こんにちは!
今回はワンちゃんを飼っている方に
是非ともおすすめの商品がございますのでご紹介いたします。
みなさん、クッションフロアという床の内装材をご存知でしょうか。
水廻りによく使用されている床材で、クッション性があり水拭きも可能です。
様々な柄・色・機能があるのですが 、
sangetsuさんから”消臭快適フロア”というクッションフロアが発売されています。
こちらのクッションフロアの特徴は3つです。
1.消臭機能付き
消臭剤が練りこまれているためワンちゃんの臭いも付着しにくい。
2.キズがつきにくい
通常のクッションフロアよりも厚みがあるのでワンちゃんの
ひっかきキズにも強い。
3.滑りにくい
ワンちゃんの足に負担がかからない。
ワンちゃんには優しい機能がたくさん備わっています。
柄はフローリング調・石目調のものがございます。
先日、この”消臭快適フロア”を
リビングダイニングに施工いたしました。
明るい色のフローリング調のおかげで、空間がパッと明るい印象になりました。
【beore】
〇商品品番
sangetsu : GM-11195
今後の生活をワンちゃんと一緒に楽しみたいとお考えの方は
是非一度ご相談ください。
こんにちは芝下です。
今回トイレリフォームをお任せいただきました現場の施工事例をご紹介します。
今回お客様からのご希望でトイレはPanasonic アラウーノを設置いたしました。
空間にもこだわり、腰壁はLIXILのインテリアモザイクタイルを施工し、床にもLIXILのサーモタイルを貼り落ち着いた温かみのある空間にいたしました。
紙巻器、タオルリングなどもお客様が支給してくださり、とてもバランスの取れた トイレになりました。
こだわりのポイントは、腰壁のインテリアモザイクタイルと床のサーモフロアです。
念入りにお打ち合わせを重ね、色やタイル割り付け位置など、着工開始後も仕上がりイメージをしっかりとお打ち合わせしながら進めさせていただきました。
結果、仕上がりイメージ共にとてもご満足いただける事となりました。
こんにちは、みずらぼの山田です。
今回は水栓のリフォームについて皆さんにご紹介したいと思います。
リフォームと聞くと大規模なイメージがあり、水栓リフォームもやっているの?
というお声を頂くのですがもちろん、みずらぼにお任せ下さい!
今回はキッチン水栓リフォームについてご紹介します。
初めに新しい商品を選ぶポイントを3つご紹介します。
①浄水器一体型or浄水器なし
最近は浄水器が一体となった水栓が各メーカーから発売されています。
カートリッジも差し込むだけで簡単に交換可能です。
②ホースが伸びるor伸びない
ホースが伸びるとシンクの隅々まで掃除しやすくなります。
③シャワーの切り替えが出来るor切り替えなし
メーカーによっては水が広がるように出るものもあります。
用途によって切り替えて使用することも可能です。
次にみずらぼでの実際の工事の写真をご紹介いたします。
Before After
もともとレバー部分が壊れてしまったというご依頼でした。
そこでご選定させて頂いた商品が
LIXILの水栓です。(品番:SF-HB452SYX)
浄水器はなく、ホースが伸び、シャワーの切り替えができる商品です。
他にも様々なキッチン水栓がございますので
ぜひ一度ご相談頂ければと思います!
LIXILリノビオフィット パックイン型から壁掛け給湯器に変更
こんにちは、みずらぼの岸本です。
今回は、先日完工しました浴室・給湯器リフォームのご紹介です。
お客様からは、浴室を新しくしたい、今後の給湯器交換のことも視野に入れて壁掛けの給湯器にできないかと相談を受けました。
