スタッフブログ

白く濁るお湯の不思議

投稿日:2019.02.07

こんにちは!!

みずらぼ尼崎つかしん店の芝下 浩史です。

冬の寒さが堪える今日この頃ですが皆様どうおすごしでしょうか。

僕は休みの日はほとんどコタツから離れられない生活です。

さてさてそんな寒い冬の季節に少し気になった事がありましたのでご紹介させて頂きます。

皆様冬に蛇口をあけると水が白く濁って出てくることはありませんか??

僕は昔、蛇口からお湯を出すと白く濁ったお湯が出てくるのを見ると

すごく熱いお湯になってでてきているのではないかと勝手に思っていました。

そんな寒い冬の季節によく起こる蛇口から出る白く濁ったお湯の正体は

なんと空気(気泡)です。

給湯器が壊れやすいこの寒い冬の時期、給湯器のメーカーによくこういった症状のご相談が多いそうです。

お湯や水が白く濁るのは、蛇口やカランを閉めると圧がかかり、空気がたくさん取り込める状態にあります。

そこで蛇口やカランを開けると、圧が抜け、水に溶け込んでいた空気(気泡)が溶けきれなくなって出てくる際に白く濁って見えるそうです。

リンナイなどの美・白湯(マイクロバブル)もその現象を応用したものになります。

ではお湯が白く濁るのは故障??

これは水の中に溶け込んでいる空気が急激に加熱されると、圧が低くなり細かい気泡として発生することが原因です。

白く濁るの原因のほとんどがこの空気の圧縮(気泡)ですのでご安心ください。

 

また給湯器の耐久年数は約10年となっています。

寒い冬に壊れてしまうと本当に困ってしまいますよね。

ですが壊れていないのに交換するのはもったいない気持ちにもなります。

 

ですが冬にお湯が使えないのもつらいものです。

そうなる前に、お湯の出がわるい、給湯器から異音がするなど、何か異変を感じられた

水廻りに特化しております、みずらぼにご相談いただけましたすぐにお伺いし御見積させていただきますので何卒宜しくお願い致します

 

インフルエンザが流行するこの季節、皆様体調にはくれぐれもお気をつけ下さい。

TOTO ユニットバスの床ワイパー洗浄

投稿日:2019.02.04

こんにちは。

六甲店の松本です。

 

まだ2月ですが早くも熱海では寒桜が咲いたそうですね。

このまま少し暖かい日が続いてくれると過ごしやすくていいのですが・・・。

 

さて今回はTOTOのユニットバスの便利な機能の1つ

『床ワイパー洗浄(きれい除菌水)』

をご紹介させていただきます。

床ワイパー洗浄は1日の終わりにスイッチを押すだけで、カビ・ピンク汚れの発生を抑え、床まわりのきれいが続きます。

ひざをついてゴシゴシ掃除をする負担が軽減されるのは嬉しいですね。

尚且つキレイ除菌水で仕上げてくれるのでキレイが長持ちするのも魅力的です。

ユニットバス交換をお考えの際はぜひご検討いただければと思います(^o^)

カテゴリ:六甲店 松本 朱里

猫ちゃんの飼い主さん必見!猫のお家リフォーム

投稿日:2019.02.03

こんにちは、奈良大森町店です。

 

最近工事させていただいた猫のおうちのリフォームを紹介したいと思います
写真に入ってくれたとっても可愛い猫ちゃんにもご注目ください!

 

【Before】

工事のきっかけは、元々ゲージを使用されていて、ゲージ内だとお掃除がしにくいため、
押入れのスペースを有効活用して、いっそ押入れ内部に猫のおうちを作りたいということからでした。

 

【After】

押入れの中に猫ちゃんのお家を造作しました。

壁にはダイケンの「ねこステップ」を取り付けました。
滑りにくい素材で、猫ちゃんも安心して運動不足を解消できます。

猫ちゃんがお気に入りだったハンモックはタオル掛けを使って可動式にし、
気分で乗る位置を変えれるように工夫しています。

押入れ内部に造作することで、より清掃面を心配されていたので、
壁には同じくダイケンの「さらりあーと」という建材を施工しました。
「調湿」「消臭」「防汚」など、優れた効果を発揮する壁面素材で、実際に工事後は施主様より
「臭いや湿気が気にならないです!」とのお声もいただきました。

 

みずらぼでは、水廻り工事以外にもお家の中の様々なお困りごとを承っております。
お家の中で何かお悩みの箇所がございましたら、お気軽にご相談ください!

 

トイレ掃除の豆知識

投稿日:2019.01.29

皆さんこんにちは(*^^)v

最近寒い日が続きますが、皆さま体調は崩しておられませんか?(*_*)

 

この間テレビを見ているとトイレ掃除にはあるアイテムが効果的と聞いてびっくり!笑

 

トイレの水垢の掃除面倒ですよね、、、

水垢は水に濡れたり、乾燥したりを繰り返すとできてしまうようです(*_*)

 

便器のなかに水垢ができてしまった時、スポンジのブラシなどで掃除しますよね、、

 

スポンジでは洗剤がスポンジに吸われてしまい、十分に洗剤が塗布されないようです( ;😉

より水垢をとる為に、効果的なアイテムとは・・・『サランラップ』らしいです!(^^)!

