こんにちは。
みずらぼ奈良大森町店の山田です!
今日は統一地方選挙ですね!
先ほどスーパーに行ったら、投票帰りのお客さんにお会いして、「今日選挙か!」と思った山田です。
選挙といえば、中学のときの生徒会選挙を思い出します。
うちの中学はなかなか本格的で、
選挙活動期間中(1週間くらいでしたかね)には、
朝の登校時にたすきをかけて校門に並ぶ、挨拶しながらアピール
自身で作成したポスターの掲示
壇上での公約文演説…
なつかしいです…。笑
今回は、トイレ交換工事のご紹介をします!
1、 Panasonic アラウーノ
タンクがなくなったことで、空間が広くなりました!
【Before】 【After】


2、 TOTO手摺
トイレ交換と同時に、床固定の手摺を取り付けました!
【Before】 【After】


上記2件は、内装工事がなかったため、工事時間は半日ほどでした。
内装工事とともにされた場合でも、1日で完工する場合が多いです。
(※工事内容によります)
最近のトイレは、おどろくほど節水になっています!
また、現在はエコポイントの対象ともなっておりますので、この機会にトイレのリフォームを考えられてはいかがでしょうか。(^O^)♪
こんにちは。
みずらぼ奈良大森町店の山田です!
先日2月14日はバレンタインでしたね!
学生時代は友チョコがはやったおかげで、帰りの鞄はチョコでいっぱいでした。
家に帰って数を数えて家族に自慢してました。
幸せでしたね。笑
奈良大森町店の男性は岡橋店長のみ。
なので、女性3人より日頃の感謝の気持ちを込めて、チョコレートを渡しました!

感謝状朗読…
いつも感謝でいっぱいです…
贈呈…
いつも感謝でいっぱいです…
朝礼でのサプライズでしたが、岡橋店長喜んで下さって良かったですー!!\(^o^)/
その数日後…
ショールームでの打ち合わせに大阪に行かれた岡橋店長がお土産を…
おおおーーー!!
きらきらのケーキに感動…
みんなでおいしくいただきました!

岡橋店長、ありがとうございました!
誰かにモノを贈るとき、誰かが喜んでくれる顔を想像すると楽しいですね!
渡したときの喜んだ顔を見れたときは嬉しいですね!
リフォーム工事でも、お客様の喜ぶ顔を想像しながらプランを考え、商品を選び…
完工後にお客様が喜んでくださったときは、とても嬉しい気持ちになります!
何かお悩みのこと、お困りのことがございましたら、お気軽にご相談下さい!
お客様に笑顔になっていただけるよう、一生懸命頑張ってまいります!
こんにちは。
みずらぼ奈良大森町店の山田です!
新年明けまして、もう半月ですね!
先日の3連休に開催させていただきました、新春イベントではたくさんの方にご来店いただきました!
ありがとうございました!
今年も奈良大森町店スタッフ一同一生懸命頑張ってまいりますので、よろしくお願い致します!!
さて、そんなやる気いっぱいの奈良大森町店では先日新年会をおこないました!
1年の初めの会なので…贅沢しました!
じゃーん!!

鍋する前を撮ってしまったので、あまり贅沢が伝わらない…
今回新年会をさせていただいたのは「旬魚・串料理 ととまる。」さん
みずらぼ奈良大森町店より徒歩10秒
ということで、奈良大森町店のメンバーはもう常連さん♪
マスターがとっても気さくでおもしろい方
お魚が「ん~」とうなるほどのおいしさ
そして、お酒がいっぱい…
お酒好きの私にはたまりません。
ボトルキープです(笑)

そんなこんなでとーっても楽しい新年会となりました!
最後に、どでかいかまやきで。
どーん!!

ごちそうさまでした!!
こんにちは。
みずらぼ奈良大森町店の山田です!
いつの間にか今年も残りわずかですね!
そろそろ大掃除を…とお考えの方
もしくはもう始めてるよ!て方もいらっしゃるかもしれないですね
毎月更新させていただいている、みずらぼ奈良大森町店の「みずらぼ掲示板」
12月は「大掃除特集」をしています!
ついつい後回しにしてしまう「レンジフード」や「トイレ」のちょっとしたお掃除ポイントがいっぱい!
よろしければ御参考下さい(^^)
さて、今回は先日施工させていただきましたトイレの工事をご紹介したいと思います!
内容は…
・便器・タンク交換
・ウォシュレット交換
・トイレ換気扇交換
・トイレ内装
・棚取付
です!
【Before】

