スタッフブログ

Vスタイル

投稿日:2016.02.08

こんにちは!みずらぼ明石店です!

 

今日は以前キッチンの工事をさせていただいたM様邸のVスタイルを紹介させて頂きます。

施工前

古くなってきたので、新しいキッチンに替えたいという要望で、今回施工させていただきました。

 

 

 

施工中

ガス管や給排水管の移設をしています

 

 

 

施工後

今回キッチンはパナソニックのVスタイルを入れさせていただきました。

ガスコンロとレンジフードは再利用でそれ以外は新しくさせていただきました。

キッチン水栓は標準のものではなく、グースネック水栓という通常の形が湾曲しているキッチン水栓を入れています。

 

今回施工させていただきましたM様

施工中はご迷惑をお掛けしましたが、今後ともどうぞよろしくお願い致します。

虹が出ました

投稿日:2016.01.25

こんにちは!

みずらぼ明石店です。

数十年に一度の大寒波みなさんいかがおすごしですか?

私は、実家の車を洗車をしていたら、フロントガラスが凍ってしまいました。

 

さて、急激に寒くなった時、フロントガラスに水をかけると5分で凍ってしまいましたが、給湯器も凍ってしまう恐れがあります。そんな時の予防策をご紹介したいと思います。

給湯器には、凍結防止にヒーターや循環ポンプなどを備えているので、ある程度の温度には対応していますが、温度がマイナスになったり、普段使っていなかったり長期旅行をする時など、凍結してしまうことがあります。

寒くなることが分かっている場合は予防として二つあります。

一つ目は

電源プラグを抜かない!

電源プラグを抜いてしまうと凍結防止装置が作動せずに、本体を温めなくなってしまい、給湯器が凍結してしまいます。なので、凍結させない為には電源プラグは常に差したままにしておきましょう。

 

二つ目は
給湯器の配管に凍結防止のテープなどを貼り、凍結を防ぐ!

給湯器内部の凍結は防げても、給湯器から各蛇口へつながっている水道管の水が凍結してしまう場合があります。それを防ぐ為に給湯器本体からでている配管に市販されている凍結防止テープを貼ることによって配管が凍結することを防ぎます。

 

給湯器を施工する際に職人さんは毎回給湯器に凍結防止のテープを巻いてくださります。

なので、新しく取り付けた給湯器は大丈夫なのですが、年数のたっている給湯器の場合、配管のテープも劣化している可能性があるため、そこに新しく、ホームセンターに売っている配管凍結防止テープを巻いていただければ、給湯器が凍結して、お湯が出なくなることを防げます。一度試してみてください!
寒い日が続きますが、皆さん手袋とマフラーを巻いて防寒しましょう!!

 

最後に、先日みずらぼ明石店上空にキレイな虹がかかりました

カテゴリ:明石店

えべっさんにお参りしてきました!

投稿日:2016.01.10

こんにちは!

みずらぼ西神中央店の大津です\(^o^)/

あけましておめでとうございます、本年もみずらぼ、わたくし共々

よろしくお願い致します

 

昨日1/9、今年もえべっさんに仕事終わりにお参りにいってきました

去年までは大阪、今宮えびすにお参りにいっていたのですが、

今年は兵庫エリアの職場のみんなで西宮えびすへお参りでした

兵庫に住んでいるのでやはり今宮よりも西宮の方が親近感…

10日えびすの前日だからか、そこまで人も多くなく、

疲れることもなく無事お参りすることができました★

土地柄か並ぶ出店もたこやきやはしまき、ベビーカステラの並ぶなか

ケバブやスパークリングワインなどのちょっと洒落たものも

おいていて、時間があればもっと散策したかった…

しっかりとお参りしてきたので、今年も活気のあるみずらぼに

なると信じております!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、お知らせさせて頂いております、新春イベントですが

ありがたいことに多くのお客様にご来店頂いております★

今日明日とまだまだたくさんのご来場をお待ちしておりますので

ぜひぜひお近くの弊社ショールームに足をお運びくださいませ(*^_^*)

