お久しぶりです(^^)/
暑くなりましたね
皆様夏風邪も流行っていますので体調の方お気を付けてください(´・ω・`)
最近の僕は夏の食欲が爆発してしまい4キロも太ってしまいました。
夏の甲子園球児みたく走って走って、涙して走りまくります。。。
今回は、先日工事させて頂きました浴槽交換の施工事例をご紹介致します。
A様のお悩みは浴槽が大きく深くて使い勝手が悪く、水栓も新しい使いやすい物に変えたいとのご要望でした。
Before

浴槽の大きさを小さくし深さも10センチ程浅くして、割れている個所のタイルも補修させていただきました。

After

水栓も回して出すツーハンドルタイプから、右側のレバーを上下するタイプの使いやすい
LIXILの省エネタイプの混合水栓に交換させていただきました。

A様には大変喜んでいただき僕もうれしい気持ちでいっぱいです
施工期間中お風呂が使えず、大変ご不便をおかけしました。
キレイになった浴槽でゆっくりお風呂に浸かっていただきたいと思っております。A様本当にありがとうございました
みずらぼ 都島店ショールームでは豊富な展示品も多数ご用意しておりますので、
水廻りのリフォームなどのお悩みがございましたらお気軽に遊びに来てください(#^^#)
皆様よい夏休みを~🍧
こんにちは。
都島店の稲山です。
先日ユニットバスと洗面化粧台の工事をさせていただきましたので紹介させていただきます。
BEFORE


AFTER


~ユニットバス LIXIL リノビオP~
爽やかなブルーのアクセントパネルがおしゃれなユニットバスになりました。
タイルからユニットバスにしたことで、お掃除も簡単に!
~洗面化粧台 トクラス エポック~
写真ではわかりにくいんですが、内装は洗面化粧台の裏側を薄いグリーン系のクロスでアクセント貼りしていますので爽やかな感じで仕上がりました。
工事後に玄関と廊下のクロス貼替と、洋室のクローゼットを拡張する追加工事もいただきました。
元々のクローゼットの開口の高さが低く、上段に物が収納しにくいとの事で既存の枠を撤去し幅は変えず高さだけ20センチほど高くしました。
このような感じです。

以前の写真を撮り忘れていますので比較が出来ないのですが、20センチ高くするだけで随分収納がしやすくなったと思います。
周辺は薄いピンクのクロスを貼っていますので可愛らしい感じになりました。
みずらぼでは水廻り工事だけでなくちょっとした大工工事や内装工事もしておりますので、気になるところがございましたらお気軽にお問合せください!
M様、この度は工事をお任せいただきまして誠に有難うございました。
これからも末永くお付き合いを宜しくお願い致します。
皆さまこんにちは
都島店の池田です
だんだん寒くなってきましたね
寒いのは苦手ですが、空気が綺麗な冬は待ち遠しいです
皆さまは冬の予定は決まってますか??
イベント事も沢山あって楽しみですね~
さて、本日はつい先日完工致しました工事の施工事例です
お風呂・トイレ・給湯器に内装工事です
まずお風呂です
TOTOのWFシリーズ
→→
工事中
→→
浴槽のまたぎも浅くなり、全体的に広く明るくなりました!!
デザインもショールームにお客様と行かせて頂き、配色を決めました
オシャレな空間になって入るのも楽しみに
→→

入口の段差も無くなりました
そしてお風呂の入口面はアクセントクロスです
とても可愛くなりました
続いてはトイレ
TOTOレストパルF
→→
→→
なんと…
このトイレ浮いてます
トイレの下までお掃除もできてしまいます!!オシャレですね!!
素敵過ぎてトイレに篭りたくなりますね…(笑)
内装も向かって左にカフェオレカラーのアクセントに床は大理石風なクッションフロアに
収納もついてます
収納の上はディスプレイも置けちゃいます

