ナサホーム全体忘年会

田村洋介です。
今までと変わらず精一杯頑張りますので今後ともよろしくお願いします!!
先日にナサホーム・みずらぼ全体で忘年会が開催されたので参加してきました
美味しいお酒を飲むことが出来てとてもいい機会になりました。

また新年会など出来たらいいなと思います♪
また新年会など出来たらいいなと思います♪
こんにちは。
尼崎つかしん店です。
最近、キッチンの入替え工事を行いました。
入れ替えたキッチンは女性人気の高いトクラスBerryです。
扉/リファインドモカ
カウンター/ニューグラーナホワイト
シンク/シックベージュ
濃い木目調の扉と明るい人造大理石カウンターのコントラストがいい感じに
シンクの色を選べるのもBerryの魅力!
カウンターとシンクの継ぎ目がないのでさっと拭けるのも嬉しい!
掃除は楽な方がいいですよね
シンク下の収納は上下に収納できるため、ささっと取り出しやすいです。
ビルトインコンロはグリル調理ができるタイプです。
焼くだけでなく、蒸し物、煮物、パンなどが作れる優れもの。
色々なお料理を試してみたくなりますね
実際に見て触れていただくと、リフォーム後の具体的なイメージがつきやすいと思います。
リフォームをお考えの際はお気軽にお立ち寄りください。
尼崎つかしん店は年末年始も10時~18時まで営業しております。
ご来店お待ちしております。
こんにちは、フレスポしんかな店、足立です。
12月に入ってすっかり冬らしくなりましたね
寒さに耐えきれずお休みの日は家にこもってしまうようになりました(゜.゜)
今日は、最近お気に入りの無印のアロマディフューザーをご紹介したいと思います
無印のアロマは何といってもお店で自分好みの匂いをブレンドしてつくることができるんです
私は柑橘系の香りが大好きなので、オレンジ、グレープフルーツ、レモン、ゆず…と全種類の柑橘類をほりこんで作っていただきました笑
入れすぎたかと思いましたがいい感じの香りに仕上がりました(^^
アロマとして使わない時も間接照明になるので、普段は寝る前の明かりとしてベッドサイドに置いています。(むしろこっちの用途の方が多いです笑)
無印大好きな生粋のムジラーとして、これは買って良かったものベスト3に入るので、アロマをお探しの方はぜひ使ってみてください
ちなみに私はフレスポしんかなの近くにある西日本一の無印、イオンモール堺北花田店によく行きます(*’▽’)
品揃え豊富でカフェもあるので大満喫できますよ~
それでは、今年もあと一か月がんばっていきましょう
皆様こんにちは!都島店の日下です。
先日施工させていただきました、トイレリフォームに関してご紹介させて頂きます。
お客様のご要望は…以下です。
●キャビネット付のトイレで手洗いをカウンタータイプにしたい
●内装はせっかく替えるのだから、特別なものにしたい
今回はトイレよりも壁紙に力をいれましたので、トイレが脇役に見えてしまうくらい内装が華やかに仕上がりました
壁紙の柄はお客様のご自宅にあるブリザーブドフラワーを撮影してプリントしています。
【仕様】
●TOTO レストパル まるごと収納タイプ カラー:ダルブラウン
●内装工事 壁紙:デジタルプリント(撮影⇒お施主様)
●周辺クロス:RE-7654 天井:RE-7547
●床:フロアタイル GT-744
壁紙として使用する際の綺麗な仕上がりとして画素数がポイントとなってきますので
今回はiPhone xsで撮影しました。
お手持ちのフラワーが経年で劣化し退色もしていましたが、相談しながら色付け加工もしております。
仕上がりにとてもご満足いただけたようで、職人共々大変楽しい現場とさせて頂きました
K様、誠にありがとうございました
リフォームで、ペットや好きな風景を撮影して壁紙にしてみませんか?
皆様、こんにちは
みずらぼ桂南店の原田です。
ここ2.3日でグっと気温が下がり、とても寒くなりましたね!
皆様、お風邪はひかれていないでしょうか?
早くもインフルエンザも流行っているみたいですので、お気を付けてください
12月に入ったので、今日クリスマスツリーを出しました!
家ではツリーを飾らないので、とても楽しい時間でした!
街でも、もうイルミネーションが始まっていますね。
クリスマス、楽しい気分ですが、その後ろい忍びよる年末が恐ろしいです!笑
今年もあと1か月!
今年を振り返りつつ、やり残したことがないようにしたいと思います。
皆さんこんにちは(*^^)v
ようやく春が少しずつやって来ましたね♡
皆様花粉症は大丈夫でしょうか?!
私はまだなっていないのですが、、
毎年怯えています╭(๑¯д¯๑)╮.oO
さて、この度はユニットバスのリフォームをご紹介します(^_-)-☆
15年お使いだったお風呂は大変寒く、タイル目地のお掃除が手間だとご相談頂き
今回はTOTO サザナ(戸建て用)を提案させて頂きました(‘ω’)ノ
Before
After
サザナ TOTO 1616
壁ホワイトロマーノ4面
床 ホワイト石目
浴槽 人造大理石
施工日数 2日
今回はお手入れを楽にとのことでしたので、
浴槽、エプロンを人造大理石に
オプションで上げて頂きました٩ʕ•͡וʔ۷
皮脂汚れが人造大理石の素材はかなりつきにくい素材なっております!
