こちらは、マンションタイプのユニットバスです。
全体的にシックな色調でまとめていて、高級ホテルを思わせるコーディネートですね

ポイントはこちら
カウンターが浮いています・・・
こちらは、その名も「お掃除ラクラクカウンター」
壁と浴槽から離れたデザインなので、お掃除の際はぐるっと一周拭き掃除ができてしまいます
カウンターの奥にスポンジを持った手が入るので、お掃除の効率は格段に向上します!
ちなみにエプロンと浴槽に異なった色を入れるコーディネートは、奈良大森町店の店長岡橋さんのお気に入りだそうです
おしゃれなお風呂にしたいな・・とお考えでしたら、ぜひ我らが店長にお任せください
続きましてTOTO サザナです。
こちらのお風呂はステップ付きのラウンド浴槽を取り入れております。
こーんな広い浴槽で半身浴・・・贅沢ですね(*´﹀`*)
のぼせやすい私ですが、憧れちゃいます
もちろん両ユニットバスとも、「ほっカラリ床」や「魔法瓶浴槽」、「エアインシャワー」など、
毎日のバスタイムをより快適にしてくれる仕様が盛りだくさんなので、ぜひ奈良大森町店にて
体感して頂ければと思います。
ご来店お待ちしております୧꒰*´꒳`*꒱૭✧
こんにちは
奈良大森町店の高岡です。
今年はまだギリギリ夏バテていません!
食べれる内に食べておきます!

先日長野県松本市・上田市・石川県金沢市へ旅行に行ってきました
皆さん!
大河ドラマ「真田丸」はご覧になっていますか?
私は毎週欠かさず見ていますよ
真田安房守役の草刈正雄さんがかっこよくて、おもしろくてたまらないっ!
都島店の池田さんや、千里丘店の上田さんも見ているそうなので、こっそり
盛り上がったりしてるとか、していないとか・・・
ずっと行きたかった場所への旅行なので、いつもより多めに書いちゃいますよ!笑
しばしお付き合いください。。。
まず最初に行ったのは国宝松本城
内側から「内堀」「外堀」「総堀」と、三重のお堀に囲われており、水に浮いたような外観です。

日本最古の五重6階の天守は、戦国時代から人々の手で守られてきました。
ここでこの写真を見て、ん?6階?と思われた方!
大正解です
実はこの松本城、5階建てのように見えるのですが、外から見えない部分に
3階が設けられており、6階建てになっているのです。
戦いの際、外から来た敵は3階部分に気付かず攻め込み、3階に身を潜めていた
兵士たちに襲い掛かられたそうです。
ちなみ城内の階段は、恐ろしいぐらいに急で且つ1段が高いのです
鎧を着たまま昇ってたのかなぁ?なんて考えるだけでも恐ろしい・・
次に向かったのは、お待ちかね上田城です。
しなの鉄道に揺られること約2時間
上田駅に到着すると、「日の本一の兵」真田幸村様がお出迎えしてくれます

かっこいい!!

駅から歩くこと20分。
(季節は夏ですが、吹く風は涼しいので気持ちよく歩けます
)
到着!!

ドラマで上田合戦の時に映ってたとこー!!!!!
源次郎様ーーー!!!
一緒にいた友人が引き気味になるくらい興奮を抑えられませんでした笑
写真の横に写っている通称「真田石」

真田幸村の父昌幸が上田城築城の際に柱石として据えた巨大な石です。
兄信之が松代に移る際、父の形見として持って行こうとしたのですが、
数万人で動かそうともびくともしなかったのだとか・・・
どのくらい大きいかというと

右手に見えている私の手が虫?と思うくらいの大きさです。
とりあえず触っときました笑
そしてここにもありました、大河ドラマ館!

黒田官兵衛以来なので2年ぶりです
撮影不可だったので中の写真はないのですが、今回も迫力満点の
セットやしかけの数々!映像!俳優陣のサイン!!
何度行っても飽きないです( ´∀`)
2日目は北陸新幹線に乗って金沢へ
こちらは、「レアンドロのプール」が有名な21世紀美術館が目的です

(画像はホームページよりお借りしています)
上から見ると人が水の中にいるようで、下から見ると自分が水の中に
いる気分になる不思議な展示品ですね!
私が行った日は、架空の世界の人々を物語る「西京人」という展覧会が催されていました。
北京でもない、東京でもない「芸術を愛する人々が住む国」西京(さいきょう)
少し現実離れした所もありますが、所々「くすっ」と笑えるしかけがある
楽しいプロジェクトでした