カテゴリ:明石店 大津 輝明

今年も残すところ1ヶ月

投稿日:2015.11.30

こんにちは。

今年も残り1ヶ月となりました。

1週間ほど前から急激に寒さも増して本格的な冬に入ってきましたね。

テレビを見ていても音楽の祭典が多く流れるようになったり

ラジオではクリスマスソングが流れたり

本当に年越しまでのカウントダウンが始まったような気がします。

皆様、これから師走に入り忙しい次期になってくると思いますが良い年越しを迎えれるよう

残り1ヶ月頑張ってください!!

 

さて先日お客様とお打合せをしていてローンの話になりました。

そこで少しローンについてお話させていただこうと思います。

お客様はマンションを購入されてこのたびリフォームを検討中です。

マンションは住宅ローンで購入される予定です。

マイホームを購入される方は約8割~9割が住宅ローンを組まれます。

当社のスタッフも最近住宅ローンで一戸建てを建てました。

賃貸に住む僕にとってはうらやましい限りです・・・。

 

また私たちがお手伝いさせていただくリフォームにもリフォームローンがあります。

当然ですがローンには金利がかかってきます。

現在リフォームローンでかかる金利は約2%~2.5%かかってきます。

たとえば

100万円のリフォームを金利2.5%のローンで返済期間は5年として計算すると・・・

月々の返済は約17,700円で経済的です。ただ・・・

返済総額をみると 1,064,841円になります。

余分に約65,000円負担になってきます。

65,000円くらいなら・・・と思われるかも知れませんが

65,000円であれば、キッチンなら水栓のグレードを一つ上げることができます。

トイレならウォシュレットのグレードを一つ上げることができます。

ちょっとしたことですがそこでより快適な生活ができる可能性があります。

なのでローンを検討される際は金利というものをしっかりと確認していただくといいかと思います。

そんなお客様の負担を少しでも軽減し、より快適な生活をしていただけるようみずらぼでは

「無金利ローン」を実施しております。

リフォームをしたいけど何かのために手元に現金を残しておきたい・・・。

などお悩みでなかなかリフォームに踏み込めない方がいましたらお気軽にご相談ください。

ご家庭に無理なく快適なリフォームが可能かと思います。

お待ちしております。

 

 

 

カテゴリ:明石店

半帖畳『健やかくん』でこだわりの和室リフォーム 神戸

投稿日:2015.11.15

こんにちは!

西神中央の大津です

気温がどんどん下がってきて、とうとうヒーターを準備し始めています。。

朝起きるのが辛くて、布団から出られなくなる前に

稼働できるように準備万端です

 

さて、突然ですが先日リフォームさせて頂いておりました

現場の施工事例をご紹介させて頂きます!

今回はいつもの水廻りはもちろん、ちょっとこだわりの和室も

リフォームさせて頂きましたのでそちらをば

まずはbefore↓

 

 

     

よくあるマンションの6畳の和室に、元々造作された壁一面の収納

これはこれですごく立派なのですがやはり経年劣化からは逃れられず…

扉が傷んでしまったり変色してしまったりとで今回ご相談頂きました。

扉面にクロスやシートを貼るにはざらざらで空気等が入り込み

維持ができずにおススメできずでしたので今回はもういっそ交換をご提案!

