本日ご紹介するのは、パナソニックのキッチン「ラクシーナ」です。
パナソニックのHPでカラーコーディネートを試してみた「ラクシーナ」のプランです
お好きな色や柄を組み合わせてプランすることができるので、楽しいですよ!
赤などの暖色系も素敵ですが、青系のクールな感じも捨てがたいですね…
もちろん木目調やホワイトなどの定番カラーもありますし、
壁付けやL型もあります。
ラクシーナのフロアユニットは、適材適所に収納できるのが魅力的です。
収納する調理道具や食器の使用頻度や多きさなどに合わせて、コンロ下とユニット下とで、それぞれに適した収納する場所を考えています。
引き出しは奥行きもしっかりあります。
私のおすすめは、フルオープンスライドレール ソフトクロージング機構という長い名前の機能。
要するに、引き出しが閉まりきる前にストッパーが働いて、最後はゆっくり静かに閉まる引き出しです。
最近はみなさん色々と工夫して、キッチンのキャビネットに食器やストック品などを収納されています。
ラクシーナはそんな方にもおすすめです。
ぜひご検討ください
こんにちは。
六甲店の松本です。
今回はLIXILのレンジフード『よごれんフード』をご紹介します。
このレンジフードはオイルマッシャー機能が油の新入をブロックしてくれ、
フード内部の面倒なお掃除から解放してくれる優れものです。
普段のお手入れはとても簡単です。
フードや整流板をサッと拭き掃除
回転ディスクのお手入れは3ヵ月に1回程度でOKです。
水が作用して汚れを浮かせる親水性塗装を施しているので、
ゴシゴシ洗う必要がありません。
整流板とオイルトレーはフッ素塗装されているのでお手入れが簡単です。
日々のお手入れの負担が少なくなるレンジフードで汚れを気にせずお料理したいですね♪
こんにちは
今回はLIXILの洗面台MVをご紹介します
MVにはお手入れがしやすい工夫がたくさんあります。
排水口は、汚れのたまりやすかった凹凸部分がなくスポンジでサッと
拭けるのでお掃除が楽です!
水栓は、ビルトインタイプのもので水栓の根元に汚れがたまることなく
きれいにお使いいただけます。
また、即湯水栓を選ばれた場合、お湯がすぐに使えますので寒い冬でも快適ですね♪
カラーバリエーションも豊富でこちらの7色の中からお選びいただけます
西神中央店に展示がございますので、使い勝手や大きさ等ご覧いただければと思います。
お気軽にお立ち寄りください
こんにちは!
奈良大森町店の高岡です
そろそろ当店自慢の店長による食べロg・・・ブログが見たいところではありますね!

残念ながら、今回も私高岡がお送りいたします。
次回に期待しましょう!
2017年が始まり、あっという間に1月が終わりました!
恒例の新春イベントを年初に開催しまして、多くのお客様にご来場いただきました。
誠にありがとうございます。
今年も奈良大森町店らしく楽しく、お客様にご満足頂けるリフォームをお届けいたしますので、
どうぞよろしくお願いいたします
さてさて、高岡の個人的なお話ではありますが、毎年恒例の旅行の計画をそろそろ企てようと
模索中です
今のところ岡山県へ行きましょうか、という話になっております

宇喜多秀家築城の岡山城、日本三名園の後楽園、美術館好きの高岡にはたまらない岡山県立美術館、
大原美術館、岡山市立オリエント美術館。。。
他にも白壁が続く町並みが美しい倉敷市
国産ジーンズ発祥の地として有名な倉敷市児島は、品質と技術力の高さからジャパンデニムの聖地と
呼ばれています
備前焼で有名な備前市
備前焼体験なんて、ぜひやってみたいところです

そして高岡によるブログにたびたび登場し、いつも顔面を自らびしょ濡れにして、
私を楽しませてくれるAちゃん!(仮名)
今回も彼女と旅行を楽しむ予定です。
次はどのようにして、びしょ濡れになるんでしょうか!?
池にでも飛び込む気でしょうか!?笑
どちらにせよ、彼女も気合十分です!こちらもご期待くださいませ!
※画像は本人とは一切関係ございません
次回「行ってきました編」掲載予定!
お楽しみにー
こんにちは!
みのおキューズモール店です。
箕面市はまだまだまだまだ寒い日が続いております。
昨日の朝も雪がチラついておりました。
一昨日は三月並の陽気だったのに…
秋の空よりころころ変わる今日この頃の天気です
そんな寒い地域におすすめなのが、マドリモです!
今ある窓枠に新しい窓をかぶせて取りつけるカバー工法で、窓をスピード交換!
家の暑さや寒さの原因となっていた古い窓を、新築にも使われている最新の樹脂窓へ変えて、住まいの断熱性をアップできます。
種類もたくさん。
メーカー・シリーズを問わず取付け可能。
既設の雨戸や面格子などもそのまま残して取りつけられます。
私の住むマンションもシステムバスが入っているのですが、
北側に窓があり、冬場はそこから入り込む外気があまりに冷たくて難儀します。
ここ数日も浴室内が寒すぎて入浴が嫌になる毎日です
マドリモで窓をリフォームできたらと、何度も思っているのですが…
我が家もそろそろ再リフォームでしょうか…
とはいえマンションなので、窓は勝手に入れ替えてはいけない為、我が家の場合は二重窓のほうですね。
エコ内窓プラマードUは、あっという間の施工で、しかも窓の断熱性・気密性が高まり、住みやすさがぐんとアップします!
もちろん浴室内の窓にも対応してます。
YKKの窓リフォーム、気になる方はぜひお問い合わせください
先日、千里丘店の展示品 洗面台を入れ替えました!
【パナソニック ウツクシ―ズ】です。
扉カラーは優しい色合いのビューティーピンク