移動が多くて、くたくたになってしまいましたがとーっても充実した
旅行でした
次はどこに行こうかな
こんにちは。
今回はトイレの施工事例をご紹介致します。
形が可愛らしいTOTOのネオレストRHを施工させて頂きました
まずは施工前

施工後

TOTO ネオレスト RH ハイブリッドシリーズ手洗器付(ワンデーリモデル)
手洗い器を別途取付すると、工事期間が長くなるのでは?
とよくご相談を頂きますが、こちらは1日で工事が完了しております
それはこちらのトイレ
既存の給排水管をそのまま利用するので、
工事もスムーズに行えます

手洗器の下は収納になっております。

収納場所に困ってしまう、洗剤やブラシも隠せてしまいますね
工事の期間は現場状況により異なりますので
気になられた方はぜひ一度ご相談下さい。
こんにちは
奈良のとと姉ちゃん、高岡です
(嘘)
本物のとと姉ちゃん高畑充希さんが東大阪出身ということで、勝手に
親近感を沸かせています。笑
本日ご紹介するのは、奈良大森町店に新しく展示している
TOTOのシステムキッチン「ミッテ」です 。
TOTOといえば、「ひどいトイレだ・・・」でお馴染みのトイレや、ほっカラリ床が
魅力的なユニットバスですね。
だがしかし、そこは水廻り設備の老舗TOTO!もちろんキッチンだって販売しています
それがこちら!

田中君がプランニングしてくれたおしゃれな「シーンダークグリーン」の扉がステキ
明るすぎない大人のグリーン・・
といった印象です。
ポイントその① 【センターラインキャビネット】

フロアキャビネットの1段目は開けると、2段構造になっています。
使用頻度の高い調味料や調理器具を上段に、背の高い物は下の段に入れておくと
調理中に取り出しやすくてとっても便利です♪

使用頻度の高い物を上段に持ってくることで、かがむ動作が減り、
足腰への負担をグンっと軽減します。
ポイントその②【スーパークリーンフード】


フィルターのない構造で、凹凸も少なく、面倒だったお手入れも簡単に!
油による目詰まりの心配もなく、吸気力も申し分ありません。
パーツは取り外しがとっても簡単
女性も簡単に片手で取り外せるワンタッチタイプです。
カチッとな。

パーツは全部でこれだけです。

パーツもシンプルだから、お掃除ももちろん簡単です♪
ミッテのカタログの表紙にも載っている人気の色なので、ぜひ奈良大森町店にて
実物をご覧いただければと思います

そして、奈良のとと姉ちゃんにm・・・
ご来店を心よりお待ちいたしておりますヽ(´∀`)
こんにちは。
ここ数日で気温がぐっと上がりましたね
良いお天気が続くと気持ちが良いです。
新入社員が各店に配属され
自己紹介のブログが続いておりますが
それぞれ個性があって面白いですね!
入社当時の事を思い出しとても懐かしい気持ちになります。
初心を忘れず頑張って行きたいと思います
さて今回は施工事例をご紹介致します。
キッチンのレンジフードをお手入れのしやすいにものに交換したい!
とのことでしたので、Panasonicのスマートフードに交換させていただきました。
ビフォー

プロペラファンで、中のお手入れがしにくいとのことでした。
アフター

薄型のスマートフードに交換し
見た目もとってもすっきり!
綺麗になったと大変喜んでいただきました
ちなみに・・・本体に乗っているのは
奈良県の人にはおなじみ?
奈良県のゆるキャラまんとくんです!
可愛いですね
この度は工事をお任せいただき、ありがとうございました!
こんにちは。
最近は気温も上がり過ごしやすいですね~
気温が上がると外で遊びたくなりますね。
ゴールデンウィークがたのしみです♪
今回は先日工事させていただきましたトイレの施工事例をご紹介します。
■施工前

■施工後

今回一番気にされていたのが壁の痛みでした。
2匹の猫がタンクの水で遊び壁を引っかきクロスが傷だらけに。
トイレが猫の遊び場になっていて楽しみがなくなるのはかわいそうということもあり
今回はタンクのある便器の交換にしました。
商品はお掃除らくらくTOTOのピュアレストMRです。
節水にもなっているので交換するだけで水道代節約になるのでお得です!
壁はパネルで施工させて頂き明るく清潔感のある雰囲気に。
床もフロアタイルで高級感のある雰囲気に。
何度もお打ち合わせをさせて頂き、納得のいく仕様になりました。
お客様と職人さんの協力があり無事終わることができました。
こんにちは
奈良大森町店高岡です^^
朝ドラ「とと姉ちゃん」を見て毎日泣き、目が腫れています
笑
亡くなったとと(お父さんのこと)に代わって、一家の大黒柱「とと姉ちゃん」として
かか(お母さん)と2人の妹たちを守っていく女の子のお話です。
私もとと姉ちゃんと同じ長女なのに、どうしてここまで違うのか・・・
奈良大森町店名物のみずらぼ掲示板「スタッフ今日このごろ」を更新しました!
(ちょっぴり遅れてしまいましたが・・・)
各地で入学式、入社式が行われていますね!
新入生・新卒生の方々が新しい風を運んできてくれたので、奈良大森町店の
スタッフも1年生に戻ってみました

