こんにちは。
明石店の岸田です
暖かくなり過ごしやすいお天気の今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか??
そろそろお花見の季節ですね・・・今年はいつもより早く咲くそうです

私は4年間くらいまともにお花見をしていません
今年こそは行ってみようと思います
さて、今日はこの3月から新しくなった、LIXILのユニットバス、リノビオVのご紹介をいたします
リノビオVはマンションリフォーム用のユニットバスなので、マンションにお住まいの方は特に必見です
新しくなったところは、戸建て用のユニットバス・アライズの仕様に寄せたかたちとなるので、
戸建てにお住まいの方も参考にしていただけたら、と思います
(画像:LIXIL公式HPより)

まず一つ目は
壁パネルの色が増えました
これまでアライズでしか選べなかった色など、新しく4色が仲間入りしています。
二つ目は
新しい水栓、シャワーが仲間入り
ドイツの老舗水栓メーカー”GROHE”(グローエ)製のレインシャワー。空気を含んだ大粒のシャワーなので、従来より15%も節水しているのにしっかりとした浴び心地です◎
ヘッドに色がついたデザインもお洒落な海外製ならではという感じがしますね!(シルバー含め4色)



また、プッシュ水栓も仲間入りしました😊
お湯を出す・止めるが押すだけで出来るので、ひねる手間がなくなり、小さなお子様やご高齢の方にも使いやすいですね
三つ目は
便利なまる洗いカウンター、コーナーシェルフが仲間入り

”まる洗いカウンター”はその名の通り、まるごと壁から外せるカウンターです。カビの温床になりやすいカウンター裏もこれなら簡単にお掃除ができ、とても衛生的ですよね
コーナーシェルフ(収納棚)は、コーナー部分に付けることで、棚の幅が広がるので、従来の棚に比べてボトル1本分多く置けるようになります
人数の多いご家庭や、ご家族によってシャンプーを使い分けておられる方にはありがたい機能ですよね😊
以上、簡単にご紹介しました😊
カタログで見るのと実物を見るのとでは感じ方も違ってくるので、まずはショールームでご覧になることをおすすめします!暑くも寒くもないこの時期はお風呂のリフォームに最適です
ぜひ一度快適なお風呂のリフォームを考えてみてください

こんにちは
みずらぼ明石の岸田です!
寒さも一層厳しくなった今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか?
突然ですが、みなさんはワンちゃんやネコちゃんを飼われていますか?
わたしは1歳になるヨークシャテリアを飼っています
お家にペットがいる方は、走り回るペットがフローリングの上で滑る様子を見たことがあるのではないでしょうか
実はつるつるした普通のフローリングの上を歩かせることは、ペットの足腰にはかなり負担なのです
特に小型犬の場合、足腰が弱い子が多く、滑ったのが原因で膝を脱臼することも・・・
そこでおすすめなのが、ペット対応フローリングです!
DAIKENの「ワンラブフロアⅡ」やEIDAIの「パートナーワン」など各メーカーから出ています♪
滑り防止だけでなく、アンモニアや汚れ、すり傷に強い仕様ですので、ペットの尿による汚れや、ツメによるすり傷も軽減できます。また、食べ物や飲み物をこぼしてもお掃除が簡単です
ペットだけでなく、小さいお子様やご高齢の方がいらっしゃるご家庭のリフォームにもおすすめです
戸建て、マンション問わず施工可能ですので、ぜひ一度考えてみてください


こんにちは♪
最近一段と寒くなってきましたね
皆様いかがおすごしでしょうか。
そして!もうすぐクリスマスですね~
みずらぼ明石店にも、ささやかなクリスマスがやってきました


お店の最寄りであるJR大久保駅前にも、綺麗なツリーのイルミネーションがされてあり、
毎日帰宅時に癒されております

今年も中之島のイルミネーションや大阪城の3Dマッピング、USJの巨大ツリーなど、クリスマスイベントが目白押しですね
皆様はどのようなクリスマスを過ごされますか?
クリスマスムードのみずらぼ明石店にも、ぜひ遊びにいらしてくださいね
こんにちは!みずらぼ明石店の岸田です😊
10月に入りましたね
朝夕は肌寒いくらいになり、すっかり秋めいてきましたね。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
さて、今回は最近私が担当させていただいた浴室改修の施工事例をご紹介いたします♪
戸建て住宅の2階にあるタイル張りの在来浴室。浴室リフォームはこれが初めてではなく、前回はタイルの貼替と浴槽の交換をされたとのこと。
しかし、写真では見えにくいですが浴室の右奥に鉄骨の柱があり、洗い場の広さの割には浴槽が狭い事が一番のお悩みでした。また、タイル張りなのに加え、窓が2箇所あるので冬場はとても寒く、掃除もしにくい事もお悩みでした。
そこで、ユニットバスへの入れ替えをご提案。

商品はTOTOのWGです(施工の都合上マンションタイプにてご提案)
浴槽の位置を変えることで、脚を伸ばしての入浴が可能になりました
以前にはなかった手摺や鏡、カウンターも付きました
さらに、照明や換気扇は天井に付いているので、空間がすっきりみえます
寒さはユニットバスにするだけでも軽減されますが、さらに換気・暖房・乾燥機能を備えた【三乾王】をご提案😊
暖房と断熱浴槽、断熱床で暖まりながら、冬場もゆったりご入浴いただけます
清掃性の面では、【人大浴槽】のご提案で浴槽内の皮脂汚れをも落としやすくなりました!

