こんにちは
尼崎つかしん店の西坂です
暑さも少し和らいできている気がしますが
皆さん、夏は十分楽しめましたか?
私は今夏はほとんど遊びにいけず・・・
気がつけば秋が近づいていました( ・ω・)

ところで・・・
先日、千里丘箕店MGの中塚さん(左)と箕面店MGの川瀬さん(右)と
TOTO新商品THE CRASSOのお披露目会に行って来ました!!
場所はTOTO箕面ショールームです。
お披露目会と一言に言っても、しっかり商品の研修もして頂き、
実際に展示品のキッチンをお借りして、お料理体験もさせて頂きました
新商品のTHE CRASSOは従来品と大きく変わった点があります。
まず、きれい除菌水*が水ほうき水栓と並んでついています
(*きれい除菌水については以前、ブログで紹介させて頂いているので割愛します。)

実際に、調理後のまな板を除菌しました。
(先端のタッチスイッチで簡単に水の出し止めができます。)
おしゃれに照らされたきれい除菌水が噴射され、
ふきんの黄ばみや、網カゴ等のぬめりも抑えられるようです

また、クリスタルカウンターは
木もれ日(右)や霞といった柄を入れることができるようになりました
キッチンを家具として考える、
TOTOならではのおしゃれな発想です♥
今回はお料理体験ということで、ハーマンの最新ガスコンロも使わせて頂きました。

コンロは他のものにも変更可能ですが
せっかく、THE CRASSOを選ぶなら、やはりコンロもスマートなものを選びたいですよね!!
こちらは調理中以外はボタンも納めることができるのでとてもスッキリです
さらに、両方高火力なので調理時間も短縮できます。
そして、出来上がったのがコチラ↓

パエリアです\( *´ω`* )/
しっかり研修をしてから
みんなで美味しく頂きました
このキッチンでお料理をしているととても楽しく感じるのは、その機能性やデザイン性のおかげなのでしょうか
THE CRASSOの素敵なポイントは
すべり台シンクやゼロフィルターレンジフードやフロントオープン食洗機など
もっともっとたくさんあるのですが・・・
この場では書ききれないので、是非ショールームへお越し下さい( ^ω^ )
みなさんこんにちは(*^^)v
暑い日が続いていますが、皆様夏バテはしていませんか
もうすぐお盆休みですね
どこかに行かれる方も多いのではないでしょうか(*^_^*)?
六甲店も13日から15日までお休みを頂いております
その他は定休日水曜以外は出勤しておりますので、
いつでもご来店・ご連絡お待ち致しております
さて、今回のブログのテーマはおしゃれな内装です
先日のトイレ・洗面の施工事例です(*^^)v
BEFORE AFTER

トイレは本棚の柄のクロスに合わせて棚を取付けました
BEFORE AFTER


洗面の壁はトリムを使い花柄と上下メリハリをつけ、床はそれに合わせて
サンゲツのモロカンタイル柄を採用して頂きました!
トイレ・洗面所の空間は壁・床ですごく雰囲気が変わりますよね
トイレ・洗面所はリビングなどに比べて柄も取り入れやすく、
いろいろ挑戦できる空間です
H様ご協力ありがとうございました(^_-)-☆
工事を終え、素敵な空間が出来上がっているのを見たとき
私もすごく嬉しくなりました
ぜひ皆様、挑戦してみてください
♡
水廻りの工事をお考えの方、ご相談に乗らせて頂きますので
ぜひ、お声掛け下さい
いろいろな内装をご提供頂けると嬉しいです♡
六甲店スタッフがお待ち致しております
こんにちは!
千里丘店の野辺です。
本日、千里丘店の洗面台に新しい展示品が入りました☆
TOTO サクア

扉カラーは「パナシェアクア」で爽やかに☆

毎日使う歯磨き粉などが斜めに置ける「パットレイ」で中身が見えやすく、取り出しやすくなっています!

サイズの異なる引き出しに、きっちりしまえる「3wayキャビネット」!
ひと目で見渡せるので出し入れがスムーズですね☆
収納部分が特に使い易くなっているのでオススメです
新しくなったTOTOサクアを是非見に来て下さいね!
お待ちしております
こんにちは^^
昨日までの
と違い、今日は暑いですね~

31℃が続くみたいですので、みなさま体調にお気をつけください
さて、明日から2日間みずらぼ全店で【水まわり大相談会】を開催します
来場特典など素敵なプレゼントをご用意しています♪

各店で詳細が異なりますので、エリア店舗をご確認ください↓
https://www.mizulabo.co.jp/topics/2016070203mizulaboevent.html
ご来店をお待ちしております
みなさんこんにちは

本格的な梅雨に入りましたね
じめじめした気候だとなんだか気分も落ちてしまいますよね、、、
そんな気持ちをすっきりさせたい!と思い立って、ずっと気になっていた
エアリアルヨガの体験に行ってきました
エアリアルヨガとは、NYで流行して、日本でも最近認知度が上がってきた空中ヨガです
普通のヨガとは違い、天井からつるされたハンモックのような布を使います
その布を使いポーズをとります
いざ、体験
初めは布の中に入るのに、少してこずりましたが
すっぽり体が布の中に入ると本当にリラックスできます

いろいろなポーズでは、布を使って体を伸ばしていくのですが
普通のヨガよりも体を伸ばすことができます

*必至になりすぎて写真を撮り忘れてしまったので、イメージをお借りしております。
普通のヨガではできないことがたくさんできて新鮮でした
これははまってしまいそうです(*^_^*)!
切実に家の天井から布を吊るしたいと企んでいる最近の中川でした
新しいことに挑戦してみるのは気持ちも晴れ晴れしますよね
こんな天気にも負けず、皆様も新しいことに挑戦してみてください

