今後のライフスタイルに合わせてリビングとダイニングを分けるため、対面から壁付けキッチンへリフォームを行いました。家事動線を考慮し、収納の位置も変えました。
家事動線にこだわったキッチンと収納の配置
対面であったキッチンを壁付けに移設しました。移設に伴い、キッチン裏手にあった食器棚も移動。家事動線を考慮し、使いやすい位置へと変更しました。
カップボードにはトースターと電子レンジ、ポットが収納できるものを。キッチンとカップボードの間の距離は、コンロの前に立った時に不便にならないよう細かく寸法を打合せしました。
ご自宅の使い方によって違いがあるため、キッチンのリフォームは収納や家電・ゴミ箱・コンセントの位置を考慮する必要があります。
こちらの施工事例をご覧いただき、お客様のリフォームの参考にしていただけましたでしょうか?
リフォームでお悩みがございましたら、ご相談は無料ですので「無料ご相談窓口」よりお悩みを共有させていただき、一緒に解決していきましょう。
リフォームのお悩みが漠然としている場合、店舗へご来店いただき、展示商品に実際に触れていただくことで、ご自宅のキッチン・浴室・トイレ・洗面などと比較が行えます。また、来店予約を行っていただくとリフォームアドバイザーがご相談を伺いながらアドバイスさせていただいております。
来店予約も無料です。是非リフォームのお悩み解決にお役立てください。