スタッフブログ

エコカラット★

投稿日:2016.03.02

みなさんこんにちは!!

今回はエコカラットについて書かせていただきます。

 

ん??

エコカラット・・・???

とお思いの方もいらっしゃると思いますので、簡単にエコカラットのご説明をさせて頂きます。

①湿気が貯まるのを防ぐ

余分な湿気を吸収し、カビ・ダニの繁殖の抑制が期待でき、また過乾燥を抑え肌やノドにやさしい室内環境づくりもサポートします!!

 

②気になる匂いを吸収し、脱臭する

家の中に貯まるいわゆる生活臭。においの原因となるものを吸収します!!

 

③有害物質の吸着・低減

家具や他の建材などから揮発し空気中に漂うホルムアルデヒドやトルエンなどの有害物質、それらを吸着・低減させます!!

 

④汚れがつきにくくお手入れ簡単

微細な構造なので、水や汚れが入り込みにくくなっています!もし汚れが付着したとしても簡単なお手入れで済みます!!

 

 

といった効果があり、特に水廻りの壁などに使用されます

 

というわけで、、、

つい先日、当店みずらぼ尼崎つかしん店にエコカラットを貼って頂きました!

実際にリクシルの方と職人さんに来て頂きました!!

before

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

施工中

 

 

 

 

 

 

 

 

after

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じになりました

今回貼らせて頂いたのは、LIXILのパールマスクというシリーズのエコカラットです!!

 

こころなしか、横にある観葉植物も活き活きしてみえますね~

 

エコカラットにすると、部屋の雰囲気を変えることもできたり、様々な効果効能があるのでまた一風変わった空間を創る事が出来るかもしれませんね

 

実際にお店にご来店頂き、見て・触れて頂き、、、

一度リフォームをされる際にご検討されてみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

ユニットバス施工事例!!

投稿日:2016.03.01

こんにちは

六甲店です。

今年もようやく暖かくなってきましたねー。と書こうと思っていたのに

今日は寒かったです。

雪も降ってました

早く暖かくなってほしいものですね

今回は先日工事させて頂いたユニットバスの施工事例をご覧いただければと思います!

Before

 

 

 

After

 

 

 

 

 

もともと綺麗なお風呂でしたが汚れや水アカが気になるとのことで

ご依頼いただきました。

ご自宅が寒い地域にあるのもあってお風呂に入るたびに体が冷え切ってしまうとのことで。

浴室換気乾燥暖房機を取り付けさせていただきました!

今は電気式のモノもございますので簡単に取り付けることができます!

ユニットバスの配色はホワイトとピンクでお子さんが決めてくださいました。

お風呂の椅子も合わせて頂いてとても可愛らしいお風呂に仕上がりました

今回ご依頼いただいたM様、施工中ドアを開けたままで寒かったと思いますが

いつも笑顔でご対応いただきありがとうございました。

もしお風呂の寒さで悩んでいる方いらっしゃいましたらユニットバスを交換しなくても

改善できるかもしれないのでお気軽にお申し付けください!

お待ちしております。

 

TOTOサザナで落ち着いたお風呂に☆

投稿日:2016.03.01

こんにちは★

 

今回はユニットバスの施工事例をご紹介します!

 

まずはBefore

老朽化で心機一転新しくしたいということで・・・

 

After

TOTOのサザナを施工させていただきました☆

アクセント:ファルティウッド

周辺パネル:スレンダーベージュ

 

濃い木目をアクセントに入れたので落ち着いた雰囲気のお風呂になりました☆

お客様も大変喜んでくださりとても嬉しく思います

この度は当社に工事をお任せいただいたY様本当にありがとうございました

素敵なお風呂ライフを楽しんで下さいね!(^^)!

カテゴリ:リフォーム工事 common

LIXIL リフォレ施工事例

投稿日:2016.02.28

こんにちは!

夙川店です。

今回は、先日工事をさせていただきましたトイレの施工事例をご紹介致します。

まずはBefore


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

トイレの見た目をもっとスッキリさせたい

お掃除しやすいものが良い

とのことで、LIXILのキャビネット付きトイレ、リフォレをご提案させて頂きました。

 After

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

給水管やコードが露出しているタンクまわりやお掃除道具をキャビネットにまとめてスッキリ隠せます。

お掃除しにくいタンクまわりも手が届きやすく、お掃除もしやすいです!

