スタッフブログ

サイズを変えてすっきり納めました

投稿日:2016.05.16

みなさま、こんにちわ★

まだ季節は春ですが、真夏のような暑さが・・・
年老いた体には堪える今日この頃です

 

キッチンがコンパクトだから、少しでもゆったりしたものに変えたい
というのはよくお伺いするお悩みです。

このお悩みとは逆で
キッチンを今よりもコンパクトにして、生まれたスペースに冷蔵庫を納め
リビングをゆったりスペースさせた事例をご紹介いたします

★★BEFORE★★

 

 

★★AFTER★★

システムキッチン;トクラスBb 食洗機付

 

見た目スッキリ!!
お任せいただいたS様には大変お喜びいただくことができました。

※ナサホームでは、期間限定でトクラス製キッチン(Bb・Berry)に
食洗機プレゼントキャンペーンをしております。
今回もこのプレゼント企画をご利用いただき、食洗機を新たに設置しました。

 

このように、毎日の生活の中でもっとこうなったら快適になるのにな・・・
などなど、お悩みのことやご希望がございましたら、いつでも気軽にご相談ください

カテゴリ:千里丘店

*便利な即湯水栓*

投稿日:2016.05.15

今回は便利な水栓をご紹介します

 

 

洗面台の水栓ってなかなかお湯が出ないですよね~お湯を待つ間、しばらく捨て水をするのももったいない…

寒い日は私も捨て水をしているうちの1人です。。

 

 

捨て水はご家族4名で、朝と晩にお湯を使用した場合

1日で500mlペットボトル約32本分もあるそうです!!

イメージ5

 

 

そこでオススメなのが

                       「即湯水栓」

即湯水栓名前の通り、

ハンドルをひねればすぐにお湯を使うことができます!

 

 

 

「即時水栓」なら、こんなメリットがあります

 

お湯を待っている間、ムダに水が出っ放し…

✤すぐにお湯が出て、時間も水も節約できる✤

イメージ3イメージ4

 

 

 

 

 

 

今までは冷たい水でヒヤッとしていたけど…

✤すぐに温かいお湯が出るので気持ちよく洗顔できます✤

イメージ1イメージ2

 

 

 

 

 

貯湯ユニットはコンパクトな形なので、収納スペースも十分確保

 

 

LIXILの洗面化粧台 ルミシス・ミズリア・エルシィ が対応しています

快適に身支度ができる「即湯水栓」おすすめです

 

 

照明や内装でおしゃれな空間に

投稿日:2016.05.14

こんんちは。

5月は風薫る季節と言いますが、さわやかで過ごしやすい季節ですね

今日は、お店や家のリフォームでも最近注目されている「インダストリアルデザイン」についてご紹介いたします。

★インダストリアルデザインとは

「工業製品をデザインするときに美しさと使いやすさの両方を極めたデザイン」に由来し、

工場的な、無機質で無骨な感じのインテリアデザインです。

工場や倉庫のように配管がむき出しだったり、

ヴィンテージやアイアンの家具や建具、壁はタイルを貼ったようなインテリアが特徴的です。

 

 

※画像引用元 pinterest、journal standard Furniture HP

 

カフェやお店だったらかっこいいけど、家に取り入れるのは難易度が高い・・・

と思いますよね

洗面室やキッチンなど、リビングなどの一部に取り入れるのは挑戦しやすくおすすめです!

例えば、オーデリックから出ている照明は、かっこいい雰囲気が出ます。

ナチュラルよりな照明もかわいいです。

壁にタイルを貼るとより雰囲気が出ますが、リフォームするならタイル調の壁紙を貼るもお手軽でおすすめです。

 

リフォームでお好きなインテリアを取り入れてみてはいかがですか?

ショールームに内装カタログもございます。

ぜひ、ご相談くださいませ。

 

カテゴリ:阿倍野店

ゴールデンウィークはいかがでしたか?