 

スポンジのように洗剤が吸われないので、洗剤が便器にまんべんなく広がるようです!

他にもサランラップはキッチンのお掃除などにも使えるようです!

使ったサランラップを再利用してお掃除するのも良いですね(^_-)-

 

トイレ掃除にもいろいろ方法がありますが、サランラップを使用して掃除するのは

初めて聞いたので新たな豆知識が増えました(‘ω’)

これでトイレもピカピカですね♡

また皆様も一度試してみてください(^^

 

ではまた(‘ω’)

カテゴリ:六甲店 中川 真由美

土地ならではの

投稿日:2019.01.22

こんにちは(^^)

みずらぼ六甲店の斉藤です。

今年の1月より、みずらぼ六甲店のエリアを担当させて頂くことになりました。

神戸市内の勤務は初めてなので、地元ならではのおいしいグルメ情報・おすすめスポット情報など、

たくさんお話をお聞かせください♪ どうぞ、よろしくお願い致します!!

 

さて、まだ配属されて間もない私ですが、お客様から六甲エリアならではのお話を教えて頂いたので

少しご紹介したいと思います。

六甲と言えば、、、 そう!六甲山△

六甲山には毎日の外回りで足腰を鍛えられていますが、坂道の多い六甲にお住まいの方々は

この六甲山を『方位の基準』に役立てていると教えて頂きました!!

六甲山が方位では『 北 』に位置するこのエリアでは、北方向に進むことを『 上る 』。

反対に『 南 』方向に進むことを『 下る 』と言うことで、方位が分からなくなった場合の基準にしているそうです。

 

初めての土地で、道も地名も分からない状態でしたが

このお話を聞いてからは、私の中でも『方位の基準』ができ

初めてばかりの道でも方位を見失わずに、最短距離で移動が可能になった気がします!!(^^ )==333

 

まだまだ新しい道ばかりで、毎日キョロキョロ外回りをしていますが

少しずつ土地ならではの楽しい会話に混ぜて頂けるよう、たくさんお話をお聞かせ下さい!!

カテゴリ:六甲店 斉藤 明美

洗面台リフォーム施工事例 LIXIL ピアラ

投稿日:2019.01.14

こんにちは!

みずらぼ六甲店の中島です!

 

1月ももう半分が過ぎてお正月気分が抜けてきた感じです(^^)

寒さも厳しい毎日ですが頑張って過ごしていきましょー!

 

さて今回は以前施工させていただいた洗面台のリフォームのご紹介をしたいと思います(^^)

 

Before

After

☆LIXIL ピアラ 間口600mm 両扉タイプ 2面鏡

 

今回は東灘区のマンションに住むM様邸で洗面台の工事をさせていただきました。

間口の関係上60センチの洗面台を付けることしかできなかったので、LIXILのピアラをオススメさせていただきました(^o^)

水栓の形が以前のものと比べて前面から出るようになったので、汚れが溜まりにくくなり掃除がしやすいものになっております♪

またピアラはボウルの左側に濡れたものが置ける網棚(ウェットパレット)がありますので、コップや泡立てネットなどを気兼ねなく置いてもらうことができます(^^)/

 

扉の色も爽やかな木目色に変わりましたので見た目もお洒落な洗面台になりました!

 

大変お喜び頂けたお風呂のリフォームとなりました!

工事をさせていただいたK様ありがとうございました(*^^*)

またなにか水廻りでお困りのことがあればご相談していただけたらと思いますので、よろしくお願い致します!

こんにちは

投稿日:2018.12.26

こんにちは!都島店の日下です。
今年も残りあとわずかとなりました。年末の大掃除など忙しい時期ですが
いかがお過ごしでしょうか?

ガスコンロの汚れを落とすのにビールを染み込ませたキッチンペーパーをおき、
上からラップをかぶせておくと汚れが浮き出てくるとテレビでやってました。
浮き出た汚れはかぶせてあったラップで磨くそうです(*^_^*)

忘年会で余ったビールで試してみてください。

我が家も先日、洗濯漕の洗浄をしてごっそり汚れをとりきりました!!
よごれているのが気持ちよくなるのは本当に気持ちいですよね☆
リフォームも新しい設備機器で、お手入れのしやすいものにかわると本当に気分が
楽しくなりますので、是非リフォームお考えの際はみずらぼまでお問い合わせください♪

先日リフォームしたトイレの施工事例をご紹介いたします。
とっても可愛い内装もポイントです!

