こんにちは
六甲店の松本です。
今回はTOTOさんの『きれい除菌水』をご紹介させて
いただきます
きれい除菌水は水道水に含まれる塩化物イオンを
電気分解して作られる、除菌成分を含む水です。

薬品や洗剤を使わず、水道水から作られます

時間がたつと水に戻るので、環境にやさしいのが特徴です。
このきれい除菌水は今までトイレにしか無かったのですが、
この度、洗面台やキッチンにも採用されることとなりました。
色々な所を綺麗に保つことができれば嬉しいですね
この『きれい除菌水』こんなところに効果的です。
★キッチン★
まな板・包丁きれい

まな板・包丁の汚れを落としたあと、仕上げに『きれい除菌水』を
ふきかけることで、まな板・包丁の除菌ができます
いつもきれいな道具で、気持ちよく調理できます

ふきんきれい

洗ったふきんを水で手洗いした後、仕上げに『きれい除菌水』を
ふきかけることで、ニオイや黄ばみを抑えます
翌朝も気持ちよくふきんをお使いいただけます。

網かごきれい

網かごのごみを捨て、水で洗った後、仕上げに『きれい除菌水』を
ふりかけることで、嫌なヌメリを抑え、お掃除回数も軽減できます
8時間使用しない場合は自動で吹きかけるきれいが長持ちします

★洗面台★
歯ブラシきれい

水道水ですすいだ後、歯ブラシに『きれい除菌水』をふきかける
ことでスッキリ洗浄・除菌
いつも清潔な歯ブラシで気持ちよく歯磨きができます。

排水口きれい

使用後に『きれい除菌水』を排水口にふきかけ、気になる汚れを
抑制
8時間使用しない時は自動でふきかけ、きれいを長持ちさせます

★トイレ★
便器きれい

使用前に便器ボール面にミスト自動でふきかけて、汚れを付きにくく
します
さらに8時間使用しない時は、『きれい除菌水』のミストを自動で
ふきかけ、見えない汚れや菌まで分解・除菌
トイレが自分できれいを守るから、きれいが長持ちします

キッチン・洗面・トイレがそれぞれ自動でキレイを守ってくれれば
お掃除の時間も少なくなり助かりますね
こんにちは
奈良大森町店の高岡です。
今年はまだギリギリ夏バテていません!
食べれる内に食べておきます!

先日長野県松本市・上田市・石川県金沢市へ旅行に行ってきました
皆さん!
大河ドラマ「真田丸」はご覧になっていますか?
私は毎週欠かさず見ていますよ
真田安房守役の草刈正雄さんがかっこよくて、おもしろくてたまらないっ!
都島店の池田さんや、千里丘店の上田さんも見ているそうなので、こっそり
盛り上がったりしてるとか、していないとか・・・
ずっと行きたかった場所への旅行なので、いつもより多めに書いちゃいますよ!笑
しばしお付き合いください。。。
まず最初に行ったのは国宝松本城
内側から「内堀」「外堀」「総堀」と、三重のお堀に囲われており、水に浮いたような外観です。

日本最古の五重6階の天守は、戦国時代から人々の手で守られてきました。
ここでこの写真を見て、ん?6階?と思われた方!
大正解です
実はこの松本城、5階建てのように見えるのですが、外から見えない部分に
3階が設けられており、6階建てになっているのです。
戦いの際、外から来た敵は3階部分に気付かず攻め込み、3階に身を潜めていた
兵士たちに襲い掛かられたそうです。
ちなみ城内の階段は、恐ろしいぐらいに急で且つ1段が高いのです
鎧を着たまま昇ってたのかなぁ?なんて考えるだけでも恐ろしい・・
次に向かったのは、お待ちかね上田城です。
しなの鉄道に揺られること約2時間
上田駅に到着すると、「日の本一の兵」真田幸村様がお出迎えしてくれます

かっこいい!!

駅から歩くこと20分。
(季節は夏ですが、吹く風は涼しいので気持ちよく歩けます
)
到着!!

ドラマで上田合戦の時に映ってたとこー!!!!!
源次郎様ーーー!!!
一緒にいた友人が引き気味になるくらい興奮を抑えられませんでした笑
写真の横に写っている通称「真田石」

真田幸村の父昌幸が上田城築城の際に柱石として据えた巨大な石です。
兄信之が松代に移る際、父の形見として持って行こうとしたのですが、
数万人で動かそうともびくともしなかったのだとか・・・
どのくらい大きいかというと

右手に見えている私の手が虫?と思うくらいの大きさです。
とりあえず触っときました笑
そしてここにもありました、大河ドラマ館!