浴室内にあるガスコックを壁掛け給湯器のそばに移設、それに伴うコンセントの移動も必要でした。
追い焚き配管は壁貫通穴を利用して通し、パネル処理で穴を塞ぎました。
給湯器は横幅が入らないので、通常よりコンパクトなサイズを選定しました。
ドアも前回より下がり、入りやすくなったと思います。
無事工事が終わり、お客様も私も一安心。
新しくなったお風呂でくつろいでもらえると嬉しいです。
before(画像1.2)
商品参考
- LIXIL ユニットバス リノビオフィット Nタイプ
- Rinnai 追い焚き給湯器 RUF-SA1615SAT-L
皆さんこんにちは!村松です。
朝晩の冷え込むようになりましたが、皆さん体調等崩されていませんか?
今回はそんな寒い冬にぴったりの内窓リフォームをご紹介します。
LIXIL インプラスのご紹介です。
内窓とは、既存の窓の内側にもう一つつける窓のことです。
断熱機能、結露防止、遮音効果、UVカット、侵入抑止効果、経済性など、
メリットが沢山あります!
①断熱効果
内窓の取り付けにより、外の冷気の侵入を防ぎ、エアコン等で暖められた室内の空気を逃げにくくします。
②結露防止
既存お窓と内窓の間に空気層が出来ることにより、外湿気の影響を受けにくくなるため、結露ができにくくなります。
③暖房費削減で経済的
熱の出入りが大きいのが窓です。窓の断熱性能が上がることで、暖房費を削減することが出来ます。
内窓の取り付けで暖かくて快適な冬を過ごしてはいかがでしょうか。
内窓リフォーム工事についてお考えの際は、みずらぼへお気軽にお問い合わせください!
こんにちは!
みずらぼの稲垣です。
今回は先日工事させて頂きましたシステムキッチンの施工事例について
投稿させて頂きます。
先日、施工させて頂きましたキッチンですが、
数あるキッチンの中でも高級グレードかつ、耐久性に優れている
クリナップの【セントロ】です。
高温多湿の日本ではカビが発生しやすい環境がたくさんあり、
キッチンの内部はその代表でもあります。
【セントロ】のキャビネットは
カビやニオイに強いステンレスを採用しており、
非常に耐久性に優れております。
さらに天板ワークトップの材質が【セラミック】の仕様です。
表面に微細な起伏のある質感は【セラミック】の特徴一つで、
なによりも、熱に強く、キズがつきにくく、汚れにくい、が
【セラミック】の特徴です。
キッチンのワークトップは切ったり、混ぜたり、よそったり。
はじめから終わりまで使う場所のため、
調理道具を置いたり、調味料や油で汚れたりすることも。
たくさん作業をする場所だから、熱に強く、キズがつきにくく、
汚れにくい【セラミック】ワークトップ。
価格は上がってしまいますが、一度ご検討されても良いかと思います。
自信をもっておすすめさせて頂きます。
また、キッチンのイメージをシックな雰囲気にするために、
キッチン前カウンターのシート貼りと内装工事を行いました。
非常にシックなイメージになりました。
ぜひ、水廻りのイメージを変えたいとお思いの方、
現地調査、見積りは無料でさせて頂いておりますので
ご連絡お待ちしております。
こんにちは!みずらぼの西田です。
今回は、先日施工させて頂いた工事のご紹介をさせて頂きます。
マンションでの改修工事をさせて頂いたのですが、
洗面室では商品だけではなく、内装、照明も新しくさせて頂きました。
照明取替や、換気扇の新設なども行い、室内丸ごと新しくなったので、
工事前後で印象がガラッと変わりました!!
【Before】


