スタッフブログ

流行りの”北欧風”にトイレをリフォーム★

投稿日:2021.10.06

こんにちは!ならファミリー店の稲垣です!

今回は流行りの”北欧風”にリフォームしたお手洗いの事例をご紹介します!

before がこちら★

可愛らしい雰囲気のお手洗いを
北欧の落ち着いた空間へリフォーム!

after★

北欧デザインの柄クロスにグリーンの組み合わせが、ぐっと北欧らしさを高めてくれています。
とても落ち着いた空間に生まれ変わりました☆

毎日利用するお手洗いがお気に入りの空間になると
よりリラックス出来たり・・・
おうち時間がより充実したものになりますよね★

トイレ交換と共にクロス・床材の張替えはとてもオススメです!

簡単おうちDIY!

投稿日:2021.10.04

こんにちは。  

みずらぼ都島店の村松です。 

  

今月から緊急事態宣言が明けましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 

私は遅ばせながら、、、おうちのインテリアDIYで、小さなユーカリの木を作りました! 

 

  

  

  

今回は、DIYが出来るキットを使用しました。 

作り方は簡単! 

木の芯になる棒に、ドライにされたユーカリの葉をはめていくだけ。 

  

  

  

自然な気のような三角形の形にするために下の方に大きな葉をはめていくのがポイントです。 

意外とバランスをとるのが難しく、何度か挑戦して満足のいくものが出来ました! 

  

ユーカリの葉の自然な香りもほのかにするナチュラルな小物で、玄関が少しにぎやかになりました! 

簡単でも自分で作るととても達成感があり、とても愛着がわいています! 

  

初心者の方でも簡単にDIYが楽しめるものも増えているので、皆さんも小さなDIY挑戦してみてはいかがでしょうか? 

カテゴリ:村松 美和 都島店

10月2・3日はリフォーム相談会開催中です!

投稿日:2021.10.02

こんにちは☀️

みずらぼ高槻店の福岡です。

本日10月2日(土)と10月3日(日)は、
みずらぼリフォーム相談会を
開催中です!!!

ナサホーム・みずらぼ店舗には、さまざま商品の展示があるのはご存知でしょうか?

このイベントでは、来場者特典等のプレゼントもご用意させていただいています!

この機会にリフォームのイメージを膨らませたい方など、

気軽にご訪問くださいね!!

お待ちしております☀️

カテゴリ:福岡 紗菜 高槻店

大蔵海岸へドライブ🚙

投稿日:2021.10.01
こんにちは❗️
みずらぼ明石店です🐙緊急事態宣言が全面解除されましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか??
まだまだ油断せずに自粛は続けていきたいと思っております。。。

ただ、プチ旅行や出かけることが趣味の私には外出自粛はツライのですが…😿

気分転換に❗️先日、ドライブしてきました🚗💨

海が好きなので、大蔵海岸へ🏖

夕陽がとても綺麗でしたので、皆様にも共有します🌇

カテゴリ:明石店 進藤 怜

立体的なレンガ調クロスのトイレ

投稿日:2021.09.28

こんにちは。
アステ川西店です!
今回は先日施工させていただいた、トイレの施工事例をご紹介します!
ビフォー写真がこちら↓

アフター写真がこちら↓

「せっかくリフォームをするなら内装にもこだわりたい」とのことで打合せを重ね内装を決めていきました。
じっくり悩んで決めて頂いたこともあり、センス抜群のオシャレな空間に仕上がりました!

レンガ調のアクセントクロスがすごく立体的に見えますね😲ついつい触りたくなります。
実際は凹凸が無いので、お手入れも簡単です。
完成後は「想像通りオシャレな内装になって嬉しい!」ととても喜んでいいただき、私自身も嬉しかったです。
H様この度はありがとうございました😊
《今回施工した詳細》
トイレ:LIXILアメージュZ
アクセントクロス(レンガ調):サンゲツTH-30846
トイレ背面クロス:サンゲツRE-51534
周辺クロス:サンゲツ77-2056

キッチンの施工事例

投稿日:2021.09.25

こんにちは
西神中央店のボルハ・ジョンです!!
今回は最近施工させていただいたキッチンの事例についてご紹介します

まずは、Before

 

 

開き扉で収納力が不十分で鍋なども仕方なく窓際に置いていました
また、壁がタイルのため掃除がしにくい事にもお悩みでした。

 

 

Afterはこちら

選んだのはクリナップの「ステディア」です!!
ポイントは3つ!

①ボタンを押すだけで自動洗浄
『洗エールレンジフード』を搭載。
もう面倒な掃除とはおさらばです!

②ステンレスキャビネット
カビやニオイの発生を抑え、お手入れしやすい全面ステンレスのキッチンです。

③衝撃や変色に強く、インテリア性も高い
『コーリアンワークトップ』

 

ほかにも、、

全体の雰囲気に合うようシンクの中も人造大理石にしました♪
また、掃除がしやすいように壁だけでなく、窓際もキッチンパネルを施工しました!
より清掃性を高めるため、ガスからIHコンロに交換
開き扉から引き出しになったことで、収納力が格段にUP
窓際に置いていた鍋は余裕をもって引き出しに仕舞うことができました

『ステディア』は西神中央店にも展示がございます
ぜひ直接、ご覧になってみてくださいね

キッチン水栓タッチレスへ交換しました!

