こんにちは(^^)
毎日暑い日が続きますね
私は暑いのが苦手なので毎日溶けそうになっています(笑)
さて、今回はキッチンのリフォームの施工事例をご紹介します!
ソフトダウンを付けたパナソニックVスタイルに交換しました。
☆Before

☆After

~パナソニック Vスタイル~
今までと同じような使い方が良いとのことだったので、引出しではなく開き扉に。
パナソニックVスタイルはカウンターとシンクが一体になっているのでお掃除もしやすくなりました
また、ナチュラル系の素材がお好みということで、扉の面材VEシリーズのライト柄をご提案。
また、今回吊戸棚はソフトダウンを取り付け。
パナソニック Vスタイルのソフトダウンは収納棚を目の高さまで降ろせるので、台がなくても簡単にものを取り出すことが出来ます(^^)
ソフトダウンを付ければ収納が難しい場所も有効に活用できます♪
パナソニックVスタイル ソフトダウン
この度は工事をお任せいただき誠にありがとうございました!!
キッチンや水廻りのことで気になることがございましたらお気軽にご相談くださいませ
こんにちは!!
西神中央店の西岡です
毎朝セミがみーんみーんと大合唱ですね
今日から3連休ですが、皆様はどこかお出かけのご予定はございますか?
私は、1日、お休みをいただいていますので、
両親、義両親、姉夫婦、義兄両親、弟、私たち夫婦で毎年恒例のBBQを開催します
周りからはよく、珍しいと言われるのですが、お酒好きの集団でなかなか盛り上がります
さてさて、本題ですが、皆様もうクーラーはつけていますか?
夏はクーラーをかけっぱなしのご家庭も多いと思います。
そのせいもあり、夏は特に電気代が家計を圧迫しますよね・・
そんな方にオススメの商品がこちら
【YKK apのプラマードU】

サッシの内側に樹脂製の『内窓』をつけて二重窓にすることで、窓からの熱の出入りを抑え、
住まいを断熱化することができます。
夏の暑さが厳しい場所や西日が気になる場所には
Low-E 複層ガラス(遮熱タイプ)をオススメします
夏は室内に入る太陽熱を50%以上カットしてくれるという優れモノ。
ちなみに、神戸市の場合、年間で約6千円ほど電気代がお得になるとのことです
(もちろん冬の季節には、断熱効果もありますよ。室内の暖房熱を外に逃がしにくくなっています)
省エネ=温暖化ガスの削減⇒地球にやさしい
素晴らしいですね
是非、この夏、お試しください
皆様、こんにちは。
まだ梅雨明けしてないのに、暑い日が続きますね!
熱中症など、体調にはお気を付けください。
今回は、クッションフロアのご紹介です。
床が変わるだけで、お部屋のイメージがガラリと変わりますよ!
また、クッションフロアは水に強く汚れも落としやすいので、
水廻りにはピッタリです!
クッションフロアとは、シート状の床材の一種で
中間層に発泡塩化ビニルを使って衝撃吸収性を高めたものです。

厚さ1.8mm~3.5mmあり、抗菌・防カビ・防汚加工等を
施した製品もあり、デザインが豊富で低コストなのも特徴です。
敷くだけなので、いろいろ制限のある賃貸のお家でも
気軽にお使い頂けるのがいいですよね!
ペットを飼われているお家に向けた材質もございます。

柄物もたくさんあり、見ているだけで想像がふくらみます!


皆様も、ぜひご覧になってみてください!!
こんにちは エトレ豊中店 寺本です
先日 阿倍野昭和町店に異動した中尾さん、芝下さんの送別会をしました
梅田で焼鳥を食べに…
6人で一緒に働いていたのは2か月ほどなんですが
ほんっとに仲良しなんです


この日は久々の集合でみなさんいつもよりハイテンション!

これでもかというくらい爆笑しました
笑いを提供してくれたのはこの方↓
常にみんなを笑わせてくれます!