また他の壁や襖、畳もだいぶ傷んでしまっていたのでこちらも交換

 

 

アフターがこちら↓

半帖畳『健やかくん』でこだわりの和室リフォーム

 

 

 

 

 

 

 

クロスや襖などは柄のシンプルなもの、白を基調としてあっさりと、

壁一面にひとつのクローゼット扉を設置させて頂いて、すっきりとしたものに

そしてなによりこだわったのがこの市松模様に並んだ畳

こちらの畳、ダイケンからでている『健やかくん』という畳の中のヘリ無し半帖畳で

清流(目積)の乳白色と栗色の2種類を交互にいれさせて頂いてます

なんとこの畳、従来の畳と違いいぐさではなく機械すき和紙で、

つまり和紙をこよりにしてさらに樹脂コーティングをしたものでできています

この健やかくんはカラーバリエーションが豊富にあり見た目もこだわれるだけでなく、

いぐさに比べカビやダニ等が発生しにくい、日焼けや摩擦に強く耐久性がある、

そして撥水性もあるためお手入れも簡単にできてしまうという優れものなのです

畳は好きだけど家の雰囲気的に純和室な空間が少し…と思われる方も

子供にアレルギーやアトピーへの影響が気になる…と心配されている方も

この畳ならきっと悩みを解決してくれるに違いありません

もちろん従来の和室のようなカラーもございますのでご安心を

興味のある方、ぜひぜひ一度みずらぼにお問合せください\(^o^)/

 

今回水廻りも一緒に施工させて頂いております↓

   

TOTO WF アースブラック×スレンダーホワイト

クリナップ ラクエラ グラセウッドブラウン

お風呂もキッチンも、どちらも個人的にお気に入りなカラーを選択

頂いていたので完成してにやにやしております

 

この度ご依頼頂きましたI様、多大なご協力ありがとうございました!

トクラス の キッチン Berry

投稿日:2015.09.28

こんにちわ!!みずらぼ明石店です

今回は みずらぼ明石店 にも展示のあるトクラスのキッチンBerryを紹介します。

まず、トクラスはキッチンのカウンターが人造大理石でできており、

特徴として、人造大理石なので汚れが染み込みにくく、とてもお手入れがしやすい!

次に、キズに強いので、なかなか落ちない汚れもタワシなどでこすってもキヅがつきにくい!

そして、熱にも強いので鍋敷きをしき忘れても、割れたり、変色する心配はございません!

最後に、衝撃に強く、上からモノを落としても、キッチンの厚みがあるので、割れることはございません!

そんな四拍子そろったキッチントクラスですが、 みずらぼ明石店 ではこのように展示しております。

遠目からではよくわからないですね

なので近いショットも収めてみました

 

 

シンクです。近いショットです。

シンクは、来店されるお客様から大好評です。

なんと、継ぎ目がないのです。継ぎ目のところに汚れが溜まって~と、よくご相談を受けます。そんな方々はこのトクラスのBerryをぜひ みずらぼ明石店 に見に来てください!!

 

 

 

そして、、、トクラスのBerryは新しくなり、これからのBerryは夫婦そろって料理ができるつくりになっているそうです!

 

シンクの両サイドにワークスペースデュアルワークスペースという新発想のキッチンです。

夫婦そろって料理ができる造りになっています。僕も、奥さんと共に料理ができる旦那になりたいと思います。

 

新しくなったBerryは みずらぼ明石店 には展示がないのですが、詳しい紹介はできますので、是非、キッチンリフォームをお考えの方々一度、遊びにきてくださいね!

【みずらぼ 明石店】 がオープンしました!

投稿日:2015.09.21

皆様、こんにちは!

明石店の原田です。

 

この度、みずらぼ12店舗目となる明石店を

オープン致しました!!パチパチ!

 

本日は、ピカピカの明石店の店内をご紹介したいと思います

まず、お店の外から見えるリクシルの『リシェルSI』

リシェルSI

 

 

 

 

 

 

最新!セラミックトップのカウンターです

扉カラーも、ソフトスクラッチというシルバーのようなお色で、とてもオシャレ!

 

そして、店内1番奥には、キッチンの空間展示コーナーが!

ラクシーナ

 

 

 

 

 

 

パナソニックの『ラクシーナ』を展示しています。

こちらは、ガラリと変わってナチュラルな雰囲気

ラクシーナ

 

 

 

カップボード

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キッチンだけじゃなく、トイレ・洗面・バスの空間展示もございます

造作洗面

 

 

 

 

 

 

トイレはTOTO『レストパルF』、お風呂はトクラス『ビュート』、洗面は造作です。

壁1面に貼られたタイルが、爽やかでかわいい!