投稿日:2016.05.10

こんにちは。みのおキューズモール店の梶本です。 

今年のゴールデンウィークもあっと言う間に終了してしまいましたね。
ゴールデンウィークと言っても、お店は営業中ですので、2日間だけ連休をいただき、今年中学生となったばかりで、ただ今反抗期真っ盛りの長男と一緒に、
自宅近くにある「大阪府民の森」という自然公園に行ってきました。


湿性植物の観察や野鳥の観察をはじめ、夏にはホタルの観察もでき、
キャンプ場や高さ16mのクライミングウォールなどもある非常に広大な公園です。 

その中で、今回は自宅から最も近い「ほしだ園地」のハイキングコースを散策してきました。
慣れない山道を1時間くらい登り、ようやく今回の目的地である「星のブランコ」に到着です。 

名物の吊り橋「星のブランコ」から、360度見渡せる展望スポットはまさに絶景です。
あまりの高さに腰が引けてしまいます(笑) 

普段から運動不足の身体には厳しい道のりでしたが、心が洗われた1日でした。 

 

みのおキューズモール店は、4月8日にオープンしたばかりの新しいお店です。ショールーム内には、キッチン、洗面台、ユニットバス、トイレなど多数展示しております。

水廻りのリフォームはもちろん、内装や建具の工事なども承っておりますので、

皆さまのご来店を心よりお待ちしております。

カテゴリ:梶本 新一郎

浴室改装工事

投稿日:2016.05.08

こんにちは。

阿倍野店の斉藤です

 

さて今回は、住宅改修工事制度を利用した、浴室改装工事の施工事例をご紹介をしたいと思います。

まずは、施工前の写真をご覧ください。

↑ 施工前

 

お客様のお困りの点は、①浴槽の跨ぎにくさ ②床の滑りやすさでした。

↑ 施工後

 

まず、①浴槽の跨ぎにくさを軽減する為に、手すりを2本取付け、安定した姿勢で浴槽を跨げるようにしました。

↑ TOLI社より参照:バスナアルティ

 

次に、②床の滑りやすさについては、『防滑性 ・ 水はけ性 ・ 接触温熱感 ・ 衝撃吸収性』4つの優れた特徴のある仕上げ材に変更し、より安全にご入浴頂ける床に仕上げました。

さらに、浴室の入口が片開き扉だったものを、折れドアに変更しました。

そうする事で、扉を開ける時の体の振れ幅を少なくでき、転倒の恐れも軽減されます。

↑ イメージイラスト

 

今回のリフォームをきっかけに、Y様の生活の中での不安や不自由さを、少しでも軽くできていれば嬉しいなぁと思います(^^)

 

みずらぼでは、入口扉の交換や手すりの取付けなど、水廻りに関連したお悩み事も承ります。

みなさま、お気軽にみずらぼにご相談下さい

みずらぼ入社しました。小寺です。

投稿日:2016.05.06

はじめまして!!みずらぼエトレ豊中店に配属になりました。小寺崚太です。

少しだけ自己紹介をさせていただきます。京都府亀岡市出身で今は高槻に住んでいます。

私は長い間野球をしてきました。正直、今までの人生の半分以上家の外で生活をしており、室内での業務にまだまだ違和感を感じております。(笑)

慣れない一人暮らしと、勉強ばかりの毎日に動揺もありますが今までにない充実感でとても満たされています。

今後は今まで養ってきた行動力と多くの人を幸せにしたいという熱い気持ちを持って精一杯頑張りますのでよろしくお願いいたします。

カテゴリ:未分類

ユニットバス・洗面台・トイレ とても素敵になりました!!

投稿日:2016.05.02

こんにちは(^O^)/

待ちに待ったゴールデンウィークが始まりましたね
どこか出かけられるご予定は立てましたか

みずらぼも5/3から5/5まで定休日を頂いておりますので、
私もどこかへお出掛けしようかと思っています(^_-)-☆

 

お休みに入る前に、この間工事をさせて頂いたリフォームを載せたいと思います(^^♪
ユニットバス  LIXIL リノビオ

BEFORE

 

AFTER

 

洗面台   お客様  支給品

BEFORE

AFTER

トイレ TOTO  GG-800

BEFORE

AFTER

 

ユニットバスは落ちつきのあるパネルの色合いと共に、大理石の浴槽を選定頂き、

高級感ある空間になりました

洗面所の空間は内装にもこだわって頂き、ご支給品の

家具屋さんで創って頂いた洗面台とマッチしていて素敵な空間に仕上がりました(^_-)-☆

トイレはGG-800にすることによりお子様の手が洗い易くなりました

壁紙も素敵です♡

どの空間も惚れ惚れしてしますね

ご協力頂きましたM様 本当にありがとうございました(*^_^*)!