ウツクシ―ズといえばLED照明が特徴です

この【ツインラインLED照明】は、影の出やすいあご下や横側にも光が当たるので
顔に影をつくらないようにしっかり照らしてくれます
LEDは長寿命の照明なので約4万時間、照明の交換が不要!
蛍光灯に比べ、電気代も節約
また、蛍光灯タイプに比べて収納場所を広くとることができます。


他にも水あかをはじく素材のボウルや、掃除がしやすい排水口などおすすめのポイントがたくさんあります!



ショールームには多数洗面台を展示しております
ご来店をお待ちしております
こんにちは。阿倍野店の中尾です
早いもので年明けからもうすぐ1ヶ月を迎えようとしていますね!
本当に月日が流れるのは早いなぁと思う今日この頃です
さて、お客様からよく『壁紙ってどういう基準で選んだらいいの?』というお声をいただきます。
シンプルといってもシンプルすぎるのは嫌だし、かといってどんな感じがいいのか分からない・・・
そんな時は!!
ざっくりとしたイメージをお伝えいただき、
ご自宅の雰囲気から、この壁紙はいかがですか?とこちらからご提案いたします
一緒にじっくり考えていきましょう
サンゲツさんのHPにインテリアコーディネートがありますので、
お好きな空間や雰囲気を選んでいただき、オススメの壁紙を見て頂くこともできますよ
ご参考までに…
◆シンプルモダン
シンプルな白のタイル柄とブルーのバティックモチーフの壁紙で清潔感の溢れるパウダールーム。
飾り過ぎないリゾートスタイルが爽やかで心地良い空間になります。

◆オーセンティック
全体的にトーンをおさえ、重厚感と落ち着きのある印象。カーテンを留めるタッセルを壁紙と同系色にし、空間に統一感を持たせています。

内装工事もぜひ【みずらぼ】にお任せください
こんにちは 千里丘店 森川です
福利厚生で会社からいただく誕生日プレゼント「リッツカールトンのディナーペアお食事券」を利用して
先日旦那さんと食事に行ってきました
前回は「花筐」という和食の鉄板焼きをいただいたので、今回は炭火焼きに

美味しかった。
美味しかったので写真を撮るのを忘れてました。
覚えてる限りでは…
黒ごま豆腐に炭火で焼いた帆立
鯛
煮卵
名古屋コーチン
近江牛
蟹のサラダ
炙ったお造り
鰻が入った焼きおにぎり…など
炭火で焼くとすごくジューシーでそれぞれの素材の旨味を感じれました
そして結婚記念日のお祝いデザートもいただきました

この福利厚生には、社長より「最高のおもてなしを学び自身もお客様へ提供できるように」という意味があります
今回マネージャー様や料理長の方の気配りや心遣いに本当に気持ちもよく
「花筐」を選んでよかった!という満足感を味わうことができました
私もお客様へホスピタリティ溢れる接客ができるように日々心掛けたいと思います
それにしても美味しかったー!!
新年明けましておめでとうございます。
今年は暖かいお正月でしたね!最近は大寒波がきて気温の変化が激しいので皆様
体調を崩されないようお気をつけくださいね。
今回はユニットバスの施工事例をご紹介させていただきます。
ピンクのかわいいタイル貼のお風呂で、まめにお掃除されているためきれいですが
どうしても目地に汚れがたまり落ちにくい!
そしてなにより寒い!!とのことでご相談いただきました。
TOTOのWGを施工させていただきました。
モロッコミントのアクセントパネルで雰囲気も一新されましたね!
床は畳のようにやわらかく冬でもひんやりせず、壁のパネルはつるっとした鏡面のパネルになっているので、汚れが付きにくく落としやすくなっています!
お客様のお悩みが全て解消できるお風呂になりました
こちらのユニットバスはつかしん店にも展示しておりますのでぜひ来店して体感してみてくださいね!
今回施工させていただいたY様、工事のご協力本当にありがとうございました。
こんにちは。
みずらぼ六甲店です。
新年あけましておめでとうございます。
皆様、本年もどうぞよろしくお願い致します。
今回も施工事例のご紹介です!
今回のご依頼は和室→洋室の工事をご依頼いただきました。
襖や底目天井など和のテイストのモノを洋に替えさせて頂きました。
襖はドアに、天井はクロスで仕上げさせて頂きました。
もともと、箪笥がありあまり量が収納できないとの事でしたので
クローゼットも新設させて頂きました
その名の通り・・・ですが収納の中にこもる臭いや湿気などを緩和してくれます!
もし、ドアの交換ご希望の方がいらっしゃれば一度ご検討してみて下さい。
今回のようにみずらぼでは水廻りの工事以外の工事もさせて頂いておりますので
もし何かお困りごとございましたら
お気軽にご相談くださいませ。
« 前のページへ | 次のページへ »