投稿日:2021.09.24

HDC神戸店の本直樹です。

今回のリフォームの紹介は
私、本の実家のキッチン水栓を交換しましたので、ご紹介します!

元々の水栓はシンプルなキッチン水栓で、別売品の浄水器を蛇口の先端に取付していました。

水栓本体、浄水器も古くなったこともあり、水栓交換しました。

▼ビフォー

 

▼アフター

新しい水栓はリクシルのタッチレス水栓です。コロナかということもあり、非接触で手を洗うことができる便利な水栓です。

ホース引き出しもついてるので、シンクの隅々まで掃除が簡単になりました!

浄水器機能も内蔵されており、カートリッジらシンク下にあります!
もちろん原水、浄水の使い分けも非接触で使い分けできます。

今回設置したタッチレス水栓は電気工事が一切不要の乾電池タイプです。
コンセントが近くにないときなどにおすすめです!

電気配線工事などが不必要なので、工事価格もお求め安くなるのでオススメです!

気になった方はお近くのみずらぼにお問い合わせください。
スタッフ一同心よりお待ちしております。

LIXIL サティスの携帯アプリ

投稿日:2021.09.22

尼崎つかしん店です。

突然ですが、トイレに携帯電話を持って入りますか?

少し古い記事(2019年)を読んだのですが、20代、30代の半数以上が
トイレに携帯電話を持って入るそうです。
携帯を持ってトイレに入る事については賛否両論あると思いますが、
持って入るならば便利に使える製品がございます。

LIXILのトイレ『サティス』シリーズは

・おしり洗浄、水を流すなどの基本動作
・おしり洗浄の位置、強さなどの記録
・排便状況の記録

このような事が携帯アプリで管理できるようになります。

ご家族の間でもお好みの洗浄の強さなどは違うと思うので、
毎回設定しないで済む事は便利ではないでしょうか。

サティスはアプリだけでなく特徴的な機能もございます。
・便座が電動で上がりお掃除がしやすい「電動お掃除リフトアップ」
・男性の立ち小用時の飛び跳ねを軽減する「泡クッション」

商品詳細:https://www.lixil.co.jp/lineup/toiletroom/satis/

気になられた方は、お気軽にご相談ください。

現在、東南アジアでの新型コロナウィルス感染拡大の影響により、
トイレの納品に遅延が発生しております。
対象商品におきましてはメーカーから案内があり次第、
納期のご案内をさせていただく形となります。
トイレをご検討中の方は、工事日程に余裕を持ってお申し込みくださいませ。
ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。

動物に癒されました

投稿日:2021.09.21

こんにちは。みずらぼ千里丘店の竹若です。

先日神戸のポートアイランドにある『神戸どうぶつ王国』に行ってきました!!

人生で2回目なんですが、毎回動物たちの可愛さに癒されます♪

特に私が一番推してる動物はプレーリードッグです !!

リス科の動物で、草原に住んでおり、巣穴を作って生活しているんです。 

日本ではあまり馴染みの少ない動物ですが、家庭でも飼育可能な動物です。 

ただ輸入に制限がかかっており金額は高額なんです、、、一度でいいからプレーリードッグを抱っこしたい( ;∀;) 

あと、どうぶつ王国の目玉はバードショーですね! 

鷹やフクロウなどが飛ぶ姿は圧巻で飛ぶ時の風を感じられる体感ショーになります。 

小さいお子さんから大人まで楽しめますよ

動物好きな方はおそらく行かれていると思いますが、 

まだ行ったことのない方はぜひ動物との触れ合いに行ってみてください♪

動物との触れ合いが終わったら 

どうぶつ王国の近くにあるIKEAに寄って、色々な家具のコーディネートを見て 

お家の雰囲気を変たくなった際は、弊社にお電話してご依頼くださいませ

 

動物並みに癒される住空間をご提案させていただきます♪ 

カテゴリ:竹若 伶 千里丘店

石垣島の思い出

投稿日:2021.09.18

こんにちは高槻店ショールームアドバイザーの石田です。
9月中旬に入り朝と夜は少し肌寒くなりましたね。春よりはひどくないですが、秋のイネ花粉に若干苦しめられています。 

 写真を見返していると、以前石垣島で一緒に泳いだウミガメが可愛かったのでご紹介します。 

 

ダイビングコースかシュノーケルで、マンタかウミガメを見れるコースが選択できました。 

過去に一度ダイビングに挑戦しましたが、私は息をするのに必死すぎて海を楽しめなかったので

今回は怖くない安心感のあるシュノーケルでウミガメに会いに行きました(笑) 

 

 インストラクターさんの話を聞きながら船で30分ほど進み、ポイントに到着。 

ウミガメを探しながら魚を観察していました。海が透明でとってもきれいでした! 

一時間ぐらい探していると、海の底でじっと過ごすウミガメを発見! 

1~3時間の間に息継ぎをするタイミングに運よく合えば近くで見れるよと教えてもらいました。 

そこに別のツアー中のダイバーさんがその子に接近、なんだか嫌だったみたいでお腹にコバンザメを連れて上に逃げてきました。 

ウミガメには人の菌が移ってはいけないので餌やりや触れることは禁止でしたが、

上がってきた場所が私たちの真下で当たらないように必死に避けました。

数回息継ぎをしてまた海に潜っていきました。大きなつぶらな瞳がとってもキュートでした!

水族館のガラス越しではなく、間近でウミガメを見れたことはとってもいい思い出になりました! 

また必ず行ってきます! 

カテゴリ:高槻店