こんにちは
西神中央店のボルハ・ジョンです!!
今回は最近施工させていただいたキッチンの事例についてご紹介します
まずは、Before

開き扉で収納力が不十分で鍋なども仕方なく窓際に置いていました
また、壁がタイルのため掃除がしにくい事にもお悩みでした。
Afterはこちら
選んだのはクリナップの「ステディア」です!!
ポイントは3つ!
①ボタンを押すだけで自動洗浄
『洗エールレンジフード』を搭載。
もう面倒な掃除とはおさらばです!
②ステンレスキャビネット
カビやニオイの発生を抑え、お手入れしやすい全面ステンレスのキッチンです。
③衝撃や変色に強く、インテリア性も高い
『コーリアンワークトップ』
ほかにも、、
全体の雰囲気に合うようシンクの中も人造大理石にしました♪
また、掃除がしやすいように壁だけでなく、窓際もキッチンパネルを施工しました!
より清掃性を高めるため、ガスからIHコンロに交換
開き扉から引き出しになったことで、収納力が格段にUP
窓際に置いていた鍋は余裕をもって引き出しに仕舞うことができました
『ステディア』は西神中央店にも展示がございます
ぜひ直接、ご覧になってみてくださいね
HDC神戸店の本直樹です。
今回のリフォームの紹介は
私、本の実家のキッチン水栓を交換しましたので、ご紹介します!
元々の水栓はシンプルなキッチン水栓で、別売品の浄水器を蛇口の先端に取付していました。
水栓本体、浄水器も古くなったこともあり、水栓交換しました。
▼ビフォー

▼アフター

新しい水栓はリクシルのタッチレス水栓です。コロナかということもあり、非接触で手を洗うことができる便利な水栓です。
ホース引き出しもついてるので、シンクの隅々まで掃除が簡単になりました!
浄水器機能も内蔵されており、カートリッジらシンク下にあります!
もちろん原水、浄水の使い分けも非接触で使い分けできます。
今回設置したタッチレス水栓は電気工事が一切不要の乾電池タイプです。
コンセントが近くにないときなどにおすすめです!
電気配線工事などが不必要なので、工事価格もお求め安くなるのでオススメです!
気になった方はお近くのみずらぼにお問い合わせください。
スタッフ一同心よりお待ちしております。
尼崎つかしん店です。
突然ですが、トイレに携帯電話を持って入りますか?
少し古い記事(2019年)を読んだのですが、20代、30代の半数以上が
トイレに携帯電話を持って入るそうです。
携帯を持ってトイレに入る事については賛否両論あると思いますが、
持って入るならば便利に使える製品がございます。
LIXILのトイレ『サティス』シリーズは
・おしり洗浄、水を流すなどの基本動作
・おしり洗浄の位置、強さなどの記録
・排便状況の記録
このような事が携帯アプリで管理できるようになります。
ご家族の間でもお好みの洗浄の強さなどは違うと思うので、
毎回設定しないで済む事は便利ではないでしょうか。
現在、東南アジアでの新型コロナウィルス感染拡大の影響により、
トイレの納品に遅延が発生しております。
対象商品におきましてはメーカーから案内があり次第、
納期のご案内をさせていただく形となります。
トイレをご検討中の方は、工事日程に余裕を持ってお申し込みくださいませ。
ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。
こんにちは!
みずらぼフレスポしんかな店の阿部です!
今回は昨日、完工致しましたユニットバス交換現場についてご紹介させて頂きます!
今回ご依頼頂いた、N様は浴室が寒く入口ドア付近の段差にも支障があり、浴室の改修を
お考えでした。
ご提案させて頂いたのが、TOTOさんのユニットバスシリーズのサザナです。
プレゼントキャンペーン中だった浴室乾燥暖房機も新設し、
ドア付近の段差もバリアフリーにすることで、段差での躓き等も軽減いたしました!
また、お子様もまだ幼い事から、一緒にお風呂に入ることが多くTOTOさんのユニットバスの特徴である、
畳のような踏み心地のほっカラリ床にする事で、
床にお膝をついて、皆でワイワイお風呂に入っても安心♪
Before