【After】
便器・タンク TOTO ピュアレスト(アイボリー)
ウォシュレット TOTO TCF712(アイボリー)
換気扇 三菱
内装 壁 サンゲツ SP-2354
床 サンゲツ HM-8158
ソフト巾木 W99
ウォシュレットの調子が悪くなってしまったことがきっかけで
便器・タンクも長年使用されているため、トイレ改装のご依頼をいただきました。
トイレットペーパーなどを置くスペースをつくられたいということで、
後ろの壁に棚の取付もさせていただきました。
内装もかえられたため、トイレ全体が明るくなりました。
S様にはお打ち合わせから工事完了まで、ご理解ご協力をいただきまして、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します!
こんにちは。
みずらぼ奈良大森町店の山田です!
すっかり寒くなりました!
自転車通勤の山田は、マフラーが必需品になりました!
そして耳あても必要です!
一刻も早く買いに行かなければ!
そんな冬の訪れが身にしみる今日この頃
みずらぼ奈良大森町店のメンバーでご飯行ってきました!
近鉄奈良線新大宮駅徒歩1分
イタリアン
Buono Buono (ボーノボーノ)
結婚式の2次会などされることの多い
おしゃれな雰囲気のお店です!
こんなおしゃれなお店をチョイスした理由が…
今月お誕生日を迎えられる鈴木さんにサプライズでお祝いをしよう!計画!!
突然お店が暗くなり…
音楽が流れ…
ケーキ登場!
ろうそくバチバチ!
サプライズ成功!!\(^o^)/
とっても楽しい時間でした!
来月は忘年会です!
楽しみです☆
イタリア料理 Buono Buono ボーノボーノ
http://www.buonobuono.net/
こんにちは。
みずらぼ奈良大森町店の山田です!
いつの間にかすっかり寒くなり、本格的な秋到来ですね!
衣替えができておらず、セーターが見つからないです…
秋は食欲の秋ということで、食べることが大好きな山田は秋が大好きです!
毎年食べてばかりの秋ですが、
しかし今年は紅葉を見にハイキング♪なんてできたらなーと思っております。
今日も素敵なほどの秋晴れの中、みずらぼ奈良大森町店では、
「水まわり リフォーム大好き祭」を開催しております!

イベント特典の一つ
「大抽選会」開催中です!
ご来場いただいた方全員に参加していただけ、なんとハズレなし!
給湯器、水栓、ウォシュレットの展示もしております!

Paloma、ノーリツのガスコンロ展示
Takagiの浄水器体験コーナーもございます!
多くの方のご来店
スタッフ一同心よりお待ちしております!
ぜひお気軽にお越しくださいませ。
こんにちは。
みずらぼ奈良大森町店の山田です!
最近急に涼しくなりました!
朝・夜はむしろ寒いくらいですね
窓を開けたまま寝てしまうと、朝起きるときには寒くてお布団にくるまっていました…
皆様体調にはお気を付け下さい。
今回は、先日施工させていただきましたトコロをご紹介!
【工事内容】
- トイレ交換
- トイレ床かさあげ
- 廊下手すり取付
【Before】


【After】


②と③については、介護保険による住宅改修費支給制度を利用して工事させていただきました。
○介護保険による住宅改修費支給制度とは
介護保険における住宅改修費は、要支援、要介護度毎に定められている毎月の支給限度額とは別枠で設けられています。
住宅改修費の支給限度基準額は20万円です。最高で18万円が介護保険から支払われます。
利用は原則として1回です。ただし、20万円の範囲内であれば数次に分けた工事が可能です。
【支援対象となる住宅改修の内容】
1.手すりの取付
2.段差の解消
3.滑り防止及び移動の円滑化等のための床又は通路面の材料の変更
4.引き戸等への扉の取替え
5.洋式便器への便器の取替え
6.その他前各項目の住宅改修に附属して必要となる住宅改修
今回の工事では、1と2のが該当項目となります。
みずらぼでは、お風呂改修・トイレ改修・手すり取付・建具交換等で利用されるお客様が多くいらっしゃいます。
支給制度を利用するためには、役所への申請が必要です。
そのための書類準備、申請書提出等は、私たちみずらぼが行います。
介護保険による住宅改修費支給制度の利用を少しでもお考えの方、ご相談からでも大丈夫です。
私どもみずらぼに、お気軽にお申し付け下さい。
【今回施工させていただいた商品】
・便器・タンク:LIXIL アメージュ
・ウォシュレット:LIXIL KAシリーズ
・トイレ床フローリング:イクタ パワフルフロアーREO
・手すり:DAIKEN 屋内床付け手摺
今回施工させていただきました、H様
お打ち合わせから工事完了まで、大変なご理解、ご協力をいただき本当にありがとうございました!
今後ともよろしくお願い致します。
こんにちは
みずらぼ奈良大森町店の山田です
もうすぐ夏休みも終わり…
しかしまだまだ暑い日が続きます…
皆様体調にはお気を付け下さい。
そんな夏休みの終わりに、
奈良で暑さもふきとばす元気いっぱいのイベント「バサラ祭り」が行われます!
奈良大森店の近くということもあって、ご紹介致します!
「バサラ祭り」とは…
1999年夏に始まった奈良で行われるストリートダンスを中心としたお祭りです。
特徴は、ライブ感覚あふれる市民参加型の夏祭りで、各団体(踊り隊)がアイデアを凝らした衣装、踊りで繰り広げる ダンシングパフォーマンス・パレードを繰り広げます。
バサラ(婆裟羅)とは、本来、鎌倉、室町時代に流行した風潮で、音楽や舞楽などで、わざと拍子をはずし、自由に、目立つように演じること。
南北朝時代には、人の目を驚かす派手な衣装、粋なふるまいが、動乱期の美意識、価値観を端的にあらわし、当時の流行語にもなったといわれています。
「バサラ祭り」は、 そのパワーとエネルギーを現代によみがえらせる古都・ 奈良の新しい夏祭りです。
目指すのは、『奈良の夏が変わる。そして、奈良の夏が時代を変える!』
(HPより引用)



