こんにちは
阿倍野店の斉藤です
今回は、先日工事をさせて頂きました
『 内装 ・ 建具のリフォーム施工事例 』をご紹介いたします

(施工前 写真)
元々和室だったお部屋の畳を取り払い、お客様でご購入されたフローリングマットを敷いて生活をされていました。しかし、ライフスタイルの変化から
【 和室だった部屋を、きれいな洋間として今後も使っていきたい 】
とのご希望で、リフォームのご依頼を頂きました。
(施工後 写真)
まずダイニング ・ リビング ・ 和室の3部屋間にあった建具の敷居を撤去し、和室の床上げ工事をした後、3部屋をバリアフリーな空間になるよう、マンション用フローリングで続き間に仕上げました。
次に柱 ・ 枠 ・ 鴨居などを全てペンキ塗装をし、新調した押入れの襖には襖紙ではなく、洋室などで一般的に使用されているクロス(壁紙)を貼って頂き、より洋風に見えるように工夫しました
また造作で作成した扉にはスリットのあるデザインを採用し、壁 ・ 天井のクロスをホワイト色に張り替えた事で、以前より外から入る明かりが反射し、空間がすごく明るくなりました
寒い日が続く中での工事でしたが、仕上がりをとてもお喜び頂けて、私も嬉しくなりました
Y様、いつも温かくお出迎え頂いて、ありがとうございました
みずらぼでは、内装や建具の工事も請け賜わっております。
皆さま、お気軽にお問合せ下さい
みなさん こんにちは
夙川店の本直樹です
久しぶりの更新です
ここでダイエット速報ですが、
体重は前回の更新時と変わっておりません
現状維持ですが、身体にキレがでてきた思います
運動するのが好きなので無理しない程度に、トレーニングを続けていきます
さて今回のブログは
この2月からモデルチェンジをした、TOTOのシステムバスについてご紹介します
戸建て用・マンション用ともにグレードアップしております
さっそく新しくなりました、
マンションリモデルバスルームを施工しましたのでご紹介いたします
Before

床・壁ともにタイルでお掃除が大変でした
After

マンションリモデルバスルーム Xタイプです
アクセントパネルとブラックのカウンターで高級感がでていますね
とてもかっこいいです
ですが、 見た目だけではありません
お掃除もラクラクになりました




お掃除にお困りの方にうれしいバスルームですね
従来のほっからり床・魔法びん浴槽・エアインシャワーなどは
もちろん健在です
お風呂のリフォームについてなど、
新商品についてなど、気になることがございましたら
いつでもお気軽にご相談ください
それでは、次回の本直樹ダイエット速報も
お楽しみに~
みなさま、こんにちは
2016年に入って早1ヶ月が経ちました
昔から1月・2月・3月は「行く」・「逃げる」・「去る」といって、
あっという間に過ぎる月と言われていますね
1日1日を大切に過ごしていきたいと思います
さて先日玄関扉のカタログを見ていると、最近の鍵には色々なものがございました。
今回はそちらを少しご紹介いたします
皆様のお家の多くは鍵を鍵穴に指して、開け閉めするのが基本スタイルですね
その場合、鍵をいちいち探す手間がかかりますので、
荷物が多くある時はなにかと面倒な作業になっていました
そこで登場したのがボタンひとつで鍵を開けることができるシステムです!

鍵を身につけておけば、鍵を出さなくてもボタンひとつで開錠します

※画像はLIXIL HPより
ここまでは、見たことある方もいらっしゃるかもしれませんが、
最近の鍵は進化していました!
それが、カードやケータイをかざして開錠するタイプ



ボタンを押してカード、またはケータイをかざせば、開錠します

※画像はLIXIL HPよりお借りしました。
こちらですと、毎日持ち歩くカードやケータイが鍵の代わりになるので、
お家に鍵を忘れることがなくなりそうですね
また、鍵を持っていれば近づくだけて開錠するタイプもございます

こちらですと、もはや鍵を取り出すという作業すら無くなる優れものです!
私が見た中でビックリしたシステムがこちら
▽スマホのアプリで開閉するタイプ

専用のスマホアプリで開閉するものですが、
それだけでなく、LINEやFacebookなどのメッセージ機能を使って、
家族や友だちなど来てほしい人に、来てほしい時間だけ鍵を開けることができます!