ではまた
こんにちは。
阿倍野店の斉藤です。
先日施工させていただいた洗面室のリフォームをご紹介します。
お施主様はお仕事で日中留守にされていることが多いため、屋内につっぱり棒を使用して洗濯物を干されていました。
そこで、使わない時に簡単に取り外しができる川口技研の『ホスクリーン』をご提案させて頂きました。
【施工後】


以前よりすっきりとした見た目になり、喜んでいただけました。天井の補強もさせていただいたので、安心してお使いいただけます。
★ホスクリーンの特徴
①ワンタッチ着脱&ロック機能



写真ようにワンタッチで簡単に脱着ができます。
使わない時は付属のフックで壁に収納できるので、邪魔にならず見た目がスッキリします。

②耐荷重
ホスクリーンは1本当たり最大8㎏までの耐荷重があります。
スプリングがついているので、急な荷重を天井に直接伝えないよう、クッション効果を持たせています。
また、天井保護のために[黄]→[赤]表示することで、洗濯物の掛け過ぎの時はすぐ分かるようになっています。

施工も簡単にできますので、洗濯物干しのスペースなどでお困りの方
ぜひ、みずらぼまでご相談ください

こんにちは。
千里丘店の野辺です。
つい最近、千里丘店に新しい仲間が来ました☆
じゃーん!!!

バリスタくんです

最近まで新入社員の上田くんと同居していたらしいのですが、どうやら関係が悪くなったようで
ふむふむ・・・それならば千里丘店で是非面倒をみようとの事で
この子が千里丘店に来てから、
日頃仕事に集中して頑張っているスタッフもリラックスする時間ができました
安らぎを与えてくれるバリスタくん、これからもみんなのために頑張ってもらいましょ!
千里丘店に来てくれて本当にありがとう
笑
以上、千里丘店の近況報告でした!
今回は便利な水栓をご紹介します
洗面台の水栓ってなかなかお湯が出ないですよね~
お湯を待つ間、しばらく捨て水をするのももったいない…
寒い日は私も捨て水をしているうちの1人です。。
捨て水はご家族4名で、朝と晩にお湯を使用した場合
1日で500mlペットボトル約32本分もあるそうです!!

そこでオススメなのが
「即湯水栓」
名前の通り、
ハンドルをひねればすぐにお湯を使うことができます!
「即時水栓」なら、こんなメリットがあります

お湯を待っている間、ムダに水が出っ放し…
⇒✤すぐにお湯が出て、時間も水も節約できる✤


今までは冷たい水でヒヤッとしていたけど…
⇒✤すぐに温かいお湯が出るので気持ちよく洗顔できます✤


貯湯ユニットはコンパクトな形なので、収納スペースも十分確保
LIXILの洗面化粧台 ルミシス・ミズリア・エルシィ が対応しています
快適に身支度ができる「即湯水栓」おすすめです
こんんちは。
5月は風薫る季節と言いますが、さわやかで過ごしやすい季節ですね
今日は、お店や家のリフォームでも最近注目されている「インダストリアルデザイン」についてご紹介いたします。
★インダストリアルデザインとは
「工業製品をデザインするときに美しさと使いやすさの両方を極めたデザイン」に由来し、
工場的な、無機質で無骨な感じのインテリアデザインです。
工場や倉庫のように配管がむき出しだったり、
ヴィンテージやアイアンの家具や建具、壁はタイルを貼ったようなインテリアが特徴的です。




※画像引用元 pinterest、journal standard Furniture HP
カフェやお店だったらかっこいいけど、家に取り入れるのは難易度が高い・・・
と思いますよね
洗面室やキッチンなど、リビングなどの一部に取り入れるのは挑戦しやすくおすすめです!
例えば、オーデリックから出ている照明は、かっこいい雰囲気が出ます。



ナチュラルよりな照明もかわいいです。


壁にタイルを貼るとより雰囲気が出ますが、リフォームするならタイル調の壁紙を貼るもお手軽でおすすめです。
リフォームでお好きなインテリアを取り入れてみてはいかがですか?
ショールームに内装カタログもございます。
ぜひ、ご相談くださいませ。
こんにちは。
阿倍野店の斉藤です
さて今回は、住宅改修工事制度を利用した、浴室改装工事の施工事例をご紹介をしたいと思います。
まずは、施工前の写真をご覧ください。


↑ 施工前
お客様のお困りの点は、①浴槽の跨ぎにくさ ②床の滑りやすさでした。


↑ 施工後
まず、①浴槽の跨ぎにくさを軽減する為に、手すりを2本取付け、安定した姿勢で浴槽を跨げるようにしました。


↑ TOLI社より参照:バスナアルティ
次に、②床の滑りやすさについては、『防滑性 ・ 水はけ性 ・ 接触温熱感 ・ 衝撃吸収性』4つの優れた特徴のある仕上げ材に変更し、より安全にご入浴頂ける床に仕上げました。


さらに、浴室の入口が片開き扉だったものを、折れドアに変更しました。
そうする事で、扉を開ける時の体の振れ幅を少なくでき、転倒の恐れも軽減されます。

↑ イメージイラスト
今回のリフォームをきっかけに、Y様の生活の中での不安や不自由さを、少しでも軽くできていれば嬉しいなぁと思います(^^)
みずらぼでは、入口扉の交換や手すりの取付けなど、水廻りに関連したお悩み事も承ります。
みなさま、お気軽にみずらぼにご相談下さい
« 前のページへ | 次のページへ »