ご飯の後は夜中までボーリングを楽しみプリクラを撮ったみたいです♡
ゆりねぇ、芝ちゃん 阿倍野でも頑張ってください♡♡♡

こんにちわ
阿倍野昭和町店 中尾です
先週、12日(土)にみずらぼ11号店の阿倍野昭和町店がOPEN致しました!!
12日(土)、13日(日)はオープンイベントを開催させていただき、大盛況となりました
ご来場頂いた皆さま、ありがとうございました
阿倍野店は目の前に高校があり、毎朝元気な朝練の声が聞こえてきたり
朝、店舗の外を掃除していると「おはようございます!!」の挨拶が自然と飛び交っていたりと
下町の温かさを感じれる場所です

阿倍野店も温かいアットホームな雰囲気ですので、ぜひお気軽にいらしてください
スタッフ一同 心よりお待ちしております
こんにちわ!
私が住んでいる京都では、きのうから祇園祭の宵々々山が始まりました。
今年から、お祭りのスタイルが変わりきのうは露店もなく静かに鉾を見ることができたようです。
私も、明日ちまきを買って鉾を見学して、京都の夏を楽しむ予定です
みなさんも、ぜひ!動く美術館と言われてる鉾をご覧ください★
では、先日お任せいただきました 和式トイレ → TOTOネオレスト への交換工事をご紹介いたします。
■□ Before □■

お友達や親戚の方がよく来られるとのことでしたが高齢の方が多いので、ひざに負担が少ないトイレ、また、入ってびっくりするようなトイレにしたい! と、初めからネオレストをご希望されていました。
■□ 施工中 □■


床・壁のタイルはそのままお使いになられますので、 タイルを割らないように、慎重に和式トイレを取り外していただきました。
穴を埋め、ネオレストを設置できるようにして・・・
■□ After □■


シックな黒のタイルに、白のネオレストが映えてとても落ち着く空間となりました。
ネオレストは【超節水】トイレ!一回に流す水量も3.8リットル(床排水の場合)ですので、水道代もかなりおトクになります
お客様にも、とても喜んでいただくことができました!
Y様、今回はお任せいただきましてありがとうございました!!
みなさんこんにちわ。
六甲店 西島です。
暑い日が続きますね。
食欲がなくなると夏バテになりやすいのでみなさん気を付けてくださいね。
さて先日給湯器の交換工事をしてきましたのでご紹介いたします。
部屋の中のクローゼット中にある屋内式給湯器です。
頭から二つ排気筒が出ているタイプで、その先は壁の中を通り、外へ排気されていました。
さらにはこの二つの排気筒は80φという少し特殊なサイズの物で、後継機種も同タイプの物はありませんでした。
これ。

そこでこれを使うことにしました。
80φアジャスターN30 と 80φFF取替アダプター。


これで後ろの配管の背を高くし、手前の一つ穴配管を二つに分岐します。


これできれいにまとまりました。
ご主人様・奥様には大変よろこんでいただくことができました.
屋内式給湯器の交換をお任せいただき、本当にありがとうございました!
こんにちは!
都島店です。
リフォームと一緒に内装もオシャレに変えたいけれど、
柄物は勇気がいるし…
どうしたらいいのかわからない…
というお声をよく耳にします。
たしかに壁紙の場合、壁一面を柄物にするのは、ちょっと勇気が要りますよね。
そこで!
トリムを使ったコーディネートはいかがでしょうか?
トリムとは:帯状の壁紙のこと

ホテルやレストランなどでよく見かけますね。
トリムは柄物が多く、壁紙のアクセントとして使用されます。
デザインによってずいぶん雰囲気が変わりますが、貼る高さによっても室内の印象が変わるので、コーディネートのバリエーションも豊富です。

同系色の壁紙とトリムを合わせても素敵です

視線の高さにはベーシックなホワイトの壁紙を。
洗面台など、設備や家具の高さに合わせてトリムを貼り、下部には思い切って柄物をチョイス!
おしゃれで落ち着いた空間に仕上がりますね。

もちろんトリムの上部に柄物、
下部に色つきの無地、というコーディネートも素敵です。
内装コーディネートにお悩みの方は、ぜひトリム案も取り入れてみてください。
リフォームで、おしゃれな空間を一緒に作りましょう
お久しぶりです、エトレ豊中店藤岡です!
台風が過ぎ去り、最近またさらに暑くなってきましたね!
涼しいとこでゆっくりしたい今日この頃です。
そんな中、先日うちのスタッフ、芝下さんのお誕生日でした!
みんなでお祝いしましたー♪


芝下さん、おめでとうございます!
« 前のページへ | 次のページへ »