私もこんなトイレにしたくなってしまいました
さらに給湯器

暖房機能付きでしたが、機能はあまり使用されてませんでしたので…
暖房なしの給湯器に交換です!!
そのため今まであった浴室乾燥暖房機から普通の換気扇にも変えました
お忙しい中お時間を作って下さったN様この度は本当に有難うございました
素敵な空間作りのお手伝いをさせて頂き、お喜び頂け嬉しく思います
皆様も是非お問合せください
こんにちは。
先日LIXILの新商品、アメージュZ便器(フチレス)の工事をさせていただきましたのでご紹介致します。
アメージュZ フチレスは便器のフチがなくなっただけでなく、以前のアメージュZ便器から比べ形状も変わり、また便器側面にサイドカバーが付くようになったので凹凸も少なく非常に掃除がしやすくなりました。


このような感じです。全くフチがありません。
排水位置の関係で取り付けが出来る出来ないがございますので、興味がおありでしたらお気軽にお問合せくださいませ。
———————————————————————————————-
******トイレの施工事例はこちらをクリック!******
———————————————————————————————-
皆様こんにちは
みずらぼ都島店の池田です
まだまだ暑さはありますが、日増しに涼しくなってきましたね!!
夏が苦手な私は快適になってきたので嬉しいです(笑)
暑い日のお休みは干物化してましたのでっ(笑)
そろそろ活動期に入れそうです
さて本日は小工事のご紹介をいたします
浴室のタイル補修をさせていただきました。
柄のタイプで補修前後が分かりやすいかと思うのでご覧下さい
まずは補修前

排水廻りがかけて見栄えも気になりますが、怪我をしてしまいそうで怖いですよね。

目地もカビがでて黒ずんだり擦れて溝が深くなってしまいます。
よりカビが取れにくく…
そして補修後




いかがですか??
タイルは継ぎ目すら分からない程綺麗になりました
一緒に目地も擦れてしまったところを補修したので新品のようですね
勿論お風呂ごとの交換もできますが、今すぐは…とい言う方もいらっしゃいますよね??
タイルの種類や柄にもよりますので、一度ご相談下さいませ
タイル貼のお風呂は悩みが絶えないですよね
他にも色々な対応でご提案をさせて頂けるかと思いますので、気になる方は寒くなる前にお近くのみずらぼへ
こんにちは。
都島店の稲山です。
先日工事させていただいたユニットバスを紹介致します。
施工前

施工後

TOTOサザナSタイプ1616サイズ
アクセントパネルは石目調のクレアライトグレー柄
既設のユニットバスもまだまだ綺麗だったのですが、タイルパネルなので所々カビが生えてきていました。
TOTOのユニットバスはカビも生えにくく、また壁パネルも鏡面仕上げですので掃除がかなりしやすくなると思います。
今回はユニットバスだけではなく、システムキッチンの工事もさせていただいておりますが、また別の機会にご紹介させていただきます。
S様、この度は弊社に工事をお任せいただき有難うございました。
今後とも宜しくお願い致します。
皆様こんにち~

都島店の池田です
そろそろ夏本番ですね
池田は暑くて毎日へろへろです...
なので毎日アイス(バニラバー)を食べて冷やしております。笑
さて、本日はリフォーム工事のご紹介を致します
先日完成しましたユニットバスです↓↓
【施工前】

こんな感じです
2階の浴室なのですが、なんと1階に水漏れを起こしてしまい今回お問合せ頂きました
原因はコーキング切れと防水パンが無かったことでした...
怖いですね
時間の経過と共に1階の天井に水が流れ込みある日突然ドバッと出てきたそうです
見えないところなので、皆様も少しおかしいと思われたらすぐにご相談下さいね
とりあえず職人さんに応急処置をしてもらいお風呂の交換を行いました
もちろん1階の内装も
その他にも入口が大きかったので、U様と相談し入口に壁を作り縮小する工事も行いました
【工事中】

写真は少ないですが、既設のお風呂を外すとこんな感じです
そこにしっかり防水パンを敷きました、これで安心
【施工後】
お風呂はTOTOのWFシリーズです

←工事中
←工事後
スッキリですね
少しあった段差もなくなりバリアフリーになりました
一緒に洗濯パンの交換と設置台も新しくなりました
他にも浴室のペアガラスや給湯器も交換させて頂き一新ですね
工事中たくさんご協力頂きましたU様、本当に有難うございました
快適にご使用頂けていれば幸いです
こんにちは!
都島店 上床です。
先日YAHOOニュースにも登場していましたが、
カラフルなピーマンというものを食べました。

