クラッソ体験教室へ行ってきました☆TOTO箕面ショールーム
こんにちは![]()
12月もあと3週間ほどですが、暖冬のせいかあまり実感が湧かないですね…![]()
さて、先日TOTO 箕面ショールームさんに招待していただき
豊中三人娘でキッチン 『クラッソ』の体験教室へ行ってきました!![]()
![]()
実際に調理をして、クラッソの使いやすさを体験しよう!というもので・・・![]()
まずはクラッソのエプロンを装着し、作業担当を振り分けました![]()
川島さん・・・ブロッコリーを茹でる(茹でるのは得意)
西坂さん・・・お肉を焼く(焼肉屋さんバイト経験あり)
寺本・・・片付け(一応主婦なので)
なんともピッタリな役割で
(笑)
箕面ショールーム入口にある素敵なクラッソでさっそく調理です![]()
まずは茹で係りの川島さん
クラッソ特徴の【タッチレス水ほうき水栓】を使います↓
水ほうき水栓のポイントは![]()
ほうきのような幅広シャワーなので食器の汚れもさっと流せ、
手が汚れていても先端部分を軽くタッチするだけでOKな便利さが魅力的です![]()
![]()
水栓から出る水を実際に触ってみると、
空気をふくんでいるエアインシャワーの機能で優しくソフトな感じがしました![]()
また、浄水器と水栓を同じデザインに統一できるのはTOTOさんだけとか・・![]()
透明感のあるカウンターは一押しの【クリスタルカウンター】
カラーも豊富です![]()
この透明感は綺麗すぎて見とれます
熱、キズに強い素材なので安心です。
そして、キッチンで1番汚れが気になるレンジフード【ゼロフィルターフード】を取り外してみます!
お掃除が大変なレンジフードも、ゼロフィルターフードならお手入れが簡単!
凹凸がないフード内はもちろん、整流板も拭きやすく、オイルパックに油汚れが溜まったら捨てるだけです![]()
レンジフードが掃除しやすいかはみなさん気になるポイントですよね![]()
また、クラッソは収納の工夫がすごいんです![]()
![]()
私が感動したのは【ふきん置き】 意外と置き場に困るふきんはこのラックに![]()
引き出しも収納量たっぷり!邪魔になる鍋フタも効率的に立てて収納できるようになっています。
こちらの【パックンポケット】には輪ゴムなど細かなものを![]()
ここにピーラーを入れるとさっと取り出せるのでオススメです!と、
アドバイザーさんがおっしゃっていました
主婦目線で考えられてますね~!
他社にはなかなかない、フロントオープンの食洗機はたっぷりと食器を入れることができます![]()
最後の片付けも水ほうき水栓でラクラク~![]()
傾斜がある【すべり台シンク】で野菜くずなどもスムーズに排水口へ流れます![]()
お土産もいただきました!![]()
TOTO箕面ショールームのみなさまは本当に優しく素敵な方々ばかり![]()
丁寧に教えてくださり、クラッソの魅力を楽しく学ぶことができました!
お忙しい中、ありがとうございました![]()
![]()
![水廻りリフォーム専門店 みずらぼ[大阪・兵庫・奈良]](https://mizulabo.co.jp/staff_blog/../common/img/common/logo.png)





