 

今回はお客様のご希望で、収納棚に扉も付けました。

キャビネットと同等の木材ですので統一感もあり、スタイリッシュに仕上がりました。

 

今回ご依頼頂きましたK様、何度もお打合せ等お時間を頂きありがとうございました。

ご満足頂けて私も嬉しいです!

今後とも宜しくお願い致します。

 

 

☆スッキリとしたキッチンに☆

投稿日:2016.02.26

こんにちは

今回は先日工事をさせていただきましたキッチンの施工事例をご紹介致します

 

工事前

 

 

 

 

 

キッチンが暗く、もっと明るくしたい

開放的にしたい

というご依頼でした

 

そこで今回は吊戸棚と正面の壁を撤去して、

ダウンライトを2灯施工しました。

工事後がこちら

 

 

 

 

 

吊戸棚があった部分がとてもスッキリしました

カウンターも新しいものに交換をして

ピカピカのキッチンになりました

今回工事をお任せくださったK様には大変ご満足を頂き、

とても嬉しく思います

何度もお打ち合わせを重ね、いいものが完成しよかったです

ありがとうございました

 

良さを見直すきっかけに♪

投稿日:2016.02.16

こんにちは!

西神中央店です。

昨日からまた冬らしい天気に逆戻りしてしまいましたが、お風邪など召されておりませんか?

この辺りではみぞれも降っていましたが、暦の上では立春を過ぎ、

春の訪れが近ずいているようですね!

あたたかい季節に備えてより気持ちよくお家で過ごせるようにと、

最近は畳の表替えや新調のご依頼をよくいただくようになってきています。

和室から洋室へのリフォームのご依頼もいただく一方で、古き良き日本の文化である

畳を大切にしてゆきたいお客様も多くいらっしゃるようです(^ ^)

でも、せっかく替えるなら気分をがらっと変えたい!新しい家具に合わせたい!

そんなご要望にもお応えしながら、さらに機能性がアップした商品がたくさん揃っています。

畳のリフォームを検討されているお客様の大多数が、色あせや耐久性にお悩みですが、

そういった方々にご好評いただいているのが「人工和紙製」や「樹脂製」の新素材畳です。

こちらは国産イ草畳の中級品の性能チャートです。

長い長い歴史を持つイ草畳の良さは、その自然原料の構造をりようした吸放湿機能と、

二酸化炭素やホルムアルデヒドなどの有害物質を吸着・減少させる空気清浄機能、

あとはなによりその香りと肌触りが特徴です。

対してこちらは「人工和紙」製の畳です。

チャートの五角形が全体的に大きくなっていますね!

イ草に比べ、ダニやカビに強く耐久性も優れていて、

且つ和紙がベースですので、優しい風合いや多彩なカラーバリエーションが特徴です。

次にご紹介するのはこちら、「樹脂」製畳です。

先ほど人工和紙製より耐久性が良くなっています。

表面が傷つきにくく、飲みものがこぼれた際もさっと拭き取ることができるなど、

育児やペット、介護といった用途に適した素材です。

もちろんこちらも色とりどりの畳を選ぶことができます。

こちらは和紙畳の色一例です。

他にも交色や市松模様、ストライプなど、

インテリア性に優れたものがたくさんあります♪

和室に限らず、「置き畳」と言われる、

その名の通りカーペットのように置くだけという畳の選択もあります。

かたちも様々なので、ひし形や六角形のものを組み合わせて、

空間に変化を出すこともできます。

座面に敷くクッションとして使える畳もあります。

洋室の椅子に置いてみるだけで、簡単にモダンな雰囲気がつくりだせそうですね!

 

和室ではなんとなく落ち着く、畳のある空間がお好きな方も、

今後のお部屋の使い方で洋室へのご変更をお考えになっていた方も、

少し興味をもっていただくきっかけになりましたでしょうか?

