みたらし祭り
こんにちは、桂南店の加藤です!
みなさまいかがお過ごしでしょうか?
私は先日、京の夏の風物詩である下鴨神社の「みたらし祭」に行ってまいりました!
火を灯したろうそくを手にし、御手洗池と呼ばれる池に膝下まで浸かりながら、ろうそくを灯しに行くという特徴的な祭事です。
御手洗池に足を浸すと罪や穢れを祓い、疫病や安産にもご利益があると言われているそうです。
水の冷たさが気持ちよく、夏の蒸し暑さを紛らわせてくれました。
来年もまた行きたいと思えるほど、非日常的な体験・空間になっておりますので、
是非皆様も一度訪れてみてはいかがでしょうか。(開催時期:7月22日~31日)
最後にはなりますが最近暑い日が続いていますので、くれぐれもお体にお気をつけてお過ごしください!
リフォームを少しでもご検討されている方は、お気軽に桂南店にお越し下さいませ。
みなさまにお会いできることを楽しみにお待ちしております!

![水廻りリフォーム専門店 みずらぼ[大阪・兵庫・奈良]](https://mizulabo.co.jp/staff_blog/../common/img/common/logo.png)


























![IMG_1774[1]](https://mizulabo.co.jp/staff_blog/wp-content/uploads/IMG_17741-300x225.jpg)
![IMG_1775[1]](https://mizulabo.co.jp/staff_blog/wp-content/uploads/IMG_17751-300x225.jpg)