採用して頂いたのはTOTOのネオレストDH ワンデーリモデル カウンタータイプです。

TOTOショールームにも足を運んで頂き、じっくりとご選定頂きました。

ポイントは

  • フチなし形状便器(お手入れしにくかった便器のフチをなくしました)
  • きれい除菌水(ノズル・便器共に除菌してくれます)
  • 節水トイレ(大:3.8L 壁排水の場合は4.8L)
  • お掃除リフト(便座の間にたまった汚れも便座を持ち上げてお手入れできます)

 

TOTOショールームで気に入った壁紙があったとのことで、同じ壁紙を採用して頂きました。

仕様

便器:TOTO ネオレスト パステルアイボリー

カウンター:TOTO ミルベージュ

収納:Panasonic コーナー収納

壁紙:サンゲツTH9295 タンク後ろ:TH9403

床:HM-4017

お手入れしやすく、そして気分が上がるような素敵なトイレになりお施主様にも

喜んで頂けました

工事させて頂きましたF様、誠に有難うざいました。

それでは皆様、よい年末年始をお過ごしください。

来年も宜しくお願い申し上げます。

ナチュラルなトイレに大変身!

投稿日:2018.12.24

皆さんこんにちは、みずらぼ六甲店です

先日まで寒くなったり暖かくなったりとよく分からない気候が続いていましたが、ようやく冬本番といった感じでしょうか。

 

今回はリフォームさせていただいたトイレをご紹介します!

(Before)

(After)

内装も全て貼り替えだったのですが、ナチュラルな雰囲気にしたいとのご希望があり、タイル調の床と、壁紙にグリーンのアクセントクロスをおすすめさせていただきました。

また、便座のリモコンを壁リモコンにすることで、見た目もかなりすっきりします

一緒に紙巻器やタオル掛けもイメージに合わせて木質のものに交換することで、より統一感が出て素敵な空間に仕上がりました。

I様、この度はありがとうございました!

 

早いもので2018年も残り数日となりました。

毎年この時期は1年の早さにびっくりしている気がします(笑)

来年もみずらぼをよろしくお願い致します!

皆様、良いお年をお迎え下さい

カクダイの変った水栓と洗面ボール 

投稿日:2018.12.14

こんにちは。

六甲店の松本です。

 

かなり寒くなってきましたが、みなさま風邪はひかれていないでしょうか?

くれぐれもお体には気をつけて下さい。

 

さて今回は少し変わったデザインの水栓と洗面ボールのご紹介をさせていただきます。

 

大阪の『カクダイ』という会社で製造されています。

明治12年創業の老舗メーカーです。

水栓はデザインの主流はヨーロッパとのことですが、日本の会社でも世界に戦えるデザインをという思いで、色々な案がでてくるそうです。

ネーミングも独特ですね。

ネーミングは最近は社内公募で決めているそうです。

少しインパクトのある水栓をお探しの際にはご参考にしてみて下さい。

カテゴリ:六甲店 松本 朱里

座ったまま料理ができるLIXILの「Well Life」♪

投稿日:2018.12.09

こんにちは、

ショールームアドバイザーの野辺です。

 

今日は、座ったままで快適に料理ができる、

LIXILの車いす対応キッチン「Well Life」をご紹介します♪

車いすを使う方や、立ち仕事をつらいと感じる方が、

座った姿勢のままでも快適に料理ができるように考えられたキッチンです!

ライフスタイルが多様化していく中で、こういった1人1人に合った水廻りのカタチが沢山あることを知り、まだまだ勉強の毎日だなと感じております!

 

では、早速「Well Life」の魅力をお伝えします♪

 

<3つのフィット感!>

■カウンターの高さ

膝の位置に合わせて高さがなんと1cm刻みで選べます!

 

■奥行き

奥行きは60cm!手が届きやすいようにスリムなワークトップになっています。

 

■足元

足元をさえぎらないオープンな設計になっているので、下ごしらえ、加熱調理、洗い物など、どのエリアも楽な姿勢で作業ができます。

<豊富に揃った便利機能>

■タッチレス水栓 ナビッシュ

水栓の上部にあるセンサーに手をかざすだけで吐水・止水ができます。

レバーを操作しなくても、ラクな姿勢で水が使えるのは嬉しいポイントです♪

■食器洗い乾燥機

後片付けの手間を減らせる食器洗い乾燥機は、ビルトインタイプなのでワークトップも広く使えます。

予約タイマーやスチーム洗浄など、機能も充実しています。

■リモコン対応のレンジフード

座ったままでも操作ができるリモコン付きです。

LED照明内蔵なので手元も明るいです♪

■オートダウンウォール

座ったまま、リモコン操作で手の届きやすい位置に棚が降りてくる電動式キャビネットです。

窓の大きさや収納量に合わせて、キャビネットの高さを70cm・60cm・50cmの3種類から選択できます。

他にも、まだまだ便利な機能が沢山付いており、使いやすさにとことんこだわったキッチンになっています

また、お家のインテリアに合わせて収納扉の色も全19色の中からお選び頂け、ワークトップの材質もお好みに合わせてセレクトできます!

 

以上、座った姿勢のまま、快適に料理ができるように考えられたキッチン「Well Life」のご紹介でした