黒田官兵衛以来なので2年ぶりです
撮影不可だったので中の写真はないのですが、今回も迫力満点の
セットやしかけの数々!映像!俳優陣のサイン!!
何度行っても飽きないです( ´∀`)
2日目は北陸新幹線に乗って金沢へ
こちらは、「レアンドロのプール」が有名な21世紀美術館が目的です

(画像はホームページよりお借りしています)
上から見ると人が水の中にいるようで、下から見ると自分が水の中に
いる気分になる不思議な展示品ですね!
私が行った日は、架空の世界の人々を物語る「西京人」という展覧会が催されていました。
北京でもない、東京でもない「芸術を愛する人々が住む国」西京(さいきょう)
少し現実離れした所もありますが、所々「くすっ」と笑えるしかけがある
楽しいプロジェクトでした



移動が多くて、くたくたになってしまいましたがとーっても充実した
旅行でした
次はどこに行こうかな
こんにちは。みのおキューズモール店の梶本です。
じめじめした鬱陶しい日が続いていますが、梅雨があけるといよいよ本格的な夏です。
ということで、1か月前から健康維持とダイエットも兼ねて、ウォーキングを始めてみました。

元は陸上競技を10年ほどやっており、体を動かすことは大好きだったのですが、
年月の経過とは本当に恐ろしいものですね。
何事も継続することが大切と、頭の中では分かっているものの、
仕事で帰るのが遅くなったり、何かと忙しかったりと、
自分で都合の良い言い訳を作ってはなかなか続かないのが毎年の恒例となっています。
今年こそはと、頑張れば達成可能な自分なりの目標を立ててみました。
・毎日最低30分以上、1週間に5時間以上は歩く。
・3日以上歩かない日は作らない。
・まずは3か月以内にマイナス5kgを達成する。
毎日30分程度のウォーキングであれば、
いくら忙しくても最寄り駅の1駅手前で下車して歩いて帰れば
必ずや目標をクリアできるということで、
今年こそは強い気持ちを持ってやり遂げようと思います。
こんにちは!
今年もみずらぼ全店で夏の水まわりリフォーム大相談会が
7月2日,3日に開催されました!

来店イベントでサーティーワンアイスクリーム500円分や外れくじナシの抽選があったり、展示品の一部が大特価など、お得なイベントが一度にたくさん開催されていました!!

キッチンが10万円です!!

トイレアラウーノが1万円!!

洗面台サクアが2万円!!
イベントは大盛況で来場者特典も最終日後半にはなくなってしました
(せっかく来ていただいたのに来場者特典をお渡しできなかったお客様本当に申し訳ございません)

また秋ごろにも開催いたしますので、ぜひご来店ください
こんにちは!
みずらぼ六甲店の中島です!
気付けばもう7月。。いよいよ暑さが本格的になってきました
スーツを着て動き回るのがなかなかしんどいです。
つい先月のことなんですが、友人と兵庫の城崎にある温泉に行ってきました!!
城崎温泉は開湯1300年の歴史を持つ兵庫県随一の明湯地として有名です。
7軒もの外湯が楽しめる温泉街があり、「外湯めぐり」が無料で楽しめるところです。
僕が泊まったのは評価の高かった「白山」という旅館でした!

外観からもわかるように古風溢れる雰囲気でとてもいい旅館でした。
もちろん、この旅館にの中にもいくつか温泉がありすべて堪能したのですが、
温泉街の温泉もすべて入浴しとても満たされた旅行になりました
ぜひ皆さんも機会があれば城崎温泉に行っってみてくださいね!!
こんにちは
ご無沙汰しております!!
西神中央店の富岡です
産休・育休をいただいており、5月上旬に復帰させていただきました。
同じ店舗に同じ名字がいるので、少しややこしいですが、
女性の方の富岡です!!
職場復帰から、早1ヶ月少々。
ようやく、早起きにも慣れてきた今日この頃です
ただ、お休みの日もゆっくり寝れるわけでもなく・・
5時半に娘に起こされるところから、1日ははじまります。
そんな昨日は、メンテナンスDAY
早朝から、オリーブの木の植え替えやら、お花の植え替えやら・・
お庭のメンテナンス

お気に入りは左端の秋色あじさいです♪
もう少し経つと、もっとアンテークな色合いになってきます♪
紫陽花の植え替えをする前に、娘の遊んでコールが激しくなり、中断。。
ちょっと遊んでから、家のお掃除開始!!
そして、9時。(まだ9時!笑)保険の営業マンが来てくれて、保険の見直し。
その後、娘を預け、歯医者へ!!
自分のメンテナンス!!
そして帰ってくるやいなや、先日壊れてしまったおもちゃのメンテナンス!
(我が家では、大工工事は主人ではなく何故か私の仕事です)