脱衣所内の内装も一新
施主様から喜びのお言葉をいただき、私も大変嬉しかったです!
明石市のF様、有難うございました!
この度、みずらぼ明石店に異動になりました岸田朱里と申します。
これまでは尼崎つかしん店にてリフォームアドバイザーとして配属されておりました。
つかしん店で出会ったたくさんのお客様との素敵な出会いを励みに、心機一転、明石店で頑張って参りますので、
今後とも宜しくお願い致します!!
さて、先日明石店のみんなに私の歓迎会をしてもらいました♪
場所は神戸三宮にある某バルだったのですが・・・
特に!このイチボのローストビーフが絶品でした!!!
ローストビーフといえば、ペラペラなものが多いですが、特別に分厚く切ってもらいました(*^-^*)
お肉大好きなメンバーならではの楽しい歓迎会となりました
これから明石店にて元気に頑張って参りますので、どうぞ宜しくお願い致します。
こんにちは!11月ももう終わり、あっという間にクリスマスがやってきますね!
街の景色も少しずつ12月らしくなってきました。
紅葉とイルミネーションが混ざり合う景色はこの時期ならではで、とても素敵ですね(*^-^*)
さて、みずらぼつかしん店でも、クリスマスに向けてツリーやリース等を飾ってみました!
こちらは、新たに今年から仲間入りした子たちです♡このぽっちゃり具合がたまらなく可愛いですよね♡
つかしんは夜のライトアップも素敵です♡
クリスマス仕様になった、つかしんに是非遊びにいらしてくださいね(*^^*)
最近はまだ暖かいですが、明日からまた寒くなるようです。しっかり暖かくして楽しい12月を迎えましょう♪
こんにちは。尼崎つかしん店の北村です!
最近は朝晩も涼しくなり、秋の訪れを感じますね~
日中はまだまだ暑い日が続きますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
個人的には、毎年行っている音楽フェスも終わり、完全に夏が終了しました(泣)
新しい季節の到来に少しわくわくする今日この頃でもあります
さて、今回は食器洗い乾燥機のリフォームのご紹介です!
システムキッチンについているビルトイン型の食洗器・・・
”キッチンごとリフォームしないといけないんでしょ?”といったお問合せもよく伺います。
実は!!!
キッチンごと交換しなくても、本体のみの交換が可能なのです!!!
”食洗器の調子が悪い”、”洗い残しが多くて困っている”、”老朽化で内部のにおいが気になる””もう少し節水したい”などなど・・・今の食洗器にお悩みがある方はぜひ一度ご相談くださいませ♪

食洗器のみならず、みずらぼではIHヒーターやガスコンロなどの交換といった小規模工事も承っておりますので、いつでもお気軽にご相談くださいませ
こんにちわ!尼崎つかしん店の北村です
梅雨に入り蒸し暑い日が続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
さて、この度みずらぼつかしん店の展示品の一部がリニューアルしました!!
まずはTOTOのおふろ、【サザナHSシリーズ(戸建て用)】です
パネルの色は人気のです!もちろん、TOTOならではの膝をついても痛くないやわらかい床、”ほっからり床”、断熱効果抜群の”魔法瓶浴槽”はもちろん、水に空気を含ませることで大幅に節水する”エアインシャワー”も装備
そして!なにより変わったのは、カウンター!まるで浮島のように壁や浴槽と離すことで、奥やサイドに手が入るようになったので、お手入れのしやすさが格段に良くなりました!!
いかがですか?この高級感・・・何気ない毎日の入浴タイムが、至福のひと時に変わること間違いなしですよね
続いて、Panasonicのタンクレス全自動おそうじトイレ、【新型アラウーノ】


トイレ上部の洗剤タンクに台所用洗剤を入れるだけで、流す度に自動でマイクロバブルで便器を洗浄してくれるので、便器自体に汚れが付着しにくい優れもの^^
また、便座を上げると自動で出てくる泡のクッションで飛び跳ね汚れを抑え、高さ3mmの便器のフチの立ち上がりが、便器を伝って垂れる汚れをしっかりと防いでくれます!
百聞は一見にしかず、是非新しくなったみずらぼ尼崎つかしん店に実物を見にいらしてください(*^^*)!!
はじめまして。4月よりナサホームみずらぼ事業部の尼崎つかしん店に配属になりました北村朱里と申します。朱里と書いてあかり、と読みます
(名付け親は京都のお寺のお坊さんです)
地味な見た目に反して、学生時代は海外旅行や野外音楽フェス、低予算長距離過酷ドライブ旅行などアウトドアな趣味にも忙しい毎日でした
家業が建築系ということもあり建築用語が飛び交う家庭で育ったため、この業界が一番身近でした。幼少期から建築物やインテリアに興味があり、特に北欧インテリアや雑貨が大好きです。本格的に北欧雑貨を集めるためにフィンランドに行って現地のマーケットへ買い付けに行ったりもしました
このように多趣味で好奇心旺盛な私ですが、全力でお客様が笑顔になるリフォームのお手伝いをさせて頂きますので、これからよろしくお願い致します!!