JR奈良駅近くから奈良公園に設置されるステージまで
子供から大人まで、男性も女性も、
カラフルな衣装を身にまとって、踊り歩きます。
別会場にて、大和西大寺、平城旧跡でもイベントが開催されます。
きれいなお姉さんが奈良時代の衣装で華やかな舞を披露したり、
かっこいいお兄さんが、大きな旗をふったり、
元気な子供が、鳴子を振って踊ったり、
多くの人がお祭りに参加します!
踊る人も見ている人も、みんなが元気いっぱいになれるお祭りです!
私は、昨年はスタッフとしてお祭りに参加させていただきました。
お祭りの熱気と迫力に圧倒されつつも、たくさんのパワーをもらいました!
皆様もこの機会にぜひ奈良におこし下さい。
日時(今年)
8月30日(土)・31日(日)
9:00~18:00
http://www.basaramatsuri.com/basaratoha.html バサラ祭りとは
画像 Yahoo画像より引用

こんにちは。
みずらぼ奈良大森町店の山田です!
連日猛暑日が続きます。
あつーい!と何度叫んでも、お日様はカンカンと照りつけてくつんですね…
皆様体調にはお気を付け下さい。
しかし、しかし!
本格的な夏到来!という感じですね!
夏は楽しいイベントがたくさんあるのでわくわくします☆
海、山、花火、プール、お祭り…
楽しみですねー
そんな楽しみなイベントのひとつに
奈良の“燈花会(とうかえ)”があります!
奈良大森店の近くということもあって、ご紹介致します!
燈花会(とうかえ)とは…
1300年前に都として栄えた奈良。
広大な自然の中に古代日本のおもかげが今も残る。
そんな奈良にふさわしい、どこか懐かしさを感じ、
心を癒してくれるろうそくのやさしい灯り。
『なら燈花会』はゆったりと時の流れる世界遺産の地、
奈良に集う人々の祈りをろうそくの灯りで照らし出します。
1999年に誕生した『なら燈花会』。古都奈良にろうそくの灯りがとけ込み、
人々の心にさまざまな感動を与えてきました。夏のたった10日間だけ、
広大な奈良の緑と歴史の中にろうそくの花が咲きます。
『燈花』とは、灯心の先にできる花の形のかたまり。
これができると縁起が良いと言われています。
『なら燈花会』を訪れた人々が幸せになりますように。
そんな願いを込めてろうそく一つ一つに灯りをともします。
世界遺産の奈良公園に、こんなきれいな世界が広がります!

私は、学生時代にスタッフをしていたこともあって、奈良にきてから5年
毎年見に行っています!
夏の10日間だけ…
この機会にぜひ奈良におこし下さい。
日時(今年)
8月5日(火)~8月14日(木)
19:00~21:45
アクセス
JR奈良駅・近鉄奈良駅
駅からはバスが出ています。
駅近くの、三条通り・東向き通りには、奈良のお店がたくさん立ち並んでいます。
そちらもぜひお立ち寄り下さいー。
http://www.toukae.jp/ なら燈花会公式サイト

こんにちは。
奈良大森町店の山田です!
梅雨ですねー。
の割には晴れの日が多いような気がしますが…
蒸し暑い日が続きます。
体調にはお気を付けください。
さて、少し前になりますが、日帰りで有馬温泉に行ってきました!!
温泉街をぶらぶらしいの、
金の足湯につかりいの、
おしゃれな喫茶店でお茶しいの、
山を登り、滝からマイナスイオンをもらいいの、
よいリフレッシュができました!
今度行く際は、ゆっくり一泊したいなと思います。




次のページへ »