★施工事例★

こんにちは😃
みずらぼ明石店です。
冬の寒さも落ち着き、
日中は春の兆しがありますね☺️
本日は在来浴室から
TOTOのハイグレードユニットバス「シンラ」への工事の施工写真のご紹介です。🌟✨
after
before
タイル貼りの寒い浴室から
暖かい高級感のある空間に仕上がりました✨
肩湯や、腰湯はもちろんですが、
個人的にはシンラのグレードで壁パネルを鏡面では無く、艶消しにする事で、ラグジュアリーな雰囲気を作れるのでおススメです🙇♂️
こんにちは😃
みずらぼ明石店です。
冬の寒さも落ち着き、
日中は春の兆しがありますね☺️
本日は在来浴室から
TOTOのハイグレードユニットバス「シンラ」への工事の施工写真のご紹介です。🌟✨
after
before
タイル貼りの寒い浴室から
暖かい高級感のある空間に仕上がりました✨
肩湯や、腰湯はもちろんですが、
個人的にはシンラのグレードで壁パネルを鏡面では無く、艶消しにする事で、ラグジュアリーな雰囲気を作れるのでおススメです🙇♂️
こんにちは!
みずらぼテラッソ姫路店の廣田です!
今回は、今お得な補助金が出る内窓設置についてご紹介いたします!
・窓周りは冷気が入り込んで寒い…❄️
・冬になると結露が気になる…💦
実際にお客様の中でもこういったお声をよく耳に致します。
窓のサッシからガラスまで全てを替えるのには、費用も時間もかなりかかります。
これらを改善してくれるものが、内窓です!
今ある窓はそのままにして、内側にもう一つの窓を設置致します。
施工は1か所につき約半日で、事前にお家の窓にぴったり合うように採寸を行うので、窓丸ごと交換に比べ当日の工事時間が大幅に削減されます。
枠のお色も数種類から選べますので、お部屋のイメージを少し変えることも可能です✨
また、暖房が効きにくいなどのお悩みも解決され、現在高騰している電気代の節約も期待できます!💡
引用元:YKK AP プラマードU カタログ
現在内窓設置は
・こどもエコすまい支援事業
・先進的窓リノベ事業
2つの補助金事業で対象項目になっています!
この機会に、補助金を使って賢くリフォームしてみてはいかがでしょうか!ぜひご相談ください。
はじめまして!
12月からみずらぼHDC神戸店に着任しました中本加奈子と申します!
前職では携帯ショップの販売員をしておりました。
これからよろしくお願いいたします。
今日は私のかわいいペット達をご紹介します!
まずはゴールデンハムスターのずんださんです。
ずんださんは兄がマンションの下の草むらで拾った野良ハムスターでした。
警察へ届け出ましたが、飼い主もいなく兄が飼えないということでうちで引き取りました。食べ物の好き嫌いが多いしなかなかなついてくれないツンデレハムスターです。
次にアカハライモリさんです!こちらも兄から2匹引き取りました。
特に名付けてはいなのでイモリと呼んでいます。
まだ子供で5センチくらいしかないかわいい子たちです!
まだ入社したてでお客様とお話しできる機会は少ないですが、いずれお客様ともペットのお話で盛り上がれたらいいなと思っております。
HDC神戸店にてお待ちしておりますので、ぜひぜひお声かけください!
こんにちは!
みずらぼ明石店 和田です。
先日、最近できた明石の海岸沿いにある
ハンバーガーショップへ行ってきました
【THE FANTASTIC BURGER(ザ ファンタスティックバーガー)】
海岸沿いということもあり景色がよく
落ち着いた空間のお店でした
機会があればぜひ行ってみてくださいね
こんにちは!
みずらぼテラッソ姫路店の廣田です。
本日は浴室ドアカバー工法の施工事例を紹介します♪
カバー工法は、事前に採寸を行い、既存の枠の上から新しい枠を取り付けてドアを取り付けるため、施工時間が短いのが特徴です!また、工事の騒音なども格段に抑えられます!
これから本格的に寒くなる前に、浴室ドアカバー工法で気密性を高め、お風呂でぽかぽかに温まるのはいかがでしょうか☺︎
ぜひお気軽にご相談ください!
こんにちは!
みずらぼ明石店 大津です。
今回はキッチンの施工事例の紹介をさせていただきます
【BEFORE】
壁に囲まれ少し閉鎖的な印象のキッチンスペースでした。
食洗器も置いてあり圧迫感もあります。
それが、こんな風に変わりました
↓
↓
↓
【AFTER】
吊戸棚を撤去し袖壁も撤去しました。
下がり天井にアクセントを入れ
紺と白で明るく清潔感のある印象のキッチンに!
引き出しのキッチンになったことで収納力もアップし
キッチン回りの荷物もすっきりとしました。
これで毎日のお料理が楽しくなりそうですね
施主様にも喜んでいただきました
この度は、工事をお任せいただきありがとうございました。
こんにちは。
みずらぼ姫路店の野中です。
本日は洋室のクロス貼り替えの施工事例のご紹介です🟢
依頼の際に施主様がエアコンのホースの裏が
白いクロスだと汚れが目立つ😭とのことでした
汚れ隠しに緑色のシートを貼ってらっしゃったのでアクセントで緑にすることをご提案しました❗️
すると、、、
気に入って頂いたようで❗️
ご提案したクロスがそのまま採用になりました🥳
提案したものを採用頂けるのはなんとも嬉しい気持ちになります。
こんにちは
本日はエコキュートのお手入れについてのおはなしです。
エコキュートは電気でお湯を沸かすだけでなく
空気の熱を利用しながらお湯を沸かすという特徴があり、
節約にもつながる為最近では取り付けていらっしゃるご家庭も
多いのではないでしょうか?
そんなエコキュートを少しでも長く使用するためには
しっかりとお手入れをすることが大切です。
定期的なお手入れとしては、
浴槽フィルターのお掃除(週に一度ぐらい)
配管のお掃除(できれば毎日。半年に一度は洗浄剤を使用することをおすすめします。)
そして1番重要なお手入れとして
タンク内の汚れを排出するための水抜きです。
冬のお手入れは大変なので寒くなってくる前に一度、
暖かくなって春に一度と、年に2~3回のペースが理想です。
お手入れ方法は取扱説明書に記載がありますので
一度ご覧になってみてください。
物価高騰や電気代の高騰も続いています。
小さなことからコツコツと、みなさんで節約や節電を心がけて行きましょう。
はじめまして!
今年の4月からみずらぼ明石店に配属された、
藤林 翔馬(ふじばやし かずま)です。
地元明石でこれから頑張っていきます!
元々小動物が好きで、最近飼いだしたハムスターの食べる姿に
癒される日々です。
お客様に笑顔になってもらえるリフォームが出来るよう、精一杯頑張りますので、
よろしくお願い致します。
こんにちは、明石店です🐙
配属してから2ヶ月が経とうとしており、沢山現場を見たり来店対応させて頂き日々学ぶ事が多く勉強させて頂いています。
そんな中私がおすすめできる商品を見つけたので紹介させていただきます。
おすすめする商品は、NORITZの「クララ」です。明石店にも展示があるのですが、
とにかく外しやすく付けやすい!
そしてお掃除が簡単!
見ていただくお客様もびっくりされる程の脱着のしやすさでお手入れの手間を軽減する事ができます。
形もスリムな形であったり、LEDの照明も3種類の調色ができるのでキッチンがすっきりし、雰囲気もいつもと違う空間で調理する事ができます。
キッチンのリフォームお考えの方は是非ご検討してみてはいかがでしょうか!