↓
After

無事工事を完了出来たのもN様のご協力のおかげでございます。
ありがとうございました!
はじめまして
この度、みずらぼアステ川西店に配属になりました、岩城 彩香 (いわき あやか)と申します!
西宮市出身で、今は尼崎に住んでいます(*^^*)
前職は保険の営業を3年間しておりました。
趣味は旅行と食べ歩きです!
このご時世で最近は中々行けていないのですが、終息したらまた色々な所へ行ってみたいなぁと思っています。
↑滋賀県にある”びわこ箱館山”の風鈴の写真です。
カラフルでキレイでした!
↑こちらは、びわこ箱館山にある”パフェ専門店LAMP”のパフェの写真です。
店内もランプや照明がキレイで癒されます。
私は、いちごパフェを食べました!ランプの中に入っていて可愛く、とても美味しかったです!
季節限定パフェもあり、秋はサツマイモやリンゴのパフェのようです。(^^)
また、皆様おすすめの場所などありましたら是非お聞かせください!
お客様に安心してお任せ頂けるリフォームアドバイザーになれるよう精一杯努めてまいりますので、宜しくお願い致します!
こんにちは。つかしん店です。
みずらぼは水廻りの工事を中心としたリフォームを主にしていますが、
その他にもお家のお困りごとも対応しております。
今回ご紹介するリフォーム玄関ドアは、カバー工法で
一日で簡単に取り換えが出来るのでリフォームにお勧めです。
カバー工法とは
今あるドアの枠に新しい枠を被せる工法です。
従来の工事だと壁や土間タイルを剥がしてドアを交換してから周りを補修するため、
工期が長くかかります。
また、玄関ドアの費用以外にもお費用がかかりますが、
カバー工法は現場作業が簡単でその分お費用を抑えられます。
リフォーム玄関ドアのおすすめの機能
【スマートコントロールキー】
リモコンキーを持っていれば、ハンドルのボタンを押すだけで2つのカギを1度に開け閉め可能です。
離れたところからリモコン操作もできます。
また、ICチップを内蔵したカードキーを読み取り部に近づけても施解錠できます。
鍵を回さず、触れるだけで施錠できるのはとても便利ですね
鍵穴が出ないので防犯面も良さそうです。
気になる方はみずらぼにご相談ください。
こんにちは!
みずらぼみのおキューズモール店です。
暑い夏から秋へバトンタッチする9月。
好きな季節の人気ランキングでは「春」とトップを争います。
行楽の秋、食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋 …
皆さんはどんな秋を楽しみますか?
ところで秋は、リフォームに適した季節ともいえます。
リフォームする季節の人気ランキングも、「春」とならびトップ。
みのおキューズモール店では、
9/18、9/19の二日間、クリナップショールームとコラボして
予約制リフォーム相談会を開催致します。
お家でのお困り事やお家時間を少しでも快適に過ごしたい!など、
この機会に是非お気軽に相談ください。
詳細は下記チラシをご覧ください。
拡大表示(チラシを拡大してご覧いただけます)
こんにちは。
桂南店の林です。
最近は緊急事態宣言でどこにも行けないので
休みの日は愛犬と家でだらだらしています。。
愛犬もストレスか家中を毎日走り回っております(笑)
早くコロナが落ち着いたらどこか愛犬と出かけたい思います。
でないと家がめちゃくちゃに、、笑
高槻店 佐々木です。
暑い日が続きますね。私は、汗っかきなので、毎日高槻店から駐車場行くまでに
汗だくになっております。。。。
皆さんこまめに水分補給しましょうね。
先日工事させて頂いた現場のご紹介です。
システムキッチンステディアを設置させて頂きました。
ステディアの特徴は、キャビネット(中の箱)の部分がフルステンレスでできているので
湿気に強く。カビやにおいにも強く衛生面も抜群です。
今回の工事では、吊り戸棚を撤去し広く見せ、リビング側に小物を置けるようにしてほしい
とのご要望でしたので、ニッチを作成させて頂きました。
リモコンや、ティッシュなどの小物もおけるほか、写真では少しわかりにくいのですが
ニッチの右側にコンセントも埋め込みしているため、携帯等の充電も可能です。
テーブルを置くとちょうど少し上にこのニッチがきますので
テーブルの上にこまごましたものおかなくてもスッキリできてとても便利です。
キッチンや収納、デザイン等なんでもご相談ください。
高槻店にも複数展示ございます。お気軽にご相談ください。
こんにちは。
みずらぼ六甲店の中尾です😊
今回は昨年末に工事させていただきましたキッチン交換についてご紹介致します。
【お悩み】
・キッチンが暗いので明るくしたい
・汚れに強くお手入れしやすいキッチンにしたい
・キッチン付近に出しているものをできれば全部収納したい
等など・・・
そこでクリナップのSTEDIAをご提案させていただきました!
おススメのおススメのポイントは3点です✨
①ステンレスよりキズが付きにくく、人工大理石と違って色が沈着しない最強のセラミック天板が選べる!
②骨組みがステンレスでできているので、引出しの強度が高くたくさん収納できる!
③レンジフードの縁の巻き返しがなく、お掃除がしやすい!
キッチンはクリナップですが、吊り戸棚の下にPanasonicのフラップアップ収納と水切りを設置し、使い勝手にこだわりました。
また背面のカップボードもPanasonicを採用し、価格を押さえました。
このように、弊社では他メーカーの商品でも組合せすることができるので、ご予算や商品等、諦めずご相談下さいませ😊
また照明器具もダウンライトに交換させていただき、後ろの収納部分も間仕切り壁を解体し解放感のあるキッチンスペースにしました。
これで奥様がキッチンにいるときでも、リビングのご家族の方とお話しできたり、TVが見れたりとお料理が楽しくなりそうですね😊
この度、工事をお任せいただいたK様、いつも楽しくお打合せさせていただき、ありがとうございました!お菓子の差し入れなどもありがとうございました🎁
K様との出会いや学びを大切にこれからも精進致します。ありがとうございます😊
« 前のページへ | 次のページへ »