今まで以上にお手入れが楽になります♡
15年前のお風呂に比べ、かなり断熱もしっかりと入っているので、
暖かくお入りも頂けます!(^^)!
ご協力頂きましたK様ありがとうございました。
ではまた(^^♪
こんにちは。
みずらぼ六甲店 斉藤です!(^^)
3月も下旬になり、温かくて過ごしやすい日が増えてきましたね。
桜もチラホラ咲き始めているので、
今からピクニックという名の屋外睡眠を満喫するのが楽しみです♬
さて、今回はクリナップ製のシステムキッチン
『ステディア』の施工事例をご紹介いたします!
(Before)
今回は、ご夫婦お二人の生活で
『限られたキッチンスペースの中で、少しでもたくさんの収納をスッキリ収納する』
というところがポイントでした。
(After)
毎日使用した食器を洗い、収納スペースとしても活用できる食洗機が人気ではありますが、手の届きやすい下部キャビネットの収納量が減少してしまうよりも、
食器の手洗いは必要になりますが、上部キャビネットに水切かごとしても使用できる
『オートムーブ水切&収納』をご提案させて頂きました!!
めったに使用しないモノの収納スペースになりがちな上部キャビネットスペースを
有効活用できることで、キッチン全体の動線や活用方法の幅を広げることができました!
みずらぼでは、経験豊富な女性スタッフもたくさん在籍しておりますので、
キッチンのお困り事やご提案がご必要な場合は、お気軽にお声掛け下さいませ!
こんにちは!
みずらぼ六甲店です。
まだまだ寒い日が続きますね...布団から出るのがつらい毎日です。
先日「ハシビロコウ」に会いに神戸どうぶつ王国へ初めて行ってきました!
ハシビロコウとは動かない鳥で有名な大型の鳥です。
鋭い目つきが特徴的でかっこよかったです!
周りでもたくさんの動物たちが自由に動き回っていて、かなりの近さで観察できました
レッサーパンダも初めて見たのですが、思っていた以上にアイドル感が強くて、まさに『動くぬいぐるみ』でした♡
そのほかにも神戸どうぶつ王国にはたくさんの珍しい動物がいて、触れ合いスペースやショーなども充実しているので大満足の一日でした!
帰りに近くのIKEAでお買い物をしていくのもいいかもしれませんね
ではまた!
皆さんこんにちは(*^^)v
最近寒い日が続きますが、皆さま体調は崩しておられませんか?(*_*)
この間テレビを見ているとトイレ掃除にはあるアイテムが効果的と聞いてびっくり!笑
トイレの水垢の掃除面倒ですよね、、、
水垢は水に濡れたり、乾燥したりを繰り返すとできてしまうようです(*_*)
便器のなかに水垢ができてしまった時、スポンジのブラシなどで掃除しますよね、、
スポンジでは洗剤がスポンジに吸われてしまい、十分に洗剤が塗布されないようです( ;∀😉
より水垢をとる為に、効果的なアイテムとは・・・『サランラップ』らしいです!(^^)!
スポンジのように洗剤が吸われないので、洗剤が便器にまんべんなく広がるようです!
他にもサランラップはキッチンのお掃除などにも使えるようです!
使ったサランラップを再利用してお掃除するのも良いですね(^_-)-☆
トイレ掃除にもいろいろ方法がありますが、サランラップを使用して掃除するのは
初めて聞いたので新たな豆知識が増えました(‘ω’)
これでトイレもピカピカですね♡
また皆様も一度試してみてください(^^♪
ではまた(‘ω’)ノ
こんにちは(^^)
みずらぼ六甲店の斉藤です。
今年の1月より、みずらぼ六甲店のエリアを担当させて頂くことになりました。
神戸市内の勤務は初めてなので、地元ならではのおいしいグルメ情報・おすすめスポット情報など、
たくさんお話をお聞かせください♪ どうぞ、よろしくお願い致します!!
さて、まだ配属されて間もない私ですが、お客様から六甲エリアならではのお話を教えて頂いたので
少しご紹介したいと思います。
六甲と言えば、、、 そう!六甲山△
六甲山には毎日の外回りで足腰を鍛えられていますが、坂道の多い六甲にお住まいの方々は
この六甲山を『方位の基準』に役立てていると教えて頂きました!!
六甲山が方位では『 北 』に位置するこのエリアでは、北方向に進むことを『 上る 』。
反対に『 南 』方向に進むことを『 下る 』と言うことで、方位が分からなくなった場合の基準にしているそうです。
初めての土地で、道も地名も分からない状態でしたが
このお話を聞いてからは、私の中でも『方位の基準』ができ
初めてばかりの道でも方位を見失わずに、最短距離で移動が可能になった気がします!!(^^ )==333
まだまだ新しい道ばかりで、毎日キョロキョロ外回りをしていますが
少しずつ土地ならではの楽しい会話に混ぜて頂けるよう、たくさんお話をお聞かせ下さい!!