※画像はQrioのHPよりお借りしました。
もう合鍵を渡して入ってもらうという考えは古いのでしょうか・・・
笑
こちらは玄関内側にあるサムターンにつけるだけで簡単に取り付け可能だそうです!
最近の防犯システムは本当にすごかったです!
どんどん文明が進化してますね!
これからも色々なものを調べていきたいと思います
こんにちは ^^
みずらぼ六甲店河辺です!
新年だな・・・・と思っている間に
1ヶ月が過ぎました、、、
早いですね、、、、!
年末年始にお休みを頂き、実家があります九州に帰って参りました 。
久しぶりに家族が全員揃うということで車を走らせ九州内の
宮崎県や大分県を回ってきました 
車を走らせ走らせ走らせ・・・・
宮崎県南部に位置する都井岬を回ってきたのですが
路肩にも丘にもこっちにもあっちにも野生の馬が生息していました !
とても小柄でのんびりしていて可愛かったです !

またまた車を走らせ・・・・

鵜戸神宮にも !
鵜戸神宮御殿から海を見下ろすと、亀の形をした岩があるのですが、
そこに運玉と呼ばれる石を投げ入れて岩の枡形に入ると願いが叶うと言われています !
大学生の頃にグローブを買って野球の動画を見ながら練習していた時期が
ほんの、ほんの少しだけあったので
かなり気合を入れて投げてみたのですが・・・

入りました !! 


いい1年になりそうです ・・・ !
こんにちは!
先月末に大阪国際女子マラソンが行われ、
ここ、阿倍野店前の道路もコースになっていました。

長居の競技場がゴールだったので私が見たのはマラソン後半の方なのですが、、
さすがトップを走っている選手は颯爽と走っていきました
優勝した福士選手には、ぜひリオ五輪でも頑張ってほしいです
さて、今日は一日の疲れを癒してくれるお風呂
トクラスの新シリーズ「every」のおすすめポイントをご紹介します!
①ゆるやかな曲線のデザイン
ゆるやかな曲線の浴槽は入浴のときに肩までゆっくり入れるように肩まわりが広めに設計されています。
また、洗い場が広がっているので身体を広々と洗うことができます。


さらに浴槽にくつろげるポイントが
半身浴ができるフットレスト、肘掛のスペースがついているので、リラックスして入浴できます
②お手入れしやすい「うつくし仕様」
トクラス独自のバスタブ素材「スターク」は汚れがつきにくく、落としやすいので
日常のお手入れもスポンジで水拭きするだけで簡単です!
また経年劣化しにくい素材できれいな浴槽が長持ちします。
左が「スターク」、右が「FRP」
水あか汚れが残りにくいので、お手入れが楽になります。
③サウンドシャワー
トクラスならではのおすすめポイント!
浴室空間専用に開発されたスピーカーで、音楽を楽しめる快適なバスタイムを演出してくれます。

こちらはオプションでお選びいただけます。
音楽を聴きながらゆっくり、、こんなお風呂だったらお風呂が楽しみになりますね
おすすめがたくさんの「every」
気になる方は、ぜひみずらぼにお問い合わせください。

調味料やキッチンの小物などで調理スペースが狭くなることありませんか??
今日は便利なハンガーレールについてご紹介したいと思います

キッチンに後付けできる、【KAWAJUNのハンガーレール】
レールタイプとポールタイプの2パターンありますが、
こちらは私がおすすめの【レールタイプ】

施工は、壁にレール本体をネジで取り付けカバーをし、パーツをかけていくだけです!
このパーツが本当に使いやすいんです!
主婦のみなさん。見たら、あ~これこれ、あったら便利
と感じると思います…



鍋フタ置き ふきん掛け ペーパーホルダー
料理中に鍋フタをちょっと仮置きしたいときに、こういうフックがあればいいですよね~
また、市販の縦のペーパーホルダー置きは不安定なので抑えながら両手を使って取らないといけないですが、このツールはしっかりと固定されているので片手でもさっと取ることができます!




