ウッドワンのパーテーションウォール

皆様、こんにちは!
みずらぼの粟飯原です。
今回は、ウッドワンのパーテーションウォールをご紹介します。
パーテーションウォールは無垢の木でできたパーテーションで、隙間から光や風が通ります。
柱の高さや桟の間隔などが簡単に調整でき、飾り棚を設けて小物を置いたり、桟にフックで掛けたりインテリアとして自由度の高い演出が可能です。
「小物置きがほしい」「光を遮らないパーテーションがほしい」という方にオススメの商品です。
皆様、こんにちは!
みずらぼの粟飯原です。
今回は、ウッドワンのパーテーションウォールをご紹介します。
パーテーションウォールは無垢の木でできたパーテーションで、隙間から光や風が通ります。
柱の高さや桟の間隔などが簡単に調整でき、飾り棚を設けて小物を置いたり、桟にフックで掛けたりインテリアとして自由度の高い演出が可能です。
「小物置きがほしい」「光を遮らないパーテーションがほしい」という方にオススメの商品です。
皆さん、こんにちは!みずらぼの粟飯原です。
本日は、アイカの洗面化粧台”スマートサニタリーU”をご紹介させていただきます。
洗面カウンター×棚板の組み合わせで、スタイリッシュなオープンスタイルを叶えます。
ボウルは4種類
カウンターは3種類から選べます。↓
「ホテルのようなオシャレな洗面台にしたい!」という方にオススメの商品です。
こんにちは。みずらぼの金橋です。
今回はトイレの施工事例を紹介します。
シャワートイレからの水漏れをきっかけにリフォームのご依頼を頂きました。
LIXILシャワートイレKBには、1分間に1Lの水量でおしりを洗浄できるターボ洗浄という機能があり、この商品を気に入られていたことから、便器タンクはアメージュを選択。フチが無い便器で毎日の拭き掃除が軽減されます。
タオル掛けは、リング状のものをご利用されていましたが、タオルが乾きにくいためバー状のものに変更。
紙巻器は、廻り縁やドア枠に合わせた木目の棚付き紙巻き器で統一感を出しました。
トイレに調和するような壁紙にしたいという事で、ホワイトのレンガ調をアクセントに周辺クロスはネイビーでまとめ、オシャレで落ち着くトイレ空間に生まれ変わりました。
トイレという空間の中でもこだわれる部分がたくさんあり、気分を一新できると思いますので、トイレ交換の際は周りの内装やアクセサリー類の交換もぜひご検討ください!
≪Before≫↓
≪After≫↓
【内装品番】
背面の壁:サンゲツSP9802
周辺の壁:サンゲツSP9768
天井:東リVS1061
床:シンコールE5080
床の巾木:シンコールNA-10
こんにちは、️福岡です
今日はトイレのクロスについてご紹介させていただきます。
最近の新築やリフォームでは
一面だけを他と違った壁紙にする
アクセントクロスが流行っていますが、
今回は、トイレの内装工事での施工事例をご紹介いたします。
・お洒落でかっこいい空間にしたいとご希望のお客様
→トイレカラーはグレーをご希望
壁や床もメインの内装材はブラックカラーをご選択
グレーの壁紙で壁一面と天井をアクセント
・before
・after
・商品品番
トイレ:TOTO GG1 CES9415PX #NG2
クロス:天井 サンゲツ SP-2862(グレー)
壁 サンゲツ SP-2862(グレー)
壁 サンゲツ FE74488(ブラック)
床 サンゲツ HM-16124(ブラック)
クロス:天井 サンゲツ SP-2862(グレー)
壁 サンゲツ SP-2862(グレー)
壁 サンゲツ FE74488(ブラック)
床 サンゲツ HM-16124(ブラック)
こんにちは。前田です。
先日、浴室のリフォームをさせていただきました。
マンションの浴室工事で、経年劣化で古くなった浴室を今回明るい雰囲気と機能性が優れた商品にチェンジしました!
