こんにちは
みずらぼ 奈良大森町店の野崎です。
最近、消費税増税前のかけこみでリフォームのご依頼も多くなってきております。
そんな中、先日工事をさせて頂いたN様邸のキッチンの事例を紹介致します。
現状のキッチンがL型でリビング・ダイニングから見ると少し暗く感じる。
また、コーナー部分の収納がデッドスペースとなり勿体ない。
うまく活用したい!とのお悩みだったN様。
そこでご提案させていただいたのがトクラスの『Berry』
トクラスのキッチンは人工大理石の天板に特化したメーカーです。
L型キッチンだとリビング・ダイニングから見える事が多いので、
人工大理石の天板で見た目も明るくオシャレなキッチンになるようご提案。
更に、トクラスの『Berry』のコーナー収納がすばらしい!
ご覧のように、コーナー部分を引き出して使う事が出来るので、
今までデッドスペースになっていた部分が使い勝手の良い収納へと変わります!
このようにステンレス天板から人工大理石の天板に替え明るくなり、
使い勝手も良くなった事によってN様にもご満足頂きました。
トクラスのキッチンは、扉柄・人工大理石の色・シンクの色を自分の好みに合わせて
豊富な数から選定する事ができるので明るくポップな配色も出来ますし、
落ち着いた配色でシックなイメージにもできますので、見せるキッチンにもってこいのキッチンとなっております。
毎日のお料理もキッチンが自分の好みの配色だと楽しくなりそうですね!
キッチンのリフォームをお考えでしたら是非お声掛けください!
ご満足頂ける提案を致します!
こんにちは!
みずらぼ フレスポしんかな店の野崎です。
学校は、夏休みに入り
みなさんもどこかお出かけする予定は
ございますでしょうか。
私は、先日 お休みの日に
家族で神戸のアンパンマンこどもミュージアムへ
いってきました!

息子は大喜びで汗だくになりながらも
ひたすら走り回っていました。
中には、ジャムおじさんのパン工場もあり
おいしいパンも食べられます!
アンパンマンミュージアムのとなりには
ショッピングモールもあり大人も子供も
1日中楽しめる施設でオススメです!
これからお盆等でお出かけする事もあると思いますが
みなさんも熱中症などに気をつけてください!
こんにちは!
どんどん暑くなってきましたね。
アウトドアな私は、これからの季節の計画を立てるのが
楽しみでなりません!
そんな中 先日 会社主催のBBQが
淀川の河川敷で開催されました!
家族の参加もOKとのことだったので
息子を連れてBBQに参加させて頂きました!
みんなでわいわい出来るBBQは最高ですね!
息子は、食べる事より会社のみなさんに遊んでもらえる事のほうが
良いみたいでずーっと遊んでいました笑

私もリフレッシュ出来、息子もたくさん遊んでもらえ
楽しいBBQでした!
こんにちは!
みずらぼ フレスポしんかな店の野崎恭平です。
暖かい日が続くようになり桜も満開で
アウトドアにもってこいの気候になりましたね!
私は、先日のお休みを頂いた日にお花見の前に
いちご狩りに行ってまいりました。
兵庫県に新しくできた農場だったので
他のお客さんも少なくゆっくりたくさん食べることができました!
息子も大喜びで両手にいちごを持ってほおばっていました!
カメラが趣味なのでたくさんいい写真が撮れる季節になり
お花見やBBQなど今からが楽しみです!
フレスポしんかな店の近くにある大泉緑地はお花見もBBQも出来
野鳥もたくさん居るみたいなのでピクニックなど行く時にオススメです!
写真撮影のオススメスポットがあれば是非教えてください!
まだまだ寒い日が続き
朝も寒くて布団から出るのがイヤになるので
早く暖かくなってほしいものです・・・
そんな寒い日でもお風呂場でヒヤッとしない
『ほっからり床』のご紹介です。
ほっからり床は、「W断熱構造」が床裏からの冷気をシャットアウトしてくれて
優れた断熱性能で室温とほぼ同じ温度を実現してくれます!
さらに!
汚れが付いても皮脂汚れと床の間に水が入り込み、汚れ落ちがスムーズです!
ブラシでのお掃除がラクラクですよ!
しかも!
クッション性のある床になっているので直に座っても痛くない!
小さいお子様のいる家庭にもってこいです!
そんな『ほっからり床』は、みずらぼ フレスポしんかな店でも
ご体感できますので是非ともお買いもののついででもお立ち寄りください!
最後に・・・
先日、3月の中旬ぐらい暖かくなった日に
息子を連れて浜寺公園へ行ってきました!
息子は、広い公園に大喜びで
まつぼっくりを片手に大はしゃぎでした!

こんにちは!
2月に入社させて頂き、
みずらぼ フレスポしんかな店に配属となりました野崎恭平と申します
さっそくですが自己紹介をさせて頂きます
前職では、家電製品関係に携わっていました。
色々経験してきた中で、接客を通してお客様のニーズに合った提案をし
最後に『ありがとう』『野崎さんの言う通りにしてよかった』と感謝の気持ちを
言っていただける事が私の喜びでした
これからも日々勉強をし、経験を重ね、お客様に合った提案をできるよう
精一杯努めてまいりますので、どうぞよろしくお願い致します!
家電製品についてのご相談もお待ちしております!
最後に私の宝物です
1歳半になったかわいい息子です!親ばかですいません笑↓