フック 調味料置き
ツールは可動式なので、その時々に合わせて移動できます。
ハンガーレールを活用すると、調理スペースもすっきり

レール本体は1650mmと1800mmがありますが、ツール1つ240mmなので1650mmでも5つほど付けることができます
キッチンをご交換の際はぜひ【ハンガーレール】を一緒に取り付けられてみてはどうでしょうか?
私も近いうちに取り付けようと計画してます
こんにちは!尼崎つかしん店の平山です。
とてつもない寒波が過ぎて少し気温が上がってきましたね!
でもまだまだ寒いので毎日の食器洗いが大変ですよね。
冷たい水で手が荒れてしまったりとお悩みの方も多いのではないでしょうか?
みずらぼでは家電の販売もしておりますので、キッチンの水栓を交換する際に、
分岐対応型の水栓にすれば、後から卓上食器洗い乾燥機を設置できるんです。

これで手が荒れる心配もなくなり食器洗いの時間ゆっくり過ごす事ができますね!
ビルトインタイプの食洗機よりも手軽に設置できて工事も早く終わりますので、
ぜひご相談ください!
ではみなさま気温の変化で風邪などひかないようにお気をつけくださいね。
こんにちは、都島店森川です。
先日の関西最強寒波の日、ハチ北へスキー(スノボ)に行ってきました。
直前までは暖冬の影響で雪など無いも同然だったらしいのですが当日はこの通り
![IMG_4406[1]](https://www.mizulabo.co.jp/staff_blog/wp-content/uploads/IMG_44061-e1454060889977-225x300.jpg)
ほぼ全面滑走OK状態
一瞬の晴れ間を写真に収めましたがほぼ終日吹雪でした・・・
なので都会っ子の僕たちは早々に切り上げ近くの温泉へGOー
1時間程ゆっくりと露天風呂や薬草サウナで冷えた体を温めた後
おいしいご飯を食べてみんな満足して帰って来ました。
![IMG_4409[1]](https://www.mizulabo.co.jp/staff_blog/wp-content/uploads/IMG_440912-e1454062169566-225x300.jpg)
こんにちは
みずらぼ豊中店の西坂です。
今日は私のオススメのフィットネスウェアをご紹介します
寒い冬こそ、体を動かしたくなるように(正月太りを解消するために
)、
フィットネスウェアを購入しました
みなさんご存知かもしれませんが、オーストラリア生まれのLORNA JANEというブランドです。
スポーツウェアブランドが多数ある中、このブランドが人気の理由は
おしゃれ、かつ機能的なところです。
デザイン性に優れているので、このままでも出歩けますし
スタイルを良くみせてくれたり、伸縮性や通気性、速乾性なども備えています
寒い日はどうしても外に出たくない、動きたくない、になってしまいますよね(´・ω・`)
かわいいウェアを着れば、モチベーションも上がって
自宅にいながらフィットネスができると思い、購入したのですが。。。
まだ数回しか着用していないので、今年は大活躍してくれることを願っています
こんにちは
六甲店の松本です。
今回は紫外線対策についてご紹介させていただきます。
女性は特に紫外線という言葉に敏感な方も多いと思います。
みなさんお家の外へ出る時は個々に日焼け止めクリームを塗ったり、
服装に注意したりと色々対策されていると思います
しかしお家の中にいる時は気が緩みがちになりませんか?
1枚のガラスがカットできる紫外線量は34%といわれ、紫外線はいつでも
部屋の中に入り込んできます
お部屋の中にいても紫外線対策が必要です
屋内への紫外線を防ぐには、合わせガラスへの
リフォームがおすすめです
合わせガラスは2枚のガラスの間に特殊なフィルムを挟んだガラスです。
フィルムに紫外線の吸収材が混入しているので、99%以上の紫外線を
カットすることができるのです
紫外線が入りにくいため、家具やカーテンの変色や色褪せ防止にも役立ちます。
また割れにくいため防犯性に優れ、高い遮音性もあります。
合わせガラスはサッシはそのままでガラスだけの交換も可能です。
紫外線が気になる時期が来る前にガラスを替えて、シミやそばかす・
シワの原因になる紫外線を防いでみませんか?
豆知識
紫外線のお役立ち機能として「植物の生育に欠かせない事」「私たちの
体に必要なビタミンDをつくるのを助ける」という機能があります
ビタミンDは骨をつくるために必要なため、骨の病気であるクル病の予防が
できるとして、日光浴がいいと言われてきました。
悪いイメージが強調されがちな紫外線ですが、私たちが生きていくためには
なくてはならない存在でもあるようです
« 前のページへ | 次のページへ »