スタッフの1年生時代のエピソードをご紹介しています

新卒生時代の岡橋さんです。
履歴書のお写真だから笑顔がないせいか、なんだかエッジが効いていますね笑

入社当時の芳野さん。
進〇の巨人でお馴染みの、心臓を捧げるポーズを決めていますね。
ナサホームに心臓を捧げるということなのでしょうか!?

こちらも入社当時の田中君。
田中君はどこにいるんでしょう!?
ナサホームグループ社員全員の写真なので、1人1人を見つけるのが
大変です笑

小学校の入学式の高岡です。
私だけ時代を遡りすぎましたね笑
とと姉ちゃんバリにしっかりと努めます・・・><
若かった、希望に満ち溢れていたあのときを思い出し、今日も一日頑張っていきましょう!
来月もお楽しみに^^♪
こんにちは!
奈良大森町店の高岡です
先週はあんなに暖かかったのに、今週はなんて寒いんでしょう!?
日本の移り気なお天気には困ったものですね笑
なかなかこたつとお別れできないです・・・。
奈良大森町店には、大きな窓がたくさんあります。
その窓を利用して、大特価の展示品や施工事例など
お得な情報をご紹介しています
中でも特にお客様にご覧頂きたいのが、スタッフの日常をご紹介する
「みずらぼ掲示板」です。

今月は「スタッフの趣味」についてご紹介しています
意外とアクティブな店長や

全国津々浦々旅行にでかける芳野さん

登り狂う田中君

渋い高岡

お仕事面では見ることのない、意外な一面が垣間見えちゃいます
毎月更新予定なので、ぜひチェックしてみてください

こんにちは
奈良大森町店の高岡です。
あたたかくて、過ごしやすい日が続いていますね♪
春はもうすぐそこです!
いっぱいお出かけしましょう

先日奈良店スタッフで決起会が行われました
お仕事を楽しみながら、今月もがんばりましょう!というスローガンが
実は掲げられていると信じて参加してきました(笑)
今回は近鉄奈良駅の近くにある、おしゃれなイタリアン「トラットリア ピアノ」へ

お店に入ると、早速大きな釜がお出迎えしてくれました!
美味しいピザを焼いてくれそうです
いくつかピザを頼んだのですが、高岡的おすすめはこちら
「シラスと菜の花のピッツァ」

彩りもキレイで、春の訪れを彷彿とさせるピザでした
菜の花の少し苦い味が好きです
そんな中、奈良店の仏、常識、小さな巨人こと(高岡が勝手に思ってるだけです笑)
【気遣い芳野ちゃん】がお誕生日を迎えられました

小さな体で、誰よりも努力家な頑張り屋さんです

岡橋さんとのタッグも最高です!
さすが奈良の名物コンビ!!

まるで娘を見守るお父さんのような目です

(本間かいな?と思わないでくださいね
笑)
他にも美味しいワインと相性抜群のお料理がたくさんあったのですが、
食べることに夢中でほぼほぼ撮り忘れてしまいました・・・
次回こそは・・・・!
と、思いながら今日もお仕事がんばっていきます

こんにちは。
本日も冬とは思えないほどの暖かさですね。
最近暖かい日が続いていますが明日からまた寒くなるみたいです。
風邪をひかないように体にくれぐれもお気をつけください。
今回は先日施工させて頂きましたTOTOのスワレットをご紹介させて頂きます。
スワレットとは・・・?
スワレットとは既存の和式便器を交換することなく洋式風の便器に変えてしまう商品です。
現在、和式便器を使われていてしゃがむのが大変。腰が痛いなど様々な要望をお聞きします。
洋式に変えたいけど・・・とお考えの方はぜひ一度ご相談ください。
先日スワレットの施工をしましたのでご紹介させて頂きます。
◎施工前

◎施工後

ウォシュレットの取り付けも可能です。
トイレでお悩み方はぜひみずらぼまでご相談ください。
« 前のページへ | 次のページへ »