みずらぼには、水廻りのリフォームだけに限らず、

例えば和室であれば、本日ご紹介したような畳に加えて襖や障子など、

幅広い範囲でお手伝いができるスタッフがそろっています。

ぜひお気軽にお近くのみずらぼまでお立ち寄りください!

※写真は全てホームページよりお借り致しました

スワレット施工しました!

投稿日:2016.02.14

こんにちは。

 

本日も冬とは思えないほどの暖かさですね。

最近暖かい日が続いていますが明日からまた寒くなるみたいです。

風邪をひかないように体にくれぐれもお気をつけください。

 

今回は先日施工させて頂きましたTOTOのスワレットをご紹介させて頂きます。

 

スワレットとは・・・?

スワレットとは既存の和式便器を交換することなく洋式風の便器に変えてしまう商品です。

現在、和式便器を使われていてしゃがむのが大変。腰が痛いなど様々な要望をお聞きします。

洋式に変えたいけど・・・とお考えの方はぜひ一度ご相談ください。

 

先日スワレットの施工をしましたのでご紹介させて頂きます。

◎施工前

◎施工後

ウォシュレットの取り付けも可能です。

 

 

トイレでお悩み方はぜひみずらぼまでご相談ください。

 

Vスタイル

投稿日:2016.02.08

こんにちは!みずらぼ明石店です!

 

今日は以前キッチンの工事をさせていただいたM様邸のVスタイルを紹介させて頂きます。

施工前

古くなってきたので、新しいキッチンに替えたいという要望で、今回施工させていただきました。

 

 

 

施工中

ガス管や給排水管の移設をしています

 

 

 

施工後

今回キッチンはパナソニックのVスタイルを入れさせていただきました。

ガスコンロとレンジフードは再利用でそれ以外は新しくさせていただきました。

キッチン水栓は標準のものではなく、グースネック水栓という通常の形が湾曲しているキッチン水栓を入れています。

 

今回施工させていただきましたM様

施工中はご迷惑をお掛けしましたが、今後ともどうぞよろしくお願い致します。

対面キッチン施工事例

投稿日:2016.01.21

こんにちわ(‘;’)!

西神中央店です!よろしくお願いいたします!

寒くなってきましたね!

さて今回はキッチンの施工事例をご紹介したいと思います。

ビフォー

 

和室・リビング・キッチンがすべて別々になっており見通しが悪く圧迫感もあったキッチン

押入れはキッチンの裏側です。

 

アフター

ガラスブロック・照明・カーテンは施主様支給

↑これはビフォーの和室側からと同じ位置から撮影

↑和室からリビングダイニングへ

前面の壁・収納を撤去し開放的に!

照明はバカラ 雰囲気がガラッと変わりました!

対面キッチンですが手元を隠したいのでトクラスハイバックカウンターキッチンを設置!

床材はダイケン オトユカフロア キッチン部はサンゲツ フロアタイル

レンジフードダクトや梁・配管のためレンジフード横は一部収納スペースに!

他にない雰囲気になったのではないでしょうか!!

M様工事させていただきありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

窓の断熱・結露対策について!

投稿日:2016.01.19

こんにちは!

お久しぶりです。六甲店です。

最近急に寒くなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

今週末はさらに寒くなるみたいで

みんなに遅いと言われますが、ヒートテックデビューしました

そんなこれからの寒さに暖房・結露対策をご紹介いたします

窓の断熱について

まず、方法としてはガラスの交換・内窓の取付・窓本体の交換とありますが

今回は窓本体についてになります。

YKK AP エピソード

この商品は額縁に特徴があり家中が樹脂になっており、家外がアルミになっています。

なぜ、いいかと言うと樹脂は水に強いので結露が格段に少なくなります

複層ガラスへの交換だけでも少しは結露が少なくはなりますが

窓ではじかれた水分が額縁の方に移動してしまうので結局、額縁の方がすごく濡れてしまいます。

ガラスも複層ガラスにすることによって室内の暖気・冷気を外に逃がしにくいので

使う量が減ります。

どうでしょう

今の季節!それから来年のこの時期に向けてお困りの方は是非ご相談ください

みずらぼは窓の交換なども取り扱っておりますのでお気軽にお電話ください。

画像はHPからお借りいたしました。