背板がとれてしまったので、
釘でトントントン。
かなりの騒音でした。
上の階の方、ごめんなさい。。

ちょっと激しくトントンしすぎて、
文字盤の右上や左の方に二度と消えない痕が・・
まぁ、素人なので、こんなもんですよね
午前中に色んなメンテナンスを済ますことが出来、
午後からは娘とべったり遊べたので、とても充実したお休みになりました
お仕事をはじめてから、慌しく1日が過ぎていきますが、
めりはりのある、充実した毎日を送ることが出来ています。
戻れる場所を用意してくださった会社に感謝感謝です!!
こんにちは^^
昨日までの
と違い、今日は暑いですね~

31℃が続くみたいですので、みなさま体調にお気をつけください
さて、明日から2日間みずらぼ全店で【水まわり大相談会】を開催します
来場特典など素敵なプレゼントをご用意しています♪

各店で詳細が異なりますので、エリア店舗をご確認ください↓
https://www.mizulabo.co.jp/topics/2016070203mizulaboevent.html
ご来店をお待ちしております
こんにちは。
六甲店の松本です
今回はタカラスタンダードのシステムキッチンのレミューに
新しいシンクが発売されましたのでご紹介させていただきます
その名も『家事らくシンク』です。
業界初の3層人造大理石シンクです
今までトーヨーキッチンではステンレスやパラレロの3層のシンクは
ありましたが、人造大理石では初めてです
使いやすく、お手入れもラクな「清潔設計」です
まな板から調理クズを直接入れてシンクを清潔に保ちます。
ごみポケットや、スキマのないシンクや排水口になっています。

家事が楽になるのは嬉しいですね
こんにちは
夙川店です。
今回は、先日工事させて頂きましたトイレの施工事例をご紹介させて頂きます。
まずは、Before
以前問い合わせた業者からは、便器本体のすぐ上にカウンターがあるため便器だけの取替工事はできない。カウンターを外すので大掛かりな工事になるので価格も高くなりますと言われ諦められていたそうです
そこで弊社にお問合せ頂きご相談頂きました!
まず現在使われている機種の特定と、取付条件をしっかり採寸しました。
メーカーにもお客様のご希望の機種が支障なく取付可能か、フタはカウンターに当たらないか等事前にしっかり調べました。
結果、After

TOTO ネオレストDHタイプ
排水芯325mm→200mmの便器に取替、TOTOネオレストの中でもフタの短い機種を選びました。
事前にしっかり調べることで、工事当日にトラブル等まったく問題なく取替がで出来ました。
他社から“お値段が高くなります”“工事できません”と言われてリフォームを諦められている方、一度みずらぼへお問合せくださいませ
こんにちは
みのお店です
本日は8月に新しくなりますTOTOの洗面化粧台「オクターブ」をご紹介いたします。
先日、さっそくショールームで最新モデルを拝見してまいりました!見た目の高級感や、きれい除菌水が搭載されるなど、ますますの高機能さに夢中でさわったりのぞいたりしておりました。
2009年に発売した『オクターブ』は、収納量が大幅にアップする独自のキャビネット「奥ひろ収納 奥ひろし」やコーナーの排水口に向かってボウルの底に傾斜を付けてゴミを流れやすくした「すべり台ボウル」、環境に配慮した「エコシングルシャワー水栓」など、かゆいところに手が届くような実用性の高い商品でした。
このたび、発売する新『オクターブ』は、機能だけでなく、
洗面所もインテリアの一部ととらえ、ナチュラルなインテリア空間で人気の木目柄を5色追加されてます。TOTOのシステムキッチン「クラッソ」と同じ扉カラーで揃えることができます。新色のペアホワイトウッドを拝見しましたがナチュラルな温かみのある木目の風合いの中に、ホワイトカラー独特の清潔感や上品さがありとても綺麗でした。空間が明るくなるカラーです

画像はTOTOさんよりお借りしているものですが、システムバスルームサザナとの一体感のあるコーディネートも素敵ですね
その他にも嬉しい機能が目白押しのオクターブ!!
おススメ①は待望の「きれい除菌水」の搭載です。きれい除菌水は水道水を電気分解して作られた人にも環境にも優しいクリーン技術から生まれた除菌水です。ボタンを押すときれい除菌が噴射し歯ブラシや排水口の菌や汚れを分解しぬめりを防止し、洗面台をいつも気持ちよく使用できます。
おススメ②は節水力の高い水栓金具の「エアイン機能」です。水粒に空気を踏ませることにより大粒ながら節水を実現しております。また空気をたっぷり含んだ水は肌にも優しい感触です。エアイン機能のあるエアインシャワーは「省エネ大賞」「エコプロダクツ大賞」でW受賞!
クリーンで新しい洗面化粧台は毎日の気分を上げてくれること間違いなしです!!

ぜひみずらぼのショールームに足をお運び下さいませ
« 前のページへ | 次のページへ »