 

 

他にも多数、展示品がございます

明石店 キッチン

明石店 キッチン

明石店 洗面・トイレ

明石にお住まいの方はもちろん、明石以外にお住まいの方も、

ぜひ、みずらぼ明石店にいらしてくださいませ

 

カテゴリ:明石店 原田 夏実

高級感のあるおしゃれな水廻りリフォーム 西神戸

投稿日:2015.09.05

こんにちは!大津です^^

涼しくなったり暑くなったり忙しい毎日になっていますが、

みなさま体調管理は大丈夫でしょうか?

 

大津は長く続いた夏風邪からようやく解放され、

毎日ばたばたとお仕事をさせて頂いております

 

今回は西神戸で先日施工させて頂いた水廻りの工事の施工事例を

ご紹介させて頂こうと思います

まずはbefore!

  

キッチン、お風呂、トイレと水廻り3点の交換です、

20年ほどご使用されていまして、やはり老朽化は避けられない…

施主様にお時間を頂き一番あったご提案をする為色々とお話しを

させて頂いた結果、最終決定させて頂いた物がこちら!

after

おしゃれで高級感のあるキッチン 石目柄で高級感のあるおしゃれなユニットバス 水廻りリフォームでおしゃれな印象に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キッチンはクリナップのクリンレディ Bclassのルナブルー×ルナホワイト

同じ柄の色違いで下は濃い青、上は明るい白にすることで

濃い色特有の高級感、重厚感のあるキッチンにすることができ、

なおかつ濃い色を選択したことによって感じてしまう狭さを、

上部は明るい白にすることによって緩和、より下の存在感を引き立てる

配色になりました

また上部の吊戸棚はオートムーブといい自動で昇降する収納を設置させて

おりまして、内部は水切と収納スペースとありますので、

調理中、調理後の収納であったりの作業がすごく楽になりすっきりしました

 

お風呂はTOTOのWFシリーズXタイプ

いまだに絶大な人気を誇るクレアライトグレー×スレンダーホワイトの

組み合わせはやはりいい!!

そしてトイレは同じくTOTOのレストパル

なんといっても便器の後ろが収納になり、掃除が楽になるわ収納ができて

物がごちゃごちゃせずすっきりするわで至極の一品でございます

 

 

そして今回はもうひとつ施工させて頂いた箇所が★

玄関にはいってすぐのホールが広く、荷物を置いてたのですが、

やはり玄関正面でお客様が一番に目にするところですし

すっきりとしている方がお迎えも気持ちいいので

この際ということで納戸を新設させて頂きました

その納戸がこちら!

 

上段は可動棚として好きな高さに棚板を置いて頂き、真ん中あたりに

固定の棚があってその下は背の高い物を収納して頂けます

この納戸のおかげで玄関廻りは直接目に付かないように、

なおかつたくさんの物が収納できるようになり、玄関がすっきりしました

 

みずらぼでは、水廻りのご提案はもちろん、このような収納の造作等も

一緒に施工させて頂くことが可能です

ぜひぜひお気軽にお住まいのことをみずらぼにご相談くださいませ★

 

 

———————————————————————————————–


******キッチンの施工事例はこちらをクリック!******

*****ユニットバスの施工事例はこちらをクリック!*****

******トイレの施工事例はこちらをクリック!******

 

———————————————————————————————–

 

 

浴槽サイズが広くなったユニットバス 施工事例

投稿日:2015.07.24

こんにちは。

皆様、先日の台風影響ございませんでしたでしょうか?

こちらは電車もストップ、高速も通行止めなど影響がありました。

当日工事を予定されていたお客様にも延期していただいたり、職人さんの到着が大幅に

遅れたりとご迷惑をおかけいたしました。

そしてまた台風がきています。皆様くれぐれもお気をつけくださいませ。

さて台風が去り急激に暑い夏がやってきましたね。

幼稚園に通う娘も先日から夏休みに入りました!!