ピーマン特有の苦味がなく、
どちらかといえば瑞々しくて、甘かったです。
ピーマン嫌いなわけではありませんが、これはこれで良し、という感じでした。
さて。
水廻り工事が専門のみずらぼですが、
その他のリフォームも受け賜っております
例えば…内装工事です。

キッチンや洗面台、トイレ等、
水廻りの機器を取り替える時こそ、内装工事のベストタイミング
撤去後の何も物がない空間で作業ができるので、
とてもキレイに仕上げることができます。
内装工事をお考えのお客様、
ぜひみずらぼにお問合せください
皆様こんにちは
みずらぼ都島店の池田です
今回は全面内装張替えと設備入替・既存の造作棚撤去の施工事例をご紹介致します。

撤去後→→ 
以前は天井に大きな棚が設置されていたのですが、圧迫感がある上高い位置なので使いにくいとのことで、内装ついでに撤去しました
スッキリですね


エアコンを隣のお部屋にしました




洗面台と洗濯機の箇所は元はこんな感じです…洗面台に穴をあけて洗濯機の排水を流してます。洗面台の中は収納が減りますし、洗面台に穴を空けるのはちょっと嫌ですよね
それがこんな風に変わりました




洗面台を撤去後、給排水を壁の後ろでつなぎ洗濯パンを新設
洗濯機につなぐ蛇口も高さを合わせて少し上にあげました
見た目も綺麗に、色も合わせました
洗面台はTOTOのVシリーズです
おトイレはTOTOピュアレストMRシリーズにお持ちのウォシュレットを


このように内装をお考えの時は、色々変えたい箇所がないか検討してみて下さい
少しずつすることもありですが、仕上がりがとても綺麗になるのでお勧めです
気になる方はみずらぼへご相談下さいませ
こんにちは!
都島店 上床です。
先日、都島店の展示品ユニットバスが入れ替わりました!
LIXIL リノビオ
どーん!
まだ枠しか入っていない姿です。↑
中央上に見えるクリーム色の物体は、排水口の一部です。
さらにどーん!
防水パンが入りました。
浴槽の下はなかなか見れないので、珍しい姿ですね。

そしてついに、浴槽を設置。
壁面に空いているのは点検口です。
ここから中を覗くと…
こんな感じになっています。
昔のユニットバスだと、ここに水アカやカビがたまって、大掃除の時に大変なのですが…
現在のユニットバスでよく見られる、浴槽の上に壁を立てる方式だと、ここには水が回らないのでお掃除の負担も随分と軽減されます。
浴槽の上に壁???
こういうことです↓
浴槽のフチに見えるグレーの部分。ここに壁パネルを立てます。
設置後↓
こうすることで、壁を伝った水は浴槽内に落ち、浴槽の外側に水が回ることはなくなります。
水気がない=カビの原因や栄養分がない=カビが生えにくい!
最近のユニットバスはとってもお利口さんです
そしてついに完成!
ぴかぴかです。お色はNW1ホワイト。
そして気になる壁パネルは…
LE703 ピンクです!
私は寒色系の色が好きなのですが、浴室はピンクも素敵だなと考えを改めました。
ピンクは見ているだけで気持ちが明るくなりますし、浴室も華やかな印象になります。
そして気になる浴槽の入り心地ですが、
今回は1216サイズという、短辺1m20cm、長辺1m60cmのユニットバスを入れました。
浴槽は「1200ロング浴槽」というギッリギリまで広げたタイプです。
私の身長は1m54cm。

足が伸ばせます。足裏がぴったり反対側の浴槽壁につく感じです。

ゆったりもたれかかるようにして座ると、膝を曲げる必要があります。
そして排水口はもちろん!
LIXILおすすめ、「くるりんポイ排水口」。

現状、水もゴミもないので分かりづらいですが…
図解のようにお掃除が簡単になる排水口です。

長々と綴ってまいりましたが、ピンクのお風呂、いかがでしたでしょう?
都島にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
お待ちしております
次のページへ »