・TOTO WY
・サイズ 1317
・アクセントパネル マテリアルアロマグリーン
・3面分 ミネラホワイト
・角部屋で窓もあるため、太陽の光+明るいお風呂にしたいとのことでしたので、ショールームに足を運んでいただき実際にパネルの色もしっかり打ち合わせしました。
・洗濯物は雨の日は浴室に干すとのことでしたので、ランドリーパイプは今の本数と変わらず2本仕様にしました。
・換気扇は元々浴室換気暖房機を使用してましたが、窓もあり風も入るため不要とのことでしたので少しでも金額を抑えるために換気扇に変えました。
・「お手入れがしやすい浴室がいい」とご希望でした。奥様が主に掃除をするとのことでしたので浴槽を人造大理石にし、凹凸のないツヤもある綺麗な浴槽に変更致しました。
お客様の要望によって、プランをご提案させていただきますので、ご自宅によってお風呂の仕様が変わります✨
皆さんも水回りのリフォームの際はいつでもお問い合わせください。
≪before≫
≪施工中≫
≪after≫
こんにちは!アステ川西店の前田です。
先日、キッチンのリフォーム工事をさせて頂きましたので、ご紹介させていただきます。
コンロ・レンジフードの故障をきっかけに、お手入れが簡単で、収納力の高いキッチンに変えたいとご希望でした。
湿気の溜まりやすいお家であったため、骨組みがステンレスでできているクリナップの”ステディア”を提案。木製でできたキャビネットに比べてカビに強く、お手入れしにくい内部まで清潔に保ってくれます。
コンロは、パロマのリプラを採用。ホーロー素材の上にガラスコーティングを施しているので、衝撃に強く汚れもサッと拭き取れます。
↑before
↑after
出窓周りの表面が剝がれていて気になるということから、キッチンパネルを施工しました。
↑before
↑after
小柄な奥様のため、「戸棚下の照明が奥側についていて使いにくい」という事から、職人さんにお願いし手前側に施工してもらい使いやすくなり、とてもお喜び頂けました。
扉カラーは、メーカーSRで見て気に入られた”トワルグレー”を選択。取っ手はオシャレなネコアシブラックを組み合わせ、上品でかわいらしいキッチンに仕上がりました。
↑before
↑after
皆様こんにちは!
大井です!
先日、浴室の改修工事をさせていただきました。
浴室はTOTOのサザナTタイプという商品です!
今回の工事は扉廻りこだわりました。引き戸から折れ戸に仕様変更し、枠仕舞に気を付けました。
引き戸部分はアイカ製のサニタリーパネルを採用し、引き戸部分を塞ぎました。サニタリーパネルの特徴は何といってもお掃除のしやすさ!
もともと脱衣場から浴室へ段差があったのですが今回の工事で段差を無くしバリアフリーにしました!
段差がなくなりお掃除も出入りするときも楽ちんです!
お施主様にも喜んでいただきこちらも大変嬉しくなりました!!
御見積やが現地調査など、ご希望がございましたらどしどしご応募くださいませ!!
ご質問やご相談がございましたら何なりとお問合せ下さいませ!!
before
After
皆さん、はじめまして!
4月より、みずらぼアステ川西店に配属となりました。金橋涼夏(かなはしすずか)と申します。
私は、福岡県生まれ福岡・青森・広島・熊本育ちです。
父の仕事の関係で幼い頃から転勤を繰り返していたため、定住したことがありません。
大学4年間は京都で過ごしました。京都は春の景色が好きです。
ゆっくりした時間が流れる中で、桜が咲いているのを見ると、とても穏やかな気持ちになります。
趣味はミラーレスカメラで写真を撮ることなので、これからも毎年春はカメラ片手に京都を巡りたいです🌸
個人的に撮れて大満足した、京都伏見の十石船の写真を載せておきます。
最後に
今はまだまだ学び途中ですが、お客様の想いに寄り添い、今後の暮らしが快適となる空間をご提案できるよう精進いたします。
よろしくお願いいたします!
皆さん、こんにちは!
みずらぼアステ川西店の粟飯原です。
先日、アステ川西メンバーと近隣店舗の人たちと野球観戦のため、阪神甲子園球場へ行ってきました!⚾
試合前にシークレットキーホルダーを買ってもらい、皆で開封し、私は木浪選手のキーホルダーがあたりました。
実際に試合にも出ており、私の推し選手になりました✨
野球のルールも知らなかったのですが、周りの方の応援をマネしながら応援し、とても楽しい1日になりました。(^^)
こんにちは🌞みずらぼアステ川西店の前田です😊
本日はかわいいクロスをご紹介します😉
先日、「段差を解消したい」とトイレのリフォームのご依頼を頂きました!
大工さんが丸一日かけて段差と埋め込み収納を閉塞してくださったおかげで、入り口がフラットになり夜中のお手洗いも安心😮💨L字の手摺も設けてより安全に使用することができるようになり、大変お喜び頂けました。
内装にこだわりたいとの事から様々なカタログを見て決めていきました。
マスタードカラーが大好きで、何かしら取り入れたいとのご希望でしたので探していたところ、フォレストチックな壁紙を発見👀!一目惚れでした。
「自然が好き」「北欧風なデザインを取り入れたい」という方は、こちらのクロスはいかがでしょうか?
サンゲツ:77-3097
≪before≫↓
≪after≫↓