 

リフォーム工事をお考えの方、どんな工事でもご相談に乗りますので

お気軽にご来店・ご連絡頂けると嬉しく思います

それでは皆様良きゴールデンウィークをお過ごし下さい!!

 

 

ゴールデンウィーーーーーークですね

投稿日:2016.05.02

こんにちわ!

明石店です

本日は4月の末に完工いたしましたM様邸の施工事例をご紹介します。

 

今回施工させていただいたのが、お風呂とキッチン、エアコンの取り付け工事です。

つい最近、エコキュートとIHを新しくされたそうだったので、IHは据え置きにもビルトインにも対応しているものを再利用、浴室のエコキュートのリモコンも再利用で施工させていただきました。
また、台所にエアコンもなかったので、今回エアコンも一緒に取り付けさせて頂きました。 

 

 

施工前の写真がこちら

 

 

キッチンもお風呂もお手入れは行き届いていてとても、きれいな状態でした!

しかし、キッチンの壁はタイル張りでお手入れに時間がかかり、
お風呂もタイル張りで、冬間は寒く、タイルにはヒビが入ってしまっていました。

 

施工中の写真がこちら

 

 

 

タイル貼りのお風呂の場合広さにもよりますが、解体に約一日かかります

今回もお風呂が少し大きかった為、解体には時間がかかりました。

 

 

 

今回施工させていただいたお風呂がTOTOのサザナです。

 

 

 

壁の色はボーテグリーンでとても鮮やかです
そして、床はほっからり床になっていますので、膝をついても痛くないです!!

 

続いてキッチンです

 

キッチンはクリナップのラクエラを施工させていただきました。

 

 

 

キッチンの色はオペラレッド!この色にして大正解だったと思います!
キッチンパネルは白で壁紙も白だったので、台所全体にキッチンが映えてきてとてもかっこよく収まっています!

 

タイルからキッチンパネルに変わり、お手入れもしやすく、食洗機、浄水器も取付させていただいたので、今までよりもグレードアップしました!

 

 

 

今回施工させていただきましたM様ご夫妻にはとてもお世話になりました。

何度も打ち合わせをしていただき、たくさん質問してくださり、お会いさせて頂く度に、自分の知識が増えていくことを実感いたしました。
工事中も色々と気に掛けてくださり、ゴールデンウィークに間に合いお孫さんたちを驚かせることができると、喜んでいただきとても嬉しかったです。
M様、この度は弊社に工事をお任せ頂きありがとうございました!!

初めまして

投稿日:2016.05.02

4月に新卒として入社しみずらぼ都島店に配属になりました、小林翔太と申します。

初めましてということで軽く自己紹介をさせていただきます。

私は大学生のときはアカペラをしてました。ですのでボイスパーカッションが出来たりします^^

他にもボードゲームや読書、ギターやダーツ等々、インドアな趣味が多くあります!

リフォームについてはまだまだ未熟な部分が多くありますが、先輩方に教えてもらいながら日々学ぶことで、知識を少しずつ増やして精進してます。

お客様に喜んでいただける提案が出来るよう、精一杯努力致しますので、どうぞよろしくお願い致します。

カテゴリ:小林 翔太 都島店

レンジフードの交換工事

投稿日:2016.05.02

こんにちは。

ここ数日で気温がぐっと上がりましたね

良いお天気が続くと気持ちが良いです。

 

新入社員が各店に配属され

自己紹介のブログが続いておりますが

それぞれ個性があって面白いですね!

入社当時の事を思い出しとても懐かしい気持ちになります。

初心を忘れず頑張って行きたいと思います

 

さて今回は施工事例をご紹介致します。

キッチンのレンジフードをお手入れのしやすいにものに交換したい!

とのことでしたので、Panasonicのスマートフードに交換させていただきました。

ビフォー

プロペラファンで、中のお手入れがしにくいとのことでした。

 

アフター

薄型のスマートフードに交換し

見た目もとってもすっきり!

 

綺麗になったと大変喜んでいただきました

ちなみに・・・本体に乗っているのは

奈良県の人にはおなじみ?

奈良県のゆるキャラまんとくんです!

可愛いですね

 

この度は工事をお任せいただき、ありがとうございました!