不思議なものでいつもは寝起きが悪く、ひどいときには「起きれない~!!」と

ぐずりだす日も多々あるのですが、夏休み入ったとたん、スッキリ早起き。

いつもは僕のほうが早く起きるのですが、最近は僕が起きるとすでに着替えて

教育テレビをみています。

不思議なものです。「休み」という力はすごいなと関心する今日この頃です。

まだまだ始まったばかりの夏休み。

いつも親らしいことができていないためなるべく子供とのコミュニケーションを大切にしていこうと

思います!!

 

 

最後に今回もユニットバスの施工事例を少しだけ紹介いたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらのユニットバスは浴室内にバランスがまという給湯器が設置されていました。

そのため浴槽が狭くいわば無駄の多いユニットバスでした。

 

今回はこのバランスがまの給湯器を撤去して外のパイプスペースに給湯器を

出してあげることによって浴槽を広くとることができました。

 

浴槽のサイズが広くなったユニットバス

 

 

 

 

 

 

浴槽のサイズが広がり、ゆったりと入浴を楽しんでいただけるように。

 

TOTO マンションリモデルバスルーム WFシリーズ。

LED照明で浴室内も明るくなりました!!

工事にご協力いただきましたF様ありがとうございました。

 

新婚旅行とリフォーム工事!

投稿日:2015.07.04

こんにちは!

西神中央店の大津です

 

先日、私事ではございますがお休みをいただきまして、

長い間待たせていた新婚旅行なるものに行って参りました

 

奥様たっての希望で、フロリダ オーランドのディズニーワールドに

5日間滞在というディズニーおんりーの新婚旅行でございました…

私英語まったく話せません、なんとなくなにを言っているか想像しながら

関西弁ないし播州弁を駆使しながらアメリカ生活を満喫してきました

意外となんとかなるもんなんですね!

敷地内にいくつものテーマパークみたいなものがあり、

広大すぎるディズニーワールド、5日間かけて頑張って4つの

テーマパークと買い物するパーク1つを回ってきました、、

あと2つのプール的なパークとあとなんかあるみたいなんですが、

そちらはまた今度機会があれば行きたいと思います!

朝早くから行って、パークをはしごしたりしながら夜遅くに帰るといった

5日間でしたが特に問題もなく、楽しんで帰国できました

ご協力くださった皆様、ありがとうございました

 

 

さてさてそれでは…

最近無事完工させて頂いた現場をまたご紹介させて頂きましょう

まずは垂水区の戸建のお客様、

引っ越しを期にキッチンをはじめとした水廻りの交換と内装です

キッチンは位置を変えてすっきりとしたシステムキッチンへ

クリナップの最近でた新色、カフェウッドモカを選定させて頂きました

before               after

 

 

また、キッチンとリビングの間には壁があったのですが、

そちらは撤去させて頂いて大きな引戸扉で間仕切り、

1つの大きな空間としても使用頂けるようになりました

before               after

 

この他にお風呂、洗面脱衣室やトイレも一緒にリフォームさせて

頂いております、K様ありがとうございました

 

続いては明石市のマンションのお客様、

こちらも水廻りと内装をご依頼頂いたのですが

今回一番のポイントは玄関にはいってすぐの

廊下からリビングに入っていく扉のところで段差が…

リビングからその奥の洋室にいく際にも境目には段差が…

ですので今回のリフォームで段差を解消させて頂きました

before               after

 

before               after

 

 

床の高さがそろったことと、もともと吹付の天井だったところを

一緒に天井造作と内装の工事させて頂いたことによって

空間がすっきりと広くみえるようになりました

H様、ありがとうございました

 

みずらぼでは水廻りはもちろん、可能な限りお客様のおうちを

快適で素敵な部屋にするお手伝いをさせて頂いております

なにかございましたらお気軽にご相談ください