【After】



工事後ガラッと変わった室内を見られてお客様にもお喜び頂けました!
ご自宅内でのご相談がございました際はぜひお声かけください!
こんにちは、みずらぼの岸本です。
今回は、先日完工しましたトイレリフォームのご紹介です。
お客様からは、トイレを便利に使いたい+見た目もスマートにしたいというご要望をいただきました。
もともとは袖付きウォシュレットで自動開閉や自動洗浄もなく、次のトイレは手洗いが手前にあれば便利ということで、リフォレL型を希望されていました。
現地調査してみて、トイレの入り口が便器の正面で、間口の広さを考慮すると、手洗いを持ってくると出入りするときに逆に不便になってしまうと思いました。
お客様にはそれを伝えて共感いただき、最終的にはI型で決定いたしました。
また、手すりを新設したいというお話もあったので、できるだけ圧迫感の少ないTOTOのハンドグリップを提案しました。これにより、スッキリとした空間のまま便利さだけプラスできたように思います。
工事が終わった後にお客様にとても喜んでいただけたのが印象的でした。
こうしている今もお気に入りの空間としてご利用いただいていると考えるととてもうれしく思います。
before


after


商品参考
- LIXIL トイレ リフォレI型 H5グレード 手洗い付き 品番:YDS-H2SX82X5/LMN 色:クリエモカ / オフホワイト
●LIXIL 棚付2連巻き器(木質高耐荷重) 品番:CF-AA64KUT/LM 色:クリエモカ
●LIXIL タオルリング 品番:FKF-AC70C
- TOTO ハンドグリップ 品番:YHB203#MW 色:ダルブラウン
こんにちは! みずらぼの佐藤です。
今回は弊社でも大人気のTOTO タンクレス風一体型トイレ「GG」の施工事例を紹介します。
職場や同じマンション内で知人がリフォームをし、タンクレストイレや収納付きトイレ・
アクセントクロスなど色々おすすめされて迷っている、とのご依頼でした。
そのようなタンクレストイレご希望の方におすすめなのがタンクレス風トイレのGGです。
タンクレスのようなローシルエット・コンパクトさが魅力です。
内装についてはカタログを見る中でブルーのクロスをアクセントに使用することに決定しました。
メインのクロスは白のブロック調のクロスか、グレーの柄の入っているクロスか迷っていらっしゃったので
どちらもかなえられるようにグレーの柄のクロスを天井に貼ることを提案させていただきました。
ソフト巾木と床のクッションフロアもグレーのものを選び、理想のブルー×グレーのおしゃれでスッキリとしたトイレ空間が出来上がりました!
また、紙巻器はLIXILの高耐荷重タイプに交換しました。壁の下地を補強することで垂直体重60kgまで耐えられるので、トイレから立ち上がる時に手をかけられます!
商品や内装の選定にお悩みのお客様はぜひみずらぼへご相談ください!
使用商品品番
◎ウォシュレット一体型便器 TOTO GG1 品番:CES9415PX カラー:#NW1 ホワイト
◎紙巻器 LIXIL 高耐荷重タイプ 品番:CF-AA64KUT カラー:LP クリエベール
使用内装品番
◎天井クロス サンゲツ SP-2891
◎壁クロス シンコール SLP-672
◎壁アクセントクロス シンコール SLP-627
◎床クッションフロア サンゲツ HM-11127
◎ソフト巾木 サンゲツ W-69
こんにちは!
みずらぼの山田です!
今回はリフォームの流れに沿って、実際に弊社でお任せ頂いた
トイレリフォームをご紹介致します。題して!
~手摺の新設で快適リフォーム。ライトウッドの内装で落ち着いた雰囲気に!~
-お問い合わせ-
お電話でリフォームの内容をお聞きし、現地調査の日程を決めました。
この時に手摺を新設したいというご要望をお聞きしました。
-現地調査-
実際に採寸をする為、ご自宅にお伺いしました。
この時に交換する商品を決めていきます。
今回はTOTOのピュアレストQR(便器・タンク) KMシリーズ(ウォシュレット)
に決定しました。
-打合せ-
便器・手摺の色や内装の色を決めます。
落ち着いた空間にしたいというご要望から、手摺はライトウッドにしました。
内装は飾り棚の背面部分のみ手すりと同じライトウッドのクロスを貼り
その他の壁は落ち着いた白にしました。
-工事-
工事は3~4時間ほどで終わります。


今悩まれていることをご相談頂ければ
その悩みを解決する商品を
ご選定させて頂きますので
ぜひ、お気軽にお問い合わせください!
◎商品品番
便器・タンク CS232BP・SH233BA (TOTO)
ウォシュレット TCF8GM34(TOTO)
手摺 YHB603(TOTO)
« 前のページへ | 次のページへ »