryは夫婦そろって料理ができるつくりになっているそうです!

 

シンクの両サイドにワークスペースデュアルワークスペースという新発想のキッチンです。

夫婦そろって料理ができる造りになっています。僕も、奥さんと共に料理ができる旦那になりたいと思います。

 

新しくなったBerryは みずらぼ明石店 には展示がないのですが、詳しい紹介はできますので、是非、キッチンリフォームをお考えの方々一度、遊びにきてくださいね!

秋だ!なんて言ってると…..

投稿日:2015.09.28

こんちにわ  

 

食欲の秋だ!なんて言いながら、

 

ラーメンでも食べようものなら

真夏のように汗をかきすぎる男

みずらぼ阿倍野店の前田です

 

皆様、この秋をどのように過ごされているでしょうか

 

快適にお過ごし頂けていますでしょうか

 

明日、明後日と過ぎれば10月…

 

いよいよ今年の終わりも見えてきたのではないでしょうか!?!?

 

まだまだ半袖、半ズボンでいけると思ってしまうのは僕だけなのでしょうか!?!?

 

 

 

そんな私、前田もふっと思うことがあります。

 

やり残していることはないだろうか(-_-)…..

 

 

 

そんなことを考えると、もはや今年の抱負というものを忘れている前田ですが

 

 

秋から冬になるのって、ほんとに一瞬なような気がするんです(~_~)

 

冬になると、ロマンチックなことが盛りだくさんですよね!!!!!!

 

その代表がクリスマス!!!!

 

クリスマスネタはまだ早い気がしますので後日のブログに書かせて頂きます。笑

 

しかし、冬になるといやなことも多いですよね

 

 

トイレの便座が冷たかったり、お風呂の床が冷たかったり

 

窓をしめていても冷気が入ってきたり

 

 

そんなお悩みこそ、われわれみずらぼにご相談いただけないでしょうか(#^.^#)?

 

これからの時期、水廻りに何かと不満が出てくる時期ではあると思うのです!!!!!

 

 

ぜひ、ご相談ください!!!!!!

 

 

もちろん、相談・お見積りは無料ですのでご安心ください!!!!!

 

 

秋だ!なんて言っていると冬がきて、そして今年も終わっちゃいますよ(T_T)?

 

 

ぜひ、みなさまも何かをやり残すことがなく、年を越せるようお祈りしております。

 